こんばんは。

彩膳中華杏ZUの有井です。

 

暑さも増してきて

名古屋は連日の猛暑日です。晴れ

 

そんな時には

やっぱり西瓜ですねぇ~爆  笑

 

 

今日はこれを使った

先人の知恵をご紹介!!!!

 

 

白虎湯ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

銭湯の名前ではないですよってへぺろ

 

方剤つまり漢方薬)の名称です。

個人的には二番目に好きな名前です爆  笑

(薬を好きか嫌いかの発言は不謹慎ですが・・・

今回はご勘弁をっ)

 

この白虎湯(びゃっことう)

代わりに食されていたのが西瓜を使った

西瓜糖(すいかとう)なんです。

(白虎湯は主に体に熱冷まし、口の渇きを感じる方に使われます。)

 

つまり,先人たちは・・・・

「あっついなぁ~」とか

「喉乾いたなぁ~」なんて言うときに

ペロッと西瓜糖を舐めていたようですね。てへぺろ

 

薬は高いからとっても重宝したようです。グッド!

(天然の白虎湯!なんて呼ばれているようですが

 はてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク白虎湯も生薬で組成されているのでは・・・はてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

ところで名前の白虎とははてなマーク

方剤は大体使った生薬の名前が方剤にも使われるのですが・・・・うーん

 

白虎は四神の一つで

西を司る霊獣なんです。

西は秋なので

立秋を過ぎたこの時期

熱や渇きを感じたら

西瓜で作った西瓜糖

を一さじペロッといかがでしょうか?

 

 

そして引き算料理を目指す自身としては

お料理に使うのもおすすめです。グッ

 

いろんな用途があると思います。

気になる方は是非是非爆  笑

 

 

最後は・・・・

wwwww爆  笑

 

〒460-0002

名古屋市中区丸の内1-11-28

田中屋ビル101

052-201-2700

彩膳中華杏ZU