







*****
で、ここから余談です
前々から書いてた
MRI検査に先日行ってきました
ここ最近の不調の原因が
高プロラクチン血症って判明したので
脳に腫瘍がないかの検査でした
人生でMRIは2回目。
確か高校生のときだったので
あんまり覚えてないw
ただ今回感じたのは
コロナ禍のMRIがツラすぎる
というのも
頭を固定され
ヘッドホンで耳をふさがれ
その上マスク着用のままで
あの狭いトンネル内に閉じ込められるので
めちゃくちゃ
苦しかったんです
別に閉所恐怖症でもないんですが
MRI特有のあのうるさい音もあってか
急に息苦しくなって
パニックの発作っぽいのも起こりかけるし
何度も手元の緊急ボタンを
押そうか真剣に悩みました
深呼吸を繰り返して耐えましたが
(やり直しはしたくなかったので…)
ほんと地獄の30分でした
せめてマスクさえなければ
もう少し我慢しやすかった気がします
結構本気でもう二度とやりたくない…
で、終わってふらふらのまま
脳神経外科の診察へ。
腫瘍はなし
とのことで一安心でした
ただ先生がMRI画像見てる間も
まだ余韻でしんどかった…
腫瘍はないけど
プロラクチンの数値測っておこうってことで
診察後は処置室で採血して
帰ってくださいって言われ
これまたふらふらで処置室に行き
「倒れそうなんで
横になりながら採ってもらってもイィですか…」
ってお願いして
採血してもらいました
で、少し休憩してから無事帰宅。
今は検査結果待ちです
数値次第で次の治療が決まるのかな、
よくわかってませんが…
ちょっとまた別で体調が悪いので
違う病院も行かないといけないかもで
ぼっろぼろです
まぁ普通に生活はできてますが
とりあえず通院は続きます
今回の検査でMRIはもうやりたくない
って心の底から思いました
血液検査の結果次第でまた続き書きます~
*****
その他オススメ↓