女性ももっとキラキラ輝く幸せな人生に!

をテーマにブログ更新中!


 

こんばんは。

ゆき姉です。


恋愛したいけど彼氏ができない…涙

自分なりに努力してるつもりなんだけど、一体何が原因なの?って悩んでないかな。


これまでも、彼氏ができるためには


外見が大事とか

内面も大事

自信を持つことが大事って

お伝えしてきたのだけど、


そもそもなぜ彼氏ができないのか、その理由を考えたことはあるかな?


できない人にはそれなりの理由があるもの。

 

できないけど作らない と

作りたいけどできない は似ているようで雲泥の差があるよね。

 

彼氏が欲しいけどできない人は今日の記事を読めばなぜ彼氏ができないのか、そしてどうしたらできるようになるのかが分かるよ。

 

できないって悩んでいる人は以下の項目に当てはまっていないか自分と照らし合わせながら読んでみてね。

 

 

  △彼ができにくい女性の特徴

 

■外見

・暗めで覇気がない

・地味で印象に残りにくい

・清潔感がない

・疲れ切って見える

・年より老けて見える

・無表情か怒っているように見える

 

■内面

・考え方が暗い

・自分は不幸と思っている

・人への優しさがない

・意欲や興味関心が薄い

・こだわりが強すぎる

・感情が薄い

・感情が激しすぎる、同じ感情の尺が長い

・他責思考

・やってもらって当たり前と思っている

 

■行動

・消極的

・オドオドしている

・人の顔色ばかり気にしている

・意地悪

・自己中心的過ぎる

・感情が表に出にくい

・感情表現が強すぎる、長すぎる

・こだわりが強すぎる

・主性がない

・いつも人のせいにする

・感謝がない

 

 

さてあなたはいくつ当てはまったかな?

 

…たくさんありすぎるー涙

 

ってあなたも落ち込まなくて大丈夫だよ。

 

彼ができる女性を目指すなら、まずは今のあなたの現状を知ることがとっても大事なことだから。

 

だって、自分の現状(彼ができない理由)さえ分かれば

 

彼氏ができる女性になるためにはどうしたらいいのかが明確になるってことだから!

 

彼ができやすい女性の特徴を知って、モテる魅力的な女性を目指そう。


 

  〇彼ができやすい女性の特徴

 

■外見

・明るくみえる、元気

・地味に見えない服装、髪型、メイク(派手すぎはNG)

・清潔感がある

・よく寝る、栄養を取る、ストレスを上手に発散する、肌や髪のお手入れをする

・髪のお手入れ、肌のお手入れ、眉のお手入れ

・笑顔が多い

 

■内面

・考え方が前向き

・物事を楽しむ、幸せだと感じる

・自信がある

・自分を信じている、肯定できている

・物事に意欲興味を持っている

・考えていることが分かりやすい

・感情のコントロールを意識している

・何事もありがたいと感じられる

 

行動

・積極的

・堂々としている

・自分の考えや生き方を大切にしている

・思いやりがある

・喜怒哀楽が分かりやすい

・感情やこだわりに対するコントロールがある程度できる

・自主性がある

・全てのことは自分の責任の範囲と考えられる

・感謝できる

 


もしも、いつも彼氏が途絶えない女性が周りに1人でもいたらこの特徴に当てはまってることが多いと思う。

仮に当てはまらない項目があったとしてもそれは他の特徴でそれを補えるくらいのものがあるってこと。


ぜひ今日の記事の中で参考になることがあったら1つでも生活のなかで意識してみてね。


行動することで現実は変わっていくよ。

 

 〇〇について具体的な方法が知りたい!って人はコメントから教えてね。



ゆきねぇのブログ起業コンサルスタート!


【1日30分からはじめる起業スタート!】で

家族時間も収入も欲張りに叶える♡

経験ゼロ、ワンオペママの為の起業プランナー/ゆきねぇ


 


1時間後に受付スタート!】

本日5月25日(日)20:30より


『はじめてでもファンができる♡

文章が書ける♡

 

ブログの書き方セミナー &

ブログ起業のはじめ方相談会☕️♡』

 


募集開始します!

先着3名限定!


無料相談会ご希望の方は

下の画像かLINEの緑のアイコンをタップ

▼LINE登録して案内を待っていてね!▼


 

 友だち追加


始めてでも読まれるブログに!

ブログ起業の始め方など

ぜひ無料相談会でご相談くださいねピンクハート


詳細はこちらの記事を読んでね▼

https://ameblo.jp/yukine-blog/entry-12905722642.html


女性ももっとキラキラ輝く幸せな人生に!

をテーマにブログ更新中!


 

こんばんは。

ゆき姉です。

 

恋愛したいけど自分に自信がない…

 

こんなふうに恋愛に対して消極的になってない?


自分に自信がないを卒業して、無理なく自信が持てるようになるにはどうすれば良いのか発信しているよ。


  思考の癖(自分への声かけ)に気づく


みんなは自分への声かけ気にしてる?


自分への声かけって自分の心の声ってこと。


人への声かけはいつも意識してるよね。


職場の同僚や友達に対しては気分を害さないようにとか嫌われないようにとか。


言い方にもものすごく気をつけてる。


関係性悪くなりたくないし嫌われたくないから。


人に声かけする時はみんな意識的に使う言葉に気をつけてるよね。


でも自分への声かけはどれくらい意識してるかな。


最近の研究では人間は1日に6万回思考してるって言われてるよね。


そのほとんどが無意識に行われている思考だから自分に対してどんな言葉をかけているかほとんどの人が普段から意識せず生活してるの。


もしも無意識に6万回もの回数ネガティブを刷り込んでいるとしたらとっても怖いことだよね。


もしもポジティブに思考する癖があれば…

そう、人生が変わると言っても過言ではないよね。


さすがに6万回も意識するのは無理だけど、気付いたタイミングだけでも「あ、今自分ってダメだなって思ったな」とネガティブに捉える癖に気づいて、ポジティブへ転換する習慣を身つけていけたら絶対に人生は変わっていくよ。



今日は意識する習慣をつけるのに効果的な方法を紹介するね。


やることは単純だけど効果は絶大。


スマホのメモやメモ帳に


日々の出来事に対して

「自分はどう感じたか?どう捉えたか?」を書く。


そして、少しずつその思考の癖を変える練習をしていく。



具体的なやり方はこちら


  思考の癖を変えるためのステップ


①出来事+感情


②心の声


③発想への転換でポジティブに


④小さな行動+褒め言葉



この方法はその場ですぐにやるのがポイントだよ。


なぜなら人間は悲しいほどすぐに忘れちゃう生き物だから。


騙されたと思って1ヶ月間スマホのメモに記録してみよう。


分かりやすい例をあげてみるから参考にしてみてね。


例)

①出来事+感情

出来事

→部屋がめちゃくちゃ散らかってる


感情

→探し物も見つからないしぐちゃぐちゃで気分爆下がり…


②心の声

片付けできない自分てやっぱりダメだな


③発想の転換でポジティブに

これだけ物が買える私ってお金持ちだなぁ

豊かさの証ね


④小さな行動+褒め言葉

小さな行動

ほんのわずかなスペースだけでも今片付ける


褒め言葉

片付けできた私ってすごい



④までできたら思考の癖が変わるスピードは早くなるけど、もし④の行動が辛い時は③までやれば大丈夫。


中には③のポジティブ変換が難しいと感じる人もいるかもしれないね。


そんな人のためにこんな良いアプリがあるよって娘が教えてくれたから載せておくね。


その名も、「ポジティブ変換」


アプリは無料で使えたよ。(サクラじゃないよ)


有料プランもあるみたいだけど、無料で使える範囲でも十分だったし、これはすごいなって思ったから気になる人やポジティブ変換が苦手な人はやってみてね。


ちなみに私が使ってみた時の写真⇩


この日は娘とケンカして記事更新ができなかった🥹


それをネタにしてみました。




▲子供と喧嘩して言い返してきたからムカついたと言う言葉をポジティブ思考に変換




▲アドバイスがカウンセラーみたい!感動ー



▲日記に保存もできちゃう




▲ 「言い返してくる娘にイライラ」をポジティブ変換



▲「娘が自分の意見をもってる」とのこと

素晴らしい^_^


①〜③を繰り返すことで今まで自分に対して無意識のままネガティブな言葉をかけ続けていた思考の癖を徐々にポジティブに変えていくことができるよ。


そして意識的に思考をすることで


人に声をかける時のように自分に対してもポジティブで優しくて素敵な声かけができるようになるよ。


ぜひ試してみてほしいな。


試してみた感想などコメントしてね。



ゆきねぇのブログ起業コンサルスタート!


【1日30分からはじめる起業スタート!】で

家族時間も収入も欲張りに叶える♡

経験ゼロ、ワンオペママの為の起業プランナー/ゆきねぇ


 


1時間後に受付スタート!】

本日5月25日(日)20:30より


『はじめてでもファンができる♡

文章が書ける♡

 

ブログの書き方セミナー &

ブログ起業のはじめ方相談会☕️♡』

 


募集開始します!

先着3名限定!


無料相談会ご希望の方は

下の画像かLINEの緑のアイコンをタップ

▼LINE登録して案内を待っていてね!▼


 

 友だち追加


始めてでも読まれるブログに!

ブログ起業の始め方など

ぜひ無料相談会でご相談くださいねピンクハート


詳細はこちらの記事を読んでね▼

https://ameblo.jp/yukine-blog/entry-12905722642.html





女性ももっとキラキラ輝く幸せな人生に!

をテーマにブログ更新中!


 

こんばんは。

ゆき姉です。

 

恋愛したいけど自分に自信がない…

 

こんなふうに恋愛に対して消極的になってない?


自分に自信がないを卒業して、無理なく自信が持てるようになるにはどうすれば良いのかシリーズで話しているよ。

 

今よりも自信を持って輝く人生にしたい人はぜひ最後まで読んでほしいな。

 

 

前回と前々回で自分に対して自信が持てない4つの理由とネガティブ思考や完璧主義からくる自信のなさ、初めてのことは不安になるってことについて自信が持てるようになる方法をお伝えしたよ。


今日はこれ。


周りの反応が気になって自信が持てない

 

たとえば


自分の年齢や容姿、言動に対する周りの目が気になってしまう。

 

もうこんな歳だし挑戦できない…

 

綺麗じゃないし目立たず控えめにしてよう…

 

バツイチだし相手にされないよね…

 

こんなことを言ったらワガママって思われるかな…

 

なんかがそう。

 

何をするにもこんな私が〇〇したら周りにどう思われるかなって

常に周りの反応を気にして生活している状態。

 

これっていつも自分基準ではなく周りが基準なの。


私も過去めちゃくちゃ自分に自信が持てなかった時期があったから常にどう思われたかを気にして生きてて苦しかった。


いつも周囲の反応ばかり気にしていると

次第に自分の言動にも自信が持てなくなって身動きが取れなくいくんだよね。

 

無理なく自信が持てるようになるためには

自分の基準で

生きようってこと。

 

人にどう思われてるかってめっちゃ不安になるよね。

 

でもね、解釈って本当人それぞれ。

 

自分の思ってることとみんなの思ってることが同じとは限らない。

 

だって

あの人カッコよくない?って友達が言った人見て「え?どこが?」

って思ったこと、1度くらいあるはず。

 

私はあるよ笑


もう全然人の感覚って違ってて。

 良いと思うポイントも苦手なポイントももう本当人それぞれ。


だから自分はとても気にしていることでも人は全く違う感覚で生きてるからむしろ良いって思ってるところかも。


ってことはその悩んでること自信がないことって自意識過剰、独りよがりなのかも…

 

実際、年齢重ねてもその良さを認めてくれる人はたくさんいるし

 

綺麗だねって言ってくれる人

 

バツイチで頑張ってるから少しでも助けになりたいって思ってくれる人

 

意見がハッキリしてて良いねって言ってくれる人…

 

周りにいるから!!

 

実は自分で自分にダメ出しして

 

自分の可能性を奪って、勝手に自信をなくしてるだけかも…

 

そう、自分が自分に対して一番意地悪で厳しい。

 

周りがそう思ってるんじゃなくて自分がそう思い込んでるだけ。

 

 

周りの目を気にしても意味がないこともたくさんあるのに〇〇と思われたくない!と気にして

自分らしさが失われてるのってもったいない!!

 

それもいいね!って認めてくれる時代になってきたから自分らしさ、どんどん出していこ✨

 

今日も応援してるよ。

 

悩み相談もしてるから気軽にコメントしてねウインク




ゆきねぇのブログ起業コンサルスタート!


 友だち追加


始めてでも読まれるブログに!

ブログ起業の始め方など

ぜひご相談くださいねピンクハート


女性ももっとキラキラ輝く幸せな人生に!

をテーマにブログ更新中!


 

こんばんは。

ゆき姉です。

 

恋愛したいけど自分に自信がない…

 

こんなふうに恋愛に対して消極的になってない?

 

自分に対して自信がないというのは男女ともによくある悩み。

 

周りから見たら自信満々に見える人でも

実は自分に対して自信が持てず

不安に思っていることはよくあるんだよね。

 

そもそもなぜ自分に自信が持てないのか

これから無理なく自信が持てるようになるにはどうしていけば良いのかシリーズで話しているよ。

 

今よりも自信を持って輝く人生にしたい人はぜひ最後まで読んでほしいな。

 

 

前回と前々回で自分に対して自信が持てない4つの理由とネガティブ思考や完璧主義からくる自信のなさについて自信が持てるようになる方法をお伝えしたよ。

 

前々回の記事はこちらから▼

 

恋愛で出会うための自信の持ち方 【その1】 ネガティブ思考



 恋愛で出会うための自信の持ち方【その1後編】ネガティブ思考への対処法

 


前回の記事はこちら▼

 

 恋愛で出会うための自信の持ち方【その2】完璧主義


 

 

今回は自分に対して自信が持てない理由その3、経験不足について


経験不足から自信を失ってしまう理由とどうすれば自信が持てるようになるのかをお伝えするよ。

 

    自分に自信が持てない理由 その3

 

経験不足


誰でも初めてのことは経験がなくて不安になるもの。

 

入社1年目とか初めての(笑)結婚、出産とか本当に分からないことだらけあせる

恋愛についても出会いが欲しいけどマッチングアプリってどうなの?
やったことがなくてちょっと怖いな…とか


アプローチの仕方も分からないし相手にしてもらえないかも…
と一人で考えているだけでだんだん自信がなくなって踏み出すことができなくなっちゃう
えーん

 

何でもそうだけど、経験不足で自信が持てないのは仕方がないことなんだよね。

 

やったことがないんだから、できないことや知らないことがあるのは当たり前のことなんだけど

「これは自分の能力が不足しているからだ」とか「劣っているからだ」と

自分に問題があるように感じてしまったりするんだよね。


経験はある程度の時間をかけつつ、体験を通してしか積めないものだけど

経験不足で感じる不安をあたかも自分の能力に問題があるからだと感じることで自信を無くしていってしまう。

 

 

誰でも初めてのことは不安になるもの。

やったことがないことでも自信を持って取り組めるという人の方が逆に少ないんじゃないかな。

 

周りがすでにできる人ばかりの場合は、より自分が劣っているように感じてしまうかもしれないね。

経験不足で自信が持てないのはある意味仕方がないことだけど、これを解決する方法はあるよ。

 


   無理なく自信を持つための方法


知識を身につける、学びに時間をかける



不足しているのは能力ではなく単純に経験や知識なの

 

そして知識を得ることは自分のやる気次第で努力のしようがある。

分からないことは経験者に聞く、自分でできる範囲で調べまくる、既にできている人のやり方を観察して自分も真似してみたり、取り入れてみる…

 

恋愛だけじゃなく人生の何事においてもそうだけど、初体験の場合はそもそも頭で考えて分かることは少ないと思うから、積極的に情報を取りに行くことでネガティブになったり自分に自信がなくなることも最小限にとどめられるようになるよ。

 

そうして動いているだけでも分かることが増えて安心できる要素が出てくるから。

経験についてはある程度の時間をかけつつ、体験を通してしか積めないものだから知識を深める行動をしつつ、まずは勇気を出して飛び込んでみよう。

 

やらなければ何も始まらない。

 

人生を変えた人は自信がない中でもえいっと勇気を出して飛び込んで、始めた人。


最初は上手くいかなくても、やり始めたら自ずと経験値が上がっていくから。

 

そうすることで自信もついてくる。
 

そうしたらあとは続けてみること。

 

継続は力なり、今日も応援しているよ。




女性ももっとキラキラ輝く幸せな人生に!

をテーマにブログ更新中!



こんばんは。

ゆき姉です。


恋愛したいけど自分に自信がない…


こんなふうに恋愛に対して消極的になってない?


自分に対して自信がないというのは男女ともによくある悩み。


周りから見たら自信満々に見える人でも

実は自分に対して自信が持てず

不安に思っていることはよくあるんだよね。


そもそもなぜ自分に自信が持てないのか

これから無理なく自信が持てるようになるにはどうしていけば良いのか昨日から話しているよ。


今よりも自信を持って輝く人生にしたい人はぜひ最後まで読んでほしいな。



前回は自分に対して自信が持てない4つの理由とネガティブ思考からくる自信のなさについて自信が持てるようになる方法をお伝えしたよ。


昨日の記事はこちらから▼


恋愛で出会うための自信の持ち方 【その1】 


恋愛で出会うための自信の持ち方【その1後編】 


今回は自分に対して自信が持てない理由その2

完璧主義について、その理由とどうすれば自信が持てるようになるのかをお伝えするよ。


  自分に自信が持てない理由 その2


完璧主義


自信をなくしてしまう原因の2つ目、完璧主義。


完璧主義さんは何事においても完璧にこなさないと気が済まないし、完璧にできなかった時は落ち込む。

自分の思い描いた理想通りの結果にならないと嫌なので少しのずれやミスも許せない。


そして自分に対しての要求が高く

常にできて当たり前だという認識のため

できないことがあると自分に対してダメ出ししたり自分を責めてしまいがち


そして、こんな自分はダメだ…と

自分を追い込み自信を失ってしまうんだ。


失敗することを極度に恐れる傾向もあるため、できるかもわからないような難しいことには最初から挑戦しないという臆病なところもあるよ。


  無理なく自分に自信を持つためにできること


1.完璧さにこだわらない


課題や日々取り組むことに対して完璧にしたい気持ちが強いのは悪いことではないよ✨

向上心があり、良い結果を出したいと思うことは素晴らしいこと。

ただ反面、


完璧にできなかったときに落ち込んだり

自分はダメな奴だと自信を無くしてしまいがちなのは残念だよね。


そんな人は少し肩の力を抜いて

まずは完璧とは何かについて一度立ち止まって考えてみるといいね。


自分の基準で見たらそれは完璧なのかもしれない。

でも人から見たらそうではないかもしれない。

そもそも誰から見ても完璧というのは存在しない

自分にも他人にも厳しくすることや

疲弊するほど頑張ることで得られることはなんだろう。

完成度よりももっと大切なこと(時間や関わる人との関係性など)がほかにあるのに

それを無視して自分の中での「完璧」を目指していないかな。

ついつい1つのことだけにこだわりすぎてしまうと周りが見えなくなっているかも。


これは私もそうだったから分かるんだけど…

切羽詰まっているときは特に

少し離れて完璧にこだわることで

ほかの大切な何かを見落としていないか俯瞰する癖をつけてみよう。

完璧主義の人は何かにハマると視野が狭くなりがち。

取り組む全てのことに対して目標を高くする必要もないかもしれないし、そんなに周りは精度や成果だけを求めているのではないかもしれないよね。


もしかしたら完璧を追い求めることで気づかないうちにもっと大切な信用や信頼、評価など大切な何かを失っているかも。


”自分にとっての完璧の基準がすべてではない”と気付くと、もしできないことがあってもそのことで自分に対して自信を無くす必要もないと思えるようになるよ。


そして、できないかもしれないことに挑戦することに対しても少し気が楽になったり、失敗するかもしれないという恐怖についても軽減されるようになってくるよ。


2.できなくても大丈夫と思える思考を身につける


最初から完璧にできる人はそういない


人生のあらゆることは何度も失敗を重ねながら、繰り返し練習することでできるようになるものだよね。


それに、失敗しても意外と周りは許してくれる。


そして、こんなもので?と思うようなことでも評価してくれたりと自分が思っているより実は「周りは優しい」と気付くことがあるよ。


人ってちょっと抜けてるところがある人の方が安心したりするもの。


とりあえず何でも「やってみてから考えればいい」ともっと肩の力を抜いてフットワーク軽くいこう。


そうして動き始めると、誰かが助けてくれたり、予想外に上手くできちゃったり。


その方が人生も恋愛も上手くいくよ。



女性ももっとキラキラ輝く幸せな人生に!

をテーマにブログ更新中!



どうも、ゆき姉です


恋愛したいけど自分に自信がない…


出会いもないし、勇気を出して何か行動しても自分なんて相手にしてもらえないんじゃないかな…


こんなふうに恋愛に対して消極的になってない


「今は出会いがないので、何か出会えるための行動はしたいんだけど、自分に自信がなくて始めの1歩が踏み出せません…


そんな声が聞こえてきそう。


自分に対して自信が持てないというのは男女共によくある悩み



周りから見たら一見自信満々に見える人でも

実は自分に対して自信が持てず

不安に思っていることはよくあるんだよね。


そもそもなぜ自分に自信が持てないのか

これから無理なく自信が持てるようになるためにはどうしていけば良いのか今日は話そうと思う。

今よりも自信を持って輝く人生にしたい人はぜひ最後まで読んでみてほしい。


  自分に自信が持てない理由 


そもそも自分に自信が持てないのはなんでだろう


原因は大きく分けて以下の4つに分類されると私は思っている。



1.ネガティブ思考


2.完璧主義


3.経験不足


4.自分に対する周りの反応



今日はこの中の


1.ネガティブ思考について


原因と自信を持つ方法をお伝えしたいと思う。



ネガティブ思考の原因として


もともとはネガティブ思考ではなかったけど

これまで生きてきた中で

勉強や運動、仕事などで結果が出せなかったとか

大事な場面で失敗してしまった。

親や先生、上司など誰かに怒られるなどして自信をなくしてしまった。

など何かしらつらいことがあって

ネガティブに考えるようになってしまったというのも多いと思う。


自分なりに頑張ってはみたものの

結果が出ない時ってつらいよね。


私も日々生きてて上手くいくことばかりじゃないから

もうやだーってなってることはしょっちゅうある。


ネガティブ思考だと

何か行動を起こすことや、起こした後の結果に対しての良いイメージが持てなくて

どうせやっても失敗する、とか

きっとやっても意味がないからと

最初から挑戦することを避けてしまったりするんだよね。

その結果さらに消極的になって

良い結果は出しづらくなり

より自信がなくなっていってしまうという悪循環に。


でもよくよく考えるとどんなこともそうだけど

結果なんて

どんなに努力してもダメな時はダメだし

タイミングや運の要素もあったりで

やってみないと分からないことが大半。


100%自分の努力や能力だけでコントロールできるわけじゃない。


だけど、その視点が抜けてると

結果の全てが

自分の努力や能力に対して比例してるように感じて

自分の能力=結果だ

と考えてしまう。


要は自分には能力がないから良い結果が出せなかった

努力しても自分には良い結果は出せない

って自分に対して信頼が下がって

自信がなくなってしまう。

こうして、自信を失ってしまう。


でも考えてみてほしい。

どんなに強いボクサーだって全勝って相当な偉業なわけで。

日本人選手だと那須川天心選手や井上尚弥選手くらい?


自分はプロでもなんでもないわけだから結果を出せないことも失敗することもある。


本当は自信をなくす必要なんてなかったのかもしれない。

でも物事への自分の捉え方や考え方の癖によって

自分に対する自信のありなしに

影響が出ているというのが見えてくるんじゃないかな。


それを踏まえて

ネガティブ思考さんがこれからどうしたら

無理なく自信が持てるようになるのかを話そうと思う。


次の記事へ続く右矢印


 


ゆきねぇのブログ起業コンサルスタート!


 友だち追加


始めてでも読まれるブログに!

ブログ起業の始め方など

ぜひご相談くださいねピンクハート

 


女性ももっとキラキラ輝く幸せな人生に!

をテーマにブログ更新中!



どうも、ゆき姉です


恋愛したいけど自分に自信がない…


出会いもないし、勇気を出して何か行動しても自分なんて相手にしてもらえないんじゃないかな…


こんなふうに恋愛に対して消極的になってない



前回はそもそもなぜ自分に自信が持てないのかや

ネガティブ思考になるのはなぜかという話をした。


前回の記事はこちらから▼


恋愛で出会うための自信の持ち方 【その1】



今回は無理なく自分に自信を持つためにできることについて話したいと思う。


今よりも自信を持って輝く人生にしたい人はぜひ最後まで読んでみてほしい。


  無理なく自分に自信を持つためにできること


ネガティブな自分を受け入れる


まずはネガティブ思考について

ネガティブになるのはこれまでの考え方の癖による反応というのは前回話しした。

本当は自分はできることをやったし、結果が伴わなかったとしてもネガティブにならなくても良かっただろう過去のこともきっとたくさんある。


でもその時のあなたにとってはネガティブになるようなことだったわけで、その影響で自信をなくしてしまったのは仕方がなかったこと。

だから何かに対してネガティブな感情を感じてしまう場合もそれを否定する必要はない。

ネガティブな感情って実は自分自身を大切にしている証拠でもあるから。


それは無意識に自分を嫌な出来事から守ろうとしてくれている防衛反応。


それ自体が悪いということはないし

今のあなたの大事な一部で

それが今のあなたを守りあなたらしさを作っているとも言える。


だから今の自分を変えたくなければ変えなくても全然構わない。


人間ネガティブもポジティブもあるから人間味があっていいんだし、

まずは「こんな自分もあり。こんな自分もいいよね」と受け入れてみる。


…だけど、もしかしたら中には

こんな自分受け入れられない!

と感じる人もいるかもしれないね。


そういう人向けにまた改めて

自分を受け入れる方法をお伝えしたいと思っている。


物事の良い面を見る癖をつけること


自分のネガティブな感情も含めて悪いことじゃないのは分かった。


でも今の、自信がない消極的な自分でいるより

積極的になった方が人生にも恋愛にも良い効果がありそうだから

自信を持てるようになりたい!

という人は

"物事の良い面を見ること"を3週間続けてみてほしい。


要は今までのネガティブに傾きやすい

"考え方の癖"を

少しずつ変えていけばいいということ。


人間が今までの古い癖→新しい癖として習慣化するまでには

少なくても21日間継続することが大切と言われているから

まずは3週間続けてみてほしいと思う。


そうしてこれまでに作られていた考え方の回路を切り替えていく。

最初は慣れなかったり、すぐにネガティブな感情にとらわれてしまうかもしれない。


途中で、こんなことやっても意味がないのでは?とネガティブな反応が出ても

また気を取り直して、とりあえず騙されたと思って続けてみてほしい。

そのうちに案外日常で起きている良いことや

自分にもできることが結構あるんだとポジティブな面に気付けるようになる。


また、習慣化するのに”今日の良かったこと”として

スマホのメモや日記とか、お気に入りのノートなどに

日々のポジティブだったと感じた出来事を記録していくのもおすすめ。


良い面を見る習慣をつけることで

次第に前向きになれたり


これまで頑張ってきた自分

ダメだと思っていたけど意外とできていた自分に気付け

これからもう少し行動を起こしてみようかという気になれたりするから。


この習慣が身につくとこの先の人生でも前向きに考えられることが増えたり、

付き合った男性やパートナーとの間で多少困難な事があっても

良い関係性を築くことができるようになるから

やって損はないよ。


何事も、やらなければ可能性は0だけど

やれば0%が→30%へ、30%が→80%へと確実にチャンスの確率は上がる


だからここで紹介した内容も

やらないなら変わる確率は0だけど

試しただけ確率は上がるから

ぜひ試してみてほしい。


そして試してみた感想などコメントしてね。

悩み相談やご質問も随時受付中。

ーーーーーーーーーーーー


ここまで読んでいただきありがとうございます♡

この記事が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。

内容に共感いただけましたら
いいねやフォローいただけると嬉しいです。

こちらからいいねやフォローさせていただくこともあります。




ゆきねぇのブログ起業コンサルスタート!


 友だち追加


始めてでも読まれるブログに!

ブログ起業の始め方など

ぜひご相談くださいねピンクハート

こんばんは、ゆき姉です。


「女性が幸せになれる人生を」をテーマに今日はモテるためには外見は超大事っていう話をしたいと思います。



人は見た目じゃないと言うけど、見た目はとても大事だと思う

(もちろん内面も大事)


初対面の印象は見た目で決まってしまうことも多い

元気な印象だな、とかなんか暗そう、とか…

初対面で自分の望まない印象を持たれてしまうのも何か残念。


だからやっぱり女性は見た目には力を入れて欲しいと思う。


特に相手に与える印象として大きいのは体型&服装、次に髪型そしてメイク。



女性は出かける時メイクはある程度時間をかけていると思う。

メイクが一通り終わったら余った時間でヘアセットして服を選んで…

って割となりがちなんだけど、(わたしもなる笑)

恋人募集中の、周りからの印象を良くしたいなっていうそこのあなたはこの朝の身支度の順番を逆にして欲しい。


どういうことかというと


男性目線で考えた時、そもそも女性のメイクについては男性はそんなに詳しくは分からないし、あまり気が付かない。

変化に気づく男性なら分かってくれるかもしれない…けど

それでもよーーーく見たらなんか女性の雰囲気違うかな?程度。


女性が思い切って結構な長さの髪を切ったことにすら気が付かない男性も多いのだから、よほど奇抜なメイクをしない限り、メイクの変化に気づいてくれることはほとんどないと言っても良いかもしれない。


これは女性が男性用のヘアケア用品の違いとか今日のワックス普段と違うの使ったんだろうなーとかそんなことまで分からないように、男性も女性が時間をかけて細部までこだわったアイメイクの配色とか〇〇のリップ使ってるとか見分けがつかないことのほうが多い。


気付いてもらえるかも分からない、そこに時間をかけるよりももっと見た目で分かりやすい体型や服装、髪型などに今よりも時間と労力をかけた方が効率が良い。


その方がなんか雰囲気変わったね、とか素敵だなって感じてもらいやすい。


全体の印象としてまず体型が与える印象は大きいと感じる。

時として肥満体は清潔感にも影響を与えることがある。


とは言え、モテるために痩せ過ぎる必要もないので11号くらいまでの服が着れる人なら特にダイエットを無理にする必要はない。

なぜなら男性は痩せ過ぎているよりそれなりに適度な肉付きの体型の方が安心するから。


女性は自分の体型をモデルさんとか女優とかと比較したり、周りと比較してとにかく細い方が良い!!と思いがちだけど、子供とか産めなそうなくらい細いと男性も本能的に心配になるから。


洋服のサイズが15号以上の人は健康的なダイエットに取り組むとかなり変化があると思うけど無理は禁物。

1ヶ月に5キロ以上とか急激に落とし過ぎないように1年くらい時間をかけて徐々に落としていけると良いと思う。


でも、ぽっちゃりが好きな男性もいるから、そこはそんなぽっちゃり体型な自分を愛してくれる人が良い、と思うなら無理に変える必要もない。


あとは服装。

地味目か派手目、スカートかパンツかとか服装は女性らしさや活発さなど表現しやすい。

自分が好きな服を着るのも良いし、こういう印象に見られたいというがあれば可愛い系や綺麗め系など割と簡単に表現できる。


ちなみに服はできるだけ明るめの色の方が与える印象は明るくなる。

冬は特に暗めの服が多くなりがちだからあまり深く考えずにコーディネートしているとすぐに暗くなりがち。


そういう季節こそパステルカラーのブルーとかピンクは華やかになるし良い。


あとは髪色、髪型なども印象を強調したり普段の余裕さ、自分を大切にしているかや若々しさを出せる。


まず髪型だけど、男性はどんな髪型が好きなのか、気になる人も多いと思う。


やはり人気があるのはポニーテールやらボブやらツヤツヤストレート。

ランキング上位はそんな感じだけど、髪型どうしようって悩んでいる女性はこの先の話を聞いて欲しい。


男性それぞれ、個人的な好みはあれど結論、その女性に似合っていれば髪型は何でも良いのだそう。


要はよほど奇抜でなければ何でも良いということ。


ちなみに髪色に関していうと男性は明るすぎる髪色はあまり好きではない人が多いよう。

これは周りの男性がよく言っていた。


そして短か過ぎる前髪、パッツン、姫カット、お団子、おばさんに見えがちなパーマ等は人気がない…

一部好きな人はいるとは思うけど。

子供っぽいかおばさんに見える髪型は避けたら良く、それ以外はだいたいOKらしい。


だから私としては髪型に重点を置くのも良いけれど、たくさんの女性を見てきて、髪の質にこだわった方が美人度は爆上がりするし良いという結論に至っている。


年齢が上がるにつれ髪は細くなりうねるようになるなど髪は年齢が出やすい部分でもある。

なのでできるだけ若いうちから頭皮や髪にダメージを与えず健康な髪の毛を育てておきたいところ。


そもそも髪の毛って生えた瞬間から死んだ細胞って言われてるし、一度傷んでしまうと元に戻ることはないと思った方が良い。

だから日々の生活でできるだけ傷まないようにすることが大事。


縮毛矯正とハイトーンのカラーなどは髪には大ダメージ。

私も相当それで傷ませているから。


縮毛矯正をかけてからの1、2ヶ月はサラサラストレートで綺麗を保てるけどその後が辛過ぎる…


縮毛矯正よりストレートパーマの方がまだ髪は痛みにくい印象なので、どうしてもストレートにしたい人はストレートパーマをおすすめします。


今もうすでにパサパサの髪の人はできるだけオイルなどでパサつきを落ち着かせる。

そしてヘアアレンジも簡単で良いので取り入れたり、毛先は定期的にカットするなどのお手入れをして、見た目年齢を上げない(下げる)ようにしていきたい。


髪が綺麗な人はそれだけで美人にみえるもの。


あまり手の込んだアレンジは男性には分かりづらいようだし、シンプルに女性らしさが出る、分かりやすい伝わりやすい美人を目指そう。


とは言え服装も髪型も急に今までとガラッと見た目の印象を変えるのは抵抗があるという人は小物とか靴とかヘアアクセサリーなどポイントから取り入れてみるのもあり。


少しでも気分が明るくなったり女性らしさがアップしたりして幸せな気分になるものを身につけてみる。

それが見えればテンションが上がってハッピーになるのは良いこと。

周りにも幸せな気分は伝染するから。


できるところから少しずつでも見た目を磨くというのを取り入れるのをおすすめします。



ゆきねぇのブログ起業コンサルスタート!


 友だち追加


始めてでも読まれるブログに!

ブログ起業の始め方など

ぜひご相談くださいねピンクハート


【1日30分からはじめる起業スタート!】で

家族時間も収入も欲張りに叶える♡

経験ゼロ、ワンオペママの為の起業プランナー/ゆきねぇ



世の中男と女の比率はそう変わらないはずなのに良い出会いがない、良い人がいないと感じている女性は多い。


誰かと付き合うって楽しいし幸せな気持ちになることも多いよね。


でも女性は相手との将来のことを考えたり妊娠などのリスクも伴うからそもそも無意識でも恋愛に対して構えたりマイナスに感じがちなんだけど。


この先自分の人生を共にするパートナーになるかもと考えると目も厳しくなりがち。


たぶん良い男に関しては気付いていないだけで実はそこらじゅうにいると私は思っている。


ちなみに私は高校3年の時初めて彼氏ができてからこれまで彼氏もしくはパートナーがいなかったことがない。

常に男性がそばにいる状態だった。

それは私が彼氏が欲しい、付き合いたいといつも意識していたこととそのための行動をしたからなんだけど。


いつも彼が欲しいと言いながら彼がいない友達を見るとなぜ彼ができないのかが不思議だった。


顔も可愛いし、スタイルが良いとか性格は悪くない彼女たち。


よほど男性に対する理想が高いのだろうと思っていたが話を聞くと、実際はそうでもない。

その子たちの口から相手は誰でも良いから〜という話を聞くのも珍しくなかった。


誰でもいいならすぐ彼氏の1人や2人出来てもおかしくないじゃん?といつも❔だった。


その友人たちは特に特定の好きな人もいないか、いても特に何か行動を起こしたりはしていなかった。


その子達を見ているとなぜ彼ができないのか原因はなんとなく分かってきた。


彼が欲しい欲しいと言いながら、男性に対してどこか、「でもな〜、付き合うにはなぁ」って腑に落ちない。


もしくは良いなと思う人、少し良い感じの人がいても自分からはアプローチをしてないのどちらかだと見ていて気がついた。


彼が欲しいけど良い出会いがないとか良い人がいないという人はまずは自分がどんな人に惹かれるのか、理想の男性像を明確にする作業をして欲しいし、そこから相手探しをすると良いと思う。


みんなそもそも自分の理想の男性とか付き合いたいって思う男性像について言語化したりしてハッキリと「自分はこういう人が理想だし好き」って認識してるだろうか。


私は分かってる!という人もそれは具体的かどうか一度見直して欲しい。


何となく、理想はかっこいい人とか収入は多い方がいいなとか…ぼんやりしてない?


これは自分がどんな人に惹かれるかとかどんな人と付き合いたいのか、結婚したいのかをノートとペンを用意して書き出してみると分かるのだけど。


意外だけど、理想の男性というのは掘り下げていくと高収入だとかルックスだとか多少ハイスペ要素は入るだろうがどちらかというと常識的なことがちゃんとできているかというのが要素の大半を締めると思う。


ということは日本では常識的な男性も多いので、今までは何も恋愛感情とか抱いていなかった周りの男性達が実は自分の理想に結構高確率で当てはまっていることに驚くのではないだろうか。

その中で一つでも多く理想の項目に当てはまる人と付き合うと付き合った後の満足度も高い。


ちなみに私は付き合ってみてから理想に近いかを見ていた。

結婚もそうだがやってみて初めて分かることも多い。

付き合う前から相手の全てが分かればいいが付き合う前はお互い自分をよく見せようとして見せない部分もあるし、分からないことも絶対にあると思う。

だからこういう人がいいなというのにある程度7、8割ほど当てはまっていたら(よほど重大な欠陥がなければ)付き合ってみるのも良いと思う。


そこで良い感じであれば付き合い続ければ良いし、違うとなればお互いのためにお別れしてその時の反省も元にしてさらに理想に近い人とのお付き合いを目指すのも良いと思う。


大抵は意識していないだけで素敵な人は周りにいるので、自分がどんな人が理想なのか言語化してみると案外近くにいたと気付くきっかけになる。



次は良いなと思う人、良い感じの人がいるがアプローチしていない人。

そういう人は自分から話しかけるとかまずは何かしら小さなアクションをしてみよう。


そんなこと言っても何を話したら良いか見当もつかないという人はまずは挨拶から始めてみる。

挨拶できたら次は"笑顔で"挨拶、その後は笑顔で雑談、恥ずかしがりながらお菓子をあげてみる、ドキドキしながらお出かけに誘ってみるなど少しずつステップアップしてみよう。


昨日とは違う行動を起こしてみることで違う展開になっていくはず。

今は男性も奥手というか消極的な人が増えているので野獣のようにギラギラしている人は少ないのではないかと思う。


私の経験にはなるが職種により、男性のタイプも違ってくると感じている。

身体を動かす仕事をしている男性や経営者は行動派だったり、男性側からアプローチしてくることも多い。

それに比べるとオフィスでの仕事をしている男性は少々大人しめで控えめな人が多い。

なので、待っているだけではなかなか進展しないということもあり得る。


行動を起こしてみると意外とあっさり付き合えたりということもある。


今までのように良い人がいない、気になる人はいるけど進展しないと待ってるだけでは変わらないから自分から少しずつ能動的に動いてみる。


人間は無意識の選択や行動が多く、今までと同じように無意識で生きていたら何も変わらない。

良い人にも気付かずスルーしちゃうし、付き合えるかもなのにチャンスを逃しちゃう。


だからこれからは自分でも意識的に生きるっていうことを少しずつしていくと良いと思う。



ゆきねぇのブログ起業コンサルスタート!


 友だち追加


始めてでも読まれるブログに!

ブログ起業の始め方など

ぜひご相談くださいねピンクハート



【1日30分からはじめる起業スタート!】で

家族時間も収入も欲張りに叶える♡

経験ゼロ、ワンオペママの為の起業プランナー/ゆきねぇ


 


1時間後に受付スタート!】

本日5月25日(日)20:30より


満員御礼❣️


今回の募集は

満員となりましたため終了と

させていただきますニコニコ


ご覧いただいたみなさま

ありがとうございました💖


『はじめてでもファンができる♡

文章が書ける♡

 

ブログの書き方セミナー &

ブログ起業のはじめ方相談会☕️♡』

 


募集開始します!

先着3名限定!


無料相談会ご希望の方は

下の画像かLINEの緑のアイコンをタップ

▼LINE登録して案内を待っていてね!▼


 

 友だち追加


始めてでも読まれるブログに!

ブログ起業の始め方など

ぜひ無料相談会でご相談くださいねピンクハート


詳細はこちらの記事を読んでね▼

https://ameblo.jp/yukine-blog/entry-12905722642.html




ゆき姉のブログへようこそ。


初めまして☺️

東京都でシングルマザー、OL(フルタイム)してます✨



女性がもっと輝く世の中にしたい、仕事もプライベートも充実して毎日が楽しく、生きてるって素晴らしいって思える社会を作っていけたら良いなって思ってます💕

恋愛、結婚、家事、子育て、仕事などなど…

女性の生き方が多様化したことで選択肢が増え、良いこともたくさん!

でも以前にはなかった新たな生きづらさを抱えている方も少なくないのではないでしょうか。


行政も女性が活躍できる社会にしたいと頑張ってくれているけれど、まだまだ女性が自由に生きること、経済的に自立することが難しいと日々感じています😱



恋愛を楽しみながら幸せを感じて✨


愛する素敵なパートナーと結婚し💒


共に最愛の子供を育てる👦


そして自分のキャリアも収入も諦めない💵


そんな仕事もプライベートも充実して毎日が本当に楽しいって思える、女性もキラキラ輝ける世の中を作っていけたらと思います✨


バツイチ子持ちフルタイム勤務だからこそ分かる、これから結婚される方に向けての気をつけるべきポイントや結婚後の子育てと家事、仕事の両立への視点も交えて


役立つ発信をしていきたいと思いますのでこれからよろしくお願いします😊