発達障害の旦那の嫁が、喧嘩を解説してみる | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。






えっと、リフレッシュ出来ました💦


心配して下さっている方!
放置してごめんなさい
<(_ _)>〈 ゴン!〕





なんの報告もなく、あのままにしていたら
心配しかないと思います…。





先日の記事を更新した後、喧嘩の様子、原因、解説などのイラストを描きながら、寝てしまい。





次の日、仕事から帰宅して、ネスケが帰宅する前に出かけ、思う存分漫画を読んできました💦

(ネカフェにて、漫画を読みまくっていました💦)






連休初日、激しい頭痛、腰痛、腹痛に苦しんでいました。
(生理前症候群が酷いんです。白目)





そして、昨日は溜まった家事を一気に!

夜は、更新する予定だったのに、イラストが描き終わりませんでした💦
(ダラダラしていただけ)






あ!

こんばんは!


元気です!




先日の記事の続きです。








『発達障害の旦那の嫁が
解説してみる』






先日の記事は、怒りに任せて書いてしまい。





しかも、途中という…。





なので、詳しく書いてみようと思います。






事の始まりは、こんな感じ




ここから、始まりました。




ネスケ子の状況は

『疲れていて、果てしなくお腹が空いていました。今日は、発送ないみたいだし、ゆっくり夕飯の準備をしよう』


こんな感じ。





ネスケの状況は

『荷物が届いたら、発送したい。
発送するなら、友達の所に寄りたい。
ネスケ子には、言ってある』


と、考えていました。






私は、『疲れた』とか『お腹が空いた』とは、言ってはいましたが、ネスケはネスケで思っていることがある。






ここでの、2人のすれ違いは



そうなんです。


ネスケは、LINEでネスケ子には言ってある。と、思っていた。



ネスケ子は、LINEは見たが『かも』とあったし、荷物も来ていなかったので、今日はないと思っていた。





なのですが、ネスケ子は

『は?なんで急に言うの?』




その、ネスケ子の態度を見てネスケは

『言ってあるだろ!なんだよ!
お腹すいてるからってイライラするなよ!』



なんです。






まあ、こういうのも
喧嘩になっても、後でちゃんと思っていることを話し合いしないと分からないですよね。





これは、発達障害だろうが、なかろうが一緒です。
(多少の理解の違いはあると思うけど)









そして




疲れているのと、お腹が空きすぎていることにより、気力なし。



私の返答も

『どっちでもいいよ、好きにしなよ』という、私がされてもイラッとする言い方になってしまいました。



もちろん、そんな言い方をされたネスケは、イラッとして、ドアを思い切り閉めて部屋から出ていってしまいます。





が、戻ってきて2人で作業をしている時に


やっぱり喧嘩というか言い合いになってしまいました。





しかし、ここでは



ネスケの歩み寄りが見られます。




その、歩み寄りにも気づけないほど、私はお腹が空いていた上に、疲れていた。




いや、ほんとに他の事がどうでもいいくらいに、お腹が空いていた。




そして、餃子を美味しく食べる事しか頭になかった。



ネスケからすれば

『パンがあるのに、食べないのは自分勝手』






そして、ネスケに言われた



『感情のぶつかり合いが1番疲れるのっ!
やめろよっ!』




この言葉で、私は『無』になる訳ですが。


この発言にも理由があるわけです。


ただネスケも、怒りに任せた言葉ではないのです。






洗濯物を2人で取り込んでいる時に、その日にカウセリングで話した事を教えて貰っていたんです。




心理士さんが

『ネスケさんは、感情のぶつかり合いに疲れてしまう』と、ネスケに話したそうなのです。




で、私もその話を聞いた後でしたが

イラッとしてしまい、自分の感情をネスケにぶつけていたんです。







ですが、私はそんな話は頭からすっかり消えているので、怒りしかなく。



そんな時に、ネスケに言われた言葉でこうなってしまいました。





まあ、話を覚えていたとしても、やはり感情はぶつけていたと思います。



感情のぶつかり合いをしないということは、私は我慢しかすることないですから。












『無』になった私は

『あ〜もう話するのヤダ』と、なりまして。



だって、感情のぶつかり合いをやめろと言われたら、もう話せない。


ネスケに話しかけられても、全く応えません。

応えないと言うより


『なにも言えなくなった』


という言い方が合っているかもしれない。





ネスケが、発送するために外に行った後も、1人で黙々とご飯を食べて、お風呂に入り、1人で寝室に行きました。







なぜ、ネスケがもっと激しく怒ったか?


それは




ネスケからすれば

『ネスケ子が無視するな!っていつも言うのに、ネスケ子が無視をしている!勝手だ!』


と、なるわけです。

これは、ASDの特性の
嫌な思いをしたことが強く残る。というのが、絡んできます。



ASDの方の、その強く残るというのは
『蓄積されていくイメージ。
(積み重なっていく)』

薄れることなく残っているので、本人としては2年前のことでも、1年前のことでも鮮明に残っている。



これって、嫌な思いが薄れないで残るので、トラウマ的な感じなのでしょうか。

フラッシュバックする時もあるので、辛いと思います。





話は戻り
その前の状況とか、関係なしに

『無視をするなと言う、ネスケ子が無視をする。
人にはするなって言うのに、自分がする。勝手な奴だ!』



まあ、ここだけ聞いたら勝手です。

でも、背景を見たら?
状況は?




この状況だと、私は感情しかぶつけられない。


けど、その説明もしたくなかった…。




それは、言わない(説明しない)私がいけないのでしょうか…。









で、寝室に行った時に

怒りに任せて、前回の記事を更新した私です。






絵を描きつつ寝てしまうという…。






そして、次の日は仕事から帰宅後に、ネカフェへGO!

(会うのが嫌だったし…気分転換したかった)




次の日は、ネスケが休みだったんですよね。



夕方まで一言も話しなかったです。


ネスケも話しかけてこない。
私も話しかけない。




夕方出かけていた私から、ネスケにLINEをしました。







ちょっと、その前の日のも写っていますが。



これは出かけて戻らない私にネスケが心配して(たぶん)LINEしてきたのに、私は帰る時までネスケからのLINEに気づかなかった💦



そして、ここから
2人で待ち合わせて、外食し。




仲直りというか、いつもの2人に戻りました。





ネスケもどうしたらいいか分からず、話しかけられなかったのかな?と、思い自分から歩み寄りました。







で、今は
楽しく笑顔のある生活に、戻った訳ですが…。







ここで…
私が、昨夜ショックを受けた事があります。





かなり、久しぶりに
ネスケが私より先に寝ていました。




そして、布団に入った私は
なかなか、眠ることが出来ず




ネスケの布団まで、転がっていき



ネスケの腕を持ち、強制腕枕をして寝ようとしたんです。





そうしたら、ネスケの

骨が…


めちゃくちゃ、当たるんです。



想像以上に痩せてしまっていたんです…。



『過集中』だったり、とにかく一生懸命にやっていたネスケは、睡眠時間も削っている生活が続いていたので、痩せてしまっていたんです。



これ、かなりショックでした。、


もともと、痩せ型ですが。


やばいです。



『ネスケ子との未来のために!』

なんて、頑張ってくれてはいますが

なんとかしないと!と、思っている次第であります。








私の連休は、明日が最後です(இдஇ; )



明日は、楽しい休日にしたいと心より思っています。

ちなみに、ネスケも休み。




この、コロナの為に遠出はしないと思います。


(会社1号になるのだけは、絶対に避けたい!)




前から行きたいと話していたラーメンを食べに行く予定ではあります。

(予定は未定が、1番良き!)



そして、午後は
お義父さんと3人で麻雀の予定。





描きたいこともイラストも溜まっているので、これからも更新を続けていきたいと思っています。



いつも、読んでくれている皆様

本当に、ありがとうございます!



ネスケと、ネスケ子をこれからも

暖かく見守ってくださると嬉しいです!


日々、感じた事、調べた事、分かったことなどを、記事にしていきたいと思っています。



毎日、暑くて大変ですが

水分補給は、しっかりと!




ASD(自閉症スペクトラム)の
詳しい記事はこちら
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印