さて、福袋です。

 

新年を重ねる毎に、読者の皆様の期待が高まっているのを肌で感じるゆかりちゃま・・・「皆の期待に応えなくてはいけない・・・」そんなプレッシャーに押しつぶされそうになる時もある・・。

 

でも、最初に言っておきます!今年は名古屋の百貨店に遠征もしていないし、通販も買っていない!

ほぼほぼ近所のショッピングセンターで買っているので今年は庶民派です!

派手さはないけど、生活に密着した堅実なラインナップとなっていますので、そこんとこ4649!

 

 

トップバッターを飾るのは、三島のお楽しみ袋です。

 

イオンの食品売り場で100円でゲットしました。

毎年、販売されていますが、この映える紙袋も手伝ってか、早くに売り切れてしまう人気商品です。

ゆかりちゃまは、あまり白ご飯を食べないのでふりかけをそんなに常備していないけど、魔が差して買ってしまいました。

 

 

三島さんはキチンとしてるよね、紙袋のシールも三島の看板商品の「ゆかり」をイメージさせる、その名もゆかりパープル!

 

意匠にこだわるのは大切な事だよね~消費者の購買意欲も刺激するもんね。

 

 

さて、中身です。

 

カラフルな三島の商品が勢ぞろい!!

ご飯に振りかけるだけでなく、料理に使用したりと食卓を盛り上げてくれそうです。

 

 

まずは、三島と言ったら、この「ゆかり」。

 

なんたって、ゆかりちゃまの名前は、恥ずかしながら「ゆかり」なので、この商品は子供の頃から意識はしていました。

安定の美味しさはもちろん、3種類あるので味の差も楽しめそうです。

 

 

こちらは、最近SNSで話題になった、お名前ふりかけシリーズ。

 

うめこ、あかり、ひろし、かおり、こうして並べると、デザイナーさんの腕が光るね~。

 

 

こちらは炊き込みわかめ。

 

ゆかりちゃまは給食のわかめご飯が大好物だったので、早速ご飯に混ぜていただきたいと思います。

 

 

こちらは普通のふりかけ、瀬戸風味。

 

おかかのふりかけはホッとする美味しさだよね。

 

 

で、福袋のおまけ的存在で入っていたのが、この小袋タイプ、20袋。

 

使いきりでいいんじゃない?普通に店頭で売られている所も見た事ないし、業務用かな?

 

 

小さいパッケージって、萌えるよね。

ゆかりちゃま、これを名刺に添えてお渡ししたらインパクトあるかもって思っちゃた・・・サイズも名刺サイズだし・・・いいよね~。

 

と、言う事で、三島のお楽しみ袋・・・その名の通り、お楽しみを満喫出来ました。

得したか、得していないかは・・・謎だけど・・・。