こんにちは
最近やたら日中眠くて眠くて怠いです
多分息子がベッドの中でめっちゃ攻め込んでくるので、狭くてちゃんと眠れてないんですよね。
万年寝不足
寒くなってきたからか、私も息子も朝に弱くなってきて、今朝はギリギリの登園でした
そんな今日は幼稚園にお迎えに行った後、少し園庭で遊ばせた後、そのままの足で近所の耳鼻科へ。
以前、3歳児健診で引っかかった聴力検査
その後、大きな病院で詳しく診てもらい、滲出性中耳炎という診断でした
痛みや自覚症状はないものの、鼓膜の向こう側にお水が溜まってしまって、聞こえが悪くなる病気とのこと。
小さい子はよくかかるそうで、お耳のお水を抜き出させる為のお薬を2週間分もらって飲んでいました
たまに飲み忘れることもありましたが、お薬を飲み切ったので、前回紹介状を書いてもらった通いやすいかかりつけの耳鼻科へ。
お耳の中を撮影してもらった所、やっぱりまだ右耳にお水が溜まってるよう。
モニターで私も見てたのですが、正常の左耳と比べると、確かに鼓膜の裏に気泡があり、色もやや黄色に。
前回の大きな病院でも説明してもらいましたが、今回はより丁寧に色々と説明してくださりました。
引き続き、お水を出しやすくする薬と、今回から耳抜きする施術をすることに。
私も小さい頃に中耳炎に何度もかかっているので、この施術も何回も受けたことありますが、スポスポと空気を送り出す機械を鼻につけて耳抜きをします。
先生の合図に合わせて「パンダ!」と言いながら耳抜きします。
私が子供の頃は「がっくん!」でしたが、先生曰く最近の流行は「パンダ!」なんだそう
息子もとっても上手に「せーの!」の先生の掛け声に合わせて「パンダ!」と言えてました
とりあえずお薬を継続して飲んで、耳抜きはできれば週に1回通って欲しいとのことなので、また来週に予約入れようと思います。
いつも行っている耳鼻科で息子も安心しているからか、総じてお利口さんに診察させてくれて偉かったです
なかなか毎日お薬を飲ますのも大変なので早く良くなってほしいな。
前回は一日二回でしたが、今回は三回で処方されたので、地味に大変(^◇^;)
それでは、また書きます
お読みいただき、ありがとうございました