こんにちは!

のんたんです。

image

 

久しぶりに「愛の夢」を弾いてみたのですが…

前回の記事はこちら

右矢印リスト「愛の夢」を弾くときのポイント解説

 

 

 

せっかくなので

 

とっても簡単に

楽曲分析をしてみたいと思います。

 

 

 

あんまり込み入ると

みんな

よく分かんない

ってなると思うので

 

とっても簡単に

 

いきます!

 

 

 

曲の分析初心者の方へ

私がおすすめするのは

この2つのポイントを押さえること!!!!

 

 

①同じところを見つけよう〜!

②もりあがるところを見つけよう〜


 

 

この2つは小学生でもできることなのに

やっていない人が多い!!

その割に

 

演奏に効果アリ!!!!

 

なので

おすすめです!!!!

 

 

 

今回はこのYoutubeをなぞっていきます

(アンコールっぽい映像だけど。特に選択に深い意味はないです。)

 

 

①同じところを見つけよう

リスト「愛の夢 第3番」から同じところを見つけてみます。

 

 

まずは最初のテーマ(Youtube0:13)

image

これと同じところを見つけてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはわりと簡単に見つけられるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい音符がたくさんあって

難しいところを通り過ぎるともう一度テーマが戻ってきます。

 

 

 

 

61小節目のここですね。(Youtube3:17)

image

テーマは同じだけれど

メロディーが1オクターブ上がって

伴奏もかわいい高い音の和音が追加されています。

 

◇そうすると最初と比べてどんな気分になりますか???

 

そして最初のテーマはdolce cantando(歌うように)

61小節目はdolce armonioso(調和して)

ってなっています。

◇何が違うんだろう???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(人それぞれ違う答えを出すのが演奏の醍醐味!なので考えてみてください)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここで終わりと思いきや!!!

 

真ん中の部分っぽかったところ

26小節目から(Youtube1:45)

♪♯レ〜♯レ〜♯レ〜

っていうところですね

image

調は変わっているけれど

同じメロディーなんです!

 

最初は変イ長調(As dur)

26小節目からはロ長調(H dur)になっています。

 

 

 

1回目のテーマの続き

♪ララ〜ソラ〜シド〜(変イ長調:As dur)

image

というところも

 

 

 

真ん中の部分

image

♪ドド〜シド〜レミ〜(ハ長調:C dur)

って調は違うけれど同じメロディーでした。

 

 

 

 

ということは…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じメロディーを

3回繰り返してた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけですね!?!?

 

 

 

 

 

 

 

 

分かりますか!?!?!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じメロディーを

3回繰り返してたんです!!!!

 

 

 

 

伝わってるでしょうか!?!?!?

 

 

 

 

 

 

 

 

図に表すとこんなかんじ

3つの部分に分かれているけれど

 

全部同じメロディー😂

 

 

 

 

 

 

 

同じメロディーを3回も繰り返しているのに

通して聴いているときには

あんまり同じに感じませんよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退屈しないですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこが

リストの作曲技術の

高さです😂笑

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱリストすげ〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで退屈しないかというと

伴奏系いろいろ変えているとか

音を増やしてるとかもあるのですが

 

2回目のメロディー(2コーラス)で

転調しているのが大きいと思います

しかも1回だけじゃなくて

何回もどんどん転調していってる

最後異名同音転調というので

もとの調(変イ長調)に戻っています。

かっこいいですよね〜〜〜〜

 

 

 余談だけど

最初♭系の調なのに

途中で♯系の調に転調してるのも

かっこいいんだよ!

 

属調(5度上)や下属調(5度下)の転調は

よくあるからちょいダサく感じる

(↑これはちょっと私の偏見😂)

 

 

 

 

 

異名同音転調について話すとややこしいので

なんとな〜くそういうものと思っていてください…

解説しないですみません…

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

どうして2コーラス

何回も転調しているのでしょうか?

3コーラスで転調してもよくない????

最初のテーマのときにたくさん転調してもよくない???

 

 

 

 

 

 

 

 

次回へ続きます。

右矢印②リスト「愛の夢 第3番」とっても簡単に楽曲分析&解説

 

 

 

 

 

 

 

(余談)

こういう曲を見ていると

作曲って0から1を生み出す技術だけじゃなくて

1つあるものをアレンジして3にも4にも展開していく

アレンジ技術も必要なんだな〜

って思いますよね〜〜〜。

 

 

 

なので、

「作曲の才能ない」って思っても

 

アレンジ技術を伸ばしていけば

 

作曲できる人っぽくなれます。

 

 

 

アレンジの技術は

才能がなくても訓練で伸ばせます😍

 

 

リスト「愛の夢」シリーズ記事

右矢印リスト「愛の夢」を弾くときのポイント解説

右矢印「楽曲分析って難しいし、どこから手をつければいいか分からない」

右矢印①リスト「愛の夢 第3番」とっても簡単に楽曲分析&解説

右矢印②リスト「愛の夢 第3番」とっても簡単に楽曲分析&解説

 

 

「作曲・編曲」関連記事
ぽってり苺おしゃれな和音をつけるためにやること3つ【音大生向け】
ぽってり苺(すぐに疲れちゃう私の)軽やかに作曲&編曲するコツ
ぽってり苺ベートーヴェンはどうやって転調しているのか?9番のソナタ
ぽってり苺作曲・編曲するときに曲全体の統一感を出すには?
ぽってり苺小4からできる!作曲編曲が上手になる最初のステップは?
ぽってり苺瞑想音楽の作り方〜作曲するときの7つのポイント
ぽってり苺私が小学生のときに作曲の先生によく言われていたこと
ぽってり苺曲作るの困っていませんか?簡単解決法【ヤマハJOC】
ぽってり苺【My Story】作曲と私①3色の教則本と出会う

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

 

うさぎクッキーおしゃれ和音でかっこよく弾ける楽譜やLINEスタンプ右矢印ご提供中のサービス一覧
プレゼントおしゃれアレンジ楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート