こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩
6月に入ってから、夏至パワーなのか何なのか、私の体調は心身ともに絶不調となった。![]()
![]()
で、この前から旦那がおすすめしてくれたお医者さんにも診てもらっている。
どこがどうとかって上手くは説明出来ないけど、とにかく良い先生だ👍
今まで掛かっていた先生(お医者さん)も、けっこうそこそこ良い先生だし、嫌なわけではないけれど、とにかく旦那がすすめてくれた先生は、前髪が頭の頂点あたりまで衰退し、広くなったオデコや肌の色つやも信頼感もピカイチで、とても安心出来る先生だ。![]()
先々週となる ちょうど夏至の日も、その先生の病院へ行き、診察中 先生が私の血圧を測ってくれた。
測り終わった後、その数値を見て、
「うん❗😁上品な血圧じゃ‼️👌」
と先生が言った。
私はその『上品な血圧
』という言葉に即座に反応し、
「上品な血圧‼️先生❗すっごく良いですね‼️😆👍👍👍」
と言った。
「血圧は大丈夫ですよ~」とか、「正常値です」とかでもない。
『上品な血圧』だ‼️
とっても素晴らしい👍と思った。
私は、この先生に初診の時から好意を持ってはいたけれど(恋心ではありません☝)、この言葉をチョイスできる先生が、ますます好きになった。💓
私は『上品な血圧』という言葉に 少々(気分が)浮かれ、その後も、
「上品な血圧❗って(言葉)、すごーい‼️」
などと言ってたら、先生は「血圧は120以上、80以下(以上?)だったら うんたらかんたらで…」と血圧のお話(説明)をしてくれて(詳しい内容忘れる💧)、とにかく私の血圧の数値は上品なのだと説明してくれた。☝
ふと、私の頭の中で、高級レストランで、膝に布ナプキンを敷き、ナイフとフォークでお食事をしながら「イギリスに留学している うちの息子ったらね~🇬🇧」などと抜かしている ハイソな奥様方の交友場面![]()
が浮かんだのだが、
「いやいや(-д- 三 -д-)、それは私の好みのお上品さとは違うのだよ‼️🙅♀️」
と自分にツッコミが入り、ヾ(--;)
そうすると、ハイソな奥様方は消え、今度は『お上品🌹』という看板を持った小人たちが、峠の向こうから
ハイホー!ハイホー!
と歌い はしゃぎながら、私のもとへとやって来て、楽しそうに私のまわりを囲んで踊り始めた。![]()
![]()
こっちの小人バージョンのほうが、私にはしっくりくるお上品な血圧の表現の仕方であった。👌👌👌
そして私は、正常な血圧の数値が『上品な血圧』と言うのなら、そうではない血圧の人の場合は どう言うのだろうか?と思った。🤔
血圧が高い場合は『上品すぎる血圧』か?
それとも『ちょっと頑張りすぎちゃってる血圧』とか『勢いがありすぎまっせの血圧💪』とか、もしかしたら『お神輿ワッショイ
❗血気盛んな血圧👊』とかになるのかもしれない、と思った。
逆に血圧の低い場合はどうだろう?
上品の反対なら『下品な血圧』か?
これではちょっとマズそうだ。🙅♀️
きっと患者の気分を害する事だろう。![]()
![]()
『控えめな血圧』とか『物静かな血圧』とか、もしくは『インドア派の血圧』とかなら、でしゃばり過ぎない奥手な感じで良いのかもしれない。
なんだか、これから時代とともに、いろんなものが変わっていくようだけど、医療用語みたいなのも、ちょっとばかしお茶目な雰囲気にしてみたり、レントゲンなんかも「あ!そのポーズいいね~👌💕」とか「その伏し目がちな表情が、魅力的でグッとくるよ~👍」とか、「じゃあ 次は、これ持って撮ってみよっか❣️」とか言って、意味もなく 養命酒を患者の手に持たせて、レントゲン写真を撮ってみたりするのも斬新で良いかもしれないな~と私は思った。(調子の悪い患者さんからしたら、迷惑極まりないったらありゃしない🤷♀️
)
そして、この続きとして、娘の事を書こうかと思ったけど、面倒臭くなったので、また次回にいたしやす❗
こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩
この前 ふと、昔 大好きだった、あるお婆ちゃんの事を思い出した。
それは私が、教えがめっちゃ他人軸の、眠りの宗教に通っていた20代の頃、そこにいらっしゃった『小馬(こうま)のお婆ちゃん』という方だ。
小馬のお婆ちゃんは、見た感じからして、当時80代ぐらいだったと思う。👵
背が小さくて、背中が丸くて、いつもにこにこしていて、とても可愛らしいお婆ちゃんだった。
小馬のお婆ちゃんに会うと、いつも「あんた!よぉ~頑張っとるな~」と、私は何をしているわけでもないのに、シワくちゃの笑顔で 私の事を誉めてくれた。
道端で会うと「あんた!これいるか?」と、持ってる手さげカバンを地面に置き、丸い背中をもっと丸めて、手さげカバンの中からゴソゴソと、饅頭を1個取り出して、私にくれたりした。
私が何か買おうとする時も、孫にするみたいに「お婆ちゃんが払ってあげようか?」と、手さげカバンを地面に置いて財布を出そうとするので、「いやいや小馬さん、お金はあるから大丈夫よ~」と、お気持ちだけ頂いて、私はお婆ちゃんの優しさに、いつも嬉しい気分になった。💓
きっと小馬のお婆ちゃんは、私にだけでなく、誰に対しても、普通にそんな風にしていたんだと思う。
そして小馬のお婆ちゃんは、いつも「ありがてぇ、ありがてぇ」と言っていた。
座っていても立っていても、どこにいても、何をしていても、していなくても、両手を合わせて「ありがてぇ、ありがてぇ」と言う。🙏
そこの宗教には、うちの母親と同い年ぐらいの、小馬のお婆ちゃんの娘であるMさんもいて、ある時、Mさんが話をしてくれたのだけど、Mさんが 小馬のお婆ちゃんを、家まで車で送った時(Mさんは、小馬のお婆ちゃんとは別の家に住んでいる)、家の前でお婆ちゃんを降ろし、そのまま自宅へと車を走らせ、ふとバックミラーを見たら、小馬のお婆ちゃんは、Mさんの車の方を向いて、ずっと手を合わせていたそうだ。🙏💓
Mさんは、そんな母親である小馬のお婆ちゃんを「この人はすごいなと思った。」と言っていた。
私は、普段のお婆ちゃんを知っているので、その話を聞いて「やっぱり小馬さんだ❗👍」と、とても納得したし、Mさん同様「ホントにすごい!」と思った。
小馬のお婆ちゃんは、24時間「ありがてぇ(感謝)💓」がオートマチックに発動していて、どういう生き方をしたら、こんな風になれるんだろうと、その時の私は思った。
そして、ある時、宗教の会場のトイレで、私がトイレ待ちをしていたら、用を足し終わった小馬のお婆ちゃんがトイレから出てきた。
小馬のお婆ちゃんは、トイレから出るなり、手を合わせて「ありがてぇ、ありがてぇ」と言いながら歩いていったので、
「え⁉️ここも⁉️![]()
」
と、こんな時まで「ありがてぇ」と言っているお婆ちゃんにびっくりした。![]()
![]()
トイレがある事に感謝しているのか、自分で元気に用が足せる事に感謝しているのか、ぼっとんでなく、水洗便所である事に感謝しているのか、音姫で おならやジョロジョロした音を消せる技術に感謝しているのか、はたまたトイレをいつも綺麗に掃除してくれる方に感謝しているのか、とにかく小馬のお婆ちゃんは、一瞬一瞬ありとあらゆる事に感謝しまくっている。🎉
うちの母親なんか、ずり下ろしたズボンを引き上げながら、家のトイレから出てくるというのに、トイレから出てからの行動も十人十色なのだな~と思った。🚽![]()
私も50(歳)を過ぎた今、なんとなく自分の母親に行動が似て来つつも、トイレの件は 母親を反面教師とし、お陰さまで ズボンを引き上げながらトイレから出るような事は、今んとこ かろうじてしてはいない。
けど、「ありがてぇ」の感謝能力は、まだまだ乏しいような気がする。😓
私も小馬のお婆ちゃんみたいに、「ありがてぇ」がオートマチックに発動される自分になれたら最強だと思うし、そこに近づいて行きたいと思う。💪
もし、小馬のお婆ちゃんが、ポックリ亡くなって(もう年齢的に亡くなられているとは思うけど)、気が付いたら、今まで見たことのない あの世の世界にいたとしたら…?🤔
きっと小馬のお婆ちゃんは、
「あら⁉️ここはどこかね~👵❓️❓️❓️」
となっても、どこからか
「ここは天国じゃ~
」
と天の声が聞こえたら、もう次の瞬間には、
「天国か
ありがてぇ、ありがてぇ💓」
と手を合わせていそうな気がする。🙏
いつか私があの世でまた、小馬のお婆ちゃんと会って、再び「ありがてぇ、ありがてぇ」と手を合わせてるのを見かけたら、
IT'S オートマティック‼️☝
って、言いたいと思う。![]()
![]()
こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩
去年の年末あたりだったか、それより前の事だったか…‥。🤔
うちのリビングの机の上に、何枚かのチラシが置かれてあった。
まぁ 実際は、『置かれている』という丁寧な感じではなく、息子たちが学校からもらった配布物を「こんなもん、いらねぇ‼️」とばかりに、放ってあったものなのだけど‼️![]()
私は、乱雑に放ってある何枚かのチラシの1番上にあった、これが目に入った。⬇️
医者に、『屁こき病』と診断されたらスゴいな‼️![]()
あなたの前世は・・・
前々回の『マイペースで賞』に引き続き、やはり、マイペースなのが私のようだ。🐨
とってもスローリィ🐌ではあるけれど、余計なものを削ぎ落としながら、そして自分のマイペースさも取り戻しながら、少しずつだけど前に進んでいる最中だ。![]()
![]()
私は、今日までの自分の変化を感じつつ、自分に変化を与えてくれた「(自分の)ブログ」に思いを馳せ、今まで あまり読み返す事のなかった自分のブログを、昨日改めていくつか読み返してみたのだ。
自分で読んでも「けっこうおもろいやん❗」と思えるものも、「うっはー💨 何でこんなん書いたんだ‼️ 恥ずかしー![]()
」と、お蔵入りしたくなるものもあった。
読みながら改めて「あたいのブログ読者さん、いつも読んでくれてありがとね~ん❣️」と思った。
そして「何をやっても続かない自分よ❗よくぞ ここまでやりやがったな❗」と、自分を褒め称えてもみた。😚💕
本当に素晴らしい😭![]()
と、思うとともに、みんな素晴らしいのだな~と思う。![]()
![]()
それと肝心の統合のほうだけど、私は本当に何事もカメの歩みで、最近までずっと「ゼロポイントとか手放しとか、出来てるのか とにかく良くわからねぇ!もうお手上げ
」といった具合で、統合を放り出している時期もあった。![]()
![]()
でも、この春 受けた、Hiromiさんの『春分連続ワークショップ』を受けて、安心リラックス、ゼロポイントは、まだまだ難しい私なのだけど、今までより何となくは、周波数をとらえる事が出来てきたように思っている。
今まで、出てきた周波数をどれだけ垂れ流しにしてきた事かー‼️と今になって思うのである。🚽
統合迷子の人は、Hiromiさんのワークはとてもお勧めだ👍
1つ1つ丁寧に、とてもわかりやすく教えてくれるし、私が今まで受けた中で、いちばん変化の感じられるワークであった。⤴️
私としては「統合迷子の人は、並木(良和)さんでも(内山)エナさんでもなく、まずはHiromiさんのとこへ行きなはれ✋」と言いたい![]()
まぁ、どこへ行っても良いのだけど、この世はみんな、変化し続けていて、私もカメのペースではあるけれど、少しは変わってはいるのねん❤️ という話。
👌
🎵 茶色は 英語でぇ~ ブラウンさ~ 🎶 なんて、こんな真理を歌にする人は、並木さんに続く 大物スピリチュアルリーダーになったら良いのではないかと思う。🤣🤣🤣
こんちは!ゆかっぺです。(^^ゞ
アメブロ企画で、私の愛されポイントを表彰して頂きました。![]()
私を知っている人なら、『 独特の世界観を持ったあなた』で、おおいに納得する事でしょう。
私も大いにうなずいたのでございます。
そして頂いた賞が『マイペースで賞』🐌
「そうそう、ホントの私は『マイペースで賞』が100% ハマる自分だったはず
」
と思いました。🤔
私は子供の頃、よく母親から 何かにつけて「あんたはギリギリにならんとエンジンがかからん😠💨」と言われて(怒られて)いたのでありました。💧
今から思うと、ギリギリになってもエンジンがかからず通りすぎていった事も多かった子供時代です。💨
きちんとするという事が苦手で、周りの人たちは私のマイペースさに、少しイラッとする事も多かったんだろうなと思います。
🐌![]()
でも、幼少時代はそんなカタツムリペースの私だったのに、段々と大人になるにつれ「あれしとかなきゃ、こうしとかなきゃ、ちゃんとしとかないと!」と、ガチガチでせっかちな自分を作ってしまったわけです。
今はもとの自分(マイペース100%)を取り戻すべく、余計なものを取り外している最中。
この前も、自分の中をじーっと良く見てみたら、ちゃんとしない事に恐れを感じている自分を見付けました。👀![]()
最近は その自分が顔を出すと、どこからか もう1人の自分がマイクを持って歌い始めます。🎤
🎵 恋をしよ~よ❗yeah❗ イエーイ❗🎶
と、LINDBERGの懐かしの曲なのだけど、ゆかっぺ版 LINDBERGは『恋』ではなく『楽』だ
☝
『楽』は、ゆったりとした くつろいでいる楽な感じもだけど、私の場合は『楽しい
』の楽も含みます。
🎵 楽をしよ~よ❗yeah❗ イエーイ❗🎶
と、一瞬一瞬が『楽』にハマル自分を求めて、ノリノリで(死語?)歌っているのです。![]()
![]()
そういえば、話しは違うほうへと飛んで行きますが、ハマルと言えば、 昨日今日と双子の次男は、長崎へと修学旅行で(長男は去年から「修学旅行は行かない」と言っていたので、家でマンガ制作中)、昨日、車で岡山駅まで送り届けてまいりました。🚙💨
行く道中、パラパラと雨が降り始めて、息子を駅に降ろし、ふたたび自宅へと車を走らせている頃には、段々と雨が強くなってまいりました。🌧️
こんな日に次男は修学旅行で、もともと修学旅行参加に(兄弟そろって)あまり気が進まなかった次男にとっては、ますます気分がダダ下がりになるような天気なのかもな~と思いながらも、私の心はウキッとなっていました。![]()
![]()
私は雨の日がけっこう好きなのです。
どしゃ降りや雷も、けっこう気分が上がります。⛈️
ドライブ中や部屋の中なら、なおのこと良いです。👍
でも、旅行中の雨は、私でもちょっと嫌かもと思うので、息子の為に、家に帰ってから てるてる坊主ぐらいは作ってあげたら良いかもな~と運転をしながら思いました。(思うだけで、結局作らず😅
)
ザーザーと降りしきる雨の中、車では、女王蜂の『ヴィーナス』という曲がかかっていて、私はこの曲の中の 🎵 さ~ そ~ う~ 🎶 という歌詞の部分、ボーカルアブちゃんの声が上がっていくとともに、私のエネルギーも上がっていく感じがして好きなのです。😘
運転をしながら、心地よい雨音にまみれ、車では女王蜂の曲が流れ、🎵 さ~そ~う~ 🎶 のアブちゃんの声が「う~」の頂点に達し、私のエネルギーも上昇🚀、そんな いろんなものが組み合わさったところで丁度、トドメを刺すかのように、目の前の空に 雷様が筆を下ろして光の線を書いたみたいな雷が落ちたのです。
⚡
私の中から「ウオー
」と雄叫びが上がり、全てがハマったような感じがしました。👍👍👍
少々気分が上がりすぎてる気がしないでもないのですが、「こういうハマった感じが大事なのだな~」と思いました。
こういう今にハマった感じを大切にしていけば、マイペースさも取り戻せるのかもしれません。😅





























