明日は千葉 フクアリに遠征
今日はとってもいい天気だったので、
布団を干しました。その他いろいろ。
以上
明日は、フクアリにこれを持参して、

能田達規先生のサインを頂く予定です。
すっかりミーハーな人。(汗)
後ろには、サッカー観戦に必要のない
怪しげな荷物がありますが…(^^)
布団を干しました。その他いろいろ。
以上
明日は、フクアリにこれを持参して、

能田達規先生のサインを頂く予定です。
すっかりミーハーな人。(汗)
後ろには、サッカー観戦に必要のない
怪しげな荷物がありますが…(^^)
愛媛CATV写真展 愛媛FC vs ギラヴァンツ北九州
行ってみました。
私の職場のご近所なので。
どのくらいご近所かというと、
以前は、愛媛CATVさんのお隣の愛媛新聞社さんの社員食堂で
晩ご飯のお世話になってました(笑)
最近は行ってないですが、変わったかな…。
愛媛CATVさんのフロアは、
とても静かな空間だったので、
「入ってええのか?」と迷いましたが
お仕事されている方は遠くの方に座られていたので
落ち着いてうろうろできました。

そして、写真を撮ってみたものの…


「このアングル以外に撮りようがないや~ん(泣笑)」
なぜ(泣)なのか、興味がある人は行ってみて下さい(笑)
特に、写真に写っている方。
こんなふうに人から見られているのね…と、実感が湧くでしょう。
私の友人も1名発見。
ボラスタのひろせゆうさん、撮影お疲れ様でした。
私の職場のご近所なので。
どのくらいご近所かというと、
以前は、愛媛CATVさんのお隣の愛媛新聞社さんの社員食堂で
晩ご飯のお世話になってました(笑)
最近は行ってないですが、変わったかな…。
愛媛CATVさんのフロアは、
とても静かな空間だったので、
「入ってええのか?」と迷いましたが
お仕事されている方は遠くの方に座られていたので
落ち着いてうろうろできました。

そして、写真を撮ってみたものの…


「このアングル以外に撮りようがないや~ん(泣笑)」
なぜ(泣)なのか、興味がある人は行ってみて下さい(笑)
特に、写真に写っている方。
こんなふうに人から見られているのね…と、実感が湧くでしょう。
私の友人も1名発見。
ボラスタのひろせゆうさん、撮影お疲れ様でした。
5/29 愛媛 vs 甲府 ボラスタ通信
今日は仕事だったのでネタがありませんし、
一日遅れのボラスタ通信です。(たまには真面目に)
5/29 愛媛FC vs ヴァンフォーレ甲府
結果は、1 - 2 の敗戦。
顔で表現するとこんな感じですか。

お客様の数は、1万3000人には届きませんでしたが
10630人。
負けでも楽しい時間を過ごせたなら
また来て欲しいですね。
今日は、選ばれた人しか入れない、禁断の…
選手ロッカールームのドアに、何か?

近づいて見ますと、

さて、何と書いてあるのか?
愛媛のサッカーを盛り上げる会副代表は
こんなものを作っていたのですね。
オレンジの色がビミョーにグラデーションかかってます。
今日の私の担当は、バックスタンドのエコステーション。
いつもより1時間早く準備したので、
17:00頃まではとっても暇でありました。

他の方に店番を任せて、
ゴミを拾いながらスタジアム一周したり、

喫煙所に消火用の水を置いたり、
休憩して、差し入れの写真を撮ったり…(^^)
メインスタンド側は、にぎやかだったようですが
バックスタンドはのどかでした。
そして、ハーフタイムと試合終了後は
戦場でした。
私は何度か経験ありますが、隣にいた初めての人は、
ゴミを持ったお客さんが、
前からも後ろからも、
襲いかかってくるようでした(汗)…と。
帰りの駐車場渋滞が緩和されれば、
もう少しのんびりと帰って頂けるのではないかと思うのですが
どうでしょうか?
あと、規則や倫理観など全く関係ない観点から
個人的に考えていたことがあります。
あのエコステーションの戦場を思い返すと、
袋に詰めたゴミを持ってきて、それを開いて、
手を汚しながら中を探って、ゴミを分別して頂くお客様が
結構いらっしゃいます。すごく大変ですよね。
(まあ、私たちが分別をお願いしているのですが…)
あの人混みの中で、焦っていらいらしながらゴミを分別するのは
心理的なストレスを感じないのでしょうか?
私だったら、人混みが嫌いだし、ゴミが飛び交っている
そんな場所に近づきたくもないので、迷わず持ち帰ります。
ストレスをなるべく感じないように生きたいです。
紙コップ1個とか、紙くずだけとかの単品なら
放り込むだけだから簡単なので気にしませんが。
公共交通機関やツアーバスや、友人知人の車で来ていたら
持ち帰りづらいので、マイカーの時という条件で考えました。
そして、今日の珍事…じゃない、事故は、
バックスタンド側の女子トイレ(球技場側の)が故障し、
水が詰まって大変なことになってました。
ご利用されたお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
事務局から管理事務所に修理依頼を出してあります。
お客様から教えて頂いて、
私が使用禁止と書いたテープをドアに貼ったのですが、
しばらくすると、また別のお客様から
「トイレの水が溢れてますよ!」…と。
( ̄□ ̄;)!! 二つ目の故障ですかいっ?
また走っていって、ドアに使用禁止っと。
見たくないものも見てしまいました。( ̄_ ̄|||)
その後は、3つ目が故障しないかヒヤヒヤでしたね。
教えて頂いたお客様には感謝します。
試合終了後の戦場がちょっと下火になった頃でした。
女子トイレは、入るタイミングが難しい…。
さて、

セルビア・クロアチア語講座です。
ロッカールームのドアに貼ったメッセージは、
「バルバリッチ監督、こんばんは。
ガンバってください!」
でした。
で、監督は頑張ってくれましたが退席処分。(;゜〇゜)
スタジアムの外からは雰囲気が分かりませんでしたが
どうなっていたのか…
審判については以前にも書きましたが、
これからJリーグのチームをさらに増やしていくと
審判の人材不足がさらに激しくなって
レベル低下の予想は簡単です。
どげんかせんといかん!
してくれ。サポーターでは助けられませんし。
本日は、金守選手からサインを頂きました。
ありがとうございます。

石井選手のご両親から差し入れ。

北海道ですよね。
甲府サポの方からも差し入れ。

FM甲府の小松さんの話題をブログに書きましたが
読んで頂いたでしょうか?
甲府サポの方の「ペタ」ありましたけど?
ボラスタさんからの、いつもの差し入れ。

今日は、みんな急いで弁当を食べたのか、
梅干しを忘れていたのかもしれません。
あまり減っていませんでした。
毎回ありがとうございます。
最近、お休みが続いているボラスタさんからも

大分遠征から、グレート寄り道で
大雨と霧の中、山陰の旅をしてきた
愛媛のサッカーを盛り上げる会広報「タカツキ」さんから
マッチデイプログラム付きです。

敵チームの特産品?が今回も仕入れてあり
中央広場で販売されていました。
「宝刀せんべい」

天国グループからボーナスをもらった
「みんなのオジキ」が
ボラスタのために大量購入してくれました。
これは、ビールのツマミに最高です!
甲府名物「ほうとう」って、
宝刀って書くのですね。知らなかったです。
私、仕事で甲府に何度か行ったことがありますが
いつも接待して頂いて、
ほうとう鍋でお腹いっぱいで、
ホテルに帰っても苦しくて寝られないほど(笑)
食べさせてもらってます。
愛媛のサッカーを盛り上げる会代表さんから

USJ土産でつ!
ありがとうございます。
「でつ?・・・・」(汗)
「とり」は、いつものオムさんバスケット。(左)
今日は"あたり"のお菓子が混ぜてありました。
めでたく"あたり"のお菓子を食べた人は、
「うっ!?・・・・」となるはずでした。(`∀´)Ψ
でも、みなさん、なかなか"あたり"を引いてくれません。
というのも、仕掛けた人たちが事前に"あたり"を試食しすぎて、
数が減っちゃったのですね。
なんてアホな人たちなんでしょ。(私も含めて)
一日遅れのボラスタ通信です。(たまには真面目に)
5/29 愛媛FC vs ヴァンフォーレ甲府
結果は、1 - 2 の敗戦。
顔で表現するとこんな感じですか。

お客様の数は、1万3000人には届きませんでしたが
10630人。
負けでも楽しい時間を過ごせたなら
また来て欲しいですね。
今日は、選ばれた人しか入れない、禁断の…
選手ロッカールームのドアに、何か?

近づいて見ますと、

さて、何と書いてあるのか?
愛媛のサッカーを盛り上げる会副代表は
こんなものを作っていたのですね。
オレンジの色がビミョーにグラデーションかかってます。
今日の私の担当は、バックスタンドのエコステーション。
いつもより1時間早く準備したので、
17:00頃まではとっても暇でありました。

他の方に店番を任せて、
ゴミを拾いながらスタジアム一周したり、

喫煙所に消火用の水を置いたり、
休憩して、差し入れの写真を撮ったり…(^^)
メインスタンド側は、にぎやかだったようですが
バックスタンドはのどかでした。
そして、ハーフタイムと試合終了後は
戦場でした。
私は何度か経験ありますが、隣にいた初めての人は、
ゴミを持ったお客さんが、
前からも後ろからも、
襲いかかってくるようでした(汗)…と。
帰りの駐車場渋滞が緩和されれば、
もう少しのんびりと帰って頂けるのではないかと思うのですが
どうでしょうか?
あと、規則や倫理観など全く関係ない観点から
個人的に考えていたことがあります。
あのエコステーションの戦場を思い返すと、
袋に詰めたゴミを持ってきて、それを開いて、
手を汚しながら中を探って、ゴミを分別して頂くお客様が
結構いらっしゃいます。すごく大変ですよね。
(まあ、私たちが分別をお願いしているのですが…)
あの人混みの中で、焦っていらいらしながらゴミを分別するのは
心理的なストレスを感じないのでしょうか?
私だったら、人混みが嫌いだし、ゴミが飛び交っている
そんな場所に近づきたくもないので、迷わず持ち帰ります。
ストレスをなるべく感じないように生きたいです。
紙コップ1個とか、紙くずだけとかの単品なら
放り込むだけだから簡単なので気にしませんが。
公共交通機関やツアーバスや、友人知人の車で来ていたら
持ち帰りづらいので、マイカーの時という条件で考えました。
そして、今日の珍事…じゃない、事故は、
バックスタンド側の女子トイレ(球技場側の)が故障し、
水が詰まって大変なことになってました。
ご利用されたお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
事務局から管理事務所に修理依頼を出してあります。
お客様から教えて頂いて、
私が使用禁止と書いたテープをドアに貼ったのですが、
しばらくすると、また別のお客様から
「トイレの水が溢れてますよ!」…と。
( ̄□ ̄;)!! 二つ目の故障ですかいっ?
また走っていって、ドアに使用禁止っと。
見たくないものも見てしまいました。( ̄_ ̄|||)
その後は、3つ目が故障しないかヒヤヒヤでしたね。
教えて頂いたお客様には感謝します。
試合終了後の戦場がちょっと下火になった頃でした。
女子トイレは、入るタイミングが難しい…。
さて、

セルビア・クロアチア語講座です。
ロッカールームのドアに貼ったメッセージは、
「バルバリッチ監督、こんばんは。
ガンバってください!」
でした。
で、監督は頑張ってくれましたが退席処分。(;゜〇゜)
スタジアムの外からは雰囲気が分かりませんでしたが
どうなっていたのか…
審判については以前にも書きましたが、
これからJリーグのチームをさらに増やしていくと
審判の人材不足がさらに激しくなって
レベル低下の予想は簡単です。
どげんかせんといかん!
してくれ。サポーターでは助けられませんし。
本日は、金守選手からサインを頂きました。
ありがとうございます。

石井選手のご両親から差し入れ。

北海道ですよね。
甲府サポの方からも差し入れ。

FM甲府の小松さんの話題をブログに書きましたが
読んで頂いたでしょうか?
甲府サポの方の「ペタ」ありましたけど?
ボラスタさんからの、いつもの差し入れ。

今日は、みんな急いで弁当を食べたのか、
梅干しを忘れていたのかもしれません。
あまり減っていませんでした。
毎回ありがとうございます。
最近、お休みが続いているボラスタさんからも

大分遠征から、グレート寄り道で
大雨と霧の中、山陰の旅をしてきた
愛媛のサッカーを盛り上げる会広報「タカツキ」さんから
マッチデイプログラム付きです。

敵チームの特産品?が今回も仕入れてあり
中央広場で販売されていました。
「宝刀せんべい」

天国グループからボーナスをもらった
「みんなのオジキ」が
ボラスタのために大量購入してくれました。
これは、ビールのツマミに最高です!
甲府名物「ほうとう」って、
宝刀って書くのですね。知らなかったです。
私、仕事で甲府に何度か行ったことがありますが
いつも接待して頂いて、
ほうとう鍋でお腹いっぱいで、
ホテルに帰っても苦しくて寝られないほど(笑)
食べさせてもらってます。
愛媛のサッカーを盛り上げる会代表さんから

USJ土産でつ!
ありがとうございます。
「でつ?・・・・」(汗)
「とり」は、いつものオムさんバスケット。(左)
今日は"あたり"のお菓子が混ぜてありました。
めでたく"あたり"のお菓子を食べた人は、
「うっ!?・・・・」となるはずでした。(`∀´)Ψ
でも、みなさん、なかなか"あたり"を引いてくれません。
というのも、仕掛けた人たちが事前に"あたり"を試食しすぎて、
数が減っちゃったのですね。
なんてアホな人たちなんでしょ。(私も含めて)
山で発生した珍事件
たまにはスキー場ネタでもいいでしょ。
久万スキーランドの公式サイト
久万日記2010年5月28日(金)
久万スキーランドの番犬「もーちゃん」が、
大変なことになってました。
「あいたたたた・・・・・」
って悲鳴が聞こえてきそうです。
「もっと優しくして~」
隣は、伊藤蘭ちゃん。
シャープ君は元気かな…
久万スキーランドの公式サイト
久万日記2010年5月28日(金)
久万スキーランドの番犬「もーちゃん」が、
大変なことになってました。
「あいたたたた・・・・・」
って悲鳴が聞こえてきそうです。
「もっと優しくして~」
隣は、伊藤蘭ちゃん。
シャープ君は元気かな…
ワールドカップ「日本 vs オランダ」

5.29松山広域デー スタジアム入退場ルールは、上のバナーをクリック
いつもと違うよ!
愛媛FC公式サイトに掲載してある
5.29松山広域デーのポスター画像9枚
昨日までで全部ブログに貼りました。
画像の横幅が若干大きめだったので、
ブログに貼るにはサイズを縮めないといけなかったのですが、
そこは、それ、
ホームページを自作して、htmlタグも手入力出来るので
どうにでも調整できます。
リンク先もいろいろ変えてみました。
もう先の話になりますが、
ワールドカップ「日本 vs オランダ」の
パブリックビューイングに参加するため
夜中にコンビニで往復ハガキを買って
早速、今日(昨日の深夜に)投函しました。
先着800名だしー。
さすがに速達にはしませんでしたが、
なるべく早く回収してもらえるように
わざわざ車に乗って
松山西郵便局前のポストに投函。
次の取集時間は 「1:00ごろ」

こりゃ早いわー(笑)よしよし…
などと考えながら、
愛媛のサッカーを盛り上げる会の副会長と
携帯メールで会話しとりました。
「乙です!」とか(笑)
29日の準備で忙しそうです。
パブリックビューイングでは、
バルバリッチ監督の
「日本vsオランダ」見どころトーク
サッカーの見方教室
というイベントもあります。
愛媛FCがJFL時代の青いユニフォームを持っている方!
タンスの奥から引っ張り出して、着ていきましょう!
北島さんのテレビ出演

5/29 臨時駐車場情報は、上の画像をクリック
今日の夕方の、あいテレビニュース番組特集は
愛媛FCのバルバリッチ監督の通訳
北島雅陽さん密着取材でしたね。
公式WEBで通知があったし、
給料日なので定時退社できて、見ることができました。
ただそれだけのことなのですが、そうでもなかったです。
自宅に帰ってテレビの電源を入れた時点で、
ん?あれ?あいテレビって何チャンネルやったっけ…?
とりあえず、あちこちチャンネルを切り替えまくり…
そのうち、砂嵐の向こうに
知っている人の顔がぼんやりと現れました。
平繁かなえアナ、古い人の顔と名前は不思議と記憶にある。
(古いって言ったら失礼よね)
ここが確かに、あいテレビよね。間違いないよね。
も・し・か・し・て・・・・・
テレビの裏を覗いたら・・・・
アンテナがつながってないし(汗)
あー、そうやった!
去年ビデオデッキが壊れたときに
テレビから切り離して、
そのまんまホッタラカシーやった(大汗)
もともとビデオデッキにつながっていたアンテナを
テレビにつないで、すぐOK。
うちのテレビは、
来年の7月から映らなくなりますが
まあーそれでもいいんじゃね?
甲府から有名人がやってくる

5/29 ニンスタへの公共交通機関情報は、上の画像をクリック
5/29 のホームゲーム
愛媛FC vs ヴァンフォーレ甲府戦には、
あの?マイナーな有名人?の
小松さんが甲府からやってきます。
FM甲府 ヴァンフォーレ入れ込み実況中継
で、有名らしいです。
甲府プレスリリース
甲府サポーター支援WEBサイト
私は、この方とは縁もゆかりもなく、赤の他人ですし、
会いたいとも思わないのですが、
ただ、この人のサッカー実況解説は聴いてみたい。
残念ながら、甲府向けの放送のみだそうなので聴けませんが、
もしも、ニンスタで聴けるなら、
私はボラスタのお仕事を欠席して、
ラジオのイヤホンを耳に押し込み、
A席の上の方に座って試合観戦をするでしょう(笑) ダメ?
以前、ブログのネタに書きましたが、
セレッソ大阪 ミニFM局聴取レポート
愛媛FCのJFL時代には、ジャンさん&マグさんのミニFMを聴くために、
ホームゲームは毎回ラジオ持参でした。
そして2005年のホームゲームは皆勤!
いつかニンスタのミニFMが復活しないかな…。
復活したら、私はボラスタの契約を破棄して、
ラジオのイヤホンを耳に押し込み、
A席の上の方に座って試合観戦をするでしょう(笑) ダメ?
5/29 マッチシティ&マッチタウン(松山広域)

今シーズンの開幕戦から始め、期日不定で続けております、
各自治体の広報チェックですが、
今回もまとめてみました。
■松山市
愛媛FC×ヴァンフォーレ甲府 ~5月29日(土)~松山広域デーについて
広報まつやま 5月15日号
p7 地元プロスポーツチームを応援しよう!
4月15日号にも同様に掲載されています。
広報まつやま 5月1日号
p10 愛媛FCホームゲーム マッチエリア「松山広域デー」
広報まつやま 3月15日号
p11 愛媛FC前期の試合日程
広報まつやま 3月1日号
p10 愛媛FCシーズン開幕
■伊予市
5月のカレンダー ★ある!(昨日はなかったけど…)
広報いよし 5月号
p23 5月のカレンダー (´・ω・`)
広報いよし 4月号
p21 愛媛のチームを応援しよう
やっぱり広報誌以外にチラシを配っているのですね。
そう書いてあれば安心します。
■東温市
5月のカレンダー 下のページへリンクがあります。
愛媛FC・松山広域デー 5/29(土)
愛媛FCの公式サイトにリンクとチラシの表裏の画像。
公式サイトへのリンクは、TOPページでなくてチケット販売のページ。
広報とうおん5月号
p23 愛媛FC をみんなで応援しよう!
p27 5月のカレンダー (´・ω・`)
■久万高原町
久万高原町のホームページは、
【トップページ以外とリンクを行なう場合は、事前に町と協議が必要】
とのことですので、リンクはしません。
カレンダー、広報誌とも、愛媛FC情報は見つけられませんでした。
(´・ω・`)
★昨日はなかったのですが、
本日、5月29日(土)は愛媛FC「松山広域デー」
が町の話題に追加されました。
■松前町
5月のカレンダー (´・ω・`)
広報まさき5月号 (´・ω・`)
広報まさき4月号 (´・ω・`)
まさきお役立ちカレンダー5月 (´・ω・`)
1月カレンダー (´・ω・`) 1/23のキックオフフェスタは・・・・
チラシ配ってるのかなー…。
■砥部町
くらしのカレンダー5月
マッチエリア“松山広域デー”
愛媛FC対ヴァンフォーレ甲府(広報とべ5月号13ぺージ)
広報とべ5月号
p13 最多観客動員宣言
6市町が盛り上げる!
愛媛FCマッチエリア
愛媛FC vs ヴァンフォーレ甲府
------
個人的な感想は控えるようにします。

