✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

はじめましてニコニコ 

ゆんママの日常ブログをご覧頂き

ありがとうございます


時短 簡単 節約をテーマに

料理ブログを書いています。

また日々の日常の生活や

子供達の事なども書いています


よろしければ

コメント・フォローお願いします🙇‍♀️

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 読者登録してね 

前回の投稿です


暑いですねぇ🥵

雨が続いていますが、暑いですねぇ
湿気も多いし💦

身体がついてこないと言うか、寝ても寝ても眠たくて、だるい
クーラーもガンガンだと身体が疲れるので、設定温度を高めに扇風機と併用してるんですが、
寝るときにクーラーをどーするか?

クーラーをつけっぱなしで寝たら
朝方、トイレに起きたら寝室とクーラーの効いていない廊下が同じくらいの温度。
なんか、もったいないことしたなぁ…と思ってしまうんですよね

かと言ってタイマーにしたら暑くて夜中起きてしまったり、中には夜中にクーラー止めて窓開けて扇風機に切り替えて寝てる。って方も
確かに電気代や身体がクーラーでしんどくなることを考えたら1番いいのかもしれませんが、
一回起きて窓開けて…って

めんどくさい〜🙅‍♀️

子供と寝てるんで、私は薄い布団を着て寝てても、子供は汗びっしょりだったり
熱中症も怖いですし、毎年これ悩んでますもやもやもやもやもやもや




星星星星星

暑いので出来るだけ、コンロの前に立たなくて良いものを…とレンジで作れたり、炊飯器で作れたり出来るものを考えています

暑いしそうめんにしよかな?と思っても、流石にそうめんだけだと、お腹も空くし
そうめんとかき揚げ。とか、唐揚げが食べたいなぁとか
揚げ物が恋しくなって、流水麺を買っても揚げ物をして私一人汗ダクになっています💦

家族は
やっぱり暑い時はそうめんやよなぁー⤴️
唐揚げまだある?
とかの言葉を聞くとちょっとムカッ💢っとします(´∀`*)





レンジで簡単!茄子の揚げ浸し風



めんつゆとレンジで簡単に作れます
揚げ浸しと言うだけあって油を多めに使っています。油が多いので茄子の紫の色も綺麗に出てるでしょう?と言いたかったのですが、
どーみても汚い色💦

これ、何回も作っていていつもは、
やっぱり油多いと揚げたみたいに綺麗な色してるよなぁおねがいと言うセリフもあったくらい綺麗な紫やったんですが、なんでやろ?
不思議です。綺麗な色出た時は写真差し替えますね(´∀`*)
これ、今回茄子の色が残念なんですが、味は美味しいんです!簡単ですし

油を控えたら煮浸しになります

【材料4人分】

茄子→3

ごま油→大さじ2

600W3

・めんつゆ(3倍濃縮)→大さじ2(3倍濃縮

・水→大さじ4

・みりん→大さじ2

・生姜すりおろし(チューブでも)→小さじ2〜

600W3


①茄子は乱切りにする

どんな切り方でも良いのですが、茄子は真ん中が膨れているので均一に加熱できるように同じ大きさが理想です。隠し包丁を入れても🙆‍♀️


②レンジ加熱対応の容器に茄子を入れ、ごま油も入れ全体に油を絡める

(油はお好みで増やしても、減らしても🙆‍♀️)



③ラップ又は蓋をして600W3分加熱する





④レンジ加熱後、材料の・の調味料を入れる


↓我が家は生姜をみじん切り機で細かくみじん切りにして冷凍保存しています




⑤調味料を入れたら全体に混ぜ



ラップで、落とし蓋のようにして、その上からラップ又は蓋をして



⑥600W3分加熱します



加熱後、こんな感じです すでに紫色が飛んでますね💦


⑦ラップ又は蓋をしたまんま(撮影ように開けただけです)常温まで冷まし、お好みで冷蔵庫で冷やす



⑧食べる直前にいりごま、刻みネギを散らしてできあがり⭐️


ネギの代わりに青じそでも美味しいです





星そのほかレンジで簡単レシピです





最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ


よろしければフォローお願いしますお願い
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 読者登録してね 




1日1ぽちっと押していただけると
励みになります🙇‍♀️