こんにちは
昨日やたら「疲れちゃった」って言ってた息子。
心なしか触った感じ体が熱く感じましたが、夏だし暑いからかなーなんて思って、いつも通り部屋の片付けとか、塾の宿題とかさせてたんですけど、だんだん「こりゃ熱あるな」って感じになってきて、計ったら38.6度(最初、予測式ので計ったら39.0度とかでした
)
耳が少し痛いとか、頭が痛いとか言ってるのでとりあえず解熱鎮痛剤飲ませて夜は寝かしたのですが、夜間もあまり熱は下がらず、珍しく何度も何度も目を覚まして「ママ暑い」「ママ寒い」を繰り返すので、その度に空調を変えたりして
私もここ数日、咳喘息や咽頭痛で体調不良なので、何度も起こされてキツかった
昨日は選挙行きたかったけど、私も息子も体調不良なので、主人だけ投票に行きました。
ネットで投票できたら自宅でするのにな......
今朝も相変わらず熱は高く、食欲もあまりないみたい。
ただ、グッタリという感じではなく全然元気だし、水分も取れているので、連休明けの明日までは様子見だな。
サマースクールも近いので、荷造りなどの準備もほぼほぼ終えているのですが、これ行けるかな(^◇^;)?
息子体調崩すと、完治するまで1週間くらいかかることも多いので
行けなかったら、4万円が無駄に......
ってまぁ、お金のことはいいんですけど、何より本人が本当に行きたがっているので、行かせてあげたい

そうそう。
数日前から息子が鼻水が増えていたんですけど、このブログではお馴染みですが毎度の如くそれに伴い目の不快感があって
本人曰く涙が出るらしく「あぁ目がぁ」って感じで、自分で保湿ティッシュで優しく拭いています。
(以前、ウェットティッシュで悲惨なことになったので、その時のことがさすがの息子も辛かったようで、ウェットティッシュはもう使いません)
それで、まだ症状が軽い間はいつも市販の鼻炎薬を飲ませていて、今までは宇津こども鼻炎薬を飲ませていたのですが、先日なんとなく他の子供用鼻炎薬と成分の比較をしたら、「ベラドンナ総アルカロイド」という成分が入っているものと入っていないものがあることが分かって。
で、このベラドンナ総アルカロイドっていう成分は、なみだ目を抑えてくれる効果があるそう。
これが入っている鼻炎薬は効果効能の所に「なみだ目」ってちゃんと記載されているし、入っていないものは記載されていなかったんですね。
全部の子供用鼻炎薬をチェックできたわけではないですし、他にもなみだ目を抑えてくれる代わりの成分があるかもしれないので確実ではありませんが
で、今までなんとなく飲ませていた市販の鼻炎薬にもベラドンナ総アルカロイドが配合されていたのですが、ネットで他の鼻炎薬の成分もチェックしたら、ストナリニサット小児用という鼻炎薬が、より多く配合されていることが分かりました。
私も軽めのアレルギー性鼻炎があってたまに鼻水鼻詰まり、ムズムズなどの症状が出るのですが、その際は大人用のストナリニにお世話になっていて。
めっちゃ眠くなるんですけど、私はこれじゃないと効かない
ってことで、これからは息子もストナリニに変えようと思って何件かドラッグストアを回ったのですが、全然置いてなくて
そもそも各ドラッグストアに小児用の鼻炎薬は大体一種類くらいしか置いてないことが多い
仕方ないのでAmazonで注文したんですけど、飲ませてみたら涙目の症状が大分治りました
もちろん対処療法なので薬が切れる頃にはまた目の不快感出ては来ますが、今まで飲ませていた鼻炎薬より格段に息子には効いている
言うても、もともと涙がポロポロ出ているという感じでもなく、息子がちょっと敏感すぎるというのもあるのですが、薬を飲ませて効いてくると、目を気にすることもなくなるので、何かしら本人にしか分からない目の不快な症状が出ているのは事実なんだと思います
ガツンと効くということは、それだけ薬として強いということもありえるし、副作用の問題もありますので、子供に使う時は慎重になりますねその時の症状やレベルによって使い分けようと思います。
まぁ、お医者さんに処方してもらうのが一番安心ですが、なかなか毎回すぐに病院行けるわけじゃないですしね
もし鼻風邪による目の不快感にお困りの方がいたら、ご参考までに
それでは、また書きます