"私”を諦めないわたしへ
思い込みを取っ払って
自分らしさを取り戻し
ありのままでspecialな
魂から輝く私になる
カリスマ オラクルセッショニスト
×
ゼロポイントヒーラーの
yuk@(yuka)です
はじめましての方は
こんにちは
yuk@です
5月も半ばになってきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近の私は、ゆっくり過ごしつつ、
これからに向けての準備を
ちょこちょこ始めています
大きく動いているわけではないけれど、
さまざまな気づきがたくさんあって、
「5月は点検の月」と言われていた意味を
ひしひしと実感しているところです(笑)
皆様も、「は!」っと気づくこととか、
「やっぱりこうだった!」とか、
「謎が解けた!」とか、
あるいは、逆に違和感を感じたり、
スムーズに行ってたことが停滞したり…
人それぞれ、色々な気づきを
得ている方もいるのでは??
と思っています
さまざまな気づきがある中で、
私が「はっ!」としたことの1つが、
人間関係について、でした。
誰かと喧嘩したわけでもないし、
もめたわけじゃないけれど…(笑)
私が、知らず知らずのうちに、
「人」の言葉に権力を持たせすぎていたな~
と、感じたんです。
もちろん、私は自分の意見を
尊重しているし、
他人軸になって揺さぶられることは
今はほとんどないんですが…(笑)
やっぱね。
自分と距離が近しい人。
例えば、1番の例は親(血縁関係がある人)
かな。あとは心通じ合う友達とか。
尊敬している人とか。
そういった【自分と近い距離にいる人】の
言葉とか考えってやっぱ知らず知らずのうちに
影響を受けちゃうもんで…(笑)
言われた言葉や、リアクションで
ちょっとモヤっとしたことがあったんです。
で、「なんでモヤっとしているんだろう…」
と考えたわけです。
(モヤっとしたら必ず、何でそう感じたのか?
を考えるようにしています)
やり取りを振り返ったり、
どのポイントでモヤっとしたのか、とか、
どこに引っかかったのか、とか、
とにかく振り返って内観したんです。
すると、その時に出てきたのは、
私が想定していた相手の反応と、
実際とった相手の反応が
違ったことに対するモヤ…でした。
例を出すと、
例えばかわいい洋服を買ったとする。
↓
自分はとても気に入っている。
↓
親や彼氏など近しい人に、
「ねーねー!これ買ったの!
かわいいでしょ?」と見せたとする。
↓
自分の中では当然「かわいいね!」という
反応が来ると思っている。
↓
でも実際は、
「値段の割に生地薄くない?」
「他の色なかったの?」
など、自分が想定していた反応とは
違う反応を相手がする。
↓
凹む。(笑)
みたいなね(笑)
これはあくまで例だけど、
自分が期待していたリアクションと
相手の反応が違うことって
よくありますよね。
こういうことって
日常茶飯事だと思うし、
今までの私の生活の中でも
自分が想定していたことと
相手の反応が違うことって
多々あったと思うんだけど、
なんでか今回は「モヤ」「イラ」っとして、
立ち止まったんだよね。
今までならスルーしていたかもしれないし、
なんなら「相手の言うことも
一理あるかもしれない」
と、相手の意見を尊重していた時が
多々あったかもしれない。
「そうか。私はかわいいと思って買ったけど
そうでもなかったか」と相手の意見に
吞まれてた時もあったかもしれない。
なんなら、吞まれすぎて、
自分がかわいいと思って買った服なのに、
「これはそんなにかわいい服じゃないかも
しれない」となるくらいまで、
相手の考えに影響を受けていたことも
あるかもしれないな~ってことに、
今回のモヤ…っとした出来事を通して
気づいたんです。
シンプルに考えればさ、
自分が可愛い、と思って買ったならば
誰がかわいい、と言ってくれなくても
いいわけでしょう?
自分が満足していれば、
それでいいわけですよね。
例えば、「生き方」とかも同じです。
「こうしたい」「これをやりたい」
「これを実現したい」を思うものがあるならば、
それを選んで突き進んでいけば
いいじゃないですか。
だって、自分の人生だから。
誰のものでもない「自分」の
人生なんだから。
でも、私たちはやっぱ周りの目とか
親や友達の意見とか、
なんか気になっちゃって、
本当に選びたいものを
選べなくなっているんですよね。
私も今回ある出来事を通して、
そう感じて…。
ハッ!と我に返ったんです。
「あ。違うじゃん。なんで私は
この人の「いいね!」って言葉を
待っているんだろう」って。
「この人がいいね!って言ってくれなかったら
自分がいい!って思っていたことは、
”よくないもの”になっちゃうの?」って。
「違うよね。私がいいと思ってるんだから、
たとえ自分と近しい距離のこの人が
「いい」って言ってくれなかったとしても、
私の思いを尊重すべきだし、
相手の言葉にそんなに権威を持たせなくて
いいよね」って。
改めて、そんな風に思ったんです。
人間だもの。
誰だって特に自分と近しい距離の人には
「分かって欲しいな~」と思うと思うし、
「応援してほしいな~」とか、
「理解者でいてほしいな~」とか
思うと思うんだよね。
でも、たまには意見が合わないこともあるし、
別の方向を向いていることだってあるよね。
そんなとき、「寄り添う」ということも
もちろん大事だけど、「自分の思い」も
しっかり大事にしないとな~って。
じゃないと、
自分の思いや感じていたことが
「ないもの」になっちゃうことも
あり得るから。
自分の人生で1番の権威があるのは
紛れもなく「自分」。
自分の思いをないものにしてないかな?
他の人の意見に呑まれすぎていないかな?
他の人の「許可」や「共感」を
待っていないかな?
そんなことを改めて今回、
問いただされた感じ(笑)
距離が近い人というのは、
色々影響も受けやすいし、
お互いのことが分かっているからこそ、
たまにはぶつかることもあるけれど(笑)
でも、全てがよき方向へ向かうための
出来事だ!と思って、
モヤっとしたことは無視せずに
しっかり向き合えば、自分にとって
大事な事が見えてきます。
そのためには、
いつも自分のちょっとした感覚や
違和感を無視しないことが大切
無視し続けると、
気づいて〜〜〜!!!
無視しないでーーー
ってもっと大きな出来事を起こして
私たちに気づかせようとするから。
いつでも自分の思いを
大事にできる自分でありたいですね
〜Love yourself〜
オラクル講座受講生とインスタLIVE

※ライブの進め方など、詳細はライブ冒頭に
アナウンスをさせていただきます。
※質問を入れて頂いても、全ての方の
リーディングが出来るわけではございません。
予めご了承ください。
※ぜひ温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

私のインスタアカウントはこちら
※フォローしておくとLIVE開始時に
通知がいきます
あなたが笑えば
魂も喜ぶ
\魂の声を聞いて1歩前進!/
オラクルカード個人セッション
の詳細はこちら
\オラクルカードに興味がある人必見❣/
あなただけのオラクルメッセージ
プレゼント中❣
ぜひお受け取りくださいね🎶
オラクルカード関連の記事
オラクルカードってどんなカード?
https://ameblo.jp/yuka-lovable-oracle/entry-12757758024.html
オラクルカードの特徴は??
https://ameblo.jp/yuka-lovable-oracle/entry-12757918861.html

EncourageネットShop
今日も今しかない時間を
自分の足でしっかりと感じよう
目を留めていただき
ありがとうございます