九段下・渋谷・池袋・新宿・品川・上野・秋葉原★心療内科ゆうメンタルクリニック -28ページ目

押尾学がモテる心理学的理由・後編

こんばんは。ゆうきゆうです。

というわけで、「押尾学はなぜモテる!?」の後編をお届けいたします。


前編はこちら。


★ウラ話 は↓最下部からご覧ください!

そしてすみません。メルマガ では誤表記がありました。

「まとめ」部分を最後に持ってきてしまったので、それ以前に出てきた

「1・2・3の理由」という部分が浮いてしまいました。ごめんなさい。


本編ここから。

◆ 前回のあらすじ。


「俺は100人以上の暴走族のヘッドだったんだ」

「東大に受かったが「日本の大学なんてウゼー」と思って進学しなかった」

「武器を持っている20人の男たちに、たった1人でケンカして勝った」


など、あまり事実とは考えにくい「体験談」や「名言」を連発する、タレント押尾学。



芸能人として決してトップとは言えない位置の彼が、どうしてあそこまでモテるのでしょうか?

なぜ、あんなにたくさんの女優・モデルたちと交際できるのでしょうか?

実際に色々な雑誌を見ると、


「仕事とプライベートのギャップが、女性にズキュンと来る」

「実はとてもマメ」


などの理由が書いてありました。

しかし、それだけではどうしても納得できません。

その程度でいいのなら、僕はモデルさん100人と交際していてもいいはずです。

おそらくそれ以上の理由があるに違いない。


そう思った僕は、「矢田亜希子そっくりの女性」に、「押尾学ってどう思う?」と聞きました。




◆ 彼女の、答えとは!?


「押尾学って、どう思う?」 そう聞くと、その女性は言いました。


「え、いいと思うけど」



あひゃん。

なんだか、想定内のような。想定外のような。

僕は少し驚きつつも、話を続けます。


「どういうところが、いいんだろう?」


すると、彼女はこう言ったのです。

「前に女性誌で彼のインタビュー読んだんだけど、彼って雨の中で泣いていた子猫を、

助けたことがあるんだってね。

周りの人はみんな無視していたのに、自分だけはどうしてもそれができなくて、

ジャケットをかけて、抱きしめたんだって」





………………………。


あひゃーーーーーーーーなーーーーーーーーーー!

(「あひゃん」の比較級)


それ、思いっきり、前回このメルマガで紹介した、押尾学名言集の中のセリフじゃないですか!

普通にこの名言集を読んだ人なら、たいていは、「あぁ、またか」と思える内容です。

すると彼女は言葉を続けました。



「それを見て、すごい、いい人なんだなって」



あひゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーねすと!!!

(「あひゃん」の最上級)


もちろん、彼女の思考が、本物の矢田亜希子とまったく同じだとは言いません。

そりゃそうです。

しかし、自分にとって、大きなヒントになったことは確かです。




◆ とにかく早くの初頭効果。


まず重要なのが「初頭効果」。


人間は、最初に目にした情報に、とても強く気持ちを引きずられます。


たとえば新興宗教の教祖が、犯罪行為で捕まったとします。


この際にニュースを聞いた我々は、

「最悪! そんなのにだまされた人たちがいるんだねぇ…」と思います。


しかしその教団の人にとっては、すでにその教祖は「最高の存在」として刻み込まれています。


そのため、どんなニュースをあとから聞いても、

「それは間違いだ! あの人は本当はすごくいい人なんです!」と、はねのけるわけです。


すなわち!


我々はすでに、彼の発言がマユツバものであると認識しています。

しかし彼は、それをずっとずっと上回るスピードで、多くの発言を量産します。

そのため、彼の発言に「先に」接する人が増えるわけです。


その結果、あとからどんなイメージやウワサがでてきても、

「そんなはずはない! 彼はあんなにいい人なんだから…」と思うわけです。

もう、こうなると、どっちが早いかのスピード勝負ですね。

いや、別に勝っても何ら得るものはないんですけど。



◆ 普通の人が、共犯者に?


しかし。

実は彼のイメージが、それこそすでにマイナスに固定している人に対しても、

彼の言葉は力を持つことがあり得るのです。


実は人間には、「自分自身が目の前で体験したものを、より強烈に感じる」という心理法則があるのです。


たとえば、あなたが凶悪犯の人質になったとしましょう。

恐れるあなたに、その犯人は言います。


「すまないことをした…。しかし俺には、この金が必要なんだ…。実際に俺の家には…」


目の前で、リアルに泣き、声を絞り出す。

あなたはそれを見て、どう思いますか?

もちろん「芝居だ!」と断言できる人もいるでしょう。

しかし中には、

「いや…。でも、本当はいい人なんでは…?」と考えてしまう人も、確実にいるはずです。


その結果、一般人が犯人に共感し、脱走の手助けなどをしてしまうことを、

ストックホルム症候群」と言います。



◆ 人間が信じるのは、真実ではない。


くわえてここからが重要。


人は、「自分だけが、偶然見た情報」というものは、より強く信じ込むもの。


「この人は本当はいい人。自分だけが真実を知っている」となれば、

周りの人にたいして優越感を抱くことができます。


しかし、「いや、これはウソだ。本当は、みんなが思っている通りの相手なんだ」と思えば、

その気持ちを抱くことはできません。


どちらの方が快感かは、言うまでもありません。

そのため、人は無意識に「私だけは信じる」という選択をしてしまうわけですね。


ですので、たとえばホストに引っかかった女性にたいして、周りがいくら

「あなた、絶対にダマされてるよ! 前に何人も、あのホストに引っかかってるんだから!」

と言ったとしても。


そのホストが、「そんなウワサを信じるの? 僕は本当に、キミだけのことが好きなのに…」と言えば、

彼女はその言葉を、ついつい受け入れてしまうわけです。


人間は、真実を信じるのではありません。

信じたいものを信じるのです。




-------------------------- ◆ 今回のまとめ ---------------------------------------

○1 最初に目にした情報は、その後の判断に強く影響する。

○2 自分だけに直接語られた情報というのは、恐ろしいインパクトを持つ。

○3 特にそれが周囲の情報と違えば違うほど、かえって信じ込んでしまう。

-------------------------------------------------------------------------------------------

◆ 押尾学は、だから無敵である。


おそらく僕の話した女性も、

「自分が選んで読んだ週刊誌で、偶然押尾学のエピソードを見てしまった」 ということから、

今述べた1と3の要素を同時に満たした可能性があります。


週刊誌ですらこのレベルですから、本人から直接なら、なおさらでしょう。


いずれにしても、とにかく色々なエピソードを量産して、それを堂々と語る押尾学。


それが相手の女優さんにとって「はじめて」の情報なら、より強く。

そして、相手がさんざん悪評を聞かされていたとしても、今の2と3の理由から、

やはり変わらず信じ込んでしまうのです。


信じ込ませさえすれば、あとは簡単。

「私だけが理解している」という気持ちから、彼への気持ちはどんどん強まるでしょう。


もう、お分かりですね。

彼が具体的に、どんな言葉で女優やアイドルを口説いているか。


それはもう、あえて言うまでもありません。


色々と彼の発言などに突っ込んでしまいましたが。


皮肉などヌキで、周囲に何を言われても、無限のエネルギーでバンバン女性に向かって進める彼を、

僕は本当にすごいと思っています。


すなわち、あなたが女性であるなら、どんなに気をつけたとしても、実際に彼に出会ったとき、

彼の毒牙から逃れることはできないのです。


言い過ぎですか。


-------------------------- ◆ さいごに。 -------------------------------------------

だから。


あなたが周りの人に何を言われていたとしても、ここ一番で、気にすることはないんです。


今見てきたように、そのことは心理学的に証明されています。

人が何かで成功したのなら、必ずやっかみも増えます。

あることないこと、言いふらす人間も出てくるでしょう。


でも。


「あの人のことが、好きだ」

「どうしても、伝えたいことがある…」


あなたの中にそんな気持ちが生まれたのなら。

その気持ちを、伝えたい人に、真剣な顔で伝えてください。


「あいつらがああ言ってたから…」というのは、責任転嫁に過ぎません。


あなた自身が直接伝えた言葉は、周囲のどんなウワサや悪口なんかより、ずっとずっと強いんです。

今感じているその想いを、飲み込む必要なんてないんですよ。


(完)



そして、メルマガ からここまで遊びに来てくださったみなさま、ありがとうございます。

感謝の気持ちをこめてウラ話です。

この押尾学。

上で書いたように、僕自身大好きで、非常に今後も頑張って、

さらなる伝説を作って欲しいと想っていたんですが。

最終的に、所属している芸能事務所を辞め、インディーズで音楽をすることになったようです

その理由が何なのか。

その真実は誰にも分かりません。

繰り返しになりますが、人は信じたいものを信じるもの。

彼のことが嫌いな人間は、「女遊びがハデだから、クビになったんだ」と考えて溜飲を下げるでしょう。

この思考を、心理学では「公正な世界の信念」と言います。

世界は公正であり、いい目を見過ぎた人は、最終的に悪い目だって見るべきだ、という心理のことですね。

逆に彼のことが好きな人間は、

「やっぱり、彼の器は、日本の芸能事務所にはハマらなかったんだ」と考えることでしょう。

僕は後者です。いや、たぶん皮肉とかではなく。たぶん。

ただ個人的に、彼がこのまま終わるとは思えません。

おそらくインディーズの世界でも、何かきっとすごいことをしてくれるに違いありません。

いずれにしても、彼の快進撃は、今後も止まることはないような気がします。

押尾学の冥福いえ幸福を祈りながら、今回のコラムは筆を置かせていただきます。

みなさまここまで遊びに来てくださって、本当にありがとうございました。



今月のセクシー心理学GOLDは、さらにスゴいです。

現在、特別プレゼントを配信! さらにパワーアップしたセクシー心理学GOLDはこちらです!

⇒ http://sinri.net/gold.htm


電車の中でもセクシーに! 携帯サイトはこちら!
⇒ http://fp-japan.com/sx/


スーパーリアルRPG「泣く女」。
⇒ http://sinri.net/n/srrpg-r.htm


心理学でいっぱいのサイトはこちら!
⇒ http://sinri.net/


ご感想などありましたら、わくわくっとお待ちしております!

アメマガおすすめブログ

こんばんは。ゆうきゆうです。


このアメーバでブログを書いていると、ときどき「アメマガ」というものが届きます。
まぐまぐで言う、「ウィークリーまぐまぐ」みたいなものですね。

このアメマガ、毎回タイトルが秀逸なんです。
いつも「おっ!気になる!」ということが書いてあるんです。

それでつい開いてしまうという。

これを心理学では「ツァイガルニック効果」と言います。

「CMのあとで大物ゲストが!?」みたいなのも同じ効果ですね。

まぁ、たいてい期待は裏切られるんですけど。

たとえば今回は、こう書いてありました。


【アメマガ】あるタレントのTVでは聞けない一女性としての本音


これ、気になりませんか!?

あるタレントですよ!?
テレビに出ているらしい。そして女性としての本音。

気になります。

というわけで、急いで開きました。
すると中にはこんな記述が。






【飯島愛】が語る。TVでは聞けない一女性としての本音。 


えー。
いーいーじーまー、あーいー?(←けだるそうな発音で)


そうと知っていたら、開かなかった。いや本当に。

ちなみにクリックして見てみたんですけど。
http://ameblo.jp/iijimaai  (←ちょっぴりアダルト注意)

なんら本音でもウラ話でもない、ミス飯島のノーマルな日々が書いてありました。
えー。


たぶんアメマガの担当者さん「今回は飯島愛のブログをすすめるんだ!」
みたいに言われたんでしょうね。
そして必死に思いついたのが、この書き方だという。すばらしいです。
苦労のあとが見受けられます。

ツァイガルニックというより、ツ愛ガルニック効果です。
何らうまくない。自分でも微妙なこと書いた。

色々とやるせない日々を送りつつ、みなさま今後ともよろしくお願いいたします。

前を向いて走ります

みなさんこんばんは。ゆうきゆうです。


というわけで、ふと思いついたことを、感じるままに。


さて現在、まぐまぐでメルマガを発行させていただいておりまして。
そして、そのランキングで、一応、一位に表示させていただいております。
もちろんそれより上のメルマガもあって、それは週によっては発行されていないわけでもあるんですけど。

まぁ、だいたいにおいて、1位の位置におかせていただいてます。



ただ、まぁ。
2位だったころって、毎週すんごく楽しみだったんですよ。(そのときの1位は10秒ダイエット)


まもなく!? あと少し!? わぁ!


みたいな気持ちで。


確かインド旅行に行って、そのときにデリーのネットカフェで見たときに1位になっていて、もう、ものすごく嬉しかったのを覚えています。はい。



そこまでは良かった。


しかしまぁ、1位になってしまうと、なんか立場が逆転してしまうわけで。

なんか、「いやだなぁ」と。

当然、永遠のものではないので、いつか抜かれることもあるでしょう。

ていうか2位とか、恐ろしい勢いで読者さん増えてますし。

あぁ。あのときの10秒ダイエットは、こういう気持ちだったんだ、みたいな。


ある組織のボスを、「もう、代替わりの時代なんだよ!」と言って、倒す。
すると自分が今度は…みたいな。

「あのときのオジキは、こういう気持ちだったんだなぁ…」というような。



まぁ、そうはいいつつも、前向いて走るしかないんですけど。
とにかく頑張ります。

結論のない話ではあるんですが。みなさまどうか今後ともよろしくお願いいたします。

これを読んでいる方で、メルマガに興味ある方は、ぜひ登録をー。
無料メルマガはこちら。

メールアドレス:

ではでは、今後ともよろしくお願いいたしますね。

押尾学がモテる心理学的理由・前編

というわけでこんばんは。ゆうきゆうです。

今回もセクシー心理学 から、コラムをお届けいたします。



ウラ話は最下部↓にありますので、ぜひぜひご覧くださいね。


◆ なぜ、彼はモテるのか。


あなたは、「押尾学」という人物をご存じでしょうか。

一言で言うと、タレントさんです。
俳優とかミュージシャンとか、色々な方面で活躍されていらっしゃいます。

顔も、カッコいい方だと思います。

………。


しかし、これらのどの言葉も、彼を一言で表してはいません。
彼のもっとも最初に思いつく特徴と言えば、たった一言。


彼は、恐ろしく「モテる」のです。


後藤真希・安倍なつみ・平山あや・奥菜恵・伊東美咲……。

メジャーなアイドルの大多数との交際(というか夜の関係)を、週刊誌などで
報じられました。
そして最近では、好感度タレントでナンバーワンの女優、矢田亜希子との交際
がニュースを飾りました。


もちろん僕も男ですので、嫉妬はあります。


しかしそれ以上に、「すごい! どうして!?」という気持ちでいっぱいです。

実際に彼は、主観的かつ客観的に見て、俳優としても、ミュージシャンとして
も、中途半もとい決してその世界でトップの存在ではありません。

顔もカッコいいことはカッコいいですが、芸能界には、もっと美形はたくさん
います。

さらに何より、それだけ多くの女性との交際を報じられているわけで、新たな
ターゲットになる女性は警戒するはずです。

それなのに、どうして彼はここまで多くの美女たちと交際できるのでしょうか。

個人的に、いえ、心理学を研究している自分としては、かなりその理由に興味
があります。

今回は、それについて心理学的に考えてみましょう。


◆ 禁断の押尾エピソード。

まず、押尾学には、たくさんの伝説あります。


(参照⇒ http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5178/oshio.html  )


たとえば彼の自称のプロフィールだけでも列挙していくと、

・100人以上の暴走族のヘッド
・ブラジルとドイツにサッカー留学
・キックボクシングの達人
・3万人友達がいる
・東大に受かったが「日本の大学なんてウゼー」と思ったため、進学せず。
・生まれて一番最初に発した言葉が「Rock'nRoll Is Dead」
・アメリカにいた頃、リトルリーグでエースで4番を打っていた。
・武器を持っている20人の男たちに、たった1人でケンカして勝った。
・英検一級

などなど。すべて、自称です。
真実かどうかは、本人しか分かりません。

また彼には、女性誌やテレビなどで語った「名言」があります。

「人生に必要なものは3つある。愛と友情だ」
「1日が24時間って、誰が決めたんだ?」
「ハートで勝負するなら、俺の生き方はロイヤルストレートフラッシュ」
「メロン記念日に同じ血を感じるんだ」
「ヒデとはあいつが有名になる前から親友だったんだぜ」
「もし生まれ代わりがあるんなら、何度でも押尾学として生まれたい」
「オマエらが今付き合ってる女はオレと付き合えないから仕方なくオマエらと
付き合ってるんだ」


………。

いかがでしょうか。

これ、本当にすごいです。
もう、怒濤の発言たちに、ツッコミが間に合いません。

特に最後のセリフなんてすごい。
嫉妬とか皮肉とかではなく、純粋にシビれます。


さて、あなたは彼を、どう思いますか?


もし僕のところにあるクライアントが来て、これらの発言をすべて話したとし
たら、手元の紙に

「誇大的な傾向あり」

と書くと思います。


たいていにおいて、成功している人間ほど、性格的には落ち着いてくるもので
す。
自慢を、自ら語ることはありません。

これらの発言から、彼の性格がやや不安定なことが分かります。

心理学では「接種理論」と言いますが、これらのことを一度でも聞いた人なら、
彼が何を言ったとしても、話半分でしか聞かないのではないでしょうか。


ですのでこれだけ見ると、彼が「モテる」理由が、より藪の中に入ってしまっ
たような気がします。

しかし、です。


僕は最近、ある女性と話をする機会がありました。


◆ 彼女の答えとは!?


その女性とは、矢田亜希子です。


いえ、違う。
正確には、矢田亜希子に激しく似ている女性です。美人です。

いや、ちょっと聞いてください。


僕は、

「顔が似ている人は、性格や考え方も似ている」

と思っています。

顔が似ていれば、遺伝子も似ているということ。
表情が似ていれば、人生経験も似ているということ。

その結果、性格・考え方が似る可能性が高いと思います。
実際に、今まで何組もそういう人たちを見てきました。

それで、ですね。

すなわちその「矢田亜希子にものすごく似た女性」。

彼女が押尾学をどう思うかを聞けば、本物の矢田亜希子がどうしてフラっと行っ
たのかのヒントになるかもしれない。

そう思った僕は、食事をおごりつつ、彼女に
「押尾学ってどう思いますか?」
と、聞きました。


すると女性は、予想だにしなかった答えを言ったのです。


女性「あのねぇ……」

ユウ「な、なんだってーーーー!」


さぁっ! それはいったい何だったのか!?

次号、世界ではじめて明かされる、
(他にこんなこと真面目に考察する心理学者はいないと思うので)
押尾学のモテる秘密!

そして「モテ」のヒントになる、最大の心理法則とは!?


衝撃の後編、『世界の中心でニャーと叫ぶ』をお待ちください!


(つづく)



そして、次回の先取りです。


「押尾学って、どう思う?」


そう聞くと、その女性は言いました。


「え、いいと思うけど」


あひゃん。

なんだか、想定内のような。想定外のような。
僕は少し驚きつつも、話を続けます。


「どういうところが、いいんだろう?」


すると、彼女はこう言ったのです。


「前に女性誌で彼のインタビュー読んだんだけど、彼って雨の中で泣いていた子猫を、助けたんだってね。周りの人はみんな無視していたのに、自分だけはどうしてもそれができなくて、ジャケットをかけて、抱きしめたんだって」





………………………。



あひゃーーーーーーーーなーーーーーーーーーー!

(「あひゃん」の比較級)


それ、思いっきり、のメルマガで紹介した、押尾学名言集の中のセリフじゃん!
普通にこの名言集を読んだ人なら、たいていは、「あぁ、またか」と思える内容です。


すると彼女は言葉を続けました。

「それを見て、すごい、いい人なんだなって」





もちろん、彼女の思考が、本物の矢田亜希子とまったく同じだとは言いません。
そりゃそうです。


しかし、自分にとって、大きなヒントになったことは確かです。


押尾学のヒミツは判明した!

答えは2つの心理学要素なのです!



では具体的には何なのか!?

どうか次回をお待ちくださいね。


ここまで遊びに来てくださって、本当にありがとうございました。



「加藤あいは、あの事件に対して、心理学的に最高の行動をしている」


今月のセクシー心理学GOLDは、さらにスゴいです。

現在、特別プレゼントを配信! さらにパワーアップしたセクシー心理学GOLDはこちらです!

⇒ http://sinri.net/gold.htm


電車の中でもセクシーに! 携帯サイトはこちら!
⇒ http://fp-japan.com/sx/


スーパーリアルRPG「伝説の書」。
⇒ http://sinri.net/n/srrpg-r.htm


心理学でいっぱいのサイトはこちら!
⇒ http://sinri.net/


ご感想などありましたら、わくわくっとお待ちしております!



ご相談「一言多い・バンジー」

こんばんは。ゆうきゆうです。
というわけで更新遅くなってしまいましてごめんなさい。


最近、携帯を紛失してしまいました。

しかしまぁ、たいていのやりとりはPCで行っていたので被害は最小限。

良かったです。あへぇ。



さっそく前回のご質問にお答えしていきます!

とりあえず2個ほど。


■ありがとうございます!

私のコメントにお返事ありがとうございました。
とってもうれしかったです。

簡単な質問・・・。
私の性格なんですが「一言多い」んです。
気を許してる人(夫)ほどよく言ってしまいます。
冗談ですむのもあれば怒らせてケンカになることもあります。
何度もこれではいけない!と思うのですが
脳で考えず脊髄で考えてるんじゃないかと思うくらい反射で言ってしまいます。
一言多く言わないようにする心がけなどありますか?

この質問、簡単なのかな・・?
ゆう先生よろしくお願いします。

かりん (2005-09-27 00:01:13)


一言多い…。

そうですね。「言う前に考える」というのが手です。

まぁ、それができていれば苦労しないわけですが。


もしどうしても言ってしまった場合は、

「ごめんね。あなたのこと好きだから、つい全部を伝えたくなっちゃうの。

でも、誤解しないでね」というフォローです。


「好きだから」というプラスの理由を強引にくっつければ、

たいていのことは丸く収まります。ファイトです!



■簡単な質問

ゆう先生は、本当にバンジージャンプが好きなのですか??

とても勇敢だと思います。
ミトコンドリアだなんて、
とても違うような気がします(笑)。

しろつめくさ (2005-09-27 00:15:08)

色々とご相談かご質問かありがとうございました。

バンジージャンプ、好きですよ。

しかしまぁ、生物がバンジーでソラから落ちれば、細胞内の

ミトコンドリアも一緒に落下するわけで、

「落下が好きだからミトコンドリアではない」というのは証明として微妙な気が。

うん。すみません。せっかくの助け船を自分で沈めた。

というわけでみなさま、どうか今後ともよろしくお願いいたします。

悩み相談「記憶とやる気」

こんばんは。ゆうきゆうです。

更新遅くなってごめんなさい。


悩み相談の続きをお届けいたします!

-----------------------------------

■上の「不倫」のtaeさんへ

「不倫」と聞くと、「日野 不倫殺人事件」を思い出して
しまい、怖くなります。これは何かのトラウマでしょうか?

-----------------------------------


はい。というわけで、僕にあてての相談なのか何なのかちょっと判別不能だったのですが、とりあえずお答えします。


実際にかなりハードな事件だったので、それが「不倫」という言葉をキーワードに思い出されることは不思議ではありません。

よっぽどの恐怖だったのでしょうか。

いずれにしても、気にされることはありません。ドンマイです。


ていうか「ドンマイ」で終わらせる悩み相談ってたぶん他に存在しないような気がしますが。

いずれにしても、ドンマイです。


もしそれに関する記憶があまりに強いようなら、それを思い出した直後に、「でも、私はその事件に巻き込まれないで、本当に良かった…」と言い聞かせてみましょう。ほんの少しだけ安心するはず。

マイナスの直後に、「でもっ!」という言葉と共にプラスの暗示。これを覚えておくだけで気持ちは確実に楽になります。

これこそがスーパーメソッド『でも・ストレーション』!


ぜひぜひ覚えておいてくださいね。



そしてお約束通り、10番目のご相談も。

-----------------------------------

■こんにちは☆

ゆう先生、こんにちは!面白い企画をされていますね♪

僕の質問は、以前トラックバックもさせていただいたのですが、「今から15年後に、先生はどこで何をやってらっしゃいますか?」です。(この企画があるなら、待っとけば良かったですね・・)

2020年に、先生が、どこで何をしていたいなぁ・・と思ってらっしゃるのかをぜひお伺いしたいです!

・・・なんか、全然心理学関係なくて、すいません・・・。

く→だっど (2005-09-19 10:22:45)
-----------------------------------


15年後。

何をしているでしょう。


そうですね…。

セクシー心理学を世界中に広めたいですね。

そしてドイツなどに移住して、まったりと温泉入って過ごしたいです。もしくはどこかで毎日バンジージャンプする生活。素敵です。いつかぜひ。

もしくは日本で「セクシー温泉」を開くのも夢です。あぁ夢が広がる。15年後には確実に。頑張ります。




そして簡単に答えられるものは、簡単にコメントを。

-----------------------------------

■歌丸さん・・・

昨日CMで見た気が・・・夢だったのかしら・・・?

私たちカップルは、付き合って8年ですが、彼には全く結婚する意志がみられません。かといって、仲が悪いわけでもなく、一緒に住んでいて、結婚しても、生活はそう変わらないだろうな、という感じです。

でも、やっぱり結婚してるのとしてないのでは、気持ち的に全然違うし・・・
何とか、彼を結婚したい気にさせる方法なんて、ありますか?

トモコ (2005-09-19 10:17:22)
-----------------------------------


僕の連載していた恋愛ゼミナール をご覧ください。

-----------------------------------

■やっとコメント書きました!

ゆう先生お久しぶりです。
やっとこちらのブログにコメントを書かせていただきました。
アメーバ心理学が終わったときに、残念だったけど忙しいから仕方ないかな・・と思っていたら再びブログを書かれていてびっくりしました。
どうぞお体に気をつけてくださいね。
これからも応援しています♪

かりん (2005-09-19 00:17:39)

-----------------------------------

ありがとうございます~!頑張ります。

-----------------------------------

■更新し続けるパワーはどこから…?

毎日毎日、ブログにホームページに携帯サイトに…と
マメに更新してくださるゆう先生の一日に興味があります。
 おもしろく、かついやみなくタメなる文章を毎日これだけの量更新されていらっしゃるので、半端なく忙しいのは想像つくのですが。
 お休みはとられていらっしゃるのでしょうか?
いえ、特段プライベートに興味があるわけではないので
お答えくださらなくて結構なんですけど(笑)
 これからも拝読し続けますので頑張り過ぎないようになさって下さいね♪


なずな (2005-09-18 21:55:32)
-----------------------------------

はいっ。ちゃんと休んでいますよ。

本日も旅行かねて中部の方まで行ってきました。

原稿の方の仕事は、実質1日3時間弱くらいでしょうか…。気がつくと書いています。といいつつも遅くなることが多いので関係者の皆様本当に申し訳ありません。

いずれにしても、余裕持ってやっています。

応援本当にありがとうございます。

というわけで、重ねてすべてにお答えできず本当にごめんなさい。

悩み相談BBSや他の連載なども、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。

というわけで、今回も似たような企画を。

このエントリーに簡単な質問(ディープなご相談は、ごめんなさい。サイトの悩み相談BBSなどで…。)をコメントとしておかきください。

最初の10個のうち、本当に簡単に答えられそうなものにお答えいたします。はい。

ではでは、今後ともよろしくお願いいたします!

悩み相談「不倫」

こんばんは。ゆうきゆうです。

みなさま元気でお過ごしでしょうか!?


というわけで悩み相談、次のです。


■不倫

ゆう先生こんにちは。いつも拝見しております。
こういう場に書き込むのは初めてなので緊張しています。

悩みなんですが、現在私は不倫をしています。
相手の男性には奥様もお子さんもいます。
彼は奥様と長い間上手くいっておらず、離婚話にも何度もなったことがあるそうです。しかしその度にお子さんのためを思って離婚には至らなかったそうです。
私と彼は知り合ってもう数年になります。一生彼の側にいたいと思いますが、お子さんのことを考えると私は身を引くべきだと思っています。

前置きが長くなりましたが、ここでゆう先生に質問です。
お互いに必要とし、好意を持っている相手と別れるときは、どうすればいいのでしょうか。
今までにも何度も別れようとしましたが、寂しさに勝てず結局いつもよりを戻してしまいます。
別れる意志がきっと弱いのでしょう。
意志を強くするにはどうすればいいのでしょうか。

長文になり、すみません。
これからもお体に気をつけてがんばってくださいね。

tae (2005-09-18 10:01:04)


はい。というわけでご相談ありがとうございました。

ただでさえ不倫は色々とハードルとデメリットも強いもの。

くわえてあなた自身が「身を引くべき」と思っていて、その方法を模索しているのなら、

僕からは最大限のアドバイスを。


とにかく人間は、ジキルとハイドのように、人格がコロコロと変わってしまうもの。

それこそジキルなあなたが「もう絶対に不倫しない!」と決心しても、

いつかさびしくなったとき、もしくは何かつらいことがあったとき、または

その相手から優しい言葉をかけられたときは、人格が一瞬でハイドにかわるもの。


「ま、やめるのは次からでいっかぁ」


と思ってしまいます。


そのため大切なのは、「ハイドにならない」ことではなく、

とにかく「ジキルであるときに、ハイドになったときの対策を立てる」ことです。


方法は簡単。

携帯を変えること。

もしくは携帯で着信拒否にして、相手のアドレスそのほかすべてを消すことです。

ジキル状態ならできる行動ではないでしょうか。


これなら、ハイドになったとしても、物理的に連絡が困難。

クサリで縛っておくようなもので、具体的に何かすることはないでしょう。

これで時間を稼いでいる間に、なんとか心の中のジキルを呼び寄せればいいのです。


取り急ぎ、思うところはこんなところでしょう。

何か少しでも参考になることがあれば幸いです。


色々と大変なこともあるかもしれませんけど、無理をせず過ごされてくださいね。

そしてコメント内で色々とお気遣いいただき、本当にありがとうございます。

そんな優しいあなたなら、いくらでも新しい人が見つかるはずですよ。

というわけで、残りのご相談はまた次回で~!

みなさま今後ともよろしくお願いいたします。

悩み相談「受験のやる気には!?」

みなさんこんばんは。ゆうきゆうです。
さてさて、そんなわけで。前々回のエントリーへのご質問、お答えさせていただきますです。


お約束通り、1・2・3番目、そして10番目の方に順番に。


-----------------------------------

■最近・・・

始めまして。いつも楽しいメルマガどうもです^^
今後、ピーク・エンドの法則を考えつつ彼女とデートしたいとと思います(∀^*

質問なんですが、私は高校2年生で進路もある程度決まったんですが勉強に対してやる気が全然起こりません。
他のことも何となくやる気がしなくてただただ何となく毎日を過している感じです。
このままだとだめだなぁ・・・という気持ちはあるんですが・・・
物事に一生懸命取り組むにはどう心がけたらいいのでしょうか?
身勝手な質問ですが、答えてくださったら幸いです。

P.S.
大仏編と多恵ちゃんが死んでしまったところは特に面白いですよね(笑

Kika (2005-09-18 09:45:19)

-----------------------------------


はいっ。というわけでこちらこそメルマガ読んでくださってありがとうございます。

GANTZ、大仏編は最高に面白かったですよね。

千手観音がでてきたときは身震いしました。コンビニで。ていうか買え、自分。

タエちゃんもまた切なくて…。


しかし作者さん、いつまで続けられるんでしょうか。風呂敷広げるだけ広げて…みたいなことにならないように願います。「変」や「01」みたいに…。


ちなみに自分の最強シーンは、変身できるオニ星人が、バストいっぱいになったところです。まる。


というわけでメインのご相談に。



物事に一生懸命取り組むには…。


その方法は簡単です。たくさんある中から、もっともシンプルなものの一つをお教えしましょう。


それこそが「宣言」です。


とにかく「勉強する!」ということを、周囲の人に伝えてしまいましょう。

好きな人なら、なおさら効果抜群です。


「今日中に、●●やるから!」という小さな物から、

「絶対に△△、受かるから!」という大きな目標まで。


近くに適当な人がいなければ、ネットのBBSやブログなどで発表してもいいでしょう。


これこそがセクシーメソッド『微々たる宣言!』

ぜひぜひ試してみてくださいね。


というわけで、僕も宣言します。

「なるべくブログ、更新するようにします」


うん。しばらくは守る。


宣言効果は永遠ではないので、こまめに宣言してくださいね。




というわけで、みなさま今後ともよろしくお願いいたします。


残りのご相談は、また少しずつお答えしていきます~!

ピーク・エンドの法則。

というわけで今回は「ピーク・エンドの法則」の後編をお届けします。


ウラ話は、↓最下部からご覧ください。


◆ 前回のあらすじ。


人間の心理をあらわす、もっとも重要な法則の一つ、
「ピーク・エンドの法則」。

それは、

「最高」と「最後」の瞬間こそが、人間の記憶にとってもっとも重要

というものです。

すなわち、デートは時間じゃない!

その中で、どれだけ「最高!」の瞬間があったか。
そしてどれだけ「最後」が幸せな記憶になったか。

それこそが、ただ2つだけの重要なポイントなのです。

では、具体的にはいったいどうすればいいのでしょうか!?



◆ ピークが一つ、あればいい。


まず大切なのは、とにかく「最高さえあればいい」と考えて、会話をすること。

その途中でどんなにギャグがスベったり、うまい言葉をずっと続けられなかったとしても、記憶にはまったく関係ありません。

コンサートで言うなら、
「たとえ失敗した曲が何度あってもいいから、最高の曲が一曲あればいい」のです。

しかしヘタな人は、とにかく「最初から最後まで、全部カンペキにしよう」としてしまいます。
その結果、失敗するのを恐れて、大したことが言えません。
そのため、記憶に残るほど強いピークが作れないのです。

また「これだけ時間をかけて頑張ったんだから…」という油断から、別れ際もおざなりに「じゃあね」くらいで済ませてしまいます。

すると「ピーク」も「エンド」もバッド。
結果的に相手の記憶には何も残らず、あなたが次にデートしてもらえる可能性は限りなく0になるのです。

すなわち、とにかくそのセリフが失敗するのを恐れて、言葉を飲み込んでしまうのをやめること。

「好き」と感じたのなら、それを素直に言葉にすればいいんです。

「いや、ストレートすぎない?」と笑われるかもしれません。
しかしその直後に、
「でも、本気なんだ…」
と言えば、それはまさに「ピーク」。

相手には強い印象として残るでしょう。

くどいほどに繰り返しますが、
「すべてをカンペキに演出しよう」と思うのが大間違い。

一個や二個のミスがあっても、「最高のピーク」があることが重要。
そしてそれは、笑われるのを恐れていては、生み出せません。

笑われたら、そこからスタートと考えましょう。


◆ エンドに気をつけろ。


そしてもう一つ大切なのが「エンド」。

たとえばデートの最後なら、当然、

「ありがとう! 楽しかった」と当然のごとく言うこと。
「気をつけてね、●●くん」というように、相手の名前を呼ぶのも効果的。

さらに最後、別れたあと、「1度は振り向け! そして微笑め!」。
別れた後、風のように立ち去って行かれると、確実に涙が出てきます。

とにかく最後をあたたかく終えること。

さらに!
これはベッドでも同じ。

どっっっっっっっっっっんなに自分のテクに自信があったとしても、それだけで慢心するのは大間違い。
それで作り出せるのは、たとえうまくいっても「ピーク」だけです。

それと同じくらいに大切なのは、とにかく終わった後に、「良かったよ…」と、ギュッとしてあげること。

もちろんあなたが女性なら、途中に頑張るのはもちろん大切。

しかしそれ以上に、終了直後に、
「本当にすごかった…」と、相手を誉めてあげることが重要。

特にピークに自信がなかった場合は、エンドだけでも高めることが重要。
これだけでも、「ピークのみでエンドおざなり」な人に、勝てる可能性もあるのです。

言ってみれば、「最後こそ、気を抜くな」ということです。


………。

いま一瞬、「アレは抜いても気は抜くな」みたいな標語が思いつきました。
同じことを思った方は、僕と同じ思考です。おめでとう。


◆ 仕事でも夜でも応用を。


そしてこれはビジネスでも同じこと。
タラタラ長く話すより、ポイントを絞って、「ピーク」を作り出そうとすること。

そして最後のときも「じゃ、そんな感じで…」というように気を抜いて別れるのではなく、
「今回は本当にありがとうございました。」と、最大の敬意を伝えつつ別れること。

この2点を心がけるだけでいいんですよ。


◆ ピークはピンクなセクシーメソッド。


すなわちアドバイスは、たった2つ。

<とにかくピークを作れ!>

空振りに終わることを恐れず、相手に対して「いい!」と思ったことは、素直に何度も伝えること。そして好意を伝えるのにためらうな!

<エンドに気をつけろ!>

ピークを作ったとしても、最後は確実にあたたかく!
ピークを作れなかったと感じたら、なおさら最後に優しく接すること!


この2つこそが、セクシーメソッド『ピンク・エンド』!

ピークとエンド。
この2つで、あなたが考える最高の気持ちを伝えてください。
それによって二人の雰囲気は、確実にピンク方向に高まっていくものなんですよ。



-----------------------------------
◆ さいごに。
-----------------------------------


今、目の前にある問題なんて、実は何の意味もないんです。
それは「今感じている、エンドの記憶」だから、気になっているだけ。

時間がたてば、もう最後尾ではなくなります。


全部が全部、うまくいく人生なんて不可能です。
ピークの瞬間なんて、たったひとつでもいいんです。

失敗が、何度あっても構いません。
それは死ぬ瞬間には、何の記憶にものぼらない情報です。


大切なのは、あなたが本当に最後の瞬間に、笑って死ぬこと。

ほら、あなたの本当にやりたいことは、何ですか?
今この瞬間に、もっとも後悔のない行動をしてみてくださいね。


(完)



そして最後にちょっぴりウラ話です。


そういえばアル・パチーノ主演の映画で、彼がこんなことを言うシーンがありました。


「俺は背が低いだろう? しかし女と寝たあと、シャワーを浴びにいく俺の姿を見て、『こんなに小さな男が、こんなにスゴいことを…』と思うと、女はより俺に惚れるんだ」


これもある意味、「エンドでのインパクト」と考えられますね。


とはいえ、これは「スゴい」と思われてこそ引き立つ「エンド」ですので、もしそう思われていなかったら、「あぁ、見た目通り」と思われる可能性も大かもしれません。


いずれにしても、夜の世界では、ピークを頑張るに越したことはないようです。




………頑張ります。


色々とやるせない気持ちを抱えつつ、今夜のセクシー心理学をお開きにしたいと思います。

みなさまここまで遊びに来てくださって、本当にありがとうございました。


というわけで携帯サイト、ぜひぜひご覧くださいね。

こちらです!


またセクシー心理学GOLDもやっております!

今ならプレゼント! ぜひぜひご覧くださいね。

こちらです!


ではでは、今後ともよろしくお願いいたします。

クエスチョンのご回答です。

というわけでこんばんは。ゆうきゆうです。
前回の「10個のうちから、興味あるものにお答えします」。


というわけで、さっそくお送りいたします。

ていうか、本当に全部はムリです。ごめんなさい。

すんごい簡単ですけど、ご容赦ください。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■悩んでいます

何でも書いて良さそうだったので初めてコメント
します。

私は30代、既婚で小学生二人の女の子の母です。
夫とは不仲で(といっても私が夫を嫌いなだけ)
仲良くできません。夫は子供には優しいのですが
元々気配りや思い遣りの精神がなく毎日一緒にいて
苦痛です。子供の為にと思い、我慢して一緒に居ますが
実は一刻も早く別れたくてたまりません。

子供はやはり両親揃っていた方が精神的に
幸せなのでしょうか?
それとも喧嘩の多い両親を見て育つくらいなら
別れて毎日平穏な日々を過ごすほうが良いのでしょうか?

結構悩んでいます。
ちなみに手に職を持っているので、離婚後も
生活に困るということはないと思われます。

よろしくお願いします。

いつもメルマガ、その他楽しみに拝見しています。
これからも頑張ってください。

chibiri (2005-09-16 09:01:26)
-----------------------------------

それとも喧嘩の多い両親を見て育つくらいなら
別れて毎日平穏な日々を過ごすほうが良いのでしょうか?

こちらが正解です。

生活に困っていることがないのなら、進んでみてもいいかと思います。
そのカードを出せば、夫の考えが変わる可能性もあるでしょう。

応援しております。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■はじめまして

メルマガ,ブログ,楽しく拝見しています。

付き合って3年になる彼がいますが、今年誕生日の
お祝いをしてくれませんでした。
腹が立ったので催促をしたら
「考えてるから」と言いつつもう3ヶ月です。
言いすぎると喧嘩になるし、あんまりプレゼントを催促
するのもイヤな感じなのであまり言えません。
私としてはプレゼントが欲しいわけじゃなくて、誕生日を
特別なものとして考えてもらいたいのですが。

確かに忙しい人ですが,電話はマメにくれるし
これ以外では大きな不満もないのですが・・・

彼の機嫌を損ねずに、こちらの希望を聞いてもらう
にはどうしたらいいでしょうか。
(仕事以外には多少ずぼらなところもある人です)

こういう場で相談するのは初めてなのでけっこうドキドキ
します。
これからも楽しみにしています(^^)/

月子 (2005-09-16 09:36:49)
-----------------------------------

先にプレゼントをあげることです。
名目はどんなことでも構いません。「いつもお世話になっているから」などでOKです。

これでダメなら、他の男を見つけましょう。
ていうかこれで「悪いなぁ…。俺もあげないと…」と思えない男はいないです。いや本当
に。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■コーポラティブ住宅

気の合う人人が集まって、介護し合う住宅作りを、サークル・サロンの集まりからつくり出していく活動があるらしいんです。介護しあう仲間つくりって・・・助け合う仲間つくりについてご意見よければおきかせください。

るる (2005-09-16 10:40:03)
-----------------------------------

いや、いいのではないでしょうか。
部長になれば部長らしく。課長になれば課長らしく。
役職を与えれば確実に気持ちも活性化します。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■あれ

最近笑点を見ないので分からないのですが・・・
歌丸さんは亡くなられたんですか?

Data (2005-09-16 11:23:33)
-----------------------------------

はい。3年前に。
座布団をすべて持って行かれたとき、床に頭部打撲したのが原因です。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■こんにちは。

ゆう先生の文章、いつもたのしく読んでいます☆

2人とも音楽が好きでたまにいっしょにスタジオで遊ぶんですが、そのときに彼が私の目をじーっと見ることがあるんです。ギター弾いててふと顔をあげたときとかに。でも「何?」って聞いても「なんでもないよ~」みたいに言うんですが、ほんとうになんにもないのかなぁ?と、こちらが思うくらいじーっと見てくるんです。何か言いたいことがあるんでしょうか?私の周りの他の男の人は相手の目を見て話すことがあまりないように思うので「なんで見るんだろう?」と気になります。

長々と拙い文章を書いてごめんなさい。ゆう先生お仕事がんばってください☆
-----------------------------------

とにかくその方、好意はあるんだと思います。
男は興味なしで相手のことを見つめません。
GOGOです。ファイトです!


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ガーベラ (2005-09-16 11:28:15)
■恋愛の期間・・・

ゆう先生、こんにちわ。
先日、安達祐実さんが結婚されたニュースを見てて思ったのですが、
結婚と恋愛の期間って関係ないんですかね。
以前のかたとは3年ぐらいお付き合いしていたのに今回は5ヶ月で結婚・・・。
私は長く付き合った人と結婚するものだと思ってたし、
実際今お付き合いしてる人も3年近い付き合いになるので、
いずれ結婚するんだろーなと漠然と思ってました。
でも祐実ちゃんのニュースを見て、違うのかな、と思い出しました。
3年もきちんと一人の男性とお付き合いしてたっていうところから見て、
勢いだけで結婚したわけはないと思うのですが・・・。
まだ、結婚するつもりは別に無いのですが、なんとなく気になりました。

まりん (2005-09-16 11:42:45)
-----------------------------------

そうですねぇ。
逆に長いからといって、それこそうまくいくというわけではありません。
かえって「マンネリなだけ」かもしれませんし。
期間関係ない、ということで。

それはそれとして、アーサーのではない確証は何でもありません。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■彼とやり直したい!!

私は彼とやり直したいと思ってます。

今まではしてもらうことばかりでしたが私も彼に何かしたいです。
ゆう先生はやり直すのは難しいとおっしゃっていました。

なにかアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
-----------------------------------

一日一回メールしてみてはどうでしょう。
くわえて他の人との出会いも探すことです。
それができてはじめて、その人との関係も元に戻る可能性があります。
ファイトです!



そしてこれはオマケです。興味惹かれましたので。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ハンターハンターについて

いや・・全然ゆうきゆう先生にとってどうでもいいかもしれませんが、先生はハンターハンター・・お好きなんですか?
私は・・・大好きです!!なのでちょっと嬉しかったです。
私は今回の記事読んで笑ってしまいました!
たまにこういうおもしろネタ出してもらえると和みます(爆)
よかったら・・ハンターハンター好きか嫌いか読んでるかとか・・・一言くらい何か言ってもらえたら嬉しいです。

あこ (2005-09-17 14:30:47)
-----------------------------------

ありがとうございます。
好きです。
GANTZと並んで、現在目が離せないマンガです。はい。




というわけで、重ねて全部お答えできずごめんなさい。

http://sinri.net/

にも悩み相談掲示板がありますので、よろしければ、そちらも見てみてくださいね。


そしてまた同じ企画を再度。

このエントリーに、1・2・3番目にかいてくださった方、そしてちょうど10番目に書い
てくださった方のご質問などには何でもお答えいたします。可能な範囲で。

お答えできない可能性の方が多いことをご了承された場合のみ、お書きいただければ幸い
です。

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。