新練習場の周辺散歩
梅津寺の新トレーニンググランドで
オープニングイベントが開催されました。
天気は最高です。

既に公式WEBでネーミング発表もありましたが、
現地で弱い逆風の中かすかに聞こえてきました。
あいフィールド○○・・・ん?なんぞ?(笑)
オ~レ君からネーミング発表

読めないから、もっと近くに寄ってっ!
式典の後、練習開始。

フェンスの外に出てみました。

低いですよね。
絶対にボールを海に蹴り出すよね。
今シーズン中にボールが何個海に飛んでいくか、
トトカルチョしませんか?
はいっ!12個!
(ユースの練習やサッカー教室は対象外で)
海に飛んだボールを回収してきたら、
粗品進呈とか…
それが本当になったら、
夏は水着持参で練習見学だ!
(先に着とけー)
ボールの値段の半分くらい価値あるものが欲しいです。(嘘)
語り尽くされて、ネタとしてもインパクトのない
伊予鉄梅津寺駅。

と、京王井の頭線(笑)
駅から練習場まで、徒歩1~2分です。
wikipediaでは、徒歩0分(笑)

駐車場とクラブハウス。
梅津寺駅から、線路沿いに市駅方面へ2~3分歩くと、
海側に見えてくるのが、Buena-vista

代表さん
ご存知の方は少ないと思うのですが、
2009年12月のファン感謝祭で、
レインボーハイランドの会場に
ブラジル料理を出店していたお店です。
ファン感謝祭当日の私は、お店の近くをうろうろして、
ゴミ分別のお手伝いをしていました(汗)
このカメラアングル大好き。
踏切を渡ったら、海!

きれいな砂浜です。

いや、めっちゃくちゃきれいです。
ゴミ落ちてないし。すごくないですか?
海から眺めた練習場

夕焼けの写真はプロにお任せして、退散。

buena-vista の オープンは 11:00~
練習見学の帰りなら、ちょうどいいですね。
今日はお先に失礼します。明日の柏遠征の用意が…
クラブハウスの駐車場は一般客使用禁止なので、
梅津寺公園の駐車場(\300-)を使うしかないでしょう。
電車代がもう少し安ければなー…(衣山から片道\200-)
今は先払い制になってますが、後払い制に変えてもらって
クラブから駐車チケットが出るようにするとか…
そうでもしないと、お金払って練習を見に行くのは
萎えますよね。
ついでですが、
秋山好古・真之兄弟の銅像もあります。

踏切からちょっと手前を山に登って下さい。
きれいな歩道がついてますが、
季節によっては、道の真ん中に、
上の木の枝から毛虫がぶら下がっていたりします。
お気を付け下さい(笑)


私は、どっちかというと真之が好きです。
テレビドラマは見ていないので、
小説のイメージだけですけど。
やっぱり、陸軍より海軍がいいよね。(←??)
でも、自分の死に場所は雪山がいい。
オープニングイベントが開催されました。
天気は最高です。

既に公式WEBでネーミング発表もありましたが、
現地で弱い逆風の中かすかに聞こえてきました。
あいフィールド○○・・・ん?なんぞ?(笑)
オ~レ君からネーミング発表

読めないから、もっと近くに寄ってっ!
式典の後、練習開始。

フェンスの外に出てみました。

低いですよね。
絶対にボールを海に蹴り出すよね。
今シーズン中にボールが何個海に飛んでいくか、
トトカルチョしませんか?
はいっ!12個!
(ユースの練習やサッカー教室は対象外で)
海に飛んだボールを回収してきたら、
粗品進呈とか…
それが本当になったら、
夏は水着持参で練習見学だ!
(先に着とけー)
ボールの値段の半分くらい価値あるものが欲しいです。(嘘)
語り尽くされて、ネタとしてもインパクトのない
伊予鉄梅津寺駅。

と、京王井の頭線(笑)
駅から練習場まで、徒歩1~2分です。
wikipediaでは、徒歩0分(笑)

駐車場とクラブハウス。
梅津寺駅から、線路沿いに市駅方面へ2~3分歩くと、
海側に見えてくるのが、Buena-vista

代表さん
ご存知の方は少ないと思うのですが、
2009年12月のファン感謝祭で、
レインボーハイランドの会場に
ブラジル料理を出店していたお店です。
ファン感謝祭当日の私は、お店の近くをうろうろして、
ゴミ分別のお手伝いをしていました(汗)
このカメラアングル大好き。
踏切を渡ったら、海!

きれいな砂浜です。

いや、めっちゃくちゃきれいです。
ゴミ落ちてないし。すごくないですか?
海から眺めた練習場

夕焼けの写真はプロにお任せして、退散。

buena-vista の オープンは 11:00~
練習見学の帰りなら、ちょうどいいですね。
今日はお先に失礼します。明日の柏遠征の用意が…
クラブハウスの駐車場は一般客使用禁止なので、
梅津寺公園の駐車場(\300-)を使うしかないでしょう。
電車代がもう少し安ければなー…(衣山から片道\200-)
今は先払い制になってますが、後払い制に変えてもらって
クラブから駐車チケットが出るようにするとか…
そうでもしないと、お金払って練習を見に行くのは
萎えますよね。
ついでですが、
秋山好古・真之兄弟の銅像もあります。

踏切からちょっと手前を山に登って下さい。
きれいな歩道がついてますが、
季節によっては、道の真ん中に、
上の木の枝から毛虫がぶら下がっていたりします。
お気を付け下さい(笑)


私は、どっちかというと真之が好きです。
テレビドラマは見ていないので、
小説のイメージだけですけど。
やっぱり、陸軍より海軍がいいよね。(←??)
でも、自分の死に場所は雪山がいい。
サンクス太陽石油様
昨日のホームゲームは、太陽石油サンクスデーだったので
雨上がりの黄砂にまみれて
ラリーカーのようになってしまった車を洗いに
松山市高岡町の太陽石油セルフ空港店に行ってきました。
冬季は雪山通いのため、
本当にラリーカーらしい汚れが普通でしたが(汗)
車もスキー用品の一つなので、
クタクタになるまで乗り潰す覚悟です。もう11年目。
その他のスキー用品も使用限界まで使っとるつもりです。
そうやって山に行く回数を増やすのであります。
いつもは左の方の、お安いメニューを選択するのですが、
今日は、右へ入って、オプションも全部付けました。

プリペイドカードで \1,000-

…だそうです。

前の車は「泡ムース」しませんでした。
洗車機に入る前に、下からのジェット噴射で
車の下を洗ってくれます。
噴射口が横方向に1ラインついていて、30秒間なので、
早く通り抜けたり、途中で時間切れになると
なんか損した気分…。どうせなら早く通り抜けとけ。

第一波が去った後。

後ろから戻ってきて、泡泡泡泡…

第二波が接近中。

ドドドドドドド…

第二波通過後


第三波でワックスか?

第三波通過後

その後、

乾燥して

終了間近。
そろそろ、エンジンスタートの準備。

プリペイドカードなら、洗車で100円引き
車の下を洗ってくれるジェット噴射は
雪山に行く冬季こそ必要なのですが、
スキーキャリーを付けたままでは洗車機に入れない。
もどかしい…
雨上がりの黄砂にまみれて
ラリーカーのようになってしまった車を洗いに
松山市高岡町の太陽石油セルフ空港店に行ってきました。
冬季は雪山通いのため、
本当にラリーカーらしい汚れが普通でしたが(汗)
車もスキー用品の一つなので、
クタクタになるまで乗り潰す覚悟です。もう11年目。
その他のスキー用品も使用限界まで使っとるつもりです。
そうやって山に行く回数を増やすのであります。
いつもは左の方の、お安いメニューを選択するのですが、
今日は、右へ入って、オプションも全部付けました。

プリペイドカードで \1,000-

…だそうです。

前の車は「泡ムース」しませんでした。
洗車機に入る前に、下からのジェット噴射で
車の下を洗ってくれます。
噴射口が横方向に1ラインついていて、30秒間なので、
早く通り抜けたり、途中で時間切れになると
なんか損した気分…。どうせなら早く通り抜けとけ。

第一波が去った後。

後ろから戻ってきて、泡泡泡泡…

第二波が接近中。

ドドドドドドド…

第二波通過後


第三波でワックスか?

第三波通過後

その後、

乾燥して

終了間近。
そろそろ、エンジンスタートの準備。

プリペイドカードなら、洗車で100円引き
車の下を洗ってくれるジェット噴射は
雪山に行く冬季こそ必要なのですが、
スキーキャリーを付けたままでは洗車機に入れない。
もどかしい…
コロコロ。。。。技あり
今日は、今シーズン初めて、
愛媛FCの得点シーンをリアルタイムで見ることができました。
ボラスタ部屋で休憩中、ガラス越しにですが。
しかも、それが、福田選手の PK の、コロコロシュート(笑)

審判は…、後でいろいろ聞きましたが…ん~?
Jリーグのチームが毎年毎年増えるから、
経験の長い審判の数が足りないのは理解できますが、
これからもっとチーム数が増えていったら、
どうなるの?もっとひどくなるの?
破綻の道を歩まないように願います。
この本、読んでみましたが、審判の裏話満載。お勧めです。

で、今日はさらに、
初めてメインスタンドの入場ゲート担当でしたが
精神的に疲れるチケットのモギリではなく
太陽石油さんの配布物手渡し。
あいテレビのアナウンサー、浜田友里子さんも
ボラスタ活動に参加して頂きました。
もちろん、取材も兼ねて。
ボラスタ終了後は、久しぶりに権現温泉へ。
お湯がぬめっているので、
いくら流しても石けんが残っているような気がする
権現温泉です。

アイランドリーグですか…
ポスターを貼るスペースがまだあるな…
じゃ、愛媛FCも貼らせてもらえるかな…
権現温泉は、ヤクルトスワローズの本拠地だから
愛媛FCはきびしいかな…

とりあえず、ホーム三連勝!

愛媛FCの得点シーンをリアルタイムで見ることができました。
ボラスタ部屋で休憩中、ガラス越しにですが。
しかも、それが、福田選手の PK の、コロコロシュート(笑)

審判は…、後でいろいろ聞きましたが…ん~?
Jリーグのチームが毎年毎年増えるから、
経験の長い審判の数が足りないのは理解できますが、
これからもっとチーム数が増えていったら、
どうなるの?もっとひどくなるの?
破綻の道を歩まないように願います。
この本、読んでみましたが、審判の裏話満載。お勧めです。

で、今日はさらに、
初めてメインスタンドの入場ゲート担当でしたが
精神的に疲れるチケットのモギリではなく
太陽石油さんの配布物手渡し。
あいテレビのアナウンサー、浜田友里子さんも
ボラスタ活動に参加して頂きました。
もちろん、取材も兼ねて。
ボラスタ終了後は、久しぶりに権現温泉へ。
お湯がぬめっているので、
いくら流しても石けんが残っているような気がする
権現温泉です。

アイランドリーグですか…
ポスターを貼るスペースがまだあるな…
じゃ、愛媛FCも貼らせてもらえるかな…
権現温泉は、ヤクルトスワローズの本拠地だから
愛媛FCはきびしいかな…

とりあえず、ホーム三連勝!

ご近所を散歩気分でサッカー観戦
6時起床。スキーシーズン並の早さ。
平日より早起きって、小学生みたいですね。
市議会議員選挙の投票所に7:05に到着。
今日は10:00から
愛媛大学山越グラウンドにて、
「第30回愛媛県女子サッカー大会」の
準決勝、決勝が行われました。
観戦の目的は、もちろん、
愛媛FCの下部組織である
愛媛女子短期大学サッカー部が
出場しているから、
というか…、ご近所だから…(汗)
もうね、何の予備知識もなく、
前日夜に愛媛県サッカー協会の公式WEBで
対戦相手を調べるようなていたらくで…
知っていることと言えば
・元愛媛FC選手の川井健太氏が監督
・MF10 中田麻衣子選手は、なでしこリーグに在籍の経験あり
- 岡山湯郷(ゆのごう)Belleという前所属チームは昨日調べた(汗)
いじょー!
そんなかんじで、ボラスタ3名で駆けつけました。
私は徒歩5分で。
準決勝の対戦相手は、松山東雲FC
前半 5 - 0
後半 1 - 0
で危なげなく勝ちました。
[訂正 4/26]公式発表をもとに訂正しました。すみません。

決勝戦が同日の 14:50- からなので
後半は選手も入れ替え、体力温存策だったようです。
決勝は、昨年優勝チームの「ブッチギリ」
どこのチーム?全然知らんです。すみません。orz

前半 1 - 0
後半 2 - 1
[訂正 4/26]公式発表をもとに訂正しました。
すみません。嘘ばっかり… orz orz
で、優勝!

昨年のリベンジを果たせました。
中田選手は、やはり動きのレベルが違いますね。
あと印象に残ったのは、
右サイドを駆け上がって
何度もきっちりセンタリングを上げていた右のMF9番
左のMF16の選手は 愛媛FCの あの"金子の左脚"
を思い出すような選手でした。
DFは、私、見る目がないんですが…、
17番の選手、良かったそうです。


私がコソっと応援していた「AC.MIKAN」は、
昨年も今年も愛短に大差で負けていました。
昨日まで知らんかったけど…(汗)
(それは応援している態度ではないな)
まあ、高校生と大学生では、差がありすぎますね。
この山越グラウンドは、あまりに近所なもので、
たまに夜になってからジョギングさせてもらっています。
そういう場所でサッカー観戦というのも妙な気分でした。
同じグラウンド内で、
こっちの方も気になったんですが

愛媛大学馬術部
毎週日曜朝に練習しているようです。
平日より早起きって、小学生みたいですね。
市議会議員選挙の投票所に7:05に到着。
今日は10:00から
愛媛大学山越グラウンドにて、
「第30回愛媛県女子サッカー大会」の
準決勝、決勝が行われました。
観戦の目的は、もちろん、
愛媛FCの下部組織である
愛媛女子短期大学サッカー部が
出場しているから、
というか…、ご近所だから…(汗)
もうね、何の予備知識もなく、
前日夜に愛媛県サッカー協会の公式WEBで
対戦相手を調べるようなていたらくで…
知っていることと言えば
・元愛媛FC選手の川井健太氏が監督
・MF10 中田麻衣子選手は、なでしこリーグに在籍の経験あり
- 岡山湯郷(ゆのごう)Belleという前所属チームは昨日調べた(汗)
いじょー!
そんなかんじで、ボラスタ3名で駆けつけました。
私は徒歩5分で。
準決勝の対戦相手は、松山東雲FC
前半 5 - 0
後半 1 - 0
で危なげなく勝ちました。
[訂正 4/26]公式発表をもとに訂正しました。すみません。

決勝戦が同日の 14:50- からなので
後半は選手も入れ替え、体力温存策だったようです。
決勝は、昨年優勝チームの「ブッチギリ」
どこのチーム?全然知らんです。すみません。orz

前半 1 - 0
後半 2 - 1
[訂正 4/26]公式発表をもとに訂正しました。
すみません。嘘ばっかり… orz orz
で、優勝!

昨年のリベンジを果たせました。
中田選手は、やはり動きのレベルが違いますね。
あと印象に残ったのは、
右サイドを駆け上がって
何度もきっちりセンタリングを上げていた右のMF9番
左のMF16の選手は 愛媛FCの あの"金子の左脚"
を思い出すような選手でした。
DFは、私、見る目がないんですが…、
17番の選手、良かったそうです。


私がコソっと応援していた「AC.MIKAN」は、
昨年も今年も愛短に大差で負けていました。
昨日まで知らんかったけど…(汗)
(それは応援している態度ではないな)
まあ、高校生と大学生では、差がありすぎますね。
この山越グラウンドは、あまりに近所なもので、
たまに夜になってからジョギングさせてもらっています。
そういう場所でサッカー観戦というのも妙な気分でした。
同じグラウンド内で、
こっちの方も気になったんですが

愛媛大学馬術部
毎週日曜朝に練習しているようです。
朝から何かいい予感?
朝早く目覚めて、早く出発したら
とても早くニンスタに到着してしまったので
山をお散歩。
Tシャツ半パンで汗かきました。
砥部動物園の東口ゲート

まだ開いていません。
静かですが動物の声が聞こえてきます。
ボラスタ部屋に入って
「おはようございます!」
と言ったとたん、
「その格好は寒いでしょ…」
と、みんなにつっこまれましたが、
暑くて団扇パタパタしたい気分でした。
平日の職場の朝と同じ会話が、
ここでも繰り返されるとは…
今日の差し入れ

ごちそうさまでした。
梅干しは毎回頂いております。
2得点ともリアルタイムでは見られませんでしたが
お帰りのお客様の顔が明るいのはいいことです。
今日は、バックスタンド側のエコステーションに
ニューグッズを使ってみました。

さて、いつもとどこが変わっているかな?
(数が足りないぃ…。とりあえす今日は半分だけ)
とても早くニンスタに到着してしまったので
山をお散歩。
Tシャツ半パンで汗かきました。
砥部動物園の東口ゲート

まだ開いていません。
静かですが動物の声が聞こえてきます。
ボラスタ部屋に入って
「おはようございます!」
と言ったとたん、
「その格好は寒いでしょ…」
と、みんなにつっこまれましたが、
暑くて団扇パタパタしたい気分でした。
平日の職場の朝と同じ会話が、
ここでも繰り返されるとは…
今日の差し入れ

ごちそうさまでした。
梅干しは毎回頂いております。
2得点ともリアルタイムでは見られませんでしたが
お帰りのお客様の顔が明るいのはいいことです。
今日は、バックスタンド側のエコステーションに
ニューグッズを使ってみました。

さて、いつもとどこが変わっているかな?
(数が足りないぃ…。とりあえす今日は半分だけ)
マッチシティ&マッチタウン
ホームゲーム開催日に、愛媛県下の各自治体と提携し
マッチシティ&マッチタウンのイベントが行われております。
で、愛媛FCの公式WEBでは、毎回情報発信されていますが、
各自治体の方ではどうなのか?
気になりました。
普通の人は、自治体の公式WEBなんか見ないだろう…
そんなところに力を入れて情報発信しても意味ないだろう…
と思われるかもしれませんが、そうではなくて、
紙媒体で各家庭に配布される広報紙が、
自治体の公式WEBにpdfファイルとしてアップロードされていますので
これをチェックしてみようと考えました。
本当は、昨年思いついたのです。
でも、自分の出身地の大洲市や、お隣の八幡浜市の
公式WEBをチェックした結果、あまりにも…
あまりにもひどい状況だったので何も言えませんでした。
今年は、どんな状況であろうと、あえて書いてみようと思います。
さて、
3/7 新居浜市
- トップページにリンクなし。(過去ログの情報からの判断)
- 3月のカレンダーに記載なし。
- 市政だより「にいはま」平成22年3月号 17ページに記載あり。
4/10 松野町
- トップページにリンクなし。(過去ログの情報からの判断)
- 4月のカレンダーに記載なし。
- 広報松野4月号 12ページに記載あり。
4/24 伊方町
- トップページにリンクなし。
- 4月のカレンダーに記載なし。
- 広報伊方4月号 8ページに記載あり。
4/24 西予市
- トップページにリンクなし。
- 4月の行事カレンダーにリンクあり。( ̄O ̄ )おおっ!!!
- 広報せいよ4月号 web版 4月のイベントカレンダーに4行情報あり。
自治体の公式WEBを隅々まで見て比較すると
結構面白い。
マッチシティ&マッチタウンのイベントが行われております。
で、愛媛FCの公式WEBでは、毎回情報発信されていますが、
各自治体の方ではどうなのか?
気になりました。
普通の人は、自治体の公式WEBなんか見ないだろう…
そんなところに力を入れて情報発信しても意味ないだろう…
と思われるかもしれませんが、そうではなくて、
紙媒体で各家庭に配布される広報紙が、
自治体の公式WEBにpdfファイルとしてアップロードされていますので
これをチェックしてみようと考えました。
本当は、昨年思いついたのです。
でも、自分の出身地の大洲市や、お隣の八幡浜市の
公式WEBをチェックした結果、あまりにも…
あまりにもひどい状況だったので何も言えませんでした。
今年は、どんな状況であろうと、あえて書いてみようと思います。
さて、
3/7 新居浜市
- トップページにリンクなし。(過去ログの情報からの判断)
- 3月のカレンダーに記載なし。
- 市政だより「にいはま」平成22年3月号 17ページに記載あり。
4/10 松野町
- トップページにリンクなし。(過去ログの情報からの判断)
- 4月のカレンダーに記載なし。
- 広報松野4月号 12ページに記載あり。
4/24 伊方町
- トップページにリンクなし。
- 4月のカレンダーに記載なし。
- 広報伊方4月号 8ページに記載あり。
4/24 西予市
- トップページにリンクなし。
- 4月の行事カレンダーにリンクあり。( ̄O ̄ )おおっ!!!
- 広報せいよ4月号 web版 4月のイベントカレンダーに4行情報あり。
自治体の公式WEBを隅々まで見て比較すると
結構面白い。
四国ダービーバスツアー
2号車の1列目が愛媛FCスタッフ3名、2列目にボラスタ3名、
偶然にしては出来すぎ?!
何かイベントのお手伝いでもあるのかと思ったら
なにもありませんでした。偶然の産物なのでしょう。
広報の寺尾さんには、徳島の戦力分析など、
熱く語って頂きました。さすが元ハンドボール選手。
吉野川ハイウェイオアシスで
1時間の休憩タイムがあったので
えっらい遠くまで散歩しました。

天気もいいし、ぞぶりたくなりますね。
(ぞぶる:大洲弁で、川・池・海・水たまりの浅瀬を歩くこと)

オムさんの差し入れを頂きながら、
ボラスタ4名で観戦。

結果は 0-0 のドロー。
ハラハラしましたわ。よく失点0におさえたよ。

帰りは「徳島LEDアートフェスティバル」を見学。
明るい時間に到着したのでイマイチ。
バス発車前の20分くらいがいい景色だったのでしょうけど
早く引き上げすぎました。
パンフレットの片隅に
LED=Light Emitting Diode
と小さな小さな字で書いてある。
その他の技術的な説明は一切なし(笑)
LED大手メーカーの日亜化学工業(株)は
パンフレットにスポンサー広告をデカデカと出していますが
青色発光ダイオード発明者の中村修二さんの名前はなし。
特許問題がこじれたので、
おつきあいしたくないということなのでしょうか?
完全無視するためにテクノロジーの話題を避けたのかと深読み…
中村さんは愛媛県の旧瀬戸町出身で、大洲高校OBです。
徳島大学を出て徳島の企業に就職して
むしろ徳島との方が縁の深い人なのに
この人抜きでLED祭りはありえんと思う。

これ、バスツアー参加者80名みんな
記念品として頂きました。
どうして青じゃなくて赤なの?
そんなに中村さんを嫌悪しているの?
考えすぎ?
偶然にしては出来すぎ?!
何かイベントのお手伝いでもあるのかと思ったら
なにもありませんでした。偶然の産物なのでしょう。
広報の寺尾さんには、徳島の戦力分析など、
熱く語って頂きました。さすが元ハンドボール選手。
吉野川ハイウェイオアシスで
1時間の休憩タイムがあったので
えっらい遠くまで散歩しました。

天気もいいし、ぞぶりたくなりますね。
(ぞぶる:大洲弁で、川・池・海・水たまりの浅瀬を歩くこと)

オムさんの差し入れを頂きながら、
ボラスタ4名で観戦。

結果は 0-0 のドロー。
ハラハラしましたわ。よく失点0におさえたよ。

帰りは「徳島LEDアートフェスティバル」を見学。
明るい時間に到着したのでイマイチ。
バス発車前の20分くらいがいい景色だったのでしょうけど
早く引き上げすぎました。
パンフレットの片隅に
LED=Light Emitting Diode
と小さな小さな字で書いてある。
その他の技術的な説明は一切なし(笑)
LED大手メーカーの日亜化学工業(株)は
パンフレットにスポンサー広告をデカデカと出していますが
青色発光ダイオード発明者の中村修二さんの名前はなし。
特許問題がこじれたので、
おつきあいしたくないということなのでしょうか?
完全無視するためにテクノロジーの話題を避けたのかと深読み…
中村さんは愛媛県の旧瀬戸町出身で、大洲高校OBです。
徳島大学を出て徳島の企業に就職して
むしろ徳島との方が縁の深い人なのに
この人抜きでLED祭りはありえんと思う。


これ、バスツアー参加者80名みんな
記念品として頂きました。
どうして青じゃなくて赤なの?
そんなに中村さんを嫌悪しているの?
考えすぎ?
デジャヴュ
私の通勤路にある桜の木です。

この景色、撮影時間は違えど、
つい最近どなたかのブログで見たような…(汗)
愛媛FCの………
右奥に止まっている伊予鉄郊外電車は、
フロントマスクが京王井の頭線の電車にそっくりです。
いや、そうではなくて、井の頭線からの払い下げ車両です。
初めて井の頭線に乗ったときは、
伊予鉄の電車とよー似とるなー…と思いました。
京王線の払い下げ車両も、松山をたくさん走ってます。
消費電力を半分にして、車輪の幅を狭く改造して、色を塗り替えて。
上の写真で、右を走っている電車もそれです。
この桜の木、電車の架線に触れないように
ずっと昔から枝を切られてきたんでしょーなー。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言いますが、
これはしょうがない。

この景色、撮影時間は違えど、
つい最近どなたかのブログで見たような…(汗)
愛媛FCの………
右奥に止まっている伊予鉄郊外電車は、
フロントマスクが京王井の頭線の電車にそっくりです。
いや、そうではなくて、井の頭線からの払い下げ車両です。
初めて井の頭線に乗ったときは、
伊予鉄の電車とよー似とるなー…と思いました。
京王線の払い下げ車両も、松山をたくさん走ってます。
消費電力を半分にして、車輪の幅を狭く改造して、色を塗り替えて。
上の写真で、右を走っている電車もそれです。
この桜の木、電車の架線に触れないように
ずっと昔から枝を切られてきたんでしょーなー。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言いますが、
これはしょうがない。
徳島のヴォルタくんと…
恒例のお土産シリーズです。

こちらは海外からのお土産。

ありがとうございました。
これがビミョーなお味で(汗)
異国風味。
さて、毎度毎度、お土産や差し入れを紹介しておりますが、
なんか催促しているみたいな気がして…
どうなんでしょうね?ええのかなー?
それはおいといて、
今日は、マジックショーやってました。
カードマジックやロープマジックなど。
こんなに近くから大勢に見つめられて、タネがバレんのかな?

来週は四国ダービー(愛媛FCvs徳島ヴォルティス)ですね。
徳島からヴォルタくんと
ハイテンション真面目トークのボール君がPRにやってきました。
ボール君が持っているのは、徳島名産の洋ニンジン。
四国ダービーのチケットを買ってくれた方、
先着100名にプレゼント!
って、なんでニンジン?(ニンスタだからだそうです…)

ヴォルタくんにカメラを向けたら、しっかりポーズとってくれました。
その後、私を手招きするので近づいていったら、
手を出してくれたので、
(あ、握手?)
と思って、こちらも手を出したら、肩から抱きつかれてしまいました。
ぉぃぉぃ…あんた、なにすんのおお?????
え?なに?なに?
ツーショットで写真撮るの?
誰に撮ってもらうの?
他のお客さん?
いやいや…。
それはいかん、いかん。
私はボラスタのお仕事中よ!
と、そこまで説明はしませんでしたが、
丁重にお断りして、逃げました(笑)
いやー、ヴォルタくん、サービスええなー。
5キャラ並び
四国電力様から、チケットのプレゼントが来ました。

そして、徳島までのバスツアーは、往復3500円!
やっすいなー。
スキーに1回行くより安いよ。

こちらは海外からのお土産。

ありがとうございました。
これがビミョーなお味で(汗)
異国風味。
さて、毎度毎度、お土産や差し入れを紹介しておりますが、
なんか催促しているみたいな気がして…
どうなんでしょうね?ええのかなー?
それはおいといて、
今日は、マジックショーやってました。
カードマジックやロープマジックなど。
こんなに近くから大勢に見つめられて、タネがバレんのかな?

来週は四国ダービー(愛媛FCvs徳島ヴォルティス)ですね。
徳島からヴォルタくんと
ハイテンション真面目トークのボール君がPRにやってきました。
ボール君が持っているのは、徳島名産の洋ニンジン。
四国ダービーのチケットを買ってくれた方、
先着100名にプレゼント!
って、なんでニンジン?(ニンスタだからだそうです…)

ヴォルタくんにカメラを向けたら、しっかりポーズとってくれました。
その後、私を手招きするので近づいていったら、
手を出してくれたので、
(あ、握手?)
と思って、こちらも手を出したら、肩から抱きつかれてしまいました。
ぉぃぉぃ…あんた、なにすんのおお?????
え?なに?なに?
ツーショットで写真撮るの?
誰に撮ってもらうの?
他のお客さん?
いやいや…。
それはいかん、いかん。
私はボラスタのお仕事中よ!
と、そこまで説明はしませんでしたが、
丁重にお断りして、逃げました(笑)
いやー、ヴォルタくん、サービスええなー。
5キャラ並び
四国電力様から、チケットのプレゼントが来ました。

そして、徳島までのバスツアーは、往復3500円!
やっすいなー。
スキーに1回行くより安いよ。