こんにちは
息子がおねしょをしたもので、今朝は洗濯物たくさんで重労働でした
敷きパット、防水パット、掛け布団(カバーも布団自体も)、枕まで濡れてて、全部洗いました
一度に全部は洗濯機に入らないので分けて洗うので時間もかかるし、息子はダブルサイズに寝ているので、一点一点がいちいちデカい
昼間は漏らさないし、オムツが取れたのも平均的な時期だと思うんですけど、夜はいまだ2歳児並みかも(^◇^;)
早くおしっこタンク大きくなってくれ
オムツをして寝ても、夜尿を治す妨げにはならないし、汚れない方がお母さんの負担も減るよと小児科の先生も言っていたので、最近まで実はオムツをして寝ていて......
その方がおねしょしても洗濯物が出ず、私は楽だったのですが、そろそろやっぱり本人もオムツは嫌みたいで
もう年長さんだし、プライドもあるだろうから、本人の尊厳を守ってあげたいとも思うので、最近はオムツを外させているんですけど、その分洗濯物の負担が
おねしょズボンも使ってた時期あるんですけど、尿を染み出さない構造なので、どうしてもこの季節になるともう暑そうで
まぁ、シーツやらなんやらも全て洗えば済むものですから、母は頑張りますよ!!
専業主婦なんだから、そんくらい文句言わずにやらないと(笑)

そして、最近やったら早起きな息子。
5時台には勝手に自分で起きて、一人でリビングで朝活してるようです
大好きなポケモンのアニメを観たり、ここ数日はクラスでくじ引きを持って行き、みんなで引き合うのが流行ってるらしく、朝からチョキチョキ貼り貼りしてくじ引きを作成しています
切り絵もハマっているらしく、毎朝折り紙を折って切って何かを作っています
作った切り絵は担任の先生にあげると言って幼稚園に持って行ってます。
毎日持って行っているんですけど、しょーもない物を毎日渡してしまって本当すみませんって気持ちになります(^◇^;)
私は親ですから、息子が作ったものはなんでも愛しいし嬉しいし、今までもらったお手紙やちょっとした工作も全て取ってありますが、先生からしたら......ね
先生は優しいからもちろん、息子の前では喜んでくれるでしょうけど
こういうもらってもしょうがないような先生へのプレゼントとかって、どのタイミングで捨てているんだろうとか、げすいこと考えてしまう私
それでは、また書きます