

和室
将来的に両親を引き取る事を
前提に考えて…
玄関近くに和室を作りました!
今の所
幸いにも?
引き取る予定はないんやけど…
でも、
いつか その日は来る!!!
そうなった時
いくら親子でも
プライバシーは確保したい!
別部屋にあるけど
リビングから
近いってのが 重要!
何かあった時に
すぐ部屋に行ってあげれる!
車椅子になってもいいように
扉は引き戸を採用しました!
トイレも
もちろん 引き戸です!
我が家の扉は
2階のトイレと階段下のドア以外
全て 引き戸にしています!
車椅子になった時
ドアやったら 開け閉めが大変やからね!
ただ、
引き戸にしたら
コンセントの取付けに制限がかかる!
でも
他の場所に付ければいい訳やから
引き戸にして良かったと思ってます
そして
和室のすぐ前に トイレ!
お風呂も
リビング横(トイレの左側)にあるから
すぐ入れる!
浴室を2階に上げた方が
1階のリビングが広く取れたんやけど…
足の悪い母が
2階に上がるのは ちょっと厳しそうやし
自分達も
毎日 2階に上がって 入るのは
面倒すぎてムリぃ…
\ 2階に上がりたくなくて買ったわ〜/
リビングの広さを削ってでも
1階に水回りを集めたのは
良かったかな〜と思っとります!
病院やデイサービスに行く!ってなった時にも
わざわざ玄関に回らなくてもいい様に
窓とは別に
掃き出し窓も付けました!
将来的には
ここに階段を設置して
和室から直接 車に行ける様にしよう
と思ってます!
設計士さんのアドバイスで
和室の畳を全体に敷いてしまうと
家具を置いた時に
へたってしまうから…と
真ん中だけ畳にして
周りは フローリングにしたんやけど…
ぶっちゃけ
掃除がしにくい〜
車椅子になった時の事を考えたら
ここは 全部
フローリングにした方が
良かったな〜?
詰めが甘かったわ
いずれ リフォームするかも…です
何はともあれ
両親の引き取り準備は 万全!のハズ…
自分達の老後も
この部屋が寝室になると思うから
もう少し改善が必要になりそうです!
老後の事を考えると
10年では 完成形には
なりませんでした
次は 浴室〜
お付き合い頂きありがとうございました