いいね!とフォローありがとうございます
めちゃんこ励みになっとりますっ

《外構》編
《玄関》編
《階段下》編
《和室》編
《浴室》編
《洗面所》編
リビング
設計図を見ながら
家具の配置を妄想するのが楽しかった!
でも、
部屋を見る前と後とでは
印象が違って…
結局 妄想とは違う場所に
家具の配置が決まりました
やっぱり図面と
実際見たのとでは 違うんですよね
部屋が出来上がってから
ソファやテレビボードを買ったから
不便な期間もあったけど…
結果的には 正解でした!
引越し前に購入してしまってたら
危なく使えなくなる所でした
\我が家のソファとテレビボード/
引っ越したのが冬だったので
ガスファンヒーターを使ってたんだけど…
やらかしてしまったのが!!
ガスの元栓の付ける場所
致命的なミスでございます

ガスファンヒーターには
電気の配線と
ガスのホースが付いてるんだけど…
ソファの裏に
ガスの元栓を作ってしまったから…
ソファが邪魔して
リビング側に風が来ない…

ソファを別の場所に置くつもりだったので
ここに付けたんだけど
見事に失敗!
(白目)

ソファの下にホースを這わせて
リビングにガスファンヒーターを
置く事になって…
めっちゃ邪魔〜!
結局
ガスファンヒーターを出すのが
億劫になってしまって
ここ数年は
エアコンで暖を取ってます!

ガスファンヒーターの方が
暖かくなるのが早いし!
着替える服とかを
前に置いといたら
服が暖かくなって
気持ち良かったんだけどなぁ

残念だぁ

コンセントみたいに
あちこちに付けないガスの元栓!
しっかりシュミレーションして
付ける事をおすすめします!

映画好きな私。
デッカい画面で
映画を観たくて
プロジェクターを買ったんだけど…
\我が家が買ったプロジェクターです/
\おすすめの理由はこちら/
プロジェクターを付けると言う事を
全く想定してなかったから…
天井もテレビ裏も
補強してなかった〜

ちゃんと補強しておいたら
天井にスクリーンを設置出来たし!
テレビの壁付けも出来たんですよね!
後から補強するとなると
壁を壊してからの補強になるから
めっちゃオオゴトだし
お金もかかってしまう!
まさか
プロジェクターを付ける事になるとは
思わなかったから
仕方ないけど…
壁に棚を付けたりする事もあるかも?
って思って…
補強しとくべきでした!
これは石膏ボード用のアンカーで付けれた!
リビングは
設計段階で しっかり
シュミレーション出来て無かったから
後悔してる事が多い場所になってしまいました

次は ダイニング〜
お付き合い頂きありがとうございました