さてさて、ローズマリー組はすでに昨日から冷蔵庫に入れてさらに発酵させていますが、ススキ組はどうなったかな?

3日目です。

 

 

どうやらタッパの方が保温状態が良さそうなので、2日目から藁づとを解体してカットし、タッパに敷いてその上に大豆を乗せさらに上にススキをかぶせました。

 

 

どうなっているかしら。。。ドキドキ・・・。!?

 

 

 

 

 

じゃーん。

 

うーん・・・見たところ前日とあまり変化はなさそう。。。

 

しかも、ところどころ硬くなっている豆がちらほら・・・ガーンアセアセ

 

 

 

 

この硬い大豆は、前日からあったの。

なぜこうなったのか不明。

 

だけど、ホットカーペットの上に直接藁づとを置いたので乾燥状態になってしまったのかも。

 

でも、味は納豆になっているので(苦笑)このまま冷蔵庫に入れて発酵を進ませてみますね。

 

せっかく作ったので、なんとか食べたいですショボーン

 

 

 

手作り納豆にチャレンジ~7

 

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま   猫しっぽ猫からだ猫あたま   宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

<<セラピールーム【こころのままに】からお知らせ>>

 

ヒプノセラピスト養成講座

ご希望日に合わせます

 

 

<<こんなことが学べるよ>>
 

こころの構造

悩みの解決方法

もやもやの原因

人はどう癒されていくか
その他こころのこと色々

 

 

 

新しい学びを得て、新しい自分をスタートしませんか?

 

ヒプノセラピスト養成講座

 

 

手作り納豆にチャレンジ~1

手作り納豆にチャレンジ~2

手作り納豆にチャレンジ~3

手作り納豆にチャレンジ~4

手作り納豆にチャレンジ~5