ゆかりちゃまが福袋を買うようになって、何年くらいになるだろうか・・・初めて購入したのは今から23年ほど前、名古屋の地下街、ユニモールにあったサンリオのお店のキティちゃん福袋でした。
なんで買ったのかは忘れちゃったけど、ピンクのキティちゃんの箱の中にグッズがたっぷり入っていて、まるで玉手箱を開ける様なドキドキがありました。
それからずっと買っていなかってけど、これまた15年くらい前に初めてパルコの福袋の行列に並んで、初売りのすさまじさを体験して、驚いたのね。
ゆかりちゃまはあの高揚感が好きなのね、景気が盛り上がらない日本だけど、「お正月くらいは!」という景気の良さと殺気立った感じがなんとも射幸心をくすぐるというか、ゾクゾクするような心地良さを感じて、それ以来癖になっちゃってるの、ある意味、病気だよね。
でもやっぱ、ゆかりちゃまはバブル世代・・・初売りに、あのバブルの頃のキラキラした光景を投影しているのかもしれないわ。
三島お楽しみ福袋2022・・・・・・・・・・・・・・★
モロゾフ福袋2022・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
神戸風月堂福袋2022・・・・・・・・・・・・・・・★
おーいお茶福袋2022・・・・・・・・・・・・・・・・★
榮太樓福袋2022・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
小川珈琲福袋2022・・・・・・・・・・・・・・・・・★
タリーズコーヒー福袋2022・・・・・・・・・・・・★
博多華味鳥2022・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
と、そんな「私と福袋」的談義は置いときまして、今回はこちらをドカンとご紹介だ!
このヌルっとしたキャラクターでお馴染みのオリエンタルの福袋だ!
オリエンタルは名古屋人なら知らない人はいない、カレーの会社。
ここ数年、ゆかりちゃまが行くイオンには登場しなくなって寂しい思いをしていたんだけど、今年は近所のマックスバリューで発見!
速攻カートインだ!
1000円の福袋で価格は変わらずですが・・・中身が今までと少し違うな。
今までは、オリエンタルのカレーや名古屋飯などのレトルト商品が5種類入っていたんですが、今年のはカレーばかり・・・なんでだ?
まずは、定番のオリエンタルマースカレーが3つ。
価格は230円、3つだから690円、マースカレーは美味しいからストックにあると嬉しいから、3つ入っているのはありがたい。
で、問題はこちらの即席カレールーですよ!2つも入ってる、価格は1つ140円・・・どういう事??これは今何かと話題になる、ステルス値上げと言うやつでは?
以前までならレトルトは5箱入っていたもんね・・。
価格は同じで中身を減らす・・・福袋にもその波が訪れたか!?
そしてお馴染みのオリエンタルスプーンは入っていた。
このスプーンは名古屋人の家庭には必ず1つはあるカレースプーン、ゆかりちゃまの家には6本くらいあるけど・・・。
これで食べると、カレーが5倍美味しくなっちゃう魔法のスプーン、因みにオリエンタルのHPでは、1つ300円で販売もされています。
しかし、オリエンタル・・・不景気の波が如実に福袋に表れていたな~~頼むよ岸田さん!バラマキよりも景気回復が先だろよ!
夢をもっと見させてくれよ!