健康志向でダイエット

健康志向でダイエット

こころとからだを整えてダイエットに成功したい人をサポートします

ダイエットを目指す人をサポートしていますコーチの根岸です

 

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

今年の初めから

新しいコーチングの講座に入ることを決めて

新たな学びが始まり

 

半年過ぎて

まだまだ、やり足りないことが目についてしまい…

 

ついこのあいだ

一人合宿という

タクラミを思いつき

4日前から実践中です^^v

 

 

1週間くらいの予定で

コーチング関連のワークをしてますが、

一人で黙々としていると

体が疲れて

肩周りとか首がギシギシしてきます

 

 

今朝は気分を変えて

場所を変えて

近くのスタバで作業を始めました

 

(写真はイメージです)

 

でも、少しだけ

今日は日曜日なので

混み合う前のホンのいっときだけ

 

コーヒー豆を挽く音や

コーヒーの香りを楽しみながら…

いろんな音が聞こえてきますが

集中できそうです

ダイエットを目指す人をサポートしていますコーチの根岸です

 

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

なんだか月日の流れが早い気がしていますが

それは年のせいでしょうか~

 

 

今日のブログは

自分のことで失礼します(^^);

 

今年は年の初めから

新しいコーチングの講座に入り

新たな学びが始まり

去年に比べたら

日々、いろいろなことにチャレンジしています

 

何もしていないわけでもないのに

早いな~って感じます

 

 

そして半年過ぎて

まだまだ、やり足りないことが目についてしまい…

 

 

一人合宿という

ちょっと楽しげなタクラミを始めました

 

1週間ほど普段の生活からちょっと距離を置いて

やり足りない!って思っていることに

集中する時間を確保するためです

ダイエットを目指す人をサポートしていますコーチの根岸です

 

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

ダイエットを目指す人には

耳の痛いお話ですが

 

あえて、させていただきます

 

 

 

「加齢に伴い脂肪組織では

肥満で観察される

慢性炎症性の変化と

類似した所見が観察される」

 

(アンチエイジング医学の基礎と臨床 第3版より)

 

 

この「加齢に伴い・・・

慢性炎症性の変化と・・・

観察される」を

理解するのは

ちょっと難解な感じですが

 

そもそも

肥満では脂肪組織が

慢性の炎症を起こしている

ということなのでしょう

 

 

 

肥満の状態では

脂肪組織が肥大していることは

想像できると思います

 

 

この脂肪組織が肥大した状態では

組織内での血流の不良が起きるのは

想像できるでしょうか?

 

 

脂肪組織がパンパンに圧迫されて

押し合いへし合いです

 

ギュウギュウに詰まったところにある血管は

圧迫されて

脂肪組織にうまく血液を流せません

 

脂肪組織に届くはずの栄養も

届きにくい状態です

 

 

しかもこの状態

肥満が解消するまで

続きます…

 

 

 

なので

肥満では脂肪組織が

慢性の炎症を起こしている

ということなのです

 

脂肪組織は正常の状態は維持できなくて

栄養状態も悪い細胞が

パンパンになっているのです

 

 

 

イメージできますか?

 

ダイエットしてもな~とか

どうせ痩せられないし・・・とか

食べたいものを我慢してまでやるのはな~

運動嫌いだから・・・

 

などなど聞こえてきそうですが

 

 

あえて言わせていただきたいです

言い訳なんて聞いていちゃ

だめなんです!

 

増えすぎた脂肪組織は

減らしていきましょう!

 

 

 

朝から雨時々曇りで

涼しいので助かります

 

自分の話ですみません💦

 

久しぶりに美容室へ行ったのが

とっても良かったので

書かせてください

 

 

髪を短くしてきました

何十年ぶりにパーマもかけてもらいました

 

施術が丁寧で

気持ちが良かった〜おねがい

 

 

カットしたばかりの頃は

来月もカットしてもらいに来よう…ニコニコ

と、思うのですが

 

なんだかんだで、用事が入り

ついつい、先延ばしになってました

 

LINE登録すると

予約が簡単と聞いて

早々に次回の予約を入れてしまいました

 

 

よほどの予定が入らない限り

1ヶ月後にカットしてもらえます

これも楽しみの一つになりますウインク

 人は失敗を避けようと思うために

無意識に行動を

「先送り」

しています

 

 

 

今は時間が無いから後でしよう

 

 

疲れているから今度にしよう

 

 

他にすることがあるから今はできない

 

 

 

できない理由は

ホントにいろいろ出てきます

 

 

実は以前の私は

「先送り」は得意でした (>_<);

なので書いていて、辛い・・・

 

 

 

当然のことながら

先送りしているので

なかなか先に進めませんでした

 

 

だけど、上手くやるには仕方ない

くらいに思ってました

あ~恥ずかしくて体が熱くなってきます(汗💦)

 

 

なので

「先送り」しようと

思う気持ちは

すごくよくわかります

 

 

でもそれが

行動できないほどの

強い理由だったかどうか?

 

 

「先送り」は

一つ一つは些細なこと

 

大したことじゃないんです

 

そして「先送り」は

むしろ夢の実現に向けて

失敗を避けるために

必要と思ってしているのです

なんだかため息が出ます

 

行動を止めてしまう

「先送り」は

夢から遠ざかる事だと

自覚することからですね

 

自分のことを客観的に見る事で

気がついてきます

 

 

もしもあなたが

夢を実現しようと思っているのに

なかなか行動できてないと思ったら

「先送り」してないかな?って

自分のことを振り返って見てください

ダイエットを目指す人をサポートしていますコーチの根岸です

 

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

今日は習慣化について

自身の体験も含めてお伝えしたいと思っています

 

習慣化が生み出す力って凄いですよね

 

まぁ、やりたいと思っていることを

毎日していくだけなんですが

 

この毎日するのが

単純な作業にしても

続かないことって

誰しも経験していることなのかなって

思っています

 

 

本屋さんにいくと

習慣化の本がいくつも並んでいたりするから

取り組みだす人は多いけれど

 

あれ!^^;今日はしてないな…

まぁ、今日はいいか…

 

あれ!><

結局してないジャン・・・

 

ってことが多いのかな??

 

 

習慣化するって実は難しいのかもしれません

 

 

私も習慣化の本は何冊か読んでいます(汗)

 

本を読んで

よし!って始めたのは

 

毎日英会話を一つ覚えるとか

 

 

仕事から帰宅したら

夜のうちに1つ家事を終わらせるとか

 

そうすると休日に家事ばかりしなくて済むし

 

 

テーブルの上、机の上には

ものを置きっぱなしにしない…とか

 

 

毎日ストレッチとか

毎日スクワットとか

 

 

 

きっと続けたらいいだろうな~

と、始めるときには思うのですよ

 

そして

3日クリア

1ヶ月クリア

3ヶ月クリア

 

時々休んで

あっ!してない><;

 

何日もしてない

 

そういえば、してない(笑)

 

 

習慣化してしまえば

普通にできることばかりなのに

 

なぜ、できないんでしょうね~

 

 

 

ダイエットは(・・・いきなりダイエットの話ですみません)

まさに、この手強い習慣化の賜物ですよね

 

食べる習慣も

動く習慣も

減量するには避けて通ることができない・・・です!

 

 

減量には

食事と運動は基本です

 

そして

ストレスも関わってますし

睡眠も関係があります

体質もあるかもしれません

体の仕組みも関わってきます

 

 

なので

習慣化といっても

そう簡単でもないですし

単純なものでもありません

 

 

 

この複雑な要素が絡み合っているダイエットですが

私がサポートすれば

この習慣化の壁を打ち破っていけます

 

 

自分のしたいことを

習慣化できてないのにって

思われた人もいますよね

 

 

今も自分のしたいことの

習慣化に挑んでいます

セルフコーチングで何とか・・・・

 

仕事だと続くけど

そんなに重要じゃないって

どこかで思っているのかな

 

言い訳は禁物ですが…

 

 

強力なサポートをするための

準備を着々と進めています

 

近々、ご案内もできると思っております

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイエットを目指す人をサポートしたい、コーチの根岸です

 

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

今日は新たなコーチとの2回目のセッションで

いろんな話を聞いてもらいました

 

なかでも

目標に向かう上で

自分がブレーキをかけていることって何かある?

というあたり

 

コーチとして

本業の傍で副業としてやっていますが

ブログを書く時間もなくて…

 

そんな話になった時に

 

何十年も看護師として働いてきて

コーチングを始めて20年以上が過ぎていて

それってすごいことですねと

素直にフィードバックしてもらった時に

 

そうか!

それって、敢えてフィードバックされるようなことだと

気がついたのです

 

だってこの20年間は

仕事も週5で通い、

家にいる時間でコーチングをするって

普通のことだったから…

 

 

そう言えば

一緒に週5で働いている職場の人は

休みの日には昼寝をしているとか

疲れて何もする気になれないとか

 

それがいいとか悪いとか言っているわけではないですが

 

私にしてみたら

お休みの日にはコーチングできる!

むしろ、仕事の日よりも楽しみ!^^;(汗:それでいいのか?!)

 

だからコーチングを20年も続けているわけです

 

さらに休日には

 

パン焼いたり

洋服縫ったり

編み物したり

旅行したり

 

休日だから楽しみたいって

自分の時間を目一杯使って

やりたいことをしてきたんです

 

たぶん

セルフコーチングで

何をしていると楽しい?とか

自動的に思考が動き出すから

 

そうすると

あれがしたい、これがしたいって

 

思い始めたら

 

いつするか?

どうやってするか?

準備は?

 

やりたいことを

しない理由は一つもなくて

結果、時間は足りない!!ってことになっています口笛

 

でも、

今はダイエットを心から成功させたい人を

これまでの経験、体験を活かして

サポートのために

コーチングを使っていきたいので

ちょっと趣味の時間は減らすかな〜って思ってます

 

 

 

 

今日は自分のことばかりを

いろいろと書きました

 

ダイエットを心から成功させたい人へ

新たなサポートとして

何か形になりましたら

案内をさせていただきます

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

ダイエットを目指す人をサポートしたい、コーチの根岸です

 

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

突然ですが、

あなたは整理整頓が得意ですか?

 

 

ダイエットをしていて

体は少しスッキリしてきたな~と

感じているけれど

身の回りはどうでしょうか?

 

 

仕事場の机とか、引き出しとか

書類の保管とか、パソコンのフォルダとか

 

きちんと整っていますか?

 

 

仕事関係の資料

パソコン関係の周辺機器や

ノート

ペン

付箋や

メモ帳などなど

 

 

整理されていると

使いたい時にすぐに使えて

気持ちがいいけれど

 

 

あれ?無い?

どこだっけ?

 

私の場合

これって…日常茶飯事!(汗)

いかん~(苦笑)

 

 

あなたはそんなことにはなっていないですか?

 

 

 

忙しくなると

つい、後回しにして

すぐ使うからと出したままで

気がつくと机の上には

いろんなものが出たままになってきて

イライラの原因になってしまうかもしれません

 

 

体だけでなく

身の回りも

スッキリとしていたいですよね

 

 

私も散らかり出した

仕事部屋の整理整頓をしよう!と思います

ダイエットを目指す人をサポートしたい、コーチの根岸です

 

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

今日は運動習慣ついてお伝えしたいと思います

 

最近、あなたは運動らしいことをしていますか?

 

 

よく言われることですが

通勤の時に一駅分歩いたり

電車の乗り換えでは階段を意識して使うとか

思い切って自転車通勤にしてみたり…

 

 

でも、在宅ワークや車での通勤だったら

そもそも、そんなチャンスはないですよね

 

 

家にいる時間が多いなら

朝晩スクワットを20回する

30分くらい散歩に行ったり

気になっていた近くのジムに通いはじめるとか

 

 

最近は夏みたいな陽気にもなってきていて

また暑い季節がやってきますよね

 

季節の変わり目の気温の変化は

ストレスとして体に負荷がかかってきます

運動不足な体では、余計に疲れやすくなったりします

 

そんな季節になる前に

今から、運動習慣を身につけていくこと

絶対大事です

 

 

まぁ、そう言いつつも

私もあまりしていません^^;

 

職場では立ち仕事で

ほぼ一日中立って、歩いて

じっとしていることの方が少ないので

けっこう動いているかなと思っています

でも、これって運動にはなっていないんですよね

 

 

生活に何らかの習慣をプラスするって

しんどいかもって思いがちですが

毎日、毎日、続けていくうちに

習慣化してしまえば楽にできるようになります

 

 

 

夏本番になる前に

暑さに負けない体力作りだと思って

何か運動を始めてみませんか?

ダイエットを目指す人をサポートしたい、コーチの根岸です

 

ブログを読みにきてくださり、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

今日はミラクルクエスチョンという

ちょっと面白い質問についてお伝えします

 

面白いって言ったら語弊がありますね

 

これは心理療法で用いられる

解決志向アプローチ(解決志向短期療法)の質問の一種です

 

 

この質問は

目標が叶っている状態を

想像してもらうのに役立ちます

 

 

 

 

「あなたの夢はすでに叶っていて

その理想の状態を手に入れています

 

さぁ、あなたは夢が叶っていたら

どんなふうに過ごしていますか?」

 

 

 

夢は人それぞれでしょうけれど

すっかりと思い通りに叶っている

そこで過ごしているあなたは

どんなことをしていて

どんな気分で

何を思っているのか?

 

 

とてもパワーがある質問なので

私は大好きです

 

 

 

例えば私だったら

 

 

ミラクルクエスチョンの答えとして…

 

この前の休みで作りかけのスーツは縫い上がったし

専門書は100冊目を読み終わったところ

クライアントさんとのセッションが週末に予定されていて

クライアントさんは目標達成まであと一歩

来週には有休が取れたので

旅行も予定している

 

他にも、やりたいことは次々とできている自分

疲れても、たっぷりの睡眠で

すっきりと目覚めている

 

毎日が楽しみでいっぱい

 

こんな風に目標が叶ったら過ごしているだろうな~

って想像します

 

 

 

「あなたの夢はすでに叶っていて

その理想の状態を手に入れています

 

さぁ、あなたは夢が叶っていたら

どんなふうに過ごしていますか?」

 

 

 

ミラクルクエスチョンの答えと

現状はどこが違うのでしょうか?

 

夢が叶っているあなたは

どんな変化を起こしているのですか?

 

夢を叶えたことを想像するだけで

元気になるような質問です

 

 

そして叶っていたら嬉しいな

という気分で

 

「では、今は何をしたいですか?」

 

現状を夢に近づけるために

あなたがやりたいことを始めていけたら

 

夢に少しずつ近づいていけます

 

 

 

今日はミラクルクエスチョンという

ちょっと面白い質問についてお伝えしました

 

 

 

 

ダイエットのサポートをご希望の方には

無料のワンデー体験サポートをしています

 

近々、案内をさせていただきますね