発達障害の旦那との喧嘩記事まとめ | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。





今日は、仕事から帰ってきて
友達とご飯に行ってきました!





こんばんは!






ほぼ、毎日アメブロを更新してきて、記事数が増えてきました。




ここで、今まで書いてきた記事の総集編という感じで、時々まとめてみたいなと思い。




今回は

『喧嘩記事のまとめ』


※今度、喧嘩記事用のイラスト描きます。
このイラストは、仲良しですよね。






喧嘩記事ですが、何気に多いのかな?


長くなりますので、お付き合い下さい。

(読んだ方もいるかもしれませんが、少し前の過去から振り返ります)












まず、入籍した日の喧嘩を思い出して書いた記事ですが、思い出してもムカつきますね。
私が、なんでムカついているのかも伝わらなかったなあ…。






次の記事は、喧嘩記事と言うより
私の愚痴です…。
一応『喧嘩記事』に、入れます。




次も、またまた愚痴記事です。
喧嘩記事より、愚痴の記事の方が多いのか?





これは、喧嘩記事です。
私の不満にいちいち絡んでくる…
いや、聞いてくれるだけでいいんだが…





次も喧嘩記事です。
この頃から喧嘩が増えてきたんだよな。
日頃のイライラが溜まり始めていたんだろうな



この時の喧嘩は、ネスケがメルトダウンを起こしてしまい。怖かった。
後日、ネスケが『あの時にネスケ子が俺を殴ったら、俺は殴り返していた。』と、言い切っていた。
とにかく、7月は毎日のように喧嘩で辛かった。
静かに

静かに 2








これは、悲しかったのかな?
イライラしましたが…。
何回も言いますが、とにかく7月は辛かった。




ああ…
私の連休は寂しい連休でしたよ…。


次は後半






イライラは、止まりませんよね。
とにかく、すぐにものを投げるのはやめてくれ。




ネスケの受け取り方は特殊だと毎回思います。






この時は『疲れた…』しか出てこなかったです。
ほぼ毎日のように喧嘩で疲れ果てました。


次は、『スイッチが切れた』の喧嘩を解説した記事です。




まとめ記事の最後となります。
ほぼ、愚痴です。







喧嘩記事多いですね。

長くなってしまいました。


読んだり、読まなかったりしてください!




私は今から、イラスト&漫画を描きたいと思います。



内容は、最近ネスケがよく話している事です。



私の心配をしてくれているんですが、その心配事を書いてみたいな。と、思ったわけです。




ネスケは、多数派、少数派で言うなら少数派ですが、私が少数派になるのを心配しているわけです。





お弁当も作らなきゃ…。




今日は、更新できないかもしれません。



するかもしれないけれど…。





明日もボチボチ頑張りましょう!




一応言います。




おやすみなさい!