*** 散り椿がお目当てだったけど ***
アメ友さん「伝香寺はご存じ?椿がきれいなのよ」で訪ねたのだけれど、受付スタッフさん「天候不順のせいか今年の椿は全然ダメです。それでよろしければどうぞお入りください」/「順慶さんにもお会いしたいのでお願いします」
松永久秀さんとの18年バトル(&)『洞ヶ峠を決め込む』で名を残した筒井順慶さん。でも、秀吉vs光秀戦のその日その頃彼は郡山城にいたので(@大和郡山市)ファクトチェックのないまま日和見主義の大汚名を着せられちゃったワケ。で、私は順慶さん同情派なのね。
五分咲き桜のうららかな日(珍しい品種/わかりません)、順慶さんや(家康に切腹を命じられた)定次・順定さん父子(未亡人となった)秀子さんに思いを馳せつつ、のどかなひと時を過ごします。
椿のこの時期、伝香寺はお客さまが多いらしいけど、この場は私と、あと筒井一族?とおぼしき(←2つの供養塔にお花をたくさんお供えされてたから)年配ご夫婦だけでした。わずか10輪ほどだった椿はノープロブレム(写真撮ってません)来年リベンジしちゃう(^o^)
/伝香寺(いさがわ幼稚園)/公式(でんこうじ)。散り椿(武士椿/もののふ・つばき)。筒井順慶(つつい・じゅんけい/1549-84)。vs松永久秀バトル(1559-77)。松永久秀(まつなが・ひさひで/1508-77)。秀吉vs光秀戦(山崎の戦い)。洞ヶ峠を決め込む(ほらが・とうげ/@1582)。筒井定次(さだつぐ/1562-1615/順慶の養子/伊賀上野藩主)。筒井順定(としさだ/1601-15/定次の息子)。筒井秀子(ひでこ/?-1632/定次の妻/順定の母/織田信長の娘)。筒井氏同族研究会。地蔵堂/春日地蔵菩薩/南無仏太子像。南無仏太子(なむぶつ・たいし)。由留木地蔵(ゆるぎ・じぞう@1515)。振り向き地蔵(見返り地蔵)
*** 夕方近いけど ***
『往きと帰りは別ルート』にしたい私、近鉄奈良駅まで【⇒奈良町⇒もちいどのセンター街⇒猿沢池⇒興福寺⇒奈良公園⇒】1kmの回り道ね(直だと600m/猿沢池経由だと1,500m)
餅飯殿の弁天さまと(猿沢池近くの)手力男さんにお会いできて大満足(^o^)←どちらも初めてなのよ。奈良も知らないトコがまだまだ多いわね。この時間(4時過ぎ)になるとねぐらに戻った鹿さんが多く、むくつけき(?)おじさんばかりが居残ってます。
/奈良町(ならまち)。餅飯殿弁財天社(もちいどの・べんざいてんしゃ/創建814年/宗像神社)。聖宝理源大師堂(しょうぼう・りげんだいしどう)。聖宝(しょうぼう/832-909/理源大師/りげん)。もちいどのセンター街。餅飯殿(由来)。三条通り。中谷堂(高速餅つき/いつも人だかり)。手力雄神社(たぢからお・じんじゃ/創建不詳)。天手力男神(あめの・たぢからおの・かみ/天手力雄神)。猿沢池(さるさわいけ)。南円堂(なんえんどう/創建813年/御本尊不空羂索観音菩薩)。中金堂(ちゅうこんどう/創建710年/御本尊釈迦如来=興福寺御本尊/興福寺創建669年)。東金堂(とうこんどう/創建726年/御本尊薬師如来)。登大路園地(のぼりおおじ・えんち/奈良公園)。鹿の一日
*** 近頃セットの潤&なんもり ***
(以前に書いた気がするけど)南森町容子は珈琲館潤のモーニングで準備体操して(笑)なんもり2424で晩ごはんしてました。恵美須町容子はそれはちょっと無理なので、今は(5時のなんもり開店前に)潤でお茶して(お隣の)なんもり壱番晩ごはんになってます。
今日の奈良は夏日手前の24℃まで上がったので、潤のお茶は今年初めてのアイスコーヒーね♪そのくせ《かき玉汁が美味しそう💛》の無節操(笑)《いいのよ、気分なんだから(^o^)》
潤は閉店前、なんもり壱番は開店直後⇒今日はどちらも空いてたので、ママ、ゆーじさん&由花さんとたっぷりおしゃべりできたのよ♪ホントこれが楽しい良い時間なのよね💛
ゆーじさんの新メニュー=梅水晶が面白美味しいの。サメ&やげん軟骨を梅で味付けしたものです。
ゆ「酒のええアテになるでしょう?ちょびちょび食べられて」
「ホント♪でも、これだけでお酒飲めるからねぇ。売り上げ落ちるんと違う?」
「あはは、それは考えてませんでしたね」
/南森町容子(トークばらにロッカー持ってました)。恵美須町容子(通天閣近くでさつきさんとお部屋をシェアしています)。なんもり2424(倉庫酒場/気まぐれ264)。梅水晶。やげん軟骨
*** 帰り道だから ***
(メトロ堺筋線)恵美須町のひとつ手前=日本橋で降りて3分、えびすそば酒場で道草ね。目が合った(笑)ポーランドウォッカ=Pravdaをいただきました。ウォッカって舌を刺すイメージ(?)だけど、これはとってもマイルド💛ファンになっちゃう♪
/日本橋(にっぽん・ばし)。えびすそば酒場(今のマスター=堀ノ内亮さん/Insta)。Pravda(プラヴダ)
***
INDEX/奈良の小旅/お寺/地蔵尊/買物市場モール/神社/
***