2020年 (246-1) 桜の宇陀リピート/面白カラス君@八咫烏神社25Apr7 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 自転車だから、ではなくて ***

 

 

トライアスロン・ロードレースならともかく、アシストサイクル宇陀小旅はスカートで全然問題ないのよ。でも、今日はなんとなくパンツ気分なのよね。

 

*** 一瞬の飛鳥川がきれい💛 ***

 

 

 

特急ひのとり、鶴橋の次は大和八木です(奈良県橿原市)。駅の手前でスピードを落としてくれたので飛鳥川の桜が撮れました(そのうち来たいわね💛)。畝傍山がマンションにお邪魔されたのがちょっと残念かも。

 

/ひのとり飛鳥川の桜(あすかがわ@橿原市街地)橿原市(かしはら・し)大和三山/畝傍山(やまとさんざん/うねびやま)

 

*** リピート宇陀川桜並木 ***

 

 

 

 

 

 

 

勇ましいカッコでしょ(笑)ヘルメット着けないと違反になるので貸してくれました@じゅうだテラス。《あとで髪を直すのがいやね(^^)》だったけど(しょっちゅうかぶったり脱いだりしたけど)手間はそんなにかからなかったです。

 

私、宇陀は4回目=①室生寺・大野寺(22年6月/20年38-1/2/3/4/②吉光塚・宇陀松山(23年3月/20年78-1/2/③宇陀川桜並木・墨坂神社(24年4月/20年152-1/2/④今回。奈良や飛鳥に隠れて目立たないけど、歴史が積もった、ほっこり素敵な町なの💛

 

快晴&気温ほどほどの予報だったので《今日は絶対自転車!どこがいいかしら?そうだわ、宇陀川桜並木》。ここ、桜の広がり風情が【★★💛💛】。これを見ただけで帰ってもいいくらいよ(^o^)

 

/じゅうだテラス(榛原駅前案内所)榛原(はいばら)宇陀市(うだ・し)猟路の桜(かりじの・さくら)オオイヌノフグリカンサイ/セイヨウタンポポナズナ

 

*** ご愛敬カラス君の八咫烏神社 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

このお社、狛犬左手・吽さんの表情が【💛💛】(阿さんも好きだけど)。彼を見たくてリピートしたくらいです(^o^)。(2002年日韓ワールドカップの時に地元の石材店が奉納した)八咫烏君もご愛嬌♪なんとも可愛らしいのよね(3本足なのよ)

 

御祭神はもちろん八咫烏大神=建角身命。ここは平城遷都直前に創建された(705年)日本初の八咫烏神社です。二の鳥居左右の桜が絵になると思いません?

 

次回は(初めての)菟田野でランチして宇陀水分神社に行きます。

 

/阿吽(あうん)建角身命(たけつぬみの・みこと/賀茂建角身命)

 

***

 

INDEX/スタイル/奈良の小旅/乗りもの/朝ごはん/

/山川海湖/生きもの&園/神社/狛犬狛アニマル/御朱印/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***