初めましての方は
よろしければこちらも読んで下さいね
アメンバー申請については、こちらをご確認お願いします
こんにちは!
室長のMayukoです。
最近とても寒くなってきましたね。
風邪やアレルギー症状で
辛い方も多いようなので(私も)
どうぞご自愛くださいね。
さて昨日は
シングルマザーが「再婚」するメリット
について書きました。
今回はその逆の
デメリットについて考えていこうと思います。
実は再婚にもデメリットはあるのです。
⿻デメリット
☑︎家事が増える
☑︎ひとり親世帯の補助制度がなくなる
☑︎子供への影響の心配
☑︎パートナーの親族との関わり合い
☑︎新たな夫との間に子供を授かった時、連れ子への愛情が変わらないかという不安
☑︎パートナーと子供の距離感の悩み
「再婚」によって
得られるメリットも大きいですが、
手間が増えたり心配になることも
当然ありますよね。
私なんかは
シングルマザーになってから
本当に自分の好きなように
やりたいようにやってきたので
再婚によって
家事が増えることが
実は1番のネックだったりします(笑)
(家事好きじゃないんだよぅ…)
正直、小さい娘と2人なら
ご飯だって大した量はいらないし
外食だって簡単にしちゃいます。
洗濯物だって週に2回くらいで済むし(笑)
実家への帰省や旅行にも
自由に行っていますし
お金の使い方や子育てについても
自分が全てを決めています。
なので、
再婚して新たな夫であり父親ができた時
ある程度の不自由さは受容しないと
いけないなぁ。。。
そんなことも正直思っています(^^;
金銭面でいうと
今まで受けていた児童扶養手当や児童手当
その他にもひとり親の補助制度を
受けている場合には
このあたりが
ゴッソリなくなります。
それでも
今までは一馬力だったものが
二馬力になったり
男性の方が収入が高いならば
そんなに問題はないかな?
と個人的には思ったりします。
世の中のシンママにとって
1番心配なのは
「子供」のことではないでしょうか?
例えば虐待。
再婚したことで子供が辛い目にあってしまう。
そんな事は絶対に避けたいですよね。
暴力やネグレクトもそうですし
性的虐待だって考えられます。
ただ実際には再婚相手による
虐待というのは稀なケースで、
実母や実父による虐待がほとんどなのが実情です。
ですので
もちろん男性を見る目は必要ですし
子供への配慮や関係性といったものは
しっかりと考えていかなければいけない
と思いますが
その辺もしっかりと相談できる
パートナーであることが
まず第一の条件ではないでしょうか。
男性に嫌われたくない
不満を持っていても伝えられない
子供への理解がない
など、明らかに女性側が遠慮して
言いたいことや伝えたいこと、
相談できないお相手では
あなたの不安が的中してしまう可能性ありますよ。
今回あえてデメリットを挙げた理由は
「再婚」にもリスクはあるということ。
ステップファミリーが
当たり前になってきた時代。
上手くいっている再婚ご夫婦も
たくさんいらっしゃいます。
とはいえ、
こういうリスクもあるんだよ
という事を知って
だからと言って躊躇するのでもなく
対策や対応
そして何よりも
「自分自身がどう在るのか」
が結局は1番大切なところだと理解し
リスクヘッジをしていってもらえたら
という気持ちで書きました。
※ダメ男に惹かれる女性や
男をダメ男にしてしまう女性は
本当に!本当に!!
ここが大切ですからね!!!
これらをふまえ
「再婚」なのか「彼氏」なのか
あなた自身の目的や
叶えたい未来のカタチを
考えてみてくれたらと思います
いつも頑張っているシンママと予備ママへ
エールを込めて
【関連記事】
・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:.
【開催イベント】
☕️11月25日(月) 10:00~ @新宿
募集はあと残り1名となりました!
シンママの恋愛事情や離婚裏話などなど
リアルでしか話せない内容で盛りだくさん
離婚をチャンスに変えて
逆転ハッピーを叶えたいお待ちしています♡
LINE@からメッセージくださいませ♪
・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*