パントリーのないわが家の非常食はローリングストックで! | 自分史上最高の生き方をデザインする 思考整理のプロ 石田ひろこ

自分史上最高の生き方をデザインする 思考整理のプロ 石田ひろこ

コーチとして
コーチングという
コミュニケーションツールを使い
クライアントの目標達成や課題解決
夢の実現をサポートしています

コーチングプレイス認定コーチ

ライフオーガナイザー®︎

石田ひろこです

  

 

家にいる時間が多くなると

気になるのは

おうちの環境

 

 

ちょいちょいと手を入れてますので

その辺も記事にしていきたい、ということで

 

 

今回は

我が家の防災について

(ちなみに意識低い系の部類かと思います…)

 

 

半年前くらいになりますが

ずっと気がかりだった

非常食のストックについて

仕組みを作りました

 

 

家族の多い我が家が

採用した方法は

ローリングストック法

 

 

普段使っている食料を

備蓄(ストック)しながら

回転(ローリング)させる方法です

 

 

そうすることで

消費期限が切れることも少なく

いざという時に

普段食べ慣れているものを食べられる安心感も得られ

戸惑うことなく調理ができる

 

 

「いつもと変わらない」って

きっと、有事には

たまらなく安心できること

 

 

書籍などを参考に

買いたしたものはこんなラインナップ

 

 

すぐに食べられる缶詰・レトルト・お餅など

定番のものばかりです

あと、お菓子も

 

さて、問題はどこへこの食料を収納するのか

実はそれがなかなかいい解決法がなく

今まで手をつけてなかったというのが大きな原因

 

 

我が家は

オープンキッチンな上に

パントリーなどの大きな収納はありません

 

キッチン全景の写真が見つからず…

 

 

 

キッチンセット以外の収納は

ココとあと少々のみ

 

 

あれこれと考えた結果

一階にある収納のスペースを空け

ここを置き場所にすることを決めました

 

 

ここに何があったかというと

年に一度使うかどうか…という

お布団が1組

ここ数年は使うことも減っていたので

思い切って処分しました

 

 

画像左下のトタンボックス(無印良品)の中には

缶詰などを収納

 

 

右上の白いボックスには

カップ麺・お菓子類・パスタソース・レトルトカレーなど

 

 

引き出しのクリアケース

上段にご飯と汁物

 

 

下段にはお餅と麺類をストック

 

それ以外の乾物やよく使う缶詰などは

キッチンの収納と床下収納に入れてあります

 

 

これらの食材を

使いながら買い足しています

 

 

この記事を書きながら

消費期限の見直しを

そろそろしなきゃな〜と思いました(笑)

詰めが甘いな…

やはり、意識が低い系

 

 

リスト化とリマインドの仕組みを

近々、やりたいと思います!