このまんまで良かったんじゃん。② -6ページ目

このまんまで良かったんじゃん。②

スピ好き。おもろいもん好き。枠のはずれた世界を目指す、カメの歩み。


こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩
(前回の記事で、次回は娘の事を書くように告げておりましたが、今日はこれを書かせてくれ❗)



今年もこの季節がやってきたのだ‼️🏄️🌴


それは何か…はてなマークはてなマークはてなマーク







うちの長男が、これを着る季節だ‼️🌴

(本当は、息子がこれを着ている写真を載せたかったのだけど、強く拒否られた。🙅‍♂️「顔は出さないから~❗(息子の顔は出さずとも、別の意味で顔は出てるが😅)」とお願いしてみたけど、ダメであった。😩)



冒頭「今年もこの季節が」などと、今年もつい最近 始まったかのように書いているけど、正確には 暑がりの長男は、このペラペラの ほぼシースルーとも言えるこの服を、毎年3月初旬ぐらいからは着始めている。

まぁ、息子の名誉の為 言っておくが、これは息子の普段着ではない。🙅‍♂️
(でも、この前 玄関のチャイムが鳴った時、長男はこれを着たまま玄関に出て、宅配のお兄ちゃんから荷物の受け取りをしていたが!📦️)


私のブログを読んで、知っている読者もいるかもしれないけど、これは長男のパジャマなのだ。
パジャマとして買ったわけではないけど、長男はこれをパジャマとして、絶賛(長期)愛用中なのだ。

詳しい事は、私が昔書いたブログに紹介している。



私がこれを買ったのは、おととし。
しかもDAISO(100均だけど500円)だ。
長男は冬季2ヶ月ぐらいを除いては、ほぼ毎晩このパジャマ(?)を着ている。
(自分用にと)買った私も、まさか これがこんなに長男に必要とされ、もはや ど根性ガエルのひろしのトレードマーク、ピョン吉Tシャツのようになるとは思ってもいなかった。🤷‍♀️




きのう、これを着た 風呂上がりの長男が、横に寝そべりながらゲームをしていた。ゲーム
長男の近くに座っていた私は、水を飲みながら、ふと ゲームをしている長男に目をやった。👀


長男のパジャマの腹踊りの顔が、寝そべっている長男の体の線に合わせてよじれている。
その顔が、ガンバレルーヤよしこがやる 多部未華子と同じ顔になっていたので、私は思わず 飲んでいた水を噴水のように、長男めがけて吹いてしまった。波






長男は「おい❗きったねーなー‼️おーっ!💢」と少々怒り気味で私に言った。

私は、長男の「きったねーなー」という言葉に少しムッとしたけど、まぁ良く考えてみりゃ、風呂に入ってキレイに気持ち良く仕上がったところを、水とはいえ、おばはんの口の中から放たれたものを浴びせられたのだから、気持ちの良いものではないわな~、私だって(息子の立場だったら)嫌だわ❗😩と思い、


私はとっても素直に、

「ごめん!ごめん!だってそこに多部未華子があったから☝アセアセ

と長男に謝った。🙇‍♀️



長男は、その晩パンツ一丁で寝た。🩲
もう1着、別のパジャマもあるのだけど、それではダメだそうだ。
息子にとって、腹踊りがない睡眠なんて、永遠の眠りにつくのも同じような事かもしれぬ🤔❓️(意味不明うずまき)


次の日、長男はお風呂に入るのに、タンスから例のパジャマ(?)を取り出し、「洗ってくれた?」と私に聞いた。
私は「ビショビショに濡れたものを、洗わずタンスにしまうバカがいるかー‼️おーっ! もちろん洗ったわー‼️」と、このアホたれがー!みたいな雰囲気で返事をしたけど、長男は満足そうに 腹踊りパジャマを手にし、お風呂へと向かった。😃♨️🎶




そして毎夜の如く、長男はこの腹踊りTシャツを着る。



以前雑誌で、『良いもの(上質なもの)を長く愛用する』みたいなテーマで、ある女性が「これは○○というブランド物で、○万円もして高かったけど、もう○年も着てる(使ってる)から、もとは十分取ってるのよ~👌」なんて言ってるのを読んだけど、この腹踊りTシャツなんて、100均の商品だけど(一応ブランドDAISOか⁉️)、めっちゃ通気性も速乾性もあり、洗濯しても毎晩のように着まくっても、全然へたれない優れものだ。合格



こんな私を、どうか遠慮なく『買い物上手』と言ってくれびっくりマーク口笛👍





こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩



6月に入ってから、夏至パワーなのか何なのか、私の体調は心身ともに絶不調となった。ゲッソリうずまき

で、この前から旦那がおすすめしてくれたお医者さんにも診てもらっている。

どこがどうとかって上手くは説明出来ないけど、とにかく良い先生だ👍

今まで掛かっていた先生(お医者さん)も、けっこうそこそこ良い先生だし、嫌なわけではないけれど、とにかく旦那がすすめてくれた先生は、前髪が頭の頂点あたりまで衰退し、広くなったオデコや肌の色つやも信頼感もピカイチで、とても安心出来る先生だ。キラキラ




先々週となる ちょうど夏至の日も、その先生の病院へ行き、診察中 先生が私の血圧を測ってくれた。

測り終わった後、その数値を見て、



「うん❗😁上品な血圧じゃ‼️👌」


と先生が言った。





私はその『上品な血圧キラキラ』という言葉に即座に反応し、


「上品な血圧‼️先生❗すっごく良いですね‼️😆👍👍👍」


と言った。





「血圧は大丈夫ですよ~」とか、「正常値です」とかでもない。


『上品な血圧』だ‼️

とっても素晴らしい👍と思った。



私は、この先生に初診の時から好意を持ってはいたけれど(恋心ではありません☝)、この言葉をチョイスできる先生が、ますます好きになった。💓




私は『上品な血圧』という言葉に 少々(気分が)浮かれ、その後も、

「上品な血圧❗って(言葉)、すごーい‼️」

などと言ってたら、先生は「血圧は120以上、80以下(以上?)だったら うんたらかんたらで…」と血圧のお話(説明)をしてくれて(詳しい内容忘れる💧)、とにかく私の血圧の数値は上品なのだと説明してくれた。☝





ふと、私の頭の中で、高級レストランで、膝に布ナプキンを敷き、ナイフとフォークでお食事をしながら「イギリスに留学している うちの息子ったらね~🇬🇧」などと抜かしている ハイソな奥様方の交友場面結婚指輪キラキラが浮かんだのだが、



「いやいや(-д- 三 -д-)、それは私の好みのお上品さとは違うのだよ‼️🙅‍♀️」


と自分にツッコミが入り、ヾ(--;)



そうすると、ハイソな奥様方は消え、今度は『お上品🌹』という看板を持った小人たちが、峠の向こうから音符ハイホー!ハイホー!音符と歌い はしゃぎながら、私のもとへとやって来て、楽しそうに私のまわりを囲んで踊り始めた。バレエルンルン



こっちの小人バージョンのほうが、私にはしっくりくるお上品な血圧の表現の仕方であった。👌👌👌





そして私は、正常な血圧の数値が『上品な血圧』と言うのなら、そうではない血圧の人の場合は どう言うのだろうか?と思った。🤔



血圧が高い場合は『上品すぎる血圧』か?

それとも『ちょっと頑張りすぎちゃってる血圧』とか『勢いがありすぎまっせの血圧💪』とか、もしかしたら『お神輿ワッショイ祭❗血気盛んな血圧👊』とかになるのかもしれない、と思った。



逆に血圧の低い場合はどうだろう?

上品の反対なら『下品な血圧』か?

これではちょっとマズそうだ。🙅‍♀️

きっと患者の気分を害する事だろう。ムキーもやもや


『控えめな血圧』とか『物静かな血圧』とか、もしくは『インドア派の血圧』とかなら、でしゃばり過ぎない奥手な感じで良いのかもしれない。





なんだか、これから時代とともに、いろんなものが変わっていくようだけど、医療用語みたいなのも、ちょっとばかしお茶目な雰囲気にしてみたり、レントゲンなんかも「あ!そのポーズいいね~👌💕」とか「その伏し目がちな表情が、魅力的でグッとくるよ~👍」とか、「じゃあ 次は、これ持って撮ってみよっか❣️」とか言って、意味もなく 養命酒を患者の手に持たせて、レントゲン写真を撮ってみたりするのも斬新で良いかもしれないな~と私は思った。(調子の悪い患者さんからしたら、迷惑極まりないったらありゃしない🤷‍♀️アセアセ)



そして、この続きとして、娘の事を書こうかと思ったけど、面倒臭くなったので、また次回にいたしやす❗





私が、今聞くと、とっても元気が出る曲😊







こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩



今日のひとことブログ



 

今日、田村セツコさんの『孤独をたのしむ本』っていう本を読んでいて、私の心がグッときたところを紹介しようと思います。ニコニコ気づき



想像力という透き通った翼があれば、

身の回りが彩りを帯びてキラキラと輝き出し、

自由自在に飛んでいける。


世の中はちっともこわくないと思えたんです。



出典元:孤独をたのしむ本
(著者=田村セツコ 興陽館 発行)



田村セツコさんのイラスト⬇️

素敵❣️




 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


もう、松平健という人はスゴすぎる‼️
マツケンが作り出す世界は、みんなを幸せにする~👍️💕






こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩



この前 ふと、昔 大好きだった、あるお婆ちゃんの事を思い出した。

それは私が、教えがめっちゃ他人軸の、眠りの宗教に通っていた20代の頃、そこにいらっしゃった『小馬(こうま)のお婆ちゃん』という方だ。



小馬のお婆ちゃんは、見た感じからして、当時80代ぐらいだったと思う。👵

背が小さくて、背中が丸くて、いつもにこにこしていて、とても可愛らしいお婆ちゃんだった。



小馬のお婆ちゃんに会うと、いつも「あんた!よぉ~頑張っとるな~」と、私は何をしているわけでもないのに、シワくちゃの笑顔で 私の事を誉めてくれた。

道端で会うと「あんた!これいるか?」と、持ってる手さげカバンを地面に置き、丸い背中をもっと丸めて、手さげカバンの中からゴソゴソと、饅頭を1個取り出して、私にくれたりした。

私が何か買おうとする時も、孫にするみたいに「お婆ちゃんが払ってあげようか?」と、手さげカバンを地面に置いて財布を出そうとするので、「いやいや小馬さん、お金はあるから大丈夫よ~」と、お気持ちだけ頂いて、私はお婆ちゃんの優しさに、いつも嬉しい気分になった。💓


きっと小馬のお婆ちゃんは、私にだけでなく、誰に対しても、普通にそんな風にしていたんだと思う。




そして小馬のお婆ちゃんは、いつも「ありがてぇ、ありがてぇ」と言っていた。

座っていても立っていても、どこにいても、何をしていても、していなくても、両手を合わせて「ありがてぇ、ありがてぇ」と言う。🙏



そこの宗教には、うちの母親と同い年ぐらいの、小馬のお婆ちゃんの娘であるMさんもいて、ある時、Mさんが話をしてくれたのだけど、Mさんが 小馬のお婆ちゃんを、家まで車で送った時(Mさんは、小馬のお婆ちゃんとは別の家に住んでいる)、家の前でお婆ちゃんを降ろし、そのまま自宅へと車を走らせ、ふとバックミラーを見たら、小馬のお婆ちゃんは、Mさんの車の方を向いて、ずっと手を合わせていたそうだ。🙏💓

Mさんは、そんな母親である小馬のお婆ちゃんを「この人はすごいなと思った。」と言っていた。


私は、普段のお婆ちゃんを知っているので、その話を聞いて「やっぱり小馬さんだ❗👍」と、とても納得したし、Mさん同様「ホントにすごい!」と思った。

小馬のお婆ちゃんは、24時間「ありがてぇ(感謝)💓」がオートマチックに発動していて、どういう生き方をしたら、こんな風になれるんだろうと、その時の私は思った。



そして、ある時、宗教の会場のトイレで、私がトイレ待ちをしていたら、用を足し終わった小馬のお婆ちゃんがトイレから出てきた。

小馬のお婆ちゃんは、トイレから出るなり、手を合わせて「ありがてぇ、ありがてぇ」と言いながら歩いていったので、


「え⁉️ここも⁉️びっくり気づき


と、こんな時まで「ありがてぇ」と言っているお婆ちゃんにびっくりした。びっくり気づき



トイレがある事に感謝しているのか、自分で元気に用が足せる事に感謝しているのか、ぼっとんでなく、水洗便所である事に感謝しているのか、音姫で おならやジョロジョロした音を消せる技術に感謝しているのか、はたまたトイレをいつも綺麗に掃除してくれる方に感謝しているのか、とにかく小馬のお婆ちゃんは、一瞬一瞬ありとあらゆる事に感謝しまくっている。🎉

うちの母親なんか、ずり下ろしたズボンを引き上げながら、家のトイレから出てくるというのに、トイレから出てからの行動も十人十色なのだな~と思った。🚽うずまき




私も50(歳)を過ぎた今、なんとなく自分の母親に行動が似て来つつも、トイレの件は 母親を反面教師とし、お陰さまで ズボンを引き上げながらトイレから出るような事は、今んとこ かろうじてしてはいない。

けど、「ありがてぇ」の感謝能力は、まだまだ乏しいような気がする。😓

私も小馬のお婆ちゃんみたいに、「ありがてぇ」がオートマチックに発動される自分になれたら最強だと思うし、そこに近づいて行きたいと思う。💪




もし、小馬のお婆ちゃんが、ポックリ亡くなって(もう年齢的に亡くなられているとは思うけど)、気が付いたら、今まで見たことのない あの世の世界にいたとしたら…?🤔


きっと小馬のお婆ちゃんは、

「あら⁉️ここはどこかね~👵❓️❓️❓️」

となっても、どこからか

「ここは天国じゃ~乙女のトキメキ

と天の声が聞こえたら、もう次の瞬間には、


「天国かびっくりマークありがてぇ、ありがてぇ💓」


と手を合わせていそうな気がする。🙏





いつか私があの世でまた、小馬のお婆ちゃんと会って、再び「ありがてぇ、ありがてぇ」と手を合わせてるのを見かけたら、


IT'S オートマティック‼️☝


って、言いたいと思う。ニヤニヤ気づき




こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩



去年の年末あたりだったか、それより前の事だったか…‥。🤔

うちのリビングの机の上に、何枚かのチラシが置かれてあった。


まぁ 実際は、『置かれている』という丁寧な感じではなく、息子たちが学校からもらった配布物を「こんなもん、いらねぇ‼️」とばかりに、放ってあったものなのだけど‼️くるくる



私は、乱雑に放ってある何枚かのチラシの1番上にあった、これが目に入った。⬇️




愛 LOVE おかやま川柳びっくりマーク🍑


概要欄を読むと、この川柳は、岡山を題材とした『食』と『観光』と『○○(制限なし)』の3部門に分かれて募集していて、まず優秀賞が120選、その中から特別賞が3部門それぞれ、金銀銅と3賞ずつ選ばれるそうだ。🏆️


私は俳句や川柳などは、昔から てんで駄目だし、テレビ番組『プレバト!!』で、俳句の先生、夏井いつき先生の話しを聞いても、俳句において、どのような表現が良いのか悪いのか、いまいち良くわからない。🤷‍♀️
普通に俳句や川柳業界で言われる、まともな、正当な、正確な、素晴らしい作品というのが、なんだか良くわからないのだ。えー?うずまき


でも、まともな方面においては、まったくセンスのない私なのだけど、ヘンテコ方面には強いので、『おかやま』はヘンテコ方面ではないけど、変わり種として、岡山を題材にしたものなら出来るかも~と思った。🚃💨


なので、私は一休さんがとんちをひねり出すように、ポクポクという木魚の音とともに考え始めた。
で❗木魚が5回も鳴らないうちに、チ~ン♪とひらめいたひらめき電球(ウソです。5分はかかりました😅)



その時、ひらめいた川柳がこれだ❗物申す


じゃーじゃーと🚰
明るさ流れる
ここ岡山🍑 (字余り)


岡山弁の、語尾に「○○じゃー」と、じゃーじゃー言う (相づちも「うん、うん」ではなく「じゃー、じゃー」言ったりする)  トイレの水が流れるような音と、
『晴れの国🌞おかやま』に掛けて、天気だけの明るさだけではなく、ホントはどうだかわからないけれど『岡山県人は心も明るいよ❗』という、私が岡山県人を好印象で受け入れている素晴らしい人格感もアピールしつつ、審査員からのイメージアップも狙って、
とにかく明るいものが、じゃーじゃーじゃーじゃー🚽、桃だって流れて来ちゃうのよ❗岡山は‼️っつー感じで作ったのだ。👍👍👍



この川柳が出来上がり、私は、
「これはすげーなびっくりマーク😱気づき
と自画自賛した。\(^o^)/

これは、一休さんのとんちにも負けてない川柳ではないのか‼️ウシシ
そのうち馬に乗った新右衛門さんが、
「一休殿❗良い知らせを持ってきましたぞ‼️」
と、受賞の知らせの巻き物を持って来てくれるかも~と思った。🐎💨📜


私は、もう特別賞はもらった👌とばかりに、さらに概要欄を詳しく読んだ。👀
特別賞に選ばれると、岡山の名産品、マスカットや清水白桃、足守メロン、アイス、岡山後楽園の年間パスポートなど、他にも盛り沢山の嬉しい品々を頂く事が出来、表彰式までとり行われるそうだ。🏆️

「うっは~‼️これは新聞とかにも載ってしまうかもしれんな❣️ 」
と私は心踊らせた。デレデレ飛び出すハート


表彰式は5月と書いてある。
そっかー、私はこの表彰式までに、万全と期せるよう、いろいろと心構えをしなくてはならんな❗☝と思った。

そんな心積もりをしつつも、月日は流れていき、4月になった。🌸
表彰式が5月なら、そろそろ新右衛門さんがやって来てもおかしくはないのでは?🤔と、馬の蹄の音が聞こえてやしないかと耳を澄ませてみた。👂️🐎💨

でも、馬の蹄の音はまったく聞こえて来ず、長男の屁の音しか聞こえてこない。💨💨
いつお呼びがかかっても、表彰式に出かける準備は万全だけど、まだ4月に入ったばかりだし、そのうち聞こえてくるのだろうと思っていた。


しかし、5月になっても、新右衛門さんの馬の蹄の音が聞こえて来る様子はなく、相変わらず 長男の屁の音だけが鳴り響いていた。💨💨

「これは、さすがに新右衛門さんを当てにしていても埒があかねぇな❗🤷‍♀️」と思って、私はスマホで調べてみた。📱

その結果、もうすでに優秀賞の120選は発表され、特別賞の方には もう表彰式の招待状を送りましたよ、という内容であった。


おっかしいな~🙄うずまき
私のとこには来てないんだが‼️


と思い、今一度、受信メールや迷惑メールまで調べてみたけど、そのような通知はなかった。真顔もやもや

せめて、優秀賞ぐらいには選ばれていても良さそうなのに、それすらもないなんて、一休さんのように とんちの利く審査員はいなかったのか☝‼️と、偉ぶってる上司のようになりながら、スマホの画面に写し出された 発表済みの優秀賞作品の幾つかに目を通してみた。👀



う~ん🤔 もやもや
ペットボトルや缶の『おーいお茶🍵』に書かれてある 俳句と同じような雰囲気だ。


アニメ・一休さんの曲でいうなら、オープニング曲の、
音符 好き 好き 好き 好き♥️ 好きっ 好きっ音符や、音符とんちんかんちん  とんちんかんちん 音符言ってるような、お茶目な軽いノリではなく、エンディング曲のような、
音符星は~みつめます 母上のぉ ように~ とても~ 優しくぅ 私は星に~ 話しますぅ🌟音符
と母上様を深く思い忍ぶ雰囲気だ。照れ💓



そっかー‼️😲気づき
俳句や川柳というものは、「とんちんかんちん」言ってるより、母さんが夜なべして手袋編んでくれたり、君にかける想いはフォーエバーとか、移り行く街並みとか、俺は不器用すぎたとかガックリ、少々ナーバスでセンチメンタルなぐらいな感じで作るものなのだなびっくりマークと、私はちゃんと俳句や川柳のふさわしい在り方を、心得たのである。😅❓️❓️





私はやっぱ、能天気に歌えるこっちが好き😘




岡山のマンホールや消火栓は、桃太郎仕立てになっておりますぅ。🍑




こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩



今日、うつ伏せになって、任天堂 Switchの画面で動画を見ている長男のおけつが、私のとなりにあった。


長男は屁こきだ。💨
しょっちゅう、ブーブー屁をこいている。💨💨



私はとなりにある、普段は屁こきだけど、今は屁が静まり 健やかなる状態である長男のおけつを叩きたくなって、木魚を叩くかのようにポンポン叩いてみた。おいで


お坊さんのように、長男のおけつを木魚のリズムで叩いていたら、私の頭の中で、
🎵 ポ~ケットを~  たったっくっと  ビスケット~がひっとっつっ クッキークッキーのプレゼント🎶
と、小学生の頃 習った音楽が流れた。


さらに、ポップコーンみたいに、ポケットからビスケットがポンポン出てくる映像が頭に浮かんできたので、
「そうだびっくりマーク叩いてみるたび ビスケットが1つも2つも増えて出てくるのなら、屁こき息子のおけつだって、叩いたらおならが1つも2つも出てくる仕組みになっているのかもしれない‼️」
と私は思い付いた。💡気づき


なので私は長男に、
「ちょっと、○~くん(長男)よびっくりマーク母さんがおけつを叩くのに合わせて、太鼓みたいにおならを出してみてちょーだいよ‼️」
とお願いしてみた。


でも、その時の長男は、珍しくガスの燃料がなかったようで、いくら叩いてもおけつからの応答はなく、静かだった。📢❌
もちろん燃料があったとしても、そんな器用に屁なんか こけるわけではないのだけど‼️



長男は私におけつを叩かれながら、
「そんな事したら、母さんの手が臭くなっちゃうよ~ぶー
と、小学生並みの可愛らしい事を言った。💕 (現在 中学3年生)


「母さんの手が臭くなるとかいう以前に、いつもこの部屋は、君の屁で 悪臭に包まれて仕方がないんだが‼️」と、私は口には出さず思った。



そして、太鼓みたいにおけつを叩くと屁が出る『屁こき芸』…。🤔🩲💨
もうすでに、世界のどこかで誕生していても良さそうだ‼️と思った。



子供の頃、テレビで、金魚を口に入れ 飲み込んで、空っぽになった口の中を見せ、またそれ(金魚)を逆流して口に戻し、舌の上に乗せた金魚を見せるっていう芸をするおじさんがいたけど、屁こき芸も、それに並ぶぐらいすんごいワザなのかもしれない。花火



私は、屁こき長男のおけつを叩きながら、
「あたくし、これからスネちゃま(長男)に、一流屁こきティーチャーによる、クオリティの高い屁こきレッスンを受けさせ、世界に通ずる屁こき芸人にならせるザマス☝」
と、スネ夫ママとなった私は、メガネをキラリと光らせたのである。メガネキラキラ





私が好きな屁こきコント。

医者に、『屁こき病』と診断されたらスゴいな‼️びっくり






こんちは!ゆかっぺです。(●´∀`●)∩
(顔文字変えてみた。)



まず、前回の記事、『一石三鳥のワーク。』の訂正です。☝

このワーク、グラウディング、プロテクション、チャクラのクリアリングも出来る、一石三鳥のワークと書いてしまいましたが、ほんとは「センタリング」も兼ねてる一石四鳥ワークです。
😅🐦️🐦️🐦️🐦️💨
多分、ほんとのほんとは、チャクラのクリアリングが出来ちゃう時点で、チャクラの活性化も出来てる一石五鳥のワークなのかもしれません。
😅🐦️🐦️🐦️🐦️🐦️💨


とにかく、鳥が何羽いようとも、いろんな性能が備わり、いっぺんにまかなえる、お得な商品(ワーク)なわけです。🐦️🐔🦆🦉🦜🐣🦚🦩🕊️

興味のある方は、お試し下さいませ。ウインク飛び出すハート




そして先日、有り難い事に、結女⭐yumeさんが、私の前回の記事『一石三鳥のワーク。』をリブログして下さり、素敵な記事にして下さいました。💓


私の記事がリブログされるなんて、それ自体嬉しい事なのだけど、結女⭐yumeさんから、
「ゆかっぺさんの考え方とても好きです☺️
出会えて嬉しいです😊」
と、これまた嬉しいお言葉を頂いた。💕


なんだか もう、昔から文章を書く事への苦手意識や、そんなもん(書くこと)自分には向いてない‼️と思い込んでた自分が、
今でも何となくは苦手意識を持ちながらでも、こんな風にマメにではないけど、ブログを書いているなんて❗ガーン と、そして、私の書いたものを読んでくれる人もいて、ありがたいコメントまでしてくれる人もいるなんて‼️笑い泣き と、自分の変化を感じたのである。真顔気づき



そして、今日やったアメブロの前世診断なのだけど… 、、、

あなたの前世は・・・

動物園のコアラ

 

前々回の『マイペースで賞』に引き続き、やはり、マイペースなのが私のようだ。🐨

とってもスローリィ🐌ではあるけれど、余計なものを削ぎ落としながら、そして自分のマイペースさも取り戻しながら、少しずつだけど前に進んでいる最中だ。バレエルンルン



私は、今日までの自分の変化を感じつつ、自分に変化を与えてくれた「(自分の)ブログ」に思いを馳せ、今まで あまり読み返す事のなかった自分のブログを、昨日改めていくつか読み返してみたのだ。


自分で読んでも「けっこうおもろいやん❗」と思えるものも、「うっはー💨 何でこんなん書いたんだ‼️ 恥ずかしーガーン笑い」と、お蔵入りしたくなるものもあった。

読みながら改めて「あたいのブログ読者さん、いつも読んでくれてありがとね~ん❣️」と思った。

そして「何をやっても続かない自分よ❗よくぞ ここまでやりやがったな❗」と、自分を褒め称えてもみた。😚💕



本当に素晴らしい😭キラキラ



と、思うとともに、みんな素晴らしいのだな~と思う。お願いキラキラ




それと肝心の統合のほうだけど、私は本当に何事もカメの歩みで、最近までずっと「ゼロポイントとか手放しとか、出来てるのか とにかく良くわからねぇ!もうお手上げえーん」といった具合で、統合を放り出している時期もあった。ドクロうずまき


でも、この春 受けた、Hiromiさんの『春分連続ワークショップ』を受けて、安心リラックス、ゼロポイントは、まだまだ難しい私なのだけど、今までより何となくは、周波数をとらえる事が出来てきたように思っている。

今まで、出てきた周波数をどれだけ垂れ流しにしてきた事かー‼️と今になって思うのである。🚽



(HiromiさんのYouTubeチャンネル↓)


統合迷子の人は、Hiromiさんのワークはとてもお勧めだ👍

1つ1つ丁寧に、とてもわかりやすく教えてくれるし、私が今まで受けた中で、いちばん変化の感じられるワークであった。⤴️


私としては「統合迷子の人は、並木(良和)さんでも(内山)エナさんでもなく、まずはHiromiさんのとこへ行きなはれ✋」と言いたいびっくりマーク




まぁ、どこへ行っても良いのだけど、この世はみんな、変化し続けていて、私もカメのペースではあるけれど、少しは変わってはいるのねん❤️ という話。ニコニコ👌







最近、私がとても感銘を受けた曲。グラサン

🎵 茶色は 英語でぇ~ ブラウンさ~ 🎶 なんて、こんな真理を歌にする人は、並木さんに続く 大物スピリチュアルリーダーになったら良いのではないかと思う。🤣🤣🤣




これもおすすめ😆





こんちは!ゆかっぺです。(^^ゞ


私はこの前、癒しフェアin大阪の、
『「並木良和Gift~サイキックアビリティ」高次と地球と繋がり能力を開花』
というワークショップに会場参加した。

実は、癒しフェアが行われた4月22日、私はスピリチュアルユーチューバーのちあっくんに会いに、ちあっくん開催の大阪オフ会に参加する予定で、大阪へ行く事にしていた。たこ焼き
しかし、その数日前、ちあっくんからLINEで
「ところで、みなさんは土曜日(4月22日)に大阪で開催される『癒しフェア』に並木良和さんが出演されるのをご存知でしょうか?」
と、並木さん出演の癒しフェアの情報を頂いたのだ。

ちあっくんも、その癒しフェアに参加するという事で、それなら生ちあっくん🍺だけでなく、生並木さん🍺にも会いに行こうではないか!と思って、私も並木さんのワークショップに参加する事にした。🚌💨



そして、今日みなさんにお伝えしたいのは、今回の並木さんのワークショップの中であったワークだ。☝
それは、グラウディング、プロテクション、チャクラのクリアリングがいっぺんに出来ちゃうワークで、人によって合う合わないもあると思うけど、それが合えば一石二鳥どころか、一石三鳥のワークなので紹介しようと思う。ニコニコ

このワークを行う事で、常に天と地と繋がっている状態となり、エネルギーの質が高まり、人生の質も向上するそうだ。⤴️⤴️⤴️


ぜひとも興味のある人は試してみてちょんまげ~



🐦️🐦️🐦️🐦️



《みぞおちに魂の中心を設定する》

チューリップ黄 まず手のひらを上に、太ももの上に置く。
目を閉じて、軽くあごを引いて、背筋を伸ばす。

チューリップ黄 自分の魂の中心である みぞおちに意識を向け、深呼吸する。

チューリップ黄 ちゃんと自分のみぞおちに、魂の中心が収まって(はまって)いるか、魂の状態を感じてみる。
ちゃんと はまっているなと感じた人は、それでOK👌

チューリップ黄 ずれていると感じる人は、みぞおちに意識を向けながら「自分の魂の中心を、このみぞおちに しっかりと合わせる。」と明確に意図する。

チューリップ黄 1回 深呼吸する。
(そうすると、ずれている魂がスーッと、みぞおちに向けて移動を始める。)

チューリップ黄 魂の中心が、みぞおちにはまっているか感じてみる。
自分が決めればそうなる。感じとる事が大事。




《地球と繋がる、グラウディング》

チューリップ赤 自分の下にある、地球の中心に意識を向ける。

チューリップ赤 地球の中心に、きれいなソフトボールぐらいの大きさの球体があるのをイメージする。

チューリップ赤 「それ(光の球体)を足元に引き寄せる」と意図する。

チューリップ赤 地球の中心から自分の足元に向かって、光の球体がすーっと上がってくる。

チューリップ赤 自分の足の真裏あたりに、カチッと光の球体が設定される。(自分が光の球体に乗っている状態)



《天のエネルギーと繋がる》

チューリップ紫 自分の周りは宇宙空間があり、自分の立っている上のほうに さんさんと太陽よりももっとまぶしく光り輝いている球体(源)があるのをイメージする。

チューリップ紫 源(天のエネルギー)の中心に意識を向けると、ソフトボールぐらいの光の球体が見える。

チューリップ紫 「天のエネルギーを引き寄せる」と意図する。
源の中心にある光の球体から、光がすーっと自分に向けて降りてくる。

チューリップ紫 そして、自分の頭のてっぺんのところで、ピタッと止まるのを見る。

これで、地のエネルギーの上に立ち、天のエネルギーと挟まれている状態になる。


《プロテクション》

💎 自分の魂の中心である みぞおちに意識を向けて、ソフトボールぐらいの光の球体をイメージする。

💎 それを認識し始めると、みぞおちから前に1、2mぐらい、ぐーっと真っすぐ光が伸びていく。
そして同じように、後ろにも、左にも、右にも、1、2mぐらい、真っすぐ光が伸びていく。
上から見ると、光がクロスしている状態。

💎 クロスしている4点の光の先の部分と、頭上の天のエネルギーと、足元の地のエネルギーが繋がり、そこに鏡面仕様のような膜が張られ、きれいなぴかぴかのオクタヒドロンの中に自分が包まれている状態になる。

💎 オクタヒドロンの中で深呼吸する。
もし、この時に、自分の体がオクタヒドロンから一部はみ出しているような気がすると思ったら、イメージでオクタヒドロンを大きくする。


💎 自分の魂の中心(みぞおち)に意識を向けて「私は今後、このオクタヒドロンの中に、ポジティブなエネルギーのみを招き入れる。」と意図する。
(ネガティブなエネルギーは、全部弾き返される)

💎 深呼吸する。

💎 これで常に、天と地と繋がり、オクタヒドロンに包まれている状態となり、パワフルなプロテクションがされている(ネガティブなエネルギーから完全に守られている)状態となる。



《チャクラのクリアリング》

キラキラ 頭上にある 天のエネルギー(光としてイメージ。何色でも良い)に意識を向ける。

キラキラ 天の球体から地の球体に向かって、真っすぐエネルギーの光線のような光が、すーっと降りていき、自分のチャクラが光に包まれているのをイメージする。(オクタヒドロンの中を、真っすぐと光が通っている状態)

キラキラ「自分のチャクラがすべて浄化される」と意図する。
もし可能なら、7つのチャクラをイメージし、7つのチャクラが、どんどん光り輝いてクリアになっていくのをイメージする。


以上ですびっくりマーク
実際のワークでは、これに付け加え、サイキック能力を活性化するために、それに対応するチャクラを活性化するワークもあったのだけど、それをするには、サイキック能力開花を邪魔しているブロック外しのワークから説明していかないといけないので、それは省きま~す。




この時のワークショップで、並木さんが話された内容は『スピリチュアリスト いけだそうチャンネル』の いけだそうさんが、わかりやすく説明して下さっています💕






こんちは!ゆかっぺです。(^^ゞ




アメブロ企画で、私の愛されポイントを表彰して頂きました。ニコニコ


マイペースで賞



私を知っている人なら、『 独特の世界観を持ったあなた』で、おおいに納得する事でしょう。

私も大いにうなずいたのでございます。




そして頂いた賞が『マイペースで賞』🐌


「そうそう、ホントの私は『マイペースで賞』が100% ハマる自分だったはずびっくりマーク

と思いました。🤔



私は子供の頃、よく母親から 何かにつけて「あんたはギリギリにならんとエンジンがかからん😠💨」と言われて(怒られて)いたのでありました。💧

今から思うと、ギリギリになってもエンジンがかからず通りすぎていった事も多かった子供時代です。💨

きちんとするという事が苦手で、周りの人たちは私のマイペースさに、少しイラッとする事も多かったんだろうなと思います。うずまき🐌うずまき


でも、幼少時代はそんなカタツムリペースの私だったのに、段々と大人になるにつれ「あれしとかなきゃ、こうしとかなきゃ、ちゃんとしとかないと!」と、ガチガチでせっかちな自分を作ってしまったわけです。



今はもとの自分(マイペース100%)を取り戻すべく、余計なものを取り外している最中。

この前も、自分の中をじーっと良く見てみたら、ちゃんとしない事に恐れを感じている自分を見付けました。👀気づき



最近は その自分が顔を出すと、どこからか もう1人の自分がマイクを持って歌い始めます。🎤


🎵 恋をしよ~よ❗yeah❗ イエーイ❗🎶

と、LINDBERGの懐かしの曲なのだけど、ゆかっぺ版 LINDBERGは『恋』ではなく『楽』だびっくりマーク

『楽』は、ゆったりとした くつろいでいる楽な感じもだけど、私の場合は『楽しい音符』の楽も含みます。


🎵 楽をしよ~よ❗yeah❗ イエーイ❗🎶

と、一瞬一瞬が『楽』にハマル自分を求めて、ノリノリで(死語?)歌っているのです。チュー飛び出すハート




そういえば、話しは違うほうへと飛んで行きますが、ハマルと言えば、 昨日今日と双子の次男は、長崎へと修学旅行で(長男は去年から「修学旅行は行かない」と言っていたので、家でマンガ制作中)、昨日、車で岡山駅まで送り届けてまいりました。🚙💨

行く道中、パラパラと雨が降り始めて、息子を駅に降ろし、ふたたび自宅へと車を走らせている頃には、段々と雨が強くなってまいりました。🌧️



こんな日に次男は修学旅行で、もともと修学旅行参加に(兄弟そろって)あまり気が進まなかった次男にとっては、ますます気分がダダ下がりになるような天気なのかもな~と思いながらも、私の心はウキッとなっていました。ニコニコ飛び出すハート


 

私は雨の日がけっこう好きなのです。

どしゃ降りや雷も、けっこう気分が上がります。⛈️

ドライブ中や部屋の中なら、なおのこと良いです。👍

でも、旅行中の雨は、私でもちょっと嫌かもと思うので、息子の為に、家に帰ってから てるてる坊主ぐらいは作ってあげたら良いかもな~と運転をしながら思いました。(思うだけで、結局作らず😅アセアセ)



ザーザーと降りしきる雨の中、車では、女王蜂の『ヴィーナス』という曲がかかっていて、私はこの曲の中の 🎵 さ~ そ~ う~ 🎶 という歌詞の部分、ボーカルアブちゃんの声が上がっていくとともに、私のエネルギーも上がっていく感じがして好きなのです。😘

運転をしながら、心地よい雨音にまみれ、車では女王蜂の曲が流れ、🎵 さ~そ~う~ 🎶 のアブちゃんの声が「う~」の頂点に達し、私のエネルギーも上昇🚀、そんな いろんなものが組み合わさったところで丁度、トドメを刺すかのように、目の前の空に 雷様が筆を下ろして光の線を書いたみたいな雷が落ちたのです。雷

私の中から「ウオー!!」と雄叫びが上がり、全てがハマったような感じがしました。👍👍👍



少々気分が上がりすぎてる気がしないでもないのですが、「こういうハマった感じが大事なのだな~」と思いました。


こういう今にハマった感じを大切にしていけば、マイペースさも取り戻せるのかもしれません。😅



 

 





こんちは!ゆかっぺです。(^^ゞ


あたくし、つい先日、母と妹と姪と一緒に、母の実家、島根県の松江へと行って参りまして、その行く道中、境港の『水木しげるロード』にも寄って参りました。🚙💨

『水木しげるロード』は、私としては只、今回松江に行った思い出の1場面であったワケですが、あたくしのお友達チャーリーの旦那はんが、しげる(鬼太郎)ファンという事で、それなら私の頭にだけに留めず、ブログにするのも良いな~と思い、今回しげるロードお披露目会の記事になっております。😅

ただ、通りがかりに気になったものを、簡単に写メしただけのものなので、妖怪の名前もわからず テキトーな感じの仕上がりとなっております。(いつもだけど!)



しげるファンもそうでない方も、良かったらお付き合い下さいませ~❣️😊




おばけおばけおばけ





まずは 何はともあれ 鬼太郎ね❗
「まったくねずみ男の奴ぅ~🤷💨」と、ねずみ男の悪事に頭を悩ます鬼太郎。



「ちょっとお前さんびっくりマークいい話があるんじゃがのぅ~」と呼び掛ける コロポックル爺さん。



妖怪神社。神社おばけ
日本全国から、様々な妖怪たちが一同に集うそうです。


妖怪神社の『目玉おやじ清めの水』
おわんの中の目玉おやじが、ゆっくりぐるーっと回っておりました~。うずまき



ズンドコ峠にある小川のほとりで。(フィクションです。)
「河童とは濡れてなんぼじゃ❗」
「そうそう、水も滴るいい男とは、わしらの事じゃ~」


桜も咲いて、暖かくて良い天気🌸
ねずみ男は ここでちょっくらひと休み。🍀



「ご破算で願いましては~🧮」
「あなたの過払い金、無料で調査☝」



目玉おやじ様、土産物屋の前で、礼儀正しくお出迎え。



「けっこう大きく見られがちだけど、ワシ、ほんとは ちっちゃいんやで~。」



「僕、絶対泣かないもんアセアセ



「オレ、そんなに怪しくないっすよ~☝」



「おいどんは、米つぶから進化した、米つぶザムライでやんす。」
( ※ 事実とは異なります。)



「ほらよ❗受け取っておくんなせぇ‼️」



妖怪サイダー、お飲みやすぅ。
私は買わなかったけど❗😆




「なぁ、やろうぜ~」
「おう❗今日もやるかびっくりマーク
やる気ブラザーズ。💪🎶



ご用のある方は、夢の中で頼みますぅ~💤




「ちょっとそこの旦那~びっくりマークびっくりマーク
すごい話がありまっせ~✋
聞かないと損するよ~ニヤリ💰️」



「オレ、龍とかタツノオトシゴっぽいって よく言われるんでアレなんっすけど、
オレ、実はジャニーズ事務所なんっすよ~❗」



「わっはっはー、わっはっはーびっくりマーク
わけもあるのかないのか…、楽しいダルマ親子。ダルマルンルン





もしかしたら、しげるロード 満喫したような雰囲気に見えるかもしれませんが、
「ここでお昼ご飯食べようぜ~」と、ランチ出来るお店を探し歩いていた私達。🚶‍♀️🚶💨
結局、土産物屋やスイーツ店ばかりで、程よくランチ出来る店はなく、「ご飯が無いぞ~びっくりマーク」と そそくさと切り上げた、しげるロードなのでありました。🚙アセアセ