タイトルがすべてである。

 

「PTAのためだけに

 スマホ契約しました」。

 

 

二行で終わるのも寂しいのでもう少し話を聞いて下さい……

 

 

 

令和も6年目だが、いまだガラケー利用者の私。

 

そのきっかけは、昔スマホを使っていた頃、 ワンオペ育児のストレスにやられてメルカリ夜存に陥ったことだった。

 


朝から晩まで、子どものいるときでもずーっとスマホをいじっている自分が嫌になって、 たしか息子が1歳になるかならないかくらいの頃に、スマホからガラケーへと戻した。

 

それからずーっと、もう10年近くガラケー生活を続けている。

 

 

ただ、スマホのカメラ機能はとても便利だったから、契約はしていないが端末としてのスマホは持っていた。

父のお古を譲ってもらい、それをデジカメ代わりに使っていた。

 

 

 

 

 

そのうちにブログを書き始めた私。

 

ガラケーだけでは出先で不便なこともあったが、頑なにスマホ契約はしなかった。

 

ブログのためにスマホで固定費かけるなんてアホらしいじゃないか。

 

うちにはWi-Fiがあるから、それで繋げば良い。

絶対タダで書き続けるぞ!

と思っていたし、単純にスマホを持ち歩かない生活にはメリットも多く、このままずっとガラケーでいくつもりだった。

 

 

でもね。

とうとう私の地域でも始まったのだよ。

 

PTAでのLINE利用が。

 

 

これまではメール連絡が主だったのだが、今年度からはメールをやめて、LINEのグループ機能を活用することになった。

 

 

といってもこれは任意で、今まで通りメールが良い人は、LINEを登録しないこともできる。

 

 

できるけどさ。


金銭的な理由とか、人間関係的な理由とか、そういういろんなのっぴきならない事情でスマホを持たないのならともかく、

私みたいな「脱スマホしてるんで〜」なんて理由で、スマホ持ってるくせにLINE不参加って正直クソ迷惑じゃないか。

 

PTAや地区役員の、とりまとめ役をやったことがある人なら特に分かると思う。

この人だけ別連絡、って本当に大変だ。

ただでさえ大変なPTAなのに更に大変だ。

 

私が自分だけその大変さを負うのならいいが、他の方に迷惑をかけるのは本意ではない。

 

というわけで、私もLINEグループへの参加希望を出した。

 

 

 

それでさ、LINE参加者は次の会合にて、一斉に関係各位とLINE交換することになったのだよ。

 

次の会合は、3週間後。

 

それまでに、なんとしてもスマホ契約しなきゃいない。

 

だって学校にWi-Fi飛んでないもん

 

焦りに焦って、その日のうちに申し込みしたのが日本通信の格安SIMだ。

 

音声+データ1Gでなんと

月額290円

 

安すぎるやろ。

 

 

 

 

いつかこういう日が来るかもしれないと思って、 前からちょこちょこ格安SIMのリサーチはしていたのだよ。

中でも、70代の父が「安いぞ」って推してたのがこの日本通信だった。(→

 

もし必要となれば、日本通信ならかけ放題を安く追加できるのも大きかった。

 

 

手続きはオンラインで完了。

SIMもすぐに届いて、PTAにも間に合った。

 

 


ほっとした気持ちで参加した次の会合で、担当の方がこんな挨拶をされてね。

 

「みなさん全員LINEグループ参加OKということでありがとうございます。助かります。」

 

だって。

 

あぶねえ、

万が一にも私だけ不参加とかだったら社会的に死んでいたね。

 

通信費はかかるけど、お金に代えられないものってありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

諸々、事はうまく運べたが、 それでもひとつだけ惜しいことがあった。

 

私は楽天の株を持っているんだが、今年の株主優待から「楽天モバイル 音声+データ30G 」のサービスを、1年間無料で使えることになったのだ。

 

無料SIMは昨日届いた。


が、PTAの会合は、今月頭にすでに終わっている。

 

SIMの到着がもうあと一ヶ月早ければ、

わざわざ日本通信を契約しなくても

楽天を使えたのに…

 


惜しい、本当に惜しい。

でも仕方がない。

 

 




 

久しぶりにスマホ契約したが、PTAで必要な時以外は結局データ通信を切っていて、プライベートでスマホを屋外利用することはほぼ無い。

 

一度ためしに持って出たら、なんかもう、ついついネットを見てしまったからだ。

 

やっぱりガラケーじゃないとダメだと再認識した。

私は依存傾向が強めだから、専業主婦で空き時間も多い今は、これくらい自制しないとマズいことになる。

 

そんな危険を強く感じたので、スマホは契約したけれど、 引き続きガラケーで過ごす。

 

 

 

 

 

 

さて、社会的には正解な私のスマホ契約だが、家計的には月額290円のスマホ固定費増。

 

赤字だ…

 

赤字…

 

赤字…?

 

果たしてこれは赤字なのか?

 

 

ニヤニヤ電球

ポム

 

 

これを機に、長年惰性でオプション付けていた、ガラケーの「故障紛失サポートサービス380円」を解約することにした。

 

 

そしたら、あらまぁ!

 

スマホ追加したのに、

 

 

90円の黒字じゃないニヤニヤ 

 

※なっちゃんの力技を採用しました)

 

 

 

というわけで黒字化?した我が家の固定費デレデレ

 

聖域と化していたガラケー代と、自分の依存傾向とをいまいちど振り返る機会となり、 これで良かったと思っている真顔

 

 

 

 

 

 

 
 
※月額290円の【合理的シンプル290プラン】のほか、20ギガのプランもある。
 

公式サイトからいきなり申し込むほうがスピーディーだけど、

 

 

急がない場合は、アマゾンや楽天経由で申し込みした方が少し安い。

 

 

 

 

 

 

 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクフリー。お知らせも不要です。ご自由にどうぞ。