よねブロ -21ページ目

よねブロ

ヤフブロからの引越しです。

今月のラー活はラーメン屋ではありません

 

 

はい、プロの料理人である、おじさん3号さんの手料理であります

昼からこのボリューム

育ち盛りのオッサンには嬉しい

 

 

 

白湯ラーメン

鶏チャーシューが3切れと味玉で麺が見えません

塩、脂、化学調味料たっぷりの営業店と違って

優しい旨みのスープはいつの間にか飲み干してしまいます

 

 

 

 

普通の唐揚げも揚げすぎてないのでジューシー

 

 

 

イサキの南蛮漬け

実は私、南蛮漬けが大好きなので、この玉ねぎだけで飲めます

 

 

 

 

 

ブリード中の錦鯉のようなメダカ

 

庭にはメダカのトロ箱がいくつも

業者かよ!

 

天気もよくて最高の一日でした

来月は久しぶりに夜の部がありそうなので楽しみです

おじさん3号さん、いつもありがとうございます

 

 

恒例の讃岐うどんツアーに行ってきました

 

 

あかつき号事件の英雄、とうとう人ではないモノになってしまいました

 

 

 

いつもにょうに、おじさん3号さんの軽トラで下道を通って山越え

 

 

 

 

最初の目的地、須崎食料品店

前回は臨時休業で食べられなかったのでリベンジです

 

が、今回はなんと定休日!

 

どうも縁がないねぇ

キュンキュンしちゃうよ!

 

 

 

 

気を取り直して一軒目

 

 

 

讃岐うどん独特のこのお出汁

沁みるねぇ

恋するお出汁です

 

 

 

 

二軒目は観音寺いりこセンターに有名な「いりこラーメン」を食べに行きました

 

 

 

が、なんと売り切れ終了!

平日の午前11時だよ!?

朝6時から開店してるとはいえ・・・

 

 

なんか今日はツキがないじょ

 

 

 

 

とりあえず道中の無難な店でエネルギー補給

 

 

 

味玉天ぷらでテンション回復

 

 

 

 

 

高松方面まで走って、初めて見るお店を発見

昼時と重なったでけっこう客が入ってる

 

 

温玉ぶっかけです

さすが、地元客が多いだけあって美味い

 

 

 

 

 

前の店を出て脇道に入ったらすぐいい感じの店を発見

 

 

 

うどんには珍しくカマボコと海苔がのってる

ちょっと出汁が薄いかな

でも、セルフじゃなくてお茶が出てこれで300円は安い

 

 

 

 

 

 

 

この後、メダカ屋さんを見に行って四国中央市を回って帰路に

おじさん3号さん、毎度、ありがとうございます

 

次回こそ須崎食料品店といりこセンターに縁がありますように・・・

 

 

今日は模型道場だったんですが、GW中に桂浜方面には近寄りたくないのでパス

おとなしくF1見ながらパチ組みしてました

 

エグゾディアだったっけ

デカくてカッコイイわ

どうするの?って言われると困るけど

 

 

 

 

 

 

さて、家庭用インスタントラーメンがどんどん美味しくなってる昨今

唯一、豚骨味だけが不満です

豚骨味のインスタントで代表的な「うまかっちゃん」

不味くはないけど、スープが圧倒的に薄い

白い塩水やん

 

というわけで最近見つけた、マー油を添加してみました

 

 

 

だいぶ良くなった

でも、応急処置的なもんです

 

 

 

ワシは欲しいのはこういうやつ

 

 

 

 

 

ラ王の豚骨醤油にもマー油

 

 

 

これは美味い

もっこすラーメンにかなり近い

 

でも、ワシは白い豚骨ラーメンに紅しょうが入れて食いたいんや

 

やっぱ、コレやで

誰か商品化してたも

 

 

 

 

 

 

またまた話は変わって

4月1日生まれのメダカ

1センチ以上になりました

 

 

 

そして毎日のように生まれる

約1か月でこんなのが4つ

 

 

 

 

 

最近ハマったやつ

シマエナガ、可愛いぃ

 

 

 

シルバニアファミリーみたいなフロッキー処理されたソフビです

 

 

 

 

 

 

てのりフレンズ!

 

真面目に模型ネタです

 

 

楕円形の窓などディティール入れ

 

結局、ディティールは貼るか彫るかの二択

曲面に貼るのはキツいので今回は彫り

難点は彫りの深さを揃えることと、底面を平衡にすること

そんなことは20年前から解ってる

なのに未だに決定的な道具や技は無い

考えても思いつかないので慣れた道具でいつものようにやるだけ

 

 

 

裏面

フィンの関係で船体は前斜め上と後ろ斜め下で型を割るので

横方向に突き出たクレーンの基部を切り離します

排気管は1本作って複製前提

 

 

 

 

 

ナムワンと言えばゲドも欠かせません

頭頂高でビランビーの肩ぐらいかな

 

 

 

とりあえず一次原型

 

この後、すねフレアをボリュームアップし、コンバーターをひと回り小さくしました

 

 

 

 

さて、遊戯王は原作もアニメも全く知らないんですが、デザインに惹かれて買ってしまいました

今や色プラは当たり前ですが、デカいしアンダーゲートだし、やけに気合が入ったキットです

 

 

色のせいもあってFFのイフリートに似てますが

グレーに塗ってデッカい錨を引きずらせてポセイドンって言ってやろうかな

OVA版のポセイドンがライディーンみたいな顎だっただけで他に共通点ないんだけど・・・

 

 

 

 

 

テレビとネットにショーヘイフィルターを導入したいオッサンの皆さん、こんにちは

 

今回は小ネタ集です

 

 

 

まずは懐かしのアボカド

 

ヤフブロを始めてすぐの頃にうちで食べた種から育ててるので、もう10年ぐらいになります

毎年、冬に枯れて春に復活を繰り返しています

 

2号もとりあえず生きてます

 

 

 

1日に生まれたメダカ

順調に育ってます

この20日ほどで20匹が孵化しています

 

 

 

 

 

 

時々食べたくなる辛いやつ

 

 

 

 

辛いの超えてニガいんだけど、なんかヤメられない

頭皮から汗が噴き出すのがまたいいのです

 

 

 

 

 

 

 

 

神アプデが続くモンハンナウ

先日のアプデで大連続マルチの範囲が全国に広がりました

田舎ではマルチレイドは絶望的だったので超ありがたい

 

ジンオウガもソロだと星6がやっとなんですが4人でやると星8まで楽勝

さすがに星9は時間切れでした

星9は戦力外が1人でもいたら無理っぽいです

募集時にハンターランク2桁の人が入ってくると、強い人が去っていくので募集し直しになります

なかなかシビアです

 

 

 

 

次回こそ真面目に模型ネタを・・・