YUIKAの日記〜統合失調症になって〜 -3ページ目

YUIKAの日記〜統合失調症になって〜

23歳の時に統合失調症になりました。現在40代です。三年ほどA型事業所で働いて、一般就労しましたが、1年で退職になりました。
これからどうやって生きていこうか模索中です。

こんばんは、YUIKAです。

暑いのにもなんだか慣れてしまいました。

まあ今日はエアコンの効いた部屋にずっといたのですが(´・ω・`)



今年の夏は彼氏と花火を見に行きました。

とてもきれいで良い思い出になりました。

ただ座った場所が木の葉の影で高いところの花火が見えにくいところでした。どうりでそこだけ誰もいないわけだなとあとから気づきました(´・ω・`)



その日は2ヶ月ぶりのデートでとても楽しかったです。まあ会社で会ってるんですけど二人きりは久しぶりだったので。弟のこともあってずっとデート出来なかったしね。



3連休も終わって明日から7連勤です。そして明日明後日は職員さんと支援センターの方が来て片付けを手伝ってくれます。どこまで片付くか楽しみです。今日賞味期限切れの食品をだいたい捨てました。そして服をたたみました。これで精一杯でした💦



どんな風に片付けたかまた報告させてください。

それではまたね(´▽`)ノ

こんにちは、YUIKAです。

今日もものすごく暑いですね。

急にエアコンが壊れたら死んでしまう、と

ときどき心配になります。

ずっとつけっぱなしで働いてくれてるから感謝しないとですね。



昨日隣県の弟の入院してる大学病院に行ってきました。先生の話聞いて少し希望が持てました。

一番大変なのは本人ですから私は私の出来ることをやるだけですね。



ちょっと遠出するだけでものすごい疲労感です。これからも月1ぐらいで行かなければいけないのでもう少し体力をつけなければ。面会時間は15分までなので、残りの時間はほとんど観光ですが、疲れたのでバスを1本早めて帰ってきました。

この次行く時はもう少しいろんなお店を見て回りたいです。



ひとりで街中にいるとなんだか心細くなって気持ちも弱くなってしまうので少しづつ強くなれるようになりたいです。



今日と明日は休みなので、ゆっくりして月曜から仕事頑張ります(ง •̀_•́)ง

それではまた(o・・o)/~

こんばんは、YUIKAです。

今日もめちゃめちゃ暑かったですね。

でも夏がまだ続いてる感じがすごく安心というか、冬が来ないでほしい(´・ω・`)



弟が入院してから食欲が落ちて2ヶ月で4kgほど減りました。しかしまた最近食欲が出てきて、この間は一日で食パン1斤食べてしまいました。お菓子やアイスも買わないようにしてたけど、昨日はせんべい1袋、今日は柿の種1袋(大きいやつ)を食べてしまいました。明日からはまたお菓子を買わないようにしたいと思います。

ちょっとやせたねって言ってくれる人もいて、モチベーションがあがります。それなのに昨日と今日はお菓子を買ってしまいました。ちょっと我慢しすぎたかな。



彼氏が体重40kg台なので私ももっとやせたい。健康のためにも。体の不調は糖尿からきてたのかもしれません。ヘモグロビンは6.7まで下がりました。なんとか6台は維持したい。なかなか野菜を取れなくて栄養だいぶ偏ってます。あと意識しないとタンパク質もとらなくて炭水化物ばかりになってしまいます。買い物が下手なんだろうと思います。肉や魚を調理するのが面倒でめったに買わないから食べるとしたらお惣菜、弁当に入っているものになってしまいます。節約のためにも体のためにも自炊をもっと頑張らなければ。

毎日料理する人はほんとにすごいなと思います。



それではまたね(´▽`)ノ

こんばんは。YUIKAです。

夏は終わる気配がないですね。8月も後半になりましたね。



6月の後半に体の不調が出て仕事を休んでしまいました。それとほぼ同時に弟も具合悪くなり入院してしまいました。私は今はだいぶ良くなって作業所の仕事も普通に出来ていますが、弟は手術してまだ入院中です。これからどうなるかわかりませんが出来ることは全部してあげたいと思います。早く家に帰ってきてほしいです。



私の体の不調は、手と足にきて、右手靱帯痛めて、左手腱鞘炎、そして足首がものすごく痛くなって左足の小指がずっとしびれているという感じでした。

今は手は普通に使えるし、足首の痛さもやわらいでちょっと痛いくらい。小指は相変わらずしびれてますが仕事するには問題なく、休まず仕事行ってます。一日だけ休みもらって整形に行きました。



弟は隣の県の大学病院に手術のため入院して、手術は無事終わりましたが、手術前より体が動かなくなってしまいました。この先車椅子になるか寝たきりのままになるかという感じで歩くことが出来るようになるのかわかりません。手はなんとか動かせるみたいでそれは良かったなと思います。でも病気が進行したら手にも来るかもしれません。



今の私がやるべきことは、家を片付けて弟が帰ってくるのに備えることです。一人では無理だと思い、友達に来てもらって物をカテゴリごとに分ける作業はなんとかできました。あとは物を減らして収納するだけなんですがそれが難しい( ˘•ω•˘ )

友達にばかり頼れないからプロの手を借りようと思って作業所で相談しました。ヘルパーさんを頼みたくてお願いしましたが、その前にもう少し片付けないといけなくて、作業所の職員さんとサポートをお願いしてる相談員さんが来て片付けを手伝ってくれることになりそうです。



物を減らすのって難しい。今必要じゃないものは手放す感じでと言われました。それを売りにいったり捨てに行くのもパワーがいるなあ。メルカリも出品する写真を撮る場所がなくて出品出来ないものがたくさんあります。



これから片付けが始まったらレポしていこうと思います。ヘルパーさんは掃除や料理を教えてくれたりするらしくて、ヘルパーさんが入れるようになったらずっとお願いしようかと思っています。支援センターでは買い物の仕方も教えてくれるみたいなのでそれも教えてもらおうかな。



金曜日は弟の病院に行くので体力温存しておかないと。

それではまたね(´▽`)ノ

こんばんは\(^▽^)/YUIKAです。

6月に入ってすっかり夏ですね。

今日は午前も午後も畑仕事をやってきました。

また途中から不穏状態になってしまって、なんとか時間までは手を動かしていました。



3月から行き始めた施設外の仕事は6月いっぱいで終わってしまうそうで、なんだか気が抜けてしまいました。その工場の本社の仕事も途中から他の人が行っていたのですが、そっちだけになるそうで私も本社の工場に行くことになるかもしれません。



明日は診察でデイケアにも参加してきます。

午前中は手芸が出来るので、今作ってるエコアンダリアのバッグの続きを編みます。

底を2枚編んでアクリル板みたいなのを入れてとじてそこから側面を編んでいきます。早く側面を編みたい!

今年の夏中に完成させて使いたいけど、月一回しか行ってないから無理かな💦



彼氏とは仲良くやってます。休みが一緒の日にデートをしてます。月1~2回ぐらい。会社で毎日会うのでそれでも平気だけど、もしどっちかが会社からいなくなったら私はせめて週1回は会いたいし、電話は毎日したいな(´・ω・`)



この間、カード会社のサービスでFP相談ができるというので受けてきました。一回では終わらないみたいで次回ライフプランを作ってきてくれるそうで楽しみです。一人暮らしを想定して作ってもらいました。今の作業所の給料と障害者年金で一人暮らし十分出来るはずとのことでした。

今は弟と暮らしていて、扶養にも入れてもらっていますが、離れて暮らしても扶養してもらうことはできるらしいです。



弟が腰を悪くしてしまって去年から仕事を休んでいましたが先月から半日働けるようになりました。

でもお金がかつかつらしく、私も車検受けたばかりでかつかつなのでもっと節約頑張らないといけません。

2月からやっと少しづつ貯金できるようになってそれには手をつけたくないので、出費を抑えないと。

でも毎日楽しく暮らせているのであまりお金のことばかり考えずにすんでいます。

今の年収分お金が貯まったら一人暮らししたいです。


 

それでは今日はこのへんで👋

また話聞いてくださいね(о´∀`о)

じゃあまたね~。

お久しぶりです。YUIKAです。

前回のブログから約3ヶ月経ってますね。

この3ヶ月いろいろありました。



実は彼氏ができました\(^o^)/

同じ作業所の人で、もちろん障害者なんですけど、障害者同士難しいこともありますが、毎日会社で会えてとても幸せです。

お互いおつきあいするのは初めてで、いろいろなことが初めてだからすごくどきどきするし楽しいです。



仕事も新しい施設外の仕事が入ってそれも頑張っています。その会社で一般就労する人も探しているみたいです。そこに行きたいかと言われると、ご縁があればと思いますがまだ作業所にお世話になりたいと思っています。



でもまだまだ体力をつけないといけないなと思っているところです。とりあえず休まず通えてるのでよしとしてますが、もうちょっと何かをレベルアップさせないといけないかなぁ。



食事記録と日記を毎日書いていますが、日記は読み返すとこんなことあったなあと思い出せて役に立ってます。食事記録はもう書くのに慣れてしまって、食べることの抑止力にならなくてただ書いてるだけで、見返さないとだめだなあと思っています。彼氏できても食欲ってなくならないんですね(´・ω・`)彼氏はすごくやせてて私の半分くらいしか体重ないみたいです(>_<)

なんとか1.5倍くらいにはしたい(´;ω;`)



頑張りすぎると具合悪くなるので、あまりあせらないようにして頑張ろうと思います。忘れてるけど障害者だから出来ないこともたくさんあるし、出来ることをちょっとずつやっていくしかなくて、でも少しずつ成長していきたいなあと思います。

20代30代の停滞期に比べたらだいぶ良くなったから、今停滞期にいる人も焦らずゆっくり休んだりしてほしいと思います。



それではまたね(´▽`)ノ





こんばんは。YUIKAです。

10年に一度の寒さも乗り越えて、なんとか冬を生きてます。もう2月になっちゃいましたね。



前回からのその後なんですが、職員さんに一般就労したいと言ったらまだ早いんじゃないかとのことでした(´・ω・`)

今はやる気あってもこれから気持ちも落ちていくだろうとのことでした。そしてまだ体力がないからと💦畑仕事を5日間やっても大丈夫にならないとと言われました。

それでもう一年作業所に通って訓練することにしました。その間にもっといろいろ勉強して、介護の仕事や他の仕事のことも考えてみようと思います。

ちょっとあせりすぎたかなと思いました。春になってまた畑仕事をするのが嫌だったのもあったのかな。でもまだみんなと仕事出来るんだと思ったらほっとしたのもあります。



今年の目標のひとつに、お金の使い方を見直して貯蓄する事を決めました。

1月に使ったお金を手帳にメモして、計算してみました。いつもより使うのを抑えたつもりが結構使っていました。

貯蓄用の通帳を作って、給料日に引き落としされるようにしたり、スマホの料金プランを見直したりしました。2月は無駄な出費を抑えて引き落としされる以外にもお金を貯めたいです。

つみたてNISAも少額で始めようと検討中です。

まだまだ出来そうなことあるのでやってみようと思っています。



明日は休みで、診察があります。久しぶりにデイケア参加しようと思っています。

それではまたね(´▽`)ノ

YUIKAです。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



今年の仕事初めは3日でした。

今月から新しい施設外の仕事が入ってきて、2回ほど行ってきました。

介護施設のお掃除の仕事です。

掃除は1時間ほどで終わる仕事なので、それ以外は作業所での仕事もしています。

その施設で人を募集しているらしく、うちの作業所からも誰かいないかとのことでした。

まだ始まったばかりですが、そこで働いてみたいと思いました。

まだ誰にも言ってませんが、介護の仕事に興味がわいてきました。

19歳頃、看護師になりたくて看護体験に行ったことがあって、そこでお年寄りの患者さんの足を洗わせてもらったことがあります。

とても喜んでくれてそのとき絶対に看護師になる!って言って帰ってきたのに、その後医療ミスとかのニュースがよくあったり、勉強を全然やらなかったりであきらめてしまいました。

でも、人のお世話をするの嫌いじゃないし、掃除もやり方覚えれば出来るんだと思ったら、介護向いてるのかもと思いました。

とりあえず、初任者研修の講座の資料請求しました。それを見てもうちょっと考えようと思います。



両親とも介護認定受けて、寝たきりにはならなかったですが足や腰が悪かったのでつきそったり、車で病院に乗せて行ったり、車椅子押したりはしたことがあります。

ただ排泄の世話とかお風呂に入れてあげたりとか身体の介護はしたことないので出来るか不安ですが。あと腰を痛めたりとかが心配です。

でもやってみたいです。弟にはやめたほうがいいと言われました。

うるさい人もいるからと。でももし行くとしたら実習があるし、そこで向いてるかどうかわかるんじゃないかと思ってます。

体力が続くかどうか心配だけど今すごくやる気になっています。

私ってすぐ影響受けてしまうので、いつまでこの気持ちが続くかわかりませんが、もう作業所は卒業してもいいのかもしれません。

2月で2年になるし、休んだのは引越しの時とコロナの時だけでほぼ皆勤賞だし、働くということが楽しいばかりではなく、同じことの繰り返しをどれだけ続けられるかが大事なんだなと思っています。

作業所は学校みたいで楽しいけど、もう十分かな。新しい事に挑戦したくなりました。



明日は休みで、友達とご飯食べに行きます。

それではまたね(o・・o)/~


こんばんは、YUIKAです。

今年もあとわずかになりましたね。

私のブログを読んでくださりありがとうございました。来年もよい年になりますように。



今月コロナになってしまい、後遺症でのどがまだ調子悪いです。咳はだいぶ減ったのですが、痰が少し出るのでうっとおしいです。早く元にもどってほしい。



今年は作業所2年目で、仕事もだいぶ覚えられて、それでもまだわからないこともたくさんあるので、3年目も秋の畑作業が終わるまではお世話になりたいなと思っています。

それまで自分のやりたい事や出来ることをもっと掘り下げて行けたらなー。そして私に合っている仕事に出会えたらなーと思います。



それではよいお年を!

こんばんは、YUIKAです(о´∀`о)

今日はデイケアに行って、おいしいお弁当とさつまいも汁を食べてきました。

病院では月に一回お弁当の日があって、給食のおかずがお弁当箱に入って出てくるんです。

今日はぽっかぽか弁当というタイトルで、生姜や酒粕など体の温まる食材を使ったお弁当でした。そして、デイケアの利用者さんが作ったさつまいも汁が出てきました。おかわりも出来てお腹いっぱい。

午後からはスポーツの時間でいつもより体を動かせました。ラジオ体操と踏み台昇降をしました。でもあすけんの目標の消費カロリーには届きませんでした。




今日は弟が食欲ないみたいで、夜ごはんは作らないことにしました。私は朝、弟に買ってきたコンビニのご飯を食べました。弟は今具合悪くてずっと仕事を休んでいて外に出ることも出来ないので、私が朝と昼ごはんをコンビニに買いに行っています。せめて夜だけは手作りを食べさせたくて、三日前から頑張って作っていました。早く良くなってくれるといいのですが。




今日は帰ってから、バタークッキーを作りました。会社に持っていこうと大量に生地を作ったのですが、焼きがうまく行かなくて家で食べることにしました。味見だけで22枚食べてしまいました。お腹いっぱいです。




明日仕事行ったらまた休みなので頑張ります。

それではまたね(´▽`)ノ