女川に春が訪れようとしています。銀鮭が水揚げされるなど、季節を感じます。3月の三連休には「おながわ春のまつり」が行われます。それに合わせて、女川町内のキャンペーン対象のお店、5店舗でお買い物しスタンプを集めると、女川町の公式マスコットキャラクター・シーパルちゃんがプリントされたお皿がもらえると言う、どっかで聞いたことがあるイベントが開催され、町内が賑わっています。
う~ん…。よし、諦めよう!シーパルちゃんのお皿は欲しいが多分、俺には無理だ!と思ってましたが、Twitter上でシーパルちゃんのお皿をゲットした方々の呟きを見て、シーパルちゃんの大ファンである私の心に火が宿ったのでした。正直、私がお金持ちじゃないと言うことは、このブログをご覧の方々は薄々、気がついているはず。賢くお金を使うと言うことが苦手なタイプだ。シーパルちゃんの中に入りたいくらいの大ファンである私は、シーパルちゃんのお皿が欲しいがために、この企画に参加した。(中の人などおりません!)
誰だ!ヤマ○キ 春のパンまつりのパクリだと言ったやつ!パクリじゃなく、オマージュだ!いいからそこの君も参加してみないか?

まず、ガソリンを入れるため、震災時、町内唯一のガソリンスタンドとなり、給油する車が列をなした浦宿の丸五商事へ。
この時期、世界のど真ん中で戦争をしているのも影響してか、ガソリンが高い。ガソリンを入れなければ車が走らないので、文句は言えない。
約23Lを入れて3,967円也。1個目をゲット。

続いて駅前のシーパルピア内へ。相喜フルーツさんへ。隣のラーメン屋さんでラーメンを食べたお客さんが〆に、相喜フルーツさんの100%果汁ジュースを飲む姿がSNS上で散見されているが、私が飲むのははじめて。震災前からあるお店ですから、存在は知ってますが。

店の前で「対象店舗だよな?」とスタンプの台紙とにらめっこしていたら、店員さんに不審がられてしまった。
バナナミルクジュースを注文。400円也。棚に出してあるバナナからジュースを作る、新鮮この上ないジュースは控えめに言って、とても美味しかった!これはリピーター続出も納得。今度は他の味も飲んでみよう!

相喜フルーツさんで2個目にスタンプをゲット。

続いてはお土産屋さんの「あがいんステーション」さんへ。震災前の女川駅を模した建物が印象的である。

桃生町の大沼製菓さんが作っているチーズまんじゅうを購入。120円なり。

3個目のスタンプをゲット。
正直、もっとお金を使ったれよとも思うが、私だってお金がないのだ(開き直り)。○○円以上の方にスタンプをと言う訳でもないので、ルール上は120円だけ購入しても問題はないみたい。事実、スタンプがもらえた。なんか申し訳ない思いを抱きつつ。

続いて、オシャレな珈琲店「マザーポートコーヒー女川店」へ。コバルトーレ女川が運営している会社がお店経営していると記憶しているが。

ドリップコーヒーを購入。510円也。待ち時間中、コバルトーレ女川のシーズンはまだかしら?とか、新しい監督はどんなサッカーをするのかしら?とか考える。

先ほどジュースを買って、今度はコーヒーを購入する辺りに、買い物上手さは伺えないけど4個目をゲット。シーパルちゃんのお皿目当てだけだと、場当たり的な買い物になってしまう。
この辺りにからスタンプが貯まる状況が楽しくなってくる。

今度のおまつりでシーパルちゃんにお皿を持たせて記念撮影を!とか考えたけど「パリーン」とかなったら、全米が泣いてしまうので、やめやめ。大切に飾る。いや、あえて朝食のパンを食べるときに使うか。夕食の焼鳥を食べる時に使うかも。シーパルちゃんのお皿で焼鳥、食べたら美味しそうじゃない?いろいろな解釈ができるよね。産地直送的な。
女川の経済人の策略にまんまとハマったのか。もっとお金を愛する女川に落とせない、自分の経済力を呪う自分がいるけど、この企画楽しい!改めて見ると魅力的なお店があるんだなと再発見したり。新しい商店街でがんばっている女川人に会えるのは刺激的だ!紅茶のお店とかにも行けば良かったと、今ながらに思ってます。
1個目:ガソリンで3,967円
2個目:ジュース400円。
3個目:お菓子120円。
4個目:コーヒー510円。
5個目:チョコレート105円。
合計:5102円。
シーパルちゃんのお皿を取得するまで5,102円を使いました。これが少ないと見るか、多い金額と見るかの解釈は解りません。まぁ、ガソリン代が入ってますけれども。とりあえずご参考までに。
と言うことで、皆さんは愉快な人々がいる女川にいらしてください\(^o^)/