天気がいいので、自転車で滝の水を浴びに!
八重桜の道をゆくんだぜ
いいねー!!
ガオーーーー! いい歯並び
こっちの娘は美人。こういう顔好き。
月光の滝は今日もすばらしかった。
滝の水を浴びて、風を感じて、自転車でビュンビュンくだるっ!
もうっ サイコーーーーー!
レシピブログに参加しています。押していただけるとうれしいです。


ウドをよく洗い、大きな鍋に塩を入れて、熱湯で茹であげる。(茹ですぎないように注意!)
氷水で冷やす。
硬い皮をむき、中身をちょうど良い大きさに(よくかむ用に)スライスする
合わせ調味料で和えて完成
山をつくるように盛り付ける
(by さだまさし) 

できるだけ新鮮なホタテを用意する。中型サイズ10~12枚くらい
アスパラガスを、サッと塩茹でし、半分にカットする。卵白、貝柱も用意する。
生の貝柱と、卵白、トマトペースト、塩、胡椒を、フードプロセッサーにかける。
できたペーストに生クリームをすこしづつ加えて生地をつくる
濡らしたラップを敷いたテリーヌ型に生地を半分流し込み、茹でたアスパラガスを並べ、残り半分を上からかぶせる
上からアルミホイルをきっちりとかぶせ、180℃に熱したオーブンで 40~50分 焼く
粗熱をとって、冷蔵庫で冷やして完成。ガーリックトーストを添える
ボールに粉類を入れ、とき卵を加え、ゴムベラでざっくりと混ぜ合わせる。
粉類と卵が混ざったら、てんさい糖、くるみを加え、さらにむらなく混ぜ合わせ、1つにまとめる
生地を天板に移し、粉をつけながら、なまこ型にのばし、オーブンに入れる。
できあがった生地の粗熱をとる
生地を端から1cmくらいごとにカットし、150℃のオーブンでさらに20分乾燥焼きする
完成
オーブンから出し、竹串をさしてみて、肉汁が透明であれば OK!
型に入れたまま、ペットボトルなどで重しをかけて、粗熱をとりながらテリーヌをひきしめ、冷蔵庫で冷やして完成!



たまねぎ、ニンニクをスライスし、フライパンに油を入れて、炒める
クルミを大きくカットする
フードプロセッサーで、豚肉を細かくペーストにする
、
、
に牛乳にひたしたパン粉、塩、胡椒、ナツメグ、卵を冷やしながらよく混ぜ合わせる。(ここの作業をキチンとすると生地にコシがでます。)
これぐらいまろやかになったらOKです
テリーヌ型に濡らしたラップをしき、生地を型いっぱいに敷き、生地の上にタイム、ローリエをのせる
生地にアルミでフタをして180℃に熱した湯せんのオーブンで、1時間蒸し焼きする
