"私”を諦めないわたしへ
思い込みを取っ払って
自分らしさを取り戻し
ありのままでspecialな
魂から輝く私になる
カリスマ オラクルセッショニスト
×
ゼロポイントヒーラーの
yuk@(yuka)です
はじめましての方は
こんにちは
yuk@です
9月に入りましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は9月17日のハンドメイドイベントに向けて
夜な夜な作品作りに勤しんでおります(笑)
この時間が…至福なのです(笑)
好きなことに没頭する時間って、
本当に大事ですよね~
先日、オラクル講座の生徒さんが、
「こんなに好きなことばかりやってて
いいのかな?」とおっしゃっていて…。
たくさんのことにチャレンジされている
素敵な生徒様なのです
そのキラキラしたお姿を見ているので、
この発言が出てきたことに
「ン!?🤔」と思ってね。(笑)
今の私だったら、
「え!?好きなことばかりやっても
いいに決まってるじゃん!
何言っちゃってるの!?」
と即答できるのですが、
オラクルカードや宇宙理論を知る前の私も
同じように感じていたな~と思って…。
【好きなことだけをやっている=遊んでいる】
というような認識があるのではないかな~
と思ったんですよね。
皆さんはどうですか?
自分の好きなことを
正々堂々と出来ていますか?
それとも、ちょっと
後ろめたいような思いを抱えながら
やっていますか?
まだまだ好きなことをやることに
なぜか抵抗がある…
そんな風に感じる方も少なくないと思います。
これまで私たちが生きてきた
土の時代では、努力することや
苦労してなんぼという精神が
横行していたので、
好きなことばかりしていると、
「なんて甘いやつなんだ!」とか、
「現実から逃げている」とか、
「苦労を知らない奴だ」とか、
人間的に未熟だと思われることが
多かったように思います。
子供の頃、
「遊んでないで勉強しなさい!」とか、
「もっと努力しなさい!」とか、
そんな風に言われたことはなかったですか?
社会に出ても、
「成果を出したかったらがむしゃらに
食らいつけ!」とか、
「仕事は辛いもんだ!そんなに甘くないぞ!」
とか、
「そんな簡単に成果が出ると思うな!
努力しろ!」とか。
そんな風潮があったように思いませんか?
私も土の時代に生まれ育ってきた人間なので、
よーく分かりますよ(笑)
【努力=美徳】
【苦しみを超えてこそ、結果が得られる】
【楽な道を選んではいけない】
つまり、
困難を乗り越えなければ結果は得られない。
成果につながらない。
そんな風に思わされていたんだな~と
今考えれば思うわけです。
だからこそ、
好きなことをやっていると、
こんなことばかりやっていちゃダメだ!
こんな楽しい思いばかりしていいはずがない!
大変なことも経験しなくちゃ!と、
せっかく好きなことをして
楽しく過ごしているのに、
勝手にストッパーがかかっちゃうんですよね。
それは、今まで私たちが
親や大人たちに言われてきた
言葉や社会の風習が、
知らず知らずのうちに
潜在意識に刷り込まれているから
自然とそう思ってしまうのです。
だからこそ、今回の生徒さんも
楽しいことばかりしている日々が続くと、
「は!こんなに楽しいことばかりやっていて
本当にいいのかしら?」
(=楽しい思いばかりしていいはずがない)
といった考えが、
思い浮かんでしまったんですよね
でも、今はもう時代が変わってきています。
これからは、
あなたの好きなことが未来を創っていく時代
好きなことだったら、
いくらでもエネルギーを注げるし、
どんだけやっても
嫌になることってないじゃないですか。
やっていて楽しいことだったら、
「もっと知りたい!」と思うし、
「もっとうまくなりたい!」と思うだろうし…。
自発的に、自分で自分のやりたいことを決めて
それを追求していく人がどんどん
増えていくと思います
学校教育もそうですよね。
私たちの時代は、
好き嫌いに関係なく、
全ての教科まんべんなく、
当たり前のように学ばされていましたよね。
でも、これからは違います。
【もっと1人1人が持っている個性や
興味関心を伸ばしていこう!】
そんな教育方針へと少しずつ
変わってきています。
やりたいこと、学びたい事を
自分で選んで更に追及していける。
そんな教育へと少しずつ
(本当に少しずつですが(笑))
シフトしていこうとしています
そんな流れの中で、大人が、
「努力だ!忍耐だ!根性だ!」とか
声をあげたところで、
もはや…
時代遅れとしか
言いようがない
わけです(笑)
もちろんね。
努力することも必要ですよ。
我慢することだって人生の中では
たくさんあると思う。
でも、そういう体験を全員に
押し付けるようにさせるのは
ちょっと違うな~と思う。
たとえば、好きなことをやる中でも
努力することや忍耐力は
学べると思いませんか?
ゲームが好きな子が、
将来プロゲーマーになる!と
毎日ゲームをしていたとします。
その中でも、ゲームの実力をつけるために
努力することだったり、
時には我慢することだったり、
さまざまなことを学べるはずです。
海外の子と試合をするために、
自発的に英語を学んでみたり、
サッカーのゲームをやるからと、
実際にサッカーを体験してみようと思ったり。
こんなこともあるわけです。
好きなことをやることで、
自分で考えて世界を広げていく、
ということも出来るんですよね
だから、好きなことばかりをやることは
決して悪いことではない。
むしろ、その人がもっと自分らしく、
自発的に成長していくためには
私はうってつけなんじゃないか?と思う。
話が教育にズレたけど、(笑)
私たち大人も、もっと自分の好きなことを
大事にしてほしいし、
「私はこれが好きだ!」と堂々とやってほしい!
好きなことをしているときの
ワクワク波動が結果、素敵な未来を創ります。
自分の出している波動が未来を創るからね
だからこそ、嫌いなことをするのに
時間を使うのではなく、
自分が好きなこと。ワクワクすること。
心躍ることに時間を使ってほしいなと
思います
なかなか自分の好き!を優先できない…
という方は、
「好きなことを好きなだけやっていいんだよ!」
と自分自身に許可してあげてくださいね
私は今、好きなことをお仕事にして
生活しています
少し前の私だったら、
趣味は趣味。仕事は仕事って
なんとなく分けた考えがあったと思う。
趣味でお金を稼げるわけがないって
頭のどこかでそんな考えがあったからです。
でも今は、
好き!が仕事!になる時代
自分が好きなことをやって、
生活もできて、人にも喜んでもらえる!
こんな働き方があったんだ~!って、
それを自分自身が体験しているからこそ、
もっと自分の好きに誇りを持とう!と
心から言うことが出来ます
好きが未来を創る。
だからこそ、自分の好き!に誇りを持って
その時間を思う存分楽しんでくださいね!
↑たまには子供のように
海をはしゃぎまわるのも良し!!
【お知らせ】
ハンドメイドイベントに出展します!
天使のハンドメイド
2023年9月17日(日)
12:00~18:00
としま区民センター7F 701~703
JR池袋駅から徒歩約7分
入場料 無料
出展約20ブース
※ご来場者様先着100名様に
「隕石の粉」をプレゼント!
イベント詳細はこちら
あなたが笑えば
魂も喜ぶ
\魂の声を聞いて1歩前進!/
オラクルカード個人セッション
の詳細はこちら
\オラクルカードに興味がある人必見❣/
あなただけのオラクルメッセージ
プレゼント中❣
ぜひお受け取りくださいね🎶
オラクルカード関連の記事
オラクルカードってどんなカード?
https://ameblo.jp/yuka-lovable-oracle/entry-12757758024.html
オラクルカードの特徴は??
https://ameblo.jp/yuka-lovable-oracle/entry-12757918861.html

EncourageネットShop
今日も今しかない時間を
自分の足でしっかりと感じよう
目を留めていただき
ありがとうございます