雨 ⇒ 晴 花粉全開(@_@;) | 寺林陽介の六本木テラバヤブログ

寺林陽介の六本木テラバヤブログ

東京・六本木『寺林治療院』院長:寺林陽介のブログ。

http://www.terabayashi-oms.com

いま憂鬱なこと ブログネタ:いま憂鬱なこと 参加中




挨拶代わりに「花粉大丈夫?」と言っている、

今日この頃ですが、先週あたりからまた・・・  


一気に、症状がでて、

悩んでいる方が多いのではないでしょうか?





今までなんともなかった方が、先週あたりからまた・・・

目がかゆい・鼻水がでる・肌が荒れる・・・

等と訴える方が多いようです



また・・・ 今日の東京はいいお天気



雨 ⇒ 曇 ⇒晴 ときてますが・・・ 

今日は花粉量が多そうですね






その理由は・・・ 花粉が飛ぶ環境にあるのです。 


花粉は、湿度が低いと多くなり、逆に高くなると少なくなる。


スギ花粉は、湿度が80%になると飛ばなくなるそうで、

だから、雨の日は症状が軽減されるのでしょう。





ただし・・・ここで要注意



その分、次に晴れた日は・・・

持ち越しで雨の日分も飛ぶそうですよ







そして・・・  雨の翌日には『花粉袋』?というのでしょうか

水分を吸った花粉粒子は、だんだん巨大化し

爆発するそうです 


その時、強烈なアレルギー物質が生まれ、

それは、花粉の10分の1以下の大きさで、

マスクからも侵入してしまうとか

これは、大変です



それから、風が強い日。

わかりますよね~





雨の翌日で、晴れて、風が強い・・・

なんか、3月によくある天気ですので、

そんな日は、注意しましょう







花粉症の対策は今までに随分お伝えしました


花粉は基本リンパの通りをよくする、

鼻うがい

からだに花粉を侵入させない

・・・という事につきるのですが、、、



リンパ液を濃くする食べ物を避ける事。

BEER、乳製品、甘い物ナド




いつも通院している、アラ50、Aさんは

「昨年はそんなでもなかったのに、

今年は凄い。これが続くのは辛いです~」と弱気です。



そう、アレルギーは、

味わった方しかわからない辛さがありますから、

なんとかしてあげたい気持ちで一杯です





そこで・・・今までにご紹介したものの総集編ですが、

できそうな事から・・・

取組んでみてください  


アレルギーって、何が原因でなるかわからないけど、

何が要因で治ったかもわからない、

摩訶不思議な面白さがあります。





また、昨年はダメだったけど、今年は効くは・・・

なんて事もおこっちゃいますからね



●痒みを抑えるツボの紹介記事

⇒ここで紹介している、イチゴを毎日食べている患者さん。

 アレルギー症状が改善されたそうですよ





●皮膚・肺のツボの刺激紹介記事

⇒ある患者さんがお友達で、ハードワークをしている

 人達を調べたら、みなさんこのツボが凝っていたそうで、

 花粉症もあるようです。


●もうひとつ・・・肺のツボをご紹介


⇒ツボって1つだけでなく、いくつかあるのよね。

 その方が日常使っているからだの使い方で、

 効果のある場所が違うから、色々試してください。


●花粉になってしまうメカリズムをご紹介

⇒ウンチクがわかると、脳が納得して、

 症状が改善される事もあるんだよ!



●究極改善レシピ!  鼻うがい

⇒僕はこれで~ 花粉知らずです。



●ナツメ 食材で改善!

⇒症状のきつい方は『お取り寄せ』食材で改善を





鼻うがい~ 効くんだよな~

そして、空気清浄機で・・・

いつもお部屋の中をクリーンにしましょ



【今日のアドバイス】

押してもだめなら引いてみな 

必ず、花粉症改善の道はあるからね~


六本木 寺林治療院 院長 寺林陽介