• 訳のわからぬチョウセン擁護論-【東京社説】元慰安婦訴訟 判決活かした救済を  &【毎日社説】慰安婦訴訟の判決 日韓合意踏まえて前進を &【朝日社説】慰安婦訴訟 判決を機に本格対話を


 

  • 【東京社説】元慰安婦訴訟 判決活かした救済を

  • 元慰安婦訴訟 判決生かした救済を

 

 

https://www.tokyo-np.co.jp/article/99703?rct=editorial

 

2021年4月22日 08時10分

 元慰安婦の女性らが日本政府に賠償を求めた裁判で、原告の訴えが却下された。司法による解決には限界がある。日韓両国は判決の趣旨を受け止め、被害者救済に必要な行動を取ってほしい。

 判決の焦点は、国家は外国の裁判権に服さないとする国際法上の「主権免除」の扱いだった。

 一月に同じソウル中央地裁で出された同様の判決では、「日本の不法行為に主権免除は適用できない」として日本政府に賠償金の支払いを命じ、波紋を広げた。

 今回は、主権免除を認める正反対の結果となった。特に二〇一五年に日韓間で交わされた慰安婦をめぐる合意を有効と認め、問題解決に向け、韓国政府の努力を促している。日本政府の立場に沿う内容といえる。

 ただ、これで対立が収まると考えるのは早計だ。原告らは控訴の意向を示しており、裁判はさらに続く可能性があるからだ。

 慰安婦問題は、紛争下で起きた女性への暴力の一つであり、国際的な関心も高い。

 日本は女性政策での立ち遅れが指摘されている。国会議員に占める女性議員の割合が、先進国で最低水準なのがその一例だ。

 日本政府は一九六五年の日韓国交正常化時の協定や一五年の合意で、問題は解決済みとしている。

 努力を重ねたとはいえ、この機会に、あらためて彼女らの声に耳を傾け、対立を和らげる方策を探ってほしい。

 今回の裁判に限らず、日韓間には難題が多い。韓国は東京電力福島第一原発から出る処理水の海洋放出に反発している。

 日本企業に賠償を命じた徴用工訴訟についても、日韓の溝は埋まらない。これ以上の関係悪化は、双方にとって利益にならない。

 司法を通じた解決には、多くのハードルがあるのが現実だ。

 確定した一月の判決に従って日本政府の資産を差し押さえることは、「国際法違反になる」として韓国の裁判所が認めなかった。日本政府は裁判を無効とし、賠償にも応じない姿勢だ。

 一方で原告の高齢化は進んでおり、時間はあまりない。揺れ動いている司法判断に解決を委ねるより、日韓両政府の協議を促し、政治主導によって救済策をまとめさせる方が現実的ではないか。

 文在寅(ムンジェイン)大統領は一月の判決が出た後、被害者中心主義で外交解決を目指す考えを示した。具体的な提案がまだ見えていないが、今こそ指導力を発揮してほしい。

 

  • 【毎日社説】慰安婦訴訟の判決 日韓合意踏まえて前進を

  • 慰安婦訴訟の判決 日韓合意踏まえて前進を

  https://mainichi.jp/articles/20210422/ddm/005/070/078000c

 

 

毎日新聞 2021/4/22 東京朝刊 English version 809文字

 ソウル中央地裁がきのう、日本政府に賠償を求めた元慰安婦の訴えを却下する判決を出した。

 

 国家の行為は外国の裁判所で裁かれないという「主権免除」を認めた。慣習国際法にのっとった常識的な判断だ。日本政府に賠償を命じた1月の判決とは正反対の結論となった。

 

 注目すべきなのは、今回の判決が慰安婦問題の解決をうたった2015年の日韓合意についての評価に踏み込んだことだ。

 

 

 合意は、日本政府が責任を認めて資金を拠出し、元慰安婦のための財団を設立することが柱となっている。日韓が協力して財団の事業を進めることを確認した。

 

 判決は、元慰安婦や遺族の多くが財団からお金を受け取ったことを踏まえ、事業が「救済措置」になったと認定した。

 

 

 韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は財団を解散させるなど合意に背を向けてきたが、今年1月の記者会見では姿勢を変え、「政府間の公式合意」だと認めた。

 

 両国は、今回の判決を受けて日韓合意の原点に立ち返らなければならない。

 

 判決はさらに、日本との外交交渉を含めた「韓国の対内外的な努力」によって問題解決が図られなければならないと指摘した。韓国政府はこの点を重く受け止めるべきだろう。

 

 

 日韓関係は国交正常化以降で最悪の状態にある。慰安婦問題だけでなく、元徴用工をめぐる訴訟も大きな要因となっている。こうした対立は近年、貿易や安全保障の分野にまで悪影響を及ぼすようになった。

 

 日韓間では感情的な反発が目立ち、冷静な対話の環境が整えられていない。韓国では2月に外相が交代したが、いまだに茂木敏充外相との電話協議すら行われていない状況だ。

 

 

 北東アジア情勢は、米中対立を背景に急激な変化に見舞われている。地域の安定には日韓の協力が欠かせない。

 

 北朝鮮情勢も不透明感を増している。対応するうえで基本となる日米韓の連携を強化するためにも、日韓関係は重要だ。

 

 両国は今回の判決をきっかけに、関係改善へ向けて行動すべきである。

 

  • 【朝日社説】慰安婦訴訟 判決を機に本格対話を

  • 2021年4月23日 5時00分

 

https://www.asahi.com/articles/DA3S14880849.html?iref=pc_rensai_long_16_article

 

 日本政府の主張にも沿う韓国の司法判断を契機として、日韓両政府は速やかに本格的な対話に乗り出すべきである。

 

 元慰安婦らが日本政府に賠償を求めた裁判で、ソウルの地裁は原告の訴えを退けた。

 

 ことし1月には同種の訴訟で原告が勝訴していた。二つの判決を分けたのは、国際法をめぐる解釈だ。国家には他国の裁判権が及ばないとする原則が、今回は認められた。

 

 同時に判決は、6年前に日韓両政府が結んだ慰安婦合意について、肯定的に評価した。被害者の4割強が、同意にもとづく支援金を受け取った事実などを挙げ、「権利救済」の手段としての意義を認めた。そのうえで韓国政府に外交努力による解決を促した。

 

 前回勝訴した原告側は、訴訟費用確保のために日本政府の資産差し押さえを求めたが、裁判所は「国際法違反の恐れ」を理由に認めなかった。これにより賠償の強制執行も困難になったとの見方が出ている。

 

 近年の韓国の司法では、日本との過去の問題において、韓国政府の見解とは必ずしも一致しない判決が目立っていた。ここ数日の判断は、その流れにブレーキをかけるかのようだ。

 

 文在寅(ムンジェイン)政権はこれまで、司法の尊重を理由に具体的な解決策の提案を控えてきた。その司法が行政府に行動を求めたのだ。慰安婦合意の価値を認め、責任ある決断をすべき時だろう。

 

 日米、米韓で開かれた外務・防衛の閣僚会合や日米首脳会談では、地域の平和と安定のために日米韓の協力が欠かせないことが確認された。

 

 危うい北朝鮮を抑制し、融和姿勢に導くためには、日韓が緊密に連携する方がはるかに効果的であるのは明らかだ。

 

 だが両国間には慰安婦問題のほかに、徴用工問題や、東電福島第一原発の処理水問題なども横たわる。これらを解決するうえでも、信頼関係を立て直す作業が求められる。

 

 韓国では次期大統領選が来年3月に迫っているが、文政権の支持率は低迷している。この状況では対日姿勢を軟化させられまい、と見る向きも多い。

 

 しかし、歴史問題に携わる関係者の多くは文氏の支持層だけに、現政権でなければ果たせぬ役割があるのも事実だ。

 

 一方、日本政府も、根深い歴史問題の解決には双方の不断の努力と誠意が欠かせないことを忘れてなるまい。

 

 新任の韓国外相や駐日大使を冷遇し、閣僚らへの表敬や会談を受けつけないという態度は、外交的に稚拙である。難題があればこそ直接話し合う成熟した隣国関係を心がけるべきだ。

 

日本政府には、一切関わりの無いことだ。

 再三繰り返していることを、諄いようだが繰り返そう。

 日韓関係は、悪化しているのでは無い。
 日韓関係は、終わっているのである。


 日韓関係が「終わっている」状態を抜け出し、「再会する」ことが、もし仮に、万一、あるとしたら、それは、韓国が日韓基本条約と日韓慰安婦合意を遵守した場合であり、それすらも「日韓関係再開」の必要条件でしかない。


 韓国が日韓基本条約と日韓慰安婦合意を完全完璧に遵守したとしても、それで解決するのは精々「自称徴用工問題」と「自称慰安婦問題」だけであり、行方不明の高純度フッ化水素も、我が国のNational Ensignである旭日旗に対する侮辱的ネガティブキャンペーンも、我が海自哨戒機に対する韓国軍艦の射撃管制レーダ-照射問題も、度重なる天皇陛下並びに上皇陛下に対する凄まじい不敬も、新しいところでは福島原発事故処理水に対するネガティブキャンペーンも、全く解決も解消もしていない。

 今般の韓国判決が「日韓慰安婦合意遵守の契機となる可能性」は、辛うじてあるかも知れないが、「日韓慰安婦合意遵守」に至る道さえ遙かに遠い上、「日韓基本条約の遵守」と今回判決の関係は更に遠い。

 であるならば、かかる「韓国司法の判断=判決」程度では、「日韓関係は終わったまま」にしかならない。/にしかなりようが無い。/にしかしてはいけない。

 これも繰り返しているところだが、日本としては「日韓関係は、終わったままで、構わない」のである。対北朝鮮にしても対中国にしても耐武漢肺炎にしても、「韓国が日本の利益になる」様なことは、「仮にあったとしても、大したことはない」。

 特に対北朝鮮、対中国と言う点では、「寧ろ韓国など、居ない方が良い」のである。恐れるべきは、有能な敵より無能な味方。況んや、何時裏切るか判らず、先ず確実に裏で通じているような「見かけ上の味方」なんぞ、有害無益でしか無い。

 

  • チョウセン擁護論シリーズ
  •  
  • 1.アカ新聞、「対韓制裁批判」で揃い踏み。 今は未だこれ、制裁じゃ無い。  
  • https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12501429442.html
  •  
  • 2. チョウセンジンの肩の持ちにくさ-毎日&沖縄タイムス社説に見る「韓国擁護論」の限界 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12497181753.html
  •  
  • 3. チョウセン擁護論ー東京新聞編  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12501429442.html
  •  
  • 4. チョウセン擁護論ー沖縄タイムス+毎日新聞(追加) の哀れ   https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12501431702.html
  •  
  • 5. さらにチョウセン擁護論ー東京新聞×2+沖縄二紙社説に見るチョウセン擁護論  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12508075134.html
  •  
  • 6.また、チョウセン擁護論ー文大統領815演説に「すがりつく」朝日、毎日、東京社説  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12511219331.html
  •  
  • 7. 未だ、チョウセン擁護論-韓国の対日GSOMIA破棄に対する毎日&琉球新報社説の韓国びいきぶり  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12511650303.html
  •  
  • 8. チョウセン擁護論はネタ切れらしい。-韓国の対日GSOMIA破棄に対する朝日、東京新聞、沖縄タイムス社説に、呆れるほかなし   https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12516109021.html
  •  
  • 9.ナンダよ、このチョウセン擁護論は?ー【毎日社説】出口見えぬ日韓関係 根本は徴用工判決にある    https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12516120802.html
  •   
  • 10.とうとう「日韓政府間交流」は諦めた、らしい。ー【東京社説】日韓関係 今こそ市民交流拡大を https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12528503890.html 
  •  
  • 11.ふざけたチョウセン擁護論ー【東京社説】「五輪と旭日旗 持ち込み許容の再考を」 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12534924825.html
  •  
  • 12.我が方に「協力の余地」なぞ、殆どありませんが、何か?ー【東京社説】徴用工判決1年 協力して打開策探れ  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12543714634.html
  •  
  • 13.未だチョウセン擁護論ーGSOMIA破棄実施直前の毎日・東京・沖縄タイムス社説  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12548340650.html
  •  
  • 14.捨て身のチョウセン擁護論?ー【週刊朝日】古賀茂明「日韓対立は百害あって一利無し。得するのは中国」  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12558332696.html
  •  
  • 15. 未だまだ、チョウセン擁護論。 毎日&東京社説に見る「韓国と和解しろ」社説の愚かさ。 https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12561339328.html
  •  
  • 16. Negative!自称・徴用工「問題」は、「韓国の問題」でしか、あり得ない。ー【東京社説】元徴用工問題 改善の意欲を見逃すな https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12567993323.html
  •  
  • 17.ね・ぼ・け・る・な!ー【東京社説】対韓輸出規制 見直しの機会を生かせ   https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12602498416.html
  • 18.
  • 18.ふ・ざ・け・る・な!まずは3年程実績を積め。話はそれから、だ。ー【毎日社説】輸出規制と日韓関係 失ったもの直視すべきだ  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12501431702.html
  •  
  • 19. 訳のわからぬチョウセン擁護論ー【朝日社説】対韓輸出規制 「徴用工」解決へ行動を  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12609039119.html?frm=theme
  •  
  • 20.結論が致命的に誤っている。ー【朝日社説】慰安婦合意 意義を再評価し前進を   https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12627658427.html
  •  
  • .
  • 21.最早、協議の余地なぞ無いぞ。ー【朝日社説】徴用工問題 協議加速し危機回避を   https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12637971581.html
  •  
  • 22.懲り無きことチョウセンジンの如し。ー【東京社説】韓国高官の訪日 対話を本格化させたい   https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12639548958.html
  •  
  • 23. 先ずは条約と合意を守れ。話は、それからだ。ー【毎日社説】日韓対話の動き 情勢変化を打開の契機に  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12639795945.html
  •  
  • 24.その日韓対立深化は、韓国政府の責任だぞ。-【毎日社説】韓国の元慰安婦訴訟 対立深化させる判決だ   https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12650580442.html  
  •  
  • 25.慰安婦問題は、朝日の虚報の結果であろうが。-【朝日社説】慰安婦判決 合意を礎に解決模索を  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12650807037.html
  •  
  • 26.「韓国も悪いが、日本も悪い」とは、Nutz!-【東京社説】元慰安婦訴訟 外交通じた問題解決を https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12652034563.html
  •  
  • 27. やはり朝日はチョウセンジン並みー【朝日社説】日韓「歴史」対立 融和へ果断な行動を  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12662276932.html
  •  
  • 28. 日韓対話?するだけ無駄。-【東京新聞社説】文大統領演説 日韓対話再開の契機に  https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12663510498.html
  •  
  • 29.どさくさ紛れの「日韓関係改善要求」-【朝日社説】日米韓の会合 非核化へ結束締め直せ 【毎日社説】米新政権と日韓関係 対北朝鮮で連携再構築を https://ameblo.jp/zero21tiger/entry-12667766384.html