よねブロ -22ページ目

よねブロ

ヤフブロからの引越しです。

まずは昨夜の地震

 

高知県西部は震度6と大きく揺れたようですが、私の住んでる高知市内は震度3

15秒ぐらい続いたか、少し長めで不安になりましたが、特に被害はありませんでした。

 

2本足で自立してる人達が倒れない程度ですみました。

 

 

 

 

話は変わり、先日、椅子から立ち上がろうとした瞬間やっちまいました

 

ギックリ腰!

 

3年ぶりです

こうならない為に腹筋ローラーとかしてたんだけど、それが返って悪かったかな

幸い、歩けるレベルなので生活には支障はないですが、地震と同じく忘れた頃に突然やってくる難儀なやつです

 

 

 

 

 

 

 

またまた話は飛んで

昨日、やってきました

 

 

 

超合金 劇場版VF‐1Sストライクバルキリー

 

 

 

限定のスケルトンパーツに惹かれてポチってしまいました

プレバン限定の抽選販売のやつですが躊躇なく開けます

 

 

 

 

開封の儀

パッケージがシブい

 

 

 

 

1層目

 

 

2層目

 

 

 

3層目

 

 

 

1/48なのでディティールも文句無い

 

足を引き出して

 

 

人形を乗せて

もう満足

 

 

 

何のためのスーパーパーツやねん!

 

 

 

ブログのテーマが100件でいっぱいで整理するのが億劫だったりして更新してませんでしたが、ようやく記事を書く気になりました

 

 

 

オーラシップのナムワン級を製作します

 

以前に作ったブルベガーと同スケールで作ります

ここで言う同スケールというのは必ずしも設定全長を同一縮尺で作るということではなく、オーラバトラー(艦載機)、機銃、手すりといった共通要素を同縮尺とし、

船体などは適切なサイズ感で臨機応変に対応するということです。

 

設定のサイズはゼラーナの一回り大きいくらいで、ブルベガーの半分といったところなんですが、窓の大きさや船の構造はブルベガーと大差無く、また左右の格納庫にオーラバトラーを合計6機搭載するとなると、設定サイズよりもっと大きいだろうと想定しています

 

 

 

 

ブルベガーの時に作ったビランビーの身長が3センチほどなので、そこから格納庫のサイズを決めて全体を起こします

 

今回は2隻を完成させる必要があるので複製を考慮したパーツ分割にしています

まあ、ガレキの商品じゃないので場合によっては原型をぶった斬って無理やり複製してもいいんですけどね

 

 

 

パテのムクに見えますが、節約のため箱を芯にしています

とはいえ複製品はレジンのムクになるので足の強度は無視できません

 

 

 

ブルベガーとの比較

イメージ的には重巡と軽巡って感じかな

 

 

天気がいいので花見に行ってきました

 

 

かるぽーと高知っていう、まんが甲子園とかやる建物の近所です

 

 

高知新港に豪華客船が寄港するので外国人がたくさんいました

 

 

 

コンビニのつまみで一杯

日差しが暑いです

 

 

 

お城の方までモンスターを狩りながらウロウロ徘徊

おやつにチョコモナカジャンボを食べました

もう、オッサンには丸々一個は多いな

 

 

 

ガチ勢じゃないけど、遊びながらだと歩くのも苦じゃない

 

 

滞空時間が長い敵が増えてきて近接武器の片手剣はキツいです

 

 

 

また例のお店

4時から7時まで飲み物半額なので4時半ぐらいから始める

 

 

 

 

チョコモナカジャンボがけっこう効いてるのにビールは入る

ピッチャー2杯目

ジョッキ5杯分ぐらいのピッチャーが半額だと750円

プレモルがもうお茶の値段やん

 

 

 

 

夜桜見て路面電車で帰る

電停(路面電車の停留所)から家までまた結構歩くんですが、

タクシー代の1/10ですむから電車があるうちに帰れるとありがたい

 

 

 

 

帰ったらメダカが生まれてました

 

 

なんか黒いヤツもいる

無事に成長して欲しいなぁ

まずは献血

ただで血液検査できてお土産たくさん貰えるイベントです

 

臓器提供意思表示カードって20年前から持ってるけど

50歳越えた臓器なんて役に立つのかな?

まあ、死んだ後なんて煮るなり焼くなり好きにしてくれていいけどな

 

 

 

 

ヤマダ電機の在庫処分品

これはスルーできんやろ~

 

 

 

 

ウインディとマグナムじゃなくゴールドフットをセットにしたバンダイに拍手!

 

 

 

 

文句ない出来なんだけど、これで定価13,000円はキツいよ

30年も前のキャラが発売されただけでも奇跡だけど・・・

 

 

 

 

説明書の裏がまた(笑)

開発によほど好きな人がいるんだろうなぁ

 

 

 

 

 

 

こうして玩具がまたひとつ・・・

 

 

 

 

早くもメダカが卵を産み始めました

今年は何匹育つかな~

今月のラー活は目的のお店が臨時休業だったので、

その店の近くにある「美味しんぼ山岡」に行きました

 

昨年の5月に行った店です

 

 

 

 

 

いろいろユニークなお店です

 

 

 

千春さん

ざるラーメンとチャーハン、餃子のセット

 

松山千春のファンらしい

 

 

 

たいやきくんカツラーメン

味噌カツラーメンとチャーハンのセット

 

たい焼きくんは意味不明

 

ネーミングセンスは微妙ですが

どちらのセットも1000円しないし美味しいのでOK

 

 

 

 

 

 

 

さて、私のお気に入りのちゃんぽん

他のメーカーも出せばいいのにって思っていたら

 

 

ラ王から出たよ

 

 

 

麺はコシがあってツルツル

スープは貝出汁が効いてて美味しい

 

 

 

 

 

カット後18日経過