色見本のつくり方【ヌーベルカレーパステル編】 | 宮川波留子|初心者でも素敵に描けるオンラインパステルアート教室 接客24年元ホテルマン 好きを仕事にする秘訣

宮川波留子|初心者でも素敵に描けるオンラインパステルアート教室 接客24年元ホテルマン 好きを仕事にする秘訣

講師歴6年 1歳から90代までのべ1500名集客 受講生はレッスン開催やオーダー受注を実現 講師提供図案30枚超 パステルアートを描くなら知っておきたい便利グッズ 教室運営のノウハウ&マインドを発信

パステルアートをもっとたのしみたい!

よく使う色と使わない色の差が激しい・・・

立体感のあるパステルアート作品をつくりたい!

 

 

そんな方へ!!

 

 

 

 

ふだん使っている

『ヌーベルカレーパステル』の色見本、つくってみませんか~照れ

 

 

 

 

 

 

 

色見本をつくるとですね、

 

 

星描きたいモチーフにぴったりの色を探すのがラクになる!

 

星パステルの状態のときと、実際に削って塗った場合との色味の違いに気づける!

 

星隣り合わせると濁りやすい、組み合わせると引き立つ、など色の特徴がわかりやすくなる!

 

 

などなど、いいことがたくさんありますよウインク

 

 

 

 

 

 

 

使っているパステルはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

単色バージョンと混色バージョン、2パターンの色見本を紹介しますね!

 

 

 

 

まず、単色バージョン。

 

 

 

 

 

普段よく使っている

2種類の紙で作ってみました。

 

 

 

 

 

ツルっとした質感と光らせた部分の白さが際立つケント紙

 

 

 

わたしが使っているのはこちらです

たっぷり入っててお買い得ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

ふんわりした印象で粉を重ねやすいドラパススケッチブック

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に周りを7.5mm幅でマスキングします。

 

次に、1辺の長さが27mmになるように、四角い枠を鉛筆で描きます。

そうすると、だいたい5列×5行で25個の枠ができます。

 

 

 

1箱24色入りのパステルを使っている方なら、

1箱分の色見本が1枚にまとまるので

ちょうどいいかなとひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのなかに、

直径22mmの丸型ステンシルを使って、

1色ずつ塗っていきました。

 

 

 

 

 

 

どの色も、塗る前に白(001)を下地として

入れています。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
右上は塗ったあとに練り消しでぼかしを入れました。
左下にいくにつれて濃くなるようにつくっています。
 
 
 

 

 

 

 

 

あんこ玉(浅草の和菓子)に似てるな~お茶

 

 

 

 

 

 

 

 

混色の方は先ほどと同じケント紙に、

7.5mmマスキングテープで仕切りをつけ、枠をつくりました。

 

かなりアバウトに貼ってます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは同系色/反対色でわけたもの。

 

 

 

 

 

こちらは

色のイメージでわけたものです。

 

 

 

image

 

 

やわらかい印象の色合い

☆Sweet

☆Natural

 

 

強さのある印象の色合い

☆Pop

☆Shabby

 

 

 

 

 

色のイメージって人によって全然違うから

わたしの思うイメージです。

 

組み合わせがたくさんありすぎて選ぶのが難しかった~!

 

 

 

 

 

 

こうして1本1本のパステルを、

丁寧に塗っていくと、

 

今まであまり使う機会のなかった色も、

あれ?意外ときれいな色なんだ!って思えたり、

 

この組み合わせいいな♪なんて

新しい発見があったりします。

 

 

 

 

 

 

 

どちらも作成の様子が

インスタに残ってますので、

動画で見たい方はよかったら見てみてください。

 

 

右矢印宮川波留子のインスタはこちら

 

 

 

 

 

動画だと、塗る時の指の力加減がわかります。

 

指の力をどのくらい入れると

どのくらい濃く塗れるか?ということがわかっていると、

 

濃淡の表現がしやすくなるので、

作品に立体感や奥行きを出すのが楽しくなってきますよ!

 

 

 

 

 

参考になれば幸いです!

 

 

 

 

ではでは~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

《人気記事》〇教室にもっとお客様を呼びたい!増やしたい方へメモ 「買ってください」の前にやることがあります
メモ 仕事でSNSを使っているなら避けるべき言葉
メモ あなたのファンが増える!SNS投稿でのタグ付けポイント ①メモ あなたのファンが増える!SNS投稿でのタグ付けポイント ②
〇楽しく活動したい!パステル先生へ
メモ パステル先生のためのスマホカメラ機能設定・初めの一歩メモ スマホで画像加工!おすすめアプリ☆1ランク上のパステルアート作品に仕上がる!メモ パステルアート作品を綺麗に残そう♡ダイソーのおすすめ収納ファイルメモ サプライズ付き!ダイソーのマスキングテープでパステルアートを描くのが楽しくなる

 

プペコン オンライン教室開催中!右 ご提供中のサービス一覧

ドキドキ 宮川の教室ってどうなの?右お客様のご感想

PC お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム