スタジアムのBGMが気になった日
ジョジマール!髪伸びた?

最近見かけないと思ったら…
本日は、前座試合が組まれており、
マッタリしたムードで始まりました。
いや、ピッチにいる選手達は真剣ですよね。


その、マッタリ感に拍車をかけたのが
スタジアムのBGMで、
今日は80年代の洋楽ばかり。
シンディーローパーの
「タイム・アフター・タイム」なんかは、
場の雰囲気に全然合いませんが(汗)
南海放送ラジオの伝説番組
ポップスヒコヒコタイムを聴いて育った私としては OK です。
ヨーロッパの「ファイナル・カウント・ダウン」は
私もリクエストしたかった曲でした。
あと、ニンスタのBGMでリクエストするなら、
ヴァンヘイレンや、テラノバもいいな。
4/29の福岡戦にボラスタとして参加して頂きました
あいテレビのアナウンサー、浜田友里子さんが
差し入れを持ってきてくださいました。
ありがとうございました。
写真なし…
その他、皆さんの柏土産も…
今日は今シーズン初のナイターだったのですよね。
少し休憩をとれる試合中は、
ボラスタ部屋の電気は消しておかねばなりません。
皆さん、暗い部屋で窓越しに観戦しております。
写真は撮れません。
試合後には現物がなくなってます。
そして今日は、オレスポの出店で
レプユニに選手名と胸番号を入れてもらいました。
今までは背番号だけで、
ちょっとものたりなくなったので。

これを着るのはアウェイ遠征の時だけ。
むしろ、冬の雪山でよく着てました。
大木さん、交代でピッチに入りましたね。

最近見かけないと思ったら…
本日は、前座試合が組まれており、
マッタリしたムードで始まりました。
いや、ピッチにいる選手達は真剣ですよね。


その、マッタリ感に拍車をかけたのが
スタジアムのBGMで、
今日は80年代の洋楽ばかり。
シンディーローパーの
「タイム・アフター・タイム」なんかは、
場の雰囲気に全然合いませんが(汗)
南海放送ラジオの伝説番組
ポップスヒコヒコタイムを聴いて育った私としては OK です。
ヨーロッパの「ファイナル・カウント・ダウン」は
私もリクエストしたかった曲でした。
あと、ニンスタのBGMでリクエストするなら、
ヴァンヘイレンや、テラノバもいいな。
4/29の福岡戦にボラスタとして参加して頂きました
あいテレビのアナウンサー、浜田友里子さんが
差し入れを持ってきてくださいました。
ありがとうございました。
写真なし…
その他、皆さんの柏土産も…
今日は今シーズン初のナイターだったのですよね。
少し休憩をとれる試合中は、
ボラスタ部屋の電気は消しておかねばなりません。
皆さん、暗い部屋で窓越しに観戦しております。
写真は撮れません。
試合後には現物がなくなってます。
そして今日は、オレスポの出店で
レプユニに選手名と胸番号を入れてもらいました。
今までは背番号だけで、
ちょっとものたりなくなったので。

これを着るのはアウェイ遠征の時だけ。
むしろ、冬の雪山でよく着てました。
大木さん、交代でピッチに入りましたね。
33号線は連日渋滞
砥部ZOOとこどもの城のおかげですな。
昨日は山でBBQだったので逃げ道がなかったですが、
今日は、裏道から逃げて、
生涯学習センターの駐車場に入りました。
こどもの城の臨時駐車場に設定されてましたので。

ぼくもこどもの城に行くから、
ここに車おいていいよね?(大汗)
さて、生涯学習センター駐車場からニンスタまでの道は…
駐車場からよく見えるこの階段を登ります。

階段の上には、案内板があります。

この案内板は無視して直進します。

道路前を右に曲がると、

交差点が見えます。

ここでニンスタの照明灯が見えますので
後は適当に歩いても行けるでしょうが、
横断歩道で斜め向かいに渡って歩道を歩きます。

山の方向に右折します。

広い道路まで直進します。

道路の向こうの細い道に入ります。

角度を変えてみると

ビニールハウスの向こうを右折します。

あとは道なりに登っていきます。

最後に、ここで左に向いたら
いつもの見慣れたニンスタ。

全部で、10~15分です。
注意事項
・公式WEBで臨時駐車場の告知がない日は
駐車しないで下さい。
5/5も駐車不可です。
・夜は道に照明がありません。
ナイターの場合は必ず懐中電灯をご持参下さい。
・女性は夜に一人で歩かないで下さい。
・道沿いに怖いものがありますので、
お気を付け下さい。
(NHK朝の連続テレビ小説も、あれですから…)
あ、今日は、ホームーゲームの前日準備に来たのでした。

柏戦は、ゴール裏の集団に混じって
最初から最後まで目一杯声出ししました。
ホームでは出来ませんからね。
声が枯れるかなと思ったけれど、
ちょっとだけ。
腹式呼吸出来てたかな?
またこんど、どこかのアウェイで…

昨日は山でBBQだったので逃げ道がなかったですが、
今日は、裏道から逃げて、
生涯学習センターの駐車場に入りました。
こどもの城の臨時駐車場に設定されてましたので。

ぼくもこどもの城に行くから、
ここに車おいていいよね?(大汗)
さて、生涯学習センター駐車場からニンスタまでの道は…
駐車場からよく見えるこの階段を登ります。

階段の上には、案内板があります。

この案内板は無視して直進します。

道路前を右に曲がると、

交差点が見えます。

ここでニンスタの照明灯が見えますので
後は適当に歩いても行けるでしょうが、
横断歩道で斜め向かいに渡って歩道を歩きます。

山の方向に右折します。

広い道路まで直進します。

道路の向こうの細い道に入ります。

角度を変えてみると

ビニールハウスの向こうを右折します。

あとは道なりに登っていきます。

最後に、ここで左に向いたら
いつもの見慣れたニンスタ。

全部で、10~15分です。
注意事項
・公式WEBで臨時駐車場の告知がない日は
駐車しないで下さい。
5/5も駐車不可です。
・夜は道に照明がありません。
ナイターの場合は必ず懐中電灯をご持参下さい。
・女性は夜に一人で歩かないで下さい。
・道沿いに怖いものがありますので、
お気を付け下さい。
(NHK朝の連続テレビ小説も、あれですから…)
あ、今日は、ホームーゲームの前日準備に来たのでした。

柏戦は、ゴール裏の集団に混じって
最初から最後まで目一杯声出ししました。
ホームでは出来ませんからね。
声が枯れるかなと思ったけれど、
ちょっとだけ。
腹式呼吸出来てたかな?
またこんど、どこかのアウェイで…
