SCOTTのMTB、MOHAKAをシングルスピードから多段変速に戻す(早過ぎ(笑)) | 休業日報

休業日報

地味な自転車や機械、軽トラの事。

シングルスピードMTBが欲しくていつもの低コストシングルスピード化を行ったSCOTTのMOHAKAですが、諸事情があり元の多段変速(7段変速)に急遽戻します。


諸事情?


いやあ、ただ私生活が介護やら何やらでまたゴタゴタと忙しくなってきたので、いまのうちに戻しておかないといざという時に困るかなと言う話。


シングルスピードMTBじゃあニッチ過ぎてお嫁に出す事もできない。


今の所はドナドナするつもりはないんですが一応ね・・・。





コレらのパーツを使って多段変速化するんですけど、この低コストシングルスピード化だとシングル化と多段化がとても簡単です。


サムシフター、ボスフリー、スクエアテーパークランクなど低性能の象徴?みたいなパーツ群が互換性とカスタムの多様化、簡便化を後押ししていると思うんです。


またシングルスピード化したければ10分位で変更出来ます(笑)





このSCOTTのフレームを使ったシングルスピードMTB、MOHAKAがあっという間に7段変速に。





純正状態ではALIVIOとTOURNEYでしたが、EXAGE-500LX仕様の7段変速化。


ドナドナするならオールTOURNEYとかでさっさと組んでぶっ放すんですが、そうではないので500LX仕様にした。


出来れば手放したくない気持ちの表れ?





サムシフターというかフリクションレバーは本当に素敵。


もうラピッドファイヤーには戻れません(笑)





おおっ、普通のMTBだ。


実はシュワルベのRAPID ROB 26x2.25も注文済みで極太?タイヤのシングルスピードMTBとして楽しもうとしてたんですがねえ。





完成させてから普通に多段MTBとしてコレクション入り。


コスト掛かってるから尚の事ドナドナ出来ない。





空き時間でSCOTT MOHAKAを完成させたらダッシュで病院へ言って待ち時間と話し合いを含め6時間・・・。


その後、親族やケアマネと打ち合わせやらなにやら。


まあ何事も無く諸事情が片付いていく事を願うばかりです。