サムネイル

ご覧いただき
ありがとうございます
コーヒー


首都圏在住
アラサー専業主婦です
🦢


令和元年11月生まれの
男の子を子育て中ですピンクマカロン

美容・ファッションも大好きで
目標は綺麗なママになること🤍


    

⬇︎購入品&ママコーデ纏めてます花束⬇︎

楽天ROOM👒Instagram







こんにちはちょうちょ


今朝は珍しく息子が朝から「ママー!一緒にピアノ弾こー!」と言ってピアノの練習をしていましたヒヨコ


普段は幼稚園から帰ってきて夕方に毎日練習してるので珍しい照れ

朝だったので、まだ寝癖がついてます笑


「ピアノ教室どーお?」とか、よくママ友たちから聞かれますが、皆さんほぼ100%仰るのが、「私も習ってた」「でもすぐ辞めた」ということ泣き笑い


分からないけど、少なくとも私の周りの女性たちってほぼほぼピアノ教室に通った経験がある気がします。


ガッツリ習って続けた方、合わなくてすぐやめた方、様々ですけど(^◇^;)


私はよく「ピアノ上手そうだね」と言われます泣き笑い

(喜んでいいんですか?笑)


でも実際は習ったことは一度もなく、全然弾けません。


もちろんね、幼稚園や小学校でピアニカ吹いたりしたし、教科書に載ってた音符くらいは読めますよ?笑


今、息子のレッスンを毎回同席して、私も基礎から学べている感じで楽しいです飛び出すハート


私自身も本当は幼い頃にピアノにすごい憧れていて、よく机を鍵盤に見立てて適当に指を動かして弾いてる真似をしていました。


そんな私を見て母はよく「ピアノ習いたかったら習わせてあげるよ?」と言ってくれていたのですが、かなり引っ込み思案で幼稚園に行くのでさえ危うい子だったので、母も「この子が私と離れて習い事するのは無理だ」って思ってたみたい。


でも、ピアノ教室ってある程度自分で通えるようになるまでは、保護者もレッスンに同席するし、母と離れることもなかったんですよね。


主人も小さい頃はピアノのレッスンにお母さんが同席してたと言ってるし、なんなら最初の方は先生とマンツーマンでもなくグループでのレッスンだったらしい知らんぷり


それを大人になって、更に息子がピアノを習うってなってから知った私は「お母さんがそばにいてくれるなら習えば良かった悲しい」と後悔ガーン


これは、もう完全に母のリサーチ不足だわと恨んでます泣き笑い


兄は幼稚園から大学までずっとサッカー、妹もクラシックバレエを長く習っていて、なのに私だけ全く特技がありません看板持ち


だから息子にピアノが合うかはまだ分かりませんが、なにか特技を身につけてあげたいんですよねニコニコ



息子は今の所、ピアノ自体やレッスンも嫌がっていないし、自分なりに考えたりアレンジしたりして楽しくやっています。


息子は割と何かを分析したり、瞬時に何かに気付いたりするのが得意なタイプで、先生も最初からその部分を認めてくれて伸ばそうとしてくれるので、息子も楽しいみたい。


例えば先生が「最後にAで終わらせたら?」と示すと、息子はあえてAでもBでもなくACで返してくるような奴泣き笑い

そんな時でも先生は「絶対に捻ってくるよね〜!でもそれかっこいいじゃーん!」みたいにのってくれる先生なので、本当ご面倒をおかけしますあせるって感じですm(__)m


ただ、たまにレッスン前に疲れてしまってたり気分が乗らないと、「あー今日は集中してないなー」とか「言うこと聞かないなー」って時は私もつい口を出したくなってしまうんですけど、邪魔しちゃいけないとグッと我慢する日もしばしば。


でも先生は「子供ってやる気がある日と、やりたくないなって日の波があるものだからこれが普通です!ピアノの下に潜って遊んじゃう子だっているんですから、〇〇ちゃんはちゃんと最初から最後まで座ってレッスン受けてるからえらいです!」と励ましてくださってえーん


まぁ確かにまだ4歳ですし、座ってちゃんとレッスン受けてるだけえらいか...

一応、毎日の練習も日課になってるし、経験豊富な先生の対応の仕方があるだろうから、レッスンでの態度は私は口出ししないでおこうと思ってます(^◇^;)


本人も楽しいとは言ってるし、こないだはレストランのトイレにあった音姫のボタンにかかれた「🎵」を見つけて「ねぇ!ここにタタがある!タタがある!」と興奮していて笑えました泣き笑い


それでは、また書きます馬

お読みいただき、ありがとうございました花束



ちょうちょおすすめ花