zero3000さんのブログ -192ページ目

津軽海峡冬景色~函館朝市~森のいか飯

夜中の1:30にアラームで飛び起きて、スクランブル発進のように再び東北道を爆走ショック!


これは夢なのか寝ぼけているのか、時速90キロがやけに速く感じる…



目指し一発パンチ!外気温3度のなかを窓全開ドンッ



10分ほどで東北道終点の青森インターを通過でETC半額を確認目


そりゃ昨日の夜に青森港に着いて寝たかったわいガーン



フェリー料金は予約して既に支払い済みなので無人のドライブスルーで簡単にチケットをゲットラブレター







巨大なフェリーが何隻か停泊していて、どれかと迷っていたらすぐに誘導してくれましたラブラブ


乗船する車は大型トラックばかりで一般車はいませんでしたガーン







船にキャンピングカーで入ると誘導されて駐車しました駐車場






普通なら車を降りて船内に行くのですが、3時間40分ほどなのでこのままキャンピングカー内で朝まで寝ましたぐぅぐぅ


天候も良く無風なので船は全く揺れなくて快適に寝れましたぐぅぐぅ


でも相変わらず隣に停まっている冷凍大型車のサブエンジンの爆音はずっと朝までしてましたが…爆弾


朝6時半に函館に到着!!






寒いっペンギン でも天気良くて気持ちいい晴れ


さっそく函館駅前の朝市へフグ







もちろんイクラ、ウニ、イカ丼を注文ドキドキ







わさび醤油をたっぷりかけて朝7時から豪快に食べるのです音譜






メニューもかなりあるので迷ってしまいますねラブラブ! こんなお店がたくさんあるのでお店を決めるのも大変です







さすがに平日の朝なので人は少なめでした得意げ


さて、お腹もいっぱいになったので札幌に向けて再び出発ビックリマーク



あと300キロの旅ですショック! 毎年よる函館市で一番安いガソリンスタンドで軽油を満タンにしましたガソリンスタント


軽油は横浜では¥107 高速の給油所で¥127ドクロ 函館では¥114でしたあせる


国道5号線を北上します 北海道内は紅葉がキレイですもみじ













途中のイカ飯で有名な森町によってゲット宇宙人



写真を撮るのを忘れてしまいましたが、美味しかったです割り箸



さてキレイな風景をみながらのんびり走りますかぁパー

Android携帯からの投稿

北海道へ向けて出撃! あゝ東北みちのく道

デカイキャンピングカーを堂々と中目黒の会社の屋上に駐車ビックリマーク







お昼まで仕事して13時に出発して首都高を順調に抜けて東北道に入りましたニコニコ



さて、90キロ巡航速度にピタリと針を合わせてなるべく同じペースの青森か岩手ナンバーの長距離トラックを探します目



天候晴れ、風はほとんど無し、風の影響をかなり受けるキャンピングカーの高速走行には好条件なのですが、まだ埼玉県なのにもう眠い…得意げ



昼飯のおにぎりとパンを消化するまでなのか眠くてしょうがない得意げ



宇都宮を過ぎてキャンピングカーに追い越されて急に目が覚めました目



こうなるともう大丈夫グッド!



福島、宮城と走っていると震災の影響で道路が歪んでいてかなり揺れますショック!


とくに橋の繋ぎ目などはとくにひどくて、だいぶ補修してありましたあせる


仙台市を過ぎると急に車も少なくなり気温もぐんぐん下がってきましたDASH!









17 14 10 8度と下がって一番寒い場所で2度になってました!!


中目黒を12時半に出発して7時間ぶっ通しでトイレも行かずに一気に572キロの岩手山サービスエリアに夜の19時半に到着クラッカー


我ながらあきれかえるほどの集中力でピタリと速度90キロで合わせながら7時間来ましたにひひ







燃料もギリギリで滑りこむようにガソリンスタンドで給油ビックリマーク


満タン方で計算ですが、リッター9.5キロの新記録音譜


無風だったのと冷暖房も着けなかったのと、なにより回転数を変えずに一定で走ったからだと思いますニコニコ


岩手なので夕食はもちろん冷麺ラーメン






太めんもちもちで美味しかったですナイフとフォーク



再び走りだして青森インター手前の東北道最終パーキングで日付が変わるまで仮眠ですぐぅぐぅ



0時を回ってから青森インターを出ると高速料金が半額になるからです¥


このパーキングは無人でトイレと自販機しかない寂しい場所ですが、何台かの大型車も番外編を狙って仮眠してます得意げ



夜中の1時半に起きて再び青森港まで走り2時40分発の函館行きフェリーに乗ります船



横浜の自宅を出発してちょうど700キロビックリマーク


いやーさすがに疲れましたガーン



ではまたのちほどパー


Android携帯からの投稿

5速シーケンシャルミッション

金曜日にチンクェチェントを納車されたのですが、なんとびっくりハイオクガソリン満タンではないですかラブラブ


…といっても35リットルタンクですけど…にひひ


でも納車費用で¥10500も取られてるから、それでもフィアットさんは儲かるかぁニコニコ


今日も夜にちょっと乗ってみたのですが、エンジンをかけるとブロロロンっパタパタパタと2気筒独特の音がしますあせる


とても今年でた新型エンジンとは思えぬ壊れているのではないかと思ってしまいますにひひ


昔、12万キロ乗っていたエンジンの壊れかけたレパードを思い出す嫌な音に似ていてなんとも不安になりますドクロ




ブレーキを離すと後ろに下がりあわててアクセルを踏むとブロッブロッと振動とともにガクッガクッと進みます



進みだし1速から2速に変わるときカックンと信じられないショックがきますビックリマーク


Y31初代シーマを思い出す変速ショックですにひひ



2速からターボが効いてきて強烈な加速がグワーときますDASH!


2から3速も少しショックがあり5速まではスムーズにいきます



とても900ccには思えない加速します音譜


1500cc クラスに乗ってる感じです



85馬力で車重1010キロしかないのでだからでしょう



ちなみに1.2エンジンは69馬力のノンターボです




続いてマニュアルモードに入れて1速で引っ張りアクセルを一度抜いて2速に入れてアクセルを踏むと気持ち良く加速しますドキドキ



面白い!!



なんて面白い車なんだろうと試乗した時に感じてとたんに欲しくなってしまいましたドンッ


ヨメの策略だったのか…


ヨメは走りはどうでもいいみたいで外見の可愛さが良かったみたいですショック!



あんなに目立つ車を車庫に置いてるので近所の奥様が見にきたり、声かけられたりしますあせる



車庫に置いていても様になって思わずニヤッとしてしまう車なんですニコニコ




あー完全に今回はヨメに洗脳されて今では僕のほうが気に入ってハマッてるかもしれない…



あさってから行く北海道の準備しないとあせる


ではまたパー





Android携帯からの投稿