✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

はじめましてニコニコ 

ゆんママの日常ブログをご覧頂き

ありがとうございます


時短 簡単 節約をテーマに

料理ブログを書いています。

また日々の日常の生活や

子供達の事なども書いています


よろしければ

コメント・フォローお願いします🙇‍♀️

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 読者登録してね 

スーパーに行くと春野菜がたくさん並んでいてワクワクしますルンルン
人参が高い気しません?🥕
人参っていつも安定で安いのでなんでかな?と思ってます

ほうれん草が2袋100円だったのでサラダにしました

ほうれん草って生のまま使用できないの知ってますか?
と言うか、茹でてからアクを取る為水にさらさ無いとダメなんです

味噌汁に生のまま入れる
ホワイトソースに生のまま入れる
野菜炒めに直接入れる

🙅‍♀️これ全部NGです🙅‍♀️


星ほうれん草を生で食べ無い方が
             良い理由星
ほうれん草に多く含まれる「シュウ酸」という成分があります
シュウ酸をたくさん摂取すると、尿の中のタンパク質と結合して結石になり、尿路結石という病気にかかってしまいます。
「生」=「アク抜きしているかどうか」が重要です


シュウ酸の残っているほうれん草を食べると、シュウ酸が歯のカルシウムと結合し、歯が微妙にキシむような感触になって後味が悪くなります


よくレシピなどで生のまま使用している方が
いらっしゃいますがドキッとしますガーンガーンガーン

一度茹でて使用するのに手間がかかるので
代わりに小松菜や青梗菜などを使用するのも
おすすめですウインク


星ほうれん草の効能効果星

・ビタミン類、ミネラルなどどれをとっても非常に栄養価が高い緑黄色野菜で非常にたくさんのカロテンを含みます。

β-タカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。

・ホウレンソウの赤い根の部分にはマンガンが含まれており、たくさん含まれているカルシウムやマグネシウムと共に、骨の形成や健康維持に役立ちます




ほうれん草のハムタマゴサラダ


主菜が白身魚のきのこ蒸しだったので、
ハムを入れましたがツナでも美味しいです
ほうれん草を茹でるのもレンジ。
炒り卵を作るのもレンジ。

一気にでは無いですが、全部レンジでできるので洗い物も少ないです

⚠️こちらを使用していますのでレンジの加熱時間はお手持ちの容器と異なる場合があります
卵にも味をつけているので、食べ終わりかけにお皿に残った卵だけ食べても美味しく食べられます(´∀`*)
炒り卵は大きめにする方がほうれん草と絡みやすいです


【材料4人分】

ほうれん草→2

ハム→4枚

卵→3

コンソメ→小さじ1

水→大さじ1

・マヨネーズ大さじ→3

・コンソメ→小さじ1

・すりごま→大さじ1から


①ほうれん草は3センチ幅に切りしっかり洗う


②レンジ可能な耐熱容器に600ワットで8分加熱する(耐熱袋の場合やラップの場合は600ワット5分ほど)



③加熱後すぐに水にさらす
※アク抜き、色止めの目的です


④レンジ対応の耐熱容器に卵、コンソメ、水を入れよく混ぜ600ワットで2分加熱


一度取り出し



よく混ぜ、再度600ワットで2分加熱する


⑤フォークの背や、お箸で荒くつぶす


小さくしすぎるとほうれん草とのからみが悪くなります


⑥ハムは薄切りにする


⑦ほうれん草、ハムを入れ卵と混ぜる


⑧マヨネーズ、コンソメ、すりごまを入れ軽く混ぜて


⑨お皿に盛ってできあがり⭐️



【ポイント】
●ほうれん草は茹でた後水にさらししっかり固く絞ってください
●作り置き、お弁当などに入れる場合はすりごまを増やすことをおすすめします(すりごまが水分を吸ってくれるため)
※冷蔵庫で保存して翌日食べましたがすりごま大さじ1でも水分出ていませんでした↓




星その他ほうれん草、小松菜レシピです

『レンジで一発!めんつゆのみ!小松菜の煮浸し』✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめまして ゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとう…リンクameblo.jp



星YouTubeにもレシピのせています











星『加湿器肺炎』ご存知ですか??



星 不織布マスク以外は濃厚接触者に?? 布やウレタンは飛沫がすごい!


星おすすめ!耐熱容器

食材を洗う・水を切る・レンジで加熱・フタをして保存という一連の作業をこれ1つでできる便利な耐熱容器です





星星星星星星星星星星


最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ


よろしければフォローお願いしますお願い
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 読者登録してね 




1日1ぽちっと押していただけると
励みになります🙇‍♀️