瀬戸芸、今年度の分は終わってしまいましたねえーん

最終日に我が家は家族で豊島に行ってきましたニコニコ
ガイドブックを見て7時41分の直行便で行こう!
と主人と相談して7時頃に高松港へ着くともう豊島行きの行列がびっくり

最終日とあってか、7時10分に片道現金払いの臨時便の高速船がでるとの事でそれに乗って豊島へ。←これはフェリー3日間限定パスポートは使えないそうです。

家浦港に着いて、早速レンタサイクルを借りに行ってみるのですが、子どもと一緒に乗れる自転車は調べたらNPO豊島PPプロジェクトさんの所のみで、しかも予約できるのを前日まで気づかず…予約し忘れたので、必ず借りれるかどうかの保証もないアセアセ





事前に瀬戸内カレンという所で電動カートというゴルフでよく見るような4人乗りの車↓


もあったのですが、こちらも6歳以下の未就学児は不可との事で、下の子が5歳だったので乗れずアセアセ


バスが8時30発だったので、8時30までにレンタサイクルが借りれなければバスで行こう!!と言う話になり二手に分かれて順番待ち。

結果、バスの出発時間ギリギリになってもレンタサイクルがオープンする気配がなかったのでバスで回る事にしましたニコニコ
↑バスはこんなマイクロバス。
1回につき大人200円、子ども100円。
両替機がないので、おつりのない様にしないといけなくて、家浦港に自動販売機とかが見あたらず、これが結構大変でしたアセアセアセアセ

終着地点が唐と港で唐と港まで乗りなら後部座席に乗っても大丈夫なのですが、早めに降りる場合は手前の方に座らないと満席なので、降りるのがとっても大変そうでしたガーン

我が家は豊島美術館まで。

豊島美術館も予約なしで行く場合、混雑時は整理券をもらって順番待ちとの事だったのですが、朝イチで行ったので整理券なしでイスに座って待機。
通常は10時オープンなのですが、この日は前倒しで10時前に開けてくれました。

遊歩道になっているので子ども達大はしゃぎ。

ちなみに、バス停から豊島美術館までの坂道はうどんの国の金色毛鞠に出てきますラブ

豊島美術館内は撮影禁止なので、写真はありませんが、鳥のさえずりを聞きながら水滴の動きを見たり風を感じてみたり、五感を刺激する感じでとってもよかったですデレデレ

豊島美術館の次は子ども達が元気なら唐と岡まで歩こうかと言っていたのですが、豊島美術館からバス停までの距離で「もう歩けない…」とぐずったので、バスで移動。
10時15分頃について、島キッチン(10時30オープン)の前を通るとすでに行列びっくり
お昼ご飯は島キッチンで計画していたので、すぐ並ぶかどうか迷いましたが、子ども達はお腹空いてないいらない。と一悶着あったので10時30から入るお客さんが帰る頃に行けば入れるかなー…と考えて一旦島キッチンを後にして回る事に…


有形文化財の「唐との清水」
からの〜




前日「嵐にしやがれ」に出ていた「檸檬ホテル」ウインク
ペアは子どもペアと夫婦ペアになって、夫婦で仲良くワニの池で抱き合ってきましたよ笑い泣き


檸檬ホテルの畑にブランコがあって遊ばせてもらいました
ニコニコ

檸檬ホテルも行ったし、では島キッチンに戻ろ〜と島キッチンへ向かうと、行列がさらに伸びているびっくり

そして「後6席で終わりです」と店員さんからのアナウンス。

え?6席ってどゆ事??
後ランチが6食だけどお茶とかはできるの?
それとも席が6席しかないの??
後6席お客さんが入ったらお店は閉めるの???

後で、午後から豊島入りしたお散歩マスターに聞いたところ、午後からなら島キッチンお茶できたとの事。

午前中は全然確認できる状況じゃなかったので島キッチンは諦めて、すぐ近くの食堂101号も今から1時間待ちとかだったので、とりあえず唐と岡を出て他の場所でお昼を食べようと言う事にしバスで移動。



硯地区まで移動し、先にアートからとりあえず行ってみるニコニコ
するとウミトタが丁度オープンしたので1番乗りニコニコ
ウミトタは1棟貸しの宿泊施設との事なのですが、めっちゃ豪華キラキラキラキラ
泊まってみたーいラブと思って宿泊料金を聞いてみると、1泊部屋代6万プラス1人1万5千円滝汗
我が家ではとても泊まれないゲロー

こちらも撮影禁止だったので写真はありませんが、豊島に行った際には見てみてくださいルンルン

写真が載せれなくなったので次のブログに続くー。




■IJU今後のイベント■

■まちかど漫遊帖ガイド■
・11月14日(木) 中央公園まち歩き
・11月21日(木) 中央公園まち歩き
・【満席】12月8日(日)木太町まち歩き

 
 
移住支援団体たかまつIJU

■ホームページ■
https://peraichi.com/landing_pages/view/iju
■Facebookページ■
移住支援団体たかまつIJU
■LINE@
ID@gem5583p

お問い合わせ:kagawaenjoy.pope@gmail.com