女性ももっとキラキラ輝く幸せな人生に!
をテーマにブログ更新中!
こんばんは。
ゆき姉です。
恋愛したいけど自分に自信がない…
こんなふうに恋愛に対して消極的になってない?
自分に対して自信がないというのは男女ともによくある悩み。
周りから見たら自信満々に見える人でも
実は自分に対して自信が持てず
不安に思っていることはよくあるんだよね。
そもそもなぜ自分に自信が持てないのか
これから無理なく自信が持てるようになるにはどうしていけば良いのか昨日から話しているよ。
今よりも自信を持って輝く人生にしたい人はぜひ最後まで読んでほしいな。
前回は自分に対して自信が持てない4つの理由とネガティブ思考からくる自信のなさについて自信が持てるようになる方法をお伝えしたよ。
昨日の記事はこちらから▼
今回は自分に対して自信が持てない理由その2
完璧主義について、その理由とどうすれば自信が持てるようになるのかをお伝えするよ。
自分に自信が持てない理由 その2
完璧主義
自信をなくしてしまう原因の2つ目、完璧主義。
完璧主義さんは何事においても完璧にこなさないと気が済まないし、完璧にできなかった時は落ち込む。
自分の思い描いた理想通りの結果にならないと嫌なので少しのずれやミスも許せない。
そして自分に対しての要求が高く
常にできて当たり前だという認識のため
できないことがあると自分に対してダメ出ししたり自分を責めてしまいがち。
そして、こんな自分はダメだ…と
自分を追い込み自信を失ってしまうんだ。
失敗することを極度に恐れる傾向もあるため、できるかもわからないような難しいことには最初から挑戦しないという臆病なところもあるよ。
無理なく自分に自信を持つためにできること
1.完璧さにこだわらない
課題や日々取り組むことに対して完璧にしたい気持ちが強いのは悪いことではないよ✨
向上心があり、良い結果を出したいと思うことは素晴らしいこと。
ただ反面、
完璧にできなかったときに落ち込んだり
自分はダメな奴だと自信を無くしてしまいがちなのは残念だよね。
そんな人は少し肩の力を抜いて
まずは完璧とは何かについて一度立ち止まって考えてみるといいね。
自分の基準で見たらそれは完璧なのかもしれない。
でも人から見たらそうではないかもしれない。
そもそも誰から見ても完璧というのは存在しないし
自分にも他人にも厳しくすることや
疲弊するほど頑張ることで得られることはなんだろう。
完成度よりももっと大切なこと(時間や関わる人との関係性など)がほかにあるのに
それを無視して自分の中での「完璧」を目指していないかな。
ついつい1つのことだけにこだわりすぎてしまうと周りが見えなくなっているかも。
これは私もそうだったから分かるんだけど…
切羽詰まっているときは特に
少し離れて完璧にこだわることで
ほかの大切な何かを見落としていないか俯瞰する癖をつけてみよう。
完璧主義の人は何かにハマると視野が狭くなりがち。
取り組む全てのことに対して目標を高くする必要もないかもしれないし、そんなに周りは精度や成果だけを求めているのではないかもしれないよね。
もしかしたら完璧を追い求めることで気づかないうちにもっと大切な信用や信頼、評価など大切な何かを失っているかも。
”自分にとっての完璧の基準がすべてではない”と気付くと、もしできないことがあってもそのことで自分に対して自信を無くす必要もないと思えるようになるよ。
そして、できないかもしれないことに挑戦することに対しても少し気が楽になったり、失敗するかもしれないという恐怖についても軽減されるようになってくるよ。
2.できなくても大丈夫と思える思考を身につける
最初から完璧にできる人はそういないし
人生のあらゆることは何度も失敗を重ねながら、繰り返し練習することでできるようになるものだよね。
それに、失敗しても意外と周りは許してくれる。
そして、こんなもので?と思うようなことでも評価してくれたりと自分が思っているより実は「周りは優しい」と気付くことがあるよ。
人ってちょっと抜けてるところがある人の方が安心したりするもの。
とりあえず何でも「やってみてから考えればいい」ともっと肩の力を抜いてフットワーク軽くいこう。
そうして動き始めると、誰かが助けてくれたり、予想外に上手くできちゃったり。
その方が人生も恋愛も上手くいくよ。