冷えた体を足からぽかぽかに〜リフレとカラーで健康美人を増やすブログ〜

冷えた体を足からぽかぽかに〜リフレとカラーで健康美人を増やすブログ〜

1女1男の母です。
子育てしながらお仕事も人生も充実したい☆
という思いで書いているブログです♡

わたしはリラクゼーションというお仕事を通して人を元気にすることで世の中に貢献したいと本気で思っています。
同じ思いがあるとか、共感できる、と思っていただけましたらぜひお立ち寄りくださいあし



何年ぶりだろう。。。

ふと急にブログ書いてみよう!

と思いました。


あまりに久しぶりすぎて使い方も分からずあたふた。。。笑


最近は自分の心と対話する時間を持つようになりました。

1人でゆっくりお茶したり、

瞑想をしたり、

ヨガをすることも気持ちいい!


今日は公園にランチしにきました照れ

外は暑いあせる


これからまた、少しずつでもブログ書いていこうかなと思います。

よろしくお願いしますウインク




2年ぶりに投稿します。

40歳になりました。
自分でもびっっくり!



今思うことをここに書きとめておこう。



今わたしは試されているのだ。
この状況をどう乗り切るか!
今繋がりたいと思う人が、
この先の人生でも繋がっていたい人。



まだまだ気づく事が出てくるかもしれないけど、
その時はまた書きとめよう。



わたしにとって

今なくなって困るものは、
子どもたちの笑顔。
すごく癒されてる。



これだけで母はがんばれる。
それだけは守りたい。




今日は7歳になった娘とホットケーキを焼いた。

寝る前に今日あった楽しいことをあげたら6個もあった。

ありがとう♡





おはようございます!
久しぶりのブログ更新。



今日は娘ちゃん雨のえんそく。
息子ちゃんが起きないうちにお弁当を作って
(だいぶ手抜きウシシ
{3BE955D4-5318-48F2-9FD3-47FA36CFA6CD}

なんとか送り出しました💦

息子ちゃんお弁当作り終わったとたん、
泣いて起きました💦
{09B87A72-9366-487E-A764-19AB314C81A4}

もう4ヶ月になりました❤️
あっという間です。
毎日バタバタです💦


ではまた〜


今日は天秤座の新月🌙
この日を選んでよく生まれてきてくれました✨
本日10月20日(金)、
12時35分に3300gの元気な男の子を出産しました♡


{FA76E0CE-9EE6-4A0E-8A7D-EEAB97F75112}



予定日より10日以上も早いのに予想よりもかなり大きめでビックリびっくりでしたが、和痛分娩のお陰でとても落ち着いたお産でした✨
母子ともに健康です。




心から感謝でいっぱいです。
これからの新しい生活をワクワク想像しながら
今日はひとまず休みます♡
あっと言う間に臨月!
と思ったらもう出産前夜です。


今回は色々考え和痛分娩を選びました。


大きなお腹ともあと1日、、、
少し寂しくもあります。
24時間いつも一緒だったのでね。


娘のCOCOがお守りをくれました
{33CDF00D-EE35-43DF-BBBD-EEFBDE49C59E}


今とても落ち着いています。
2人目ってこんな感じなのかな…
また明日から生活がガラッと変わります。


新たな出発です。
では明日に備えてたっぷり休みます〜。
涼しくなりましたね〜。
秋の気配を感じます🍂
今朝はマタニティーヨガをしてきました。

{5EA38D23-9E5E-45B8-B20D-9311669E3BBD}



3日前から身体のあちこちが痛くて
寝返りもできないほどに。
助産師さんに相談したら特に問題なさそうだから
ヨガも大丈夫と言われひと安心。
ヨガをやってみると確かにいつもより動きは
大きくできないけどとても気持ち良くて、
終わったら身体が楽になりました✨
からだを動かすって気持ちいい❗️




身体の痛みには心当たりがあって、
先日6回目の結婚記念日で
ちょっと遠出をしてしまったのです。
車移動往復6時間以上!
体がガチガチに固まってしまいますね💦




それでも美味しいものを食べて、
自然に触れて、夫と2人だけの贅沢な時間を
過ごすことが出産前にできたことで
かなりのパワーチャージになりました✨


{2EDEF31F-692A-4C18-99C0-65A5360B0224}

{CC842512-C24A-4B44-A263-416D5B3F9D0B}

{1A4B3157-4A0D-4FCA-8FAD-7D068E2B9292}





なんせ心と身体は繋がっていますからね💞
けど、これからはあまり無理をして遠出をするのは
控えようと思いますてへぺろ
では〜♡

こんにちは。
8月もあと一週間ほどで終わりですね。



妊娠8ヶ月に入り、ますます汗かきになってきたので涼しい場所へ避難して読書に没頭しています。



読んでいる本はワタナベ薫さん、ヒロコ・グレースさん、奥野恵美さんの本です♡



1人でゆっくり本を読んでいる時間がとても落ち着きます。



そのなかで最近何度も目に留まるフレーズが
「毎日の何気ない日常を大切にする」



時間の使い方、お掃除、洗濯、毎日着る洋服、メイク、言葉使い…
自分が納得できるもの、やり方を試行錯誤を繰り返しています。



そんな中、前から気になっていたパーソナルカラー診断を受けてきました。




パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(肌・髪・瞳・頬・唇など)と雰囲気が調和した色(=似合う色)のことです。 人それぞれ個性が違うように、似合う色もそれぞれ違います。 似合う色を見つける診断のことを「パーソナルカラー診断」と呼びます。

{6742AA0E-E38B-4DC8-BEBF-A3FAE2CF4E13}


(※画像はお借りしました。)


大きく4種類に分けられます。顔の前にたくさんの色布を当てながら診断していきます。

{1F73FDB1-0E65-4903-BC0E-A0BCD77F837C}


わたしのパーソナルカラーはサマーでした🌞
似合う色でメイクをしていただくと顔色が明るくなるんですよ〜おねがい
今後のメイクや洋服選びの参考になるなぁ♡



そういえば❗️
わたしの2017年にしたい事リスト100の中に、「似合う服を着る人になる」と書いてありました(笑)



自分の好きなことや似合うものを知るってとても楽しいです。



生活していればどうにもならない辛いことも避けられません。今年は特に嬉しいことと辛いことが一気に押し寄せてきたようです。



こんな時こそ自分が少しでも気分良くいられる状況を自分で作れるといいのかな、と思います。



それでは今日はこの辺で〜!
日に日に大きくなっていくお腹のベビちゃん。
冷え症だったわたしが今では暑がりになっています💦


娘ちゃんだけのママでいる時間はあと数ヶ月なんだなぁと思い、娘ちゃんと2人だけの時間を大切にするようになりました。


今日は山梨の夏代表、桃を使って🍑パフェを作りました♡

{392DAF8C-0570-4108-A88F-04BC3A134EE5}





たくさんおでかけもするようになりました。
{2812F4E6-55CF-424C-934D-CC09EB0FDE6C}

{B322C11E-0E72-4CFB-80BC-CC22241CCE62}

{078ED567-3B17-451C-B8AE-BBF8CC9C50C6}

{85B1018B-8651-4FBB-A02B-679E51E97307}



時々、わたしのお腹に来る前のことを話してくれたりしますおねがい
たくさんの人の中からわたしを選んでお腹に来てくれたそうです。



今のうちに娘ちゃんにいっぱい甘えさせてあげようと思います♡
先日、我が家では娘ちゃんが海水浴デビュー✨
しました。

{EF13B6CE-08F7-465A-A037-86B686003E4B}


わたしも夫も海が好きなので娘の名前にも海をつけました。



海へいくと、なぜだか色んな感情がリセットされるような気がします。

{76C9C2DA-7DDB-4698-ABF6-9CE730F05BA8}


ギラギラな太陽を全身に浴びながら(お肌にはかなりのダメージ滝汗)ゆったりと自然の美しさをながめていると、ふと家族に対しての感謝と日々の生活への感謝の気持ちがわいてきました。




わたしが「大切にしたいもの」は何か?
考えるきっかけになりました。




娘ちゃんは海から何を受け取ったのかな♡
今度聞いてみます✨

{5DD6093E-DFD0-406F-A54F-EACDBDF0B8A1}




「5ヶ月ぶりのブログ更新」にコメントを下さった皆さま、ありがとうございます♡
すごく感謝の気持ちでいっぱいになりました!
本当にありがたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)



マタニティー整体を受けている中、
空を見上げたら、雲の間に素敵なレインボーカラー✨

{E88895D5-450D-46FB-A0EE-BF8DD4464CFC}



今月から産休に入ったのですが、入る前に
「産休中にしたいこと♡」を書きだしたらすごく沢山あって・・・その数50個!



その中に、自然を感じながら毎日穏やかに過ごす。
と書いていました。
時間にゆとりができると自然を眺める時間が増えますね。



今朝の雨露がキラキラするのとか💧✨

{9FBE8FD3-DBE0-488F-A748-3A5B3D8EF27F}

わたしの心がゆったりしているとき、お腹の赤ちゃんはよく動く。


これからも自然に目を向ける時間を大事にしていこうと思います。