Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG -4ページ目

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

今日も4時半起き。
単独で朝7時半には万博到着。そんな時間でも500人以上。雨やから空いてると思った。😓

朝一は予約なくても入れるパビリオンあるし、当日予約取りやすいから。来週は交代。

狙うは住友館。家族で予約で入った時3人のみで私だけ入れなかったから。でも9時5分で終了。残念。

でもポーランドのショパンコンサート。毎日3回公演。1回50人限定難関予約の当日予約ゲット。

隣の三菱未来館へ。

その後先着予約取れた未来の都市。しかし下手にこの予約取れたために、行きたかった人生ゲーム朝一だからめちゃ空いてたのに逃した。【予約入れたらその前後の時間は反映されない】午前は予約開けて挑むべきだった😓一つ学習。まあ難関ショパン取れたから今回はよし!

未来の都市は5月30日に入ったけど参加シアターなしだった。
今回は参加シアター付き。

息子送って出遅れのパパと
11時30分イタリア館で合流。

今日の1番の目的はイタリア公式アプリで事前予約とっていたイタリア館。【今は予約取れない。】

現在は並ぶとひどい時は5時間待ちらしい。(実はイタリア7月も予約取ってる🤭転売もされてるらしいけどそんなズルはせずに行列横目に2回目入る予定😛)

最近ではパビリオン予約を取るのは至難の業。15万人近くいる中、
人数が限られてるから
争奪戦になるのは当たり前。

朝一入場できればまだ可能性は広がるが、いつも息子を送り出してからなので難しい。制覇しやすい夜も月2回しか行けない。これからは単独交代攻略作戦。

そんな境遇の中、よく回れてる。凝り性で意地になるし負けん気も強いし決めたらとことんの性格🤭

そろそろ万活 パビリオン
コンプリートラストスパートだ‼️

以下ネタバレ
情報知りたい人のみ。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

💖2025年6月11日 水曜日 11回目

⭐️三菱未来館 待ち時間なしママのみ【パパ体験済】

可愛いキャラクターがお出迎え映画館のような会場での大画面の未来の映像はまるでアトラクションの乗り物みたい

⭐️未来の都市
参加型シアター付き 

事前予約 ママのみ
参加型シアターは
スマホを連動させて
みんなで未来を決めていく。声優キャラみたいなお姉さんがアテンダントしてくれ会場が決めた未来の
統計が示される。

⭐️イタリア館 

公式サイト予約

まるで美術館。

貴重な作品の
数々が目の前で見られる。
本場イタリアでは撮影禁止だが万博はオッケーだそうだ。
紳士に呼び止められ
パン風のお花プレゼント🎁
シチリア!と叫んでと言われその動画を関係者に撮られた^_^

⭐️シグネチャーパビリオン
河瀬直美 「Dialog theater」
いのちのあかし事前予約   
パパのみ

内容説明は私が体験後

⭐️commonsC 全制覇
ウクライナ
バーコード読み込む端末の具合でミニパビリオンでも40分並ぶ。

⭐️commonsB
ソマリア
パラグアイ
タンザニア
ドミニカ共和国

ここでまた別行動。

⭐️ポーランド ショパンコンサート 当日予約 ママのみ
ポーランドは展示とコンサートは別予約。コンサートは1日3回公演。1回50人程度。予約難関の一つ。プロの演奏家によるショパンコンサート。ラストはピアニストと記念撮影

私のみ息子のために帰宅。

⭐️大阪ヘルスケアパビリオン リボーン体験当日予約 
パパのみ

内容説明は私が体験後












































梅雨☂️突入ですね。
本日時の記念日 6月10日は私達 夫婦の36回目の結婚記念日💒🤵‍♀️ June bride。

お付き合い期間を入れると
40年も一緒に。

2人とも昔に比べあちこち
ガタは来てるけど【当たり前】幸いこの年にしたら 
パワー体力気力ある方だろう。有難い事。

息子がいるから、くたばってられないという思いが強いからかもしれない。そういうの1番大事。

只今 万活に夫婦で夢中。🤪明日も11回目万博🤭
イタリア館 イタリア公式から予約してるから雨でも行く予定。

お祝いは後日にフレンチ予約。

36年前の写真はさすが若い🤣
色んなことがあったけど
振り返ればあっという間だった。

この先も共に支え合い、
息子の笑顔を守る大きな使命を全うできますようにと1番願う。



貴重な夜のお出かけデー。
授業を別日に振替して😛
もちろん、万活。
もう地図なしで案内できる。🤪

パパに息子を頼み1人で
朝の7時半に桜島到着。
8時のバス待ち既に長蛇の列😓

初めて西口から9時15分入場。まずミャクミャクとICOCAの限定品。パスケース付きは既に売り切れ。😓

ぬいぐるみ付きはいらんけど、限定ICOCAは抱き合わせしか買えない。せっかく並んだから一つゲット。それもすぐに全て売り切れになった。

最近ネット予約も難しいからくら寿司の当日整理券目指した。
既に整理券終了。😓

東ゲートに移動。
住友館と三菱は10時前に
予約なし列、既に打ち切り。

でも取りにくいシグネチャー当日予約一つ予約取れた。

10時10分からヨルダン並ぶ。息子送り出した後の出遅れてるパパと11時過ぎに合流した。

会期中に全部回るために
これからは交代で朝早く単独。でも9時入場予約も争奪戦。

予約も当たりにくいから1人で。それでも全部回れるだろか。。
あと残すはコモンズと予約済除いてあと3つでコンプリート。

以下、ネタバレなので
情報を知りたい方のみ。































⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

【関西万博 記録4️⃣】

💖2025年6月7日 土曜日
10回目

⭐️ヨルダン館 待ち時間45分程
砂漠の砂がある。
ミニパビリオンだけど
人気で行列必須パビリオン

⭐️国際赤十字・赤新月運動館
キャンセル待ち列 10分

紛争や災害。当たり前の日常や未来が奪われる。【自分が出来ることを出来る範囲で。never give up!】とメッセージを飛ばして、
一部寄付されるムーミンと赤十字の限定コラボのエコバッグ購入した。

⭐️commonsD
25カ国 全制覇。
アンティグア・バーブーダ
カメルーン共和国
ギニア共和国
キューバ共和国
コンゴ民主共和国
サントメプリンシペ民主共和国
スーダン、
赤道ギニア共和国
タジキスタン共和国
トーゴ
ナイジェリア
パキスタン、
パレスチナ
ブータン
ブルキナファソ
ベリーズ
ホンジュラス
マーシャル諸島共和国
マダガスカル
マリ共和国
南スーダン
モルドバ共和国
モンゴル
ラオス人民民主
リベリア

⭐️commonsF
ブルネイ
アルメニア
Fは後残すはカザフスタン

⭐️commonsC
クロアチア
ガボン
Cは後残すはウクライナ🇺🇦

⭐️ シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」宮田裕章
当日予約

万博唯一野外のパビリオン。
震える機械を渡され
スマホと連動。
3つのエリアをチームで徒歩で。

真っ赤な文字のエリアや声の道。
キラキラ光るエリアに虹🌈
ラスト球体にみんなのエナジーを
投影させる。
たまたまプロデュースの
宮田裕章さんご本人と遭遇した。
帰り色々お土産もらえた。

⭐️日本館 待ち時間90分

19時から予約なしで入れるが
早めに並ばなくては入れない。
3つのエリアを回る。
ドラえもんが案内する
やわらかな発想から作られたもの
ゴミを微生物が資源に変える
メディコム・トイの
BE@RBRICKやVCDが。
ラスト 藻?のキティーちゃんが1番テンション上がった😛
火星の石も。

⭐️ シグネチャーパビリオン
「null2 」
インスタレーションモード 
落合陽一 当日予約

15秒で予約なくなるらしい
大人気パビリオンが取れた。
なんか不思議な世界。
貞子がでてくるか思った。🤪
つぎはダイアログモード
行きたいけど予約は至難の業。

⭐️三菱未来館 待ち時間20分

夜は予約なしで開放してる。
パパのみ。

内容は後日 私が入ってから。

最近は、万博帰りの居酒屋も楽しい😀


















6月に突入‼️今年も半年。
ほんと早すぎる。😓
昨日と打って変わってよいお天気☀️

今日はある用事で
久しぶりに心斎橋まで。





からの 一心寺で
義父、義母のお参り。
6月1日日曜日は
私の両親のお墓参りに。
忙しい中も先祖供養は忘れずに。





そして元実家近くに第2の用事。懐かしいけど多少所々変わってる。。





道中はステーキランチ。
昼からワイン🍷
選べるデザートも🍨🍰

万博価格に比べれば
全てめちゃ安く感じる。😛









今から守口で
残りの用事を済ませます。

懐かしい一日でした。

夜お出かけできる貴重な一日。雨覚悟☂️が外れて晴れ🌞一日中雨降らず快適に。
さすがME‼️もちろん万活😛

火曜日は家族万博で子供達喜びそうなのをチョイスしてたのでダブりが多かったが、今日はとりあえず抽選予約以外のまだ残ってるパビリオンをチョイスしながら。

USJのイベントもやってた。万博で見るなんて🤪
やっぱりテーマパークは
衣装や音楽がウキウキさせる。

年パスあるからこっちも
期限切れるまで行かないとね。

以下ネタバレ記事なので
情報知りたい方のみ。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

💖2025年5月30日 金曜日
9回目

⭐️モナコ公国館 待ち時間10分
手を入れたら映像が反応。
4つくらいのミニブースで
モナコの取り組みを紹介

⭐️commonsC 待ち時間なし
モンテネグロ
スロベニア
パナマ
イスラエル
スロバキア
ウルグアイ
サンマリノ
グアテマラ

残り3カ国は後日。

内容説明 割愛

⭐️ 「未来の都市」 参加型シアター入場なし  事前予約

ゲームなどを通して、未来体験するブースがたくさん。もちろん行列、中には入場制限ありのブースも。未来の地球や環境などの取り組みを遊びを交え学習。

⭐️ポーランド館 待ち時間40分

ショパンのピアノ生演奏は予約必須。たが1回30名限定なのでよっほどでなければ取れないだろう。だがパビリオン前でヘッドホン貸し出しで常に聴ける。

自分の花を画像で作る。
ポーランドの伝統工芸など展示。

⭐️commonsE 待ち時間5分

作ったはよいが入るものがなく、今まで幻のパビリオンと
呼ばれてましたが、最近オープン。日本が誇る漫画を。
赤塚不二夫やいがらしゆみこ
里中真智子などの作品も。

⭐️バーレーン王国 
待ち時間 50分
 
ナツメヤシの舟や色々な香り匂いを嗅いだり、バーレーンから
運んだ展示物に直接触ることもできる。

⭐️アイルランド館 
待ち時間1時間半

ここは時間指定の整理券式。
整理券配布の時間も決まってる。
ただ18時以降は自由に入れるが
先着100名。1時間以上前から並ぶ必要あり。

展示と生演奏がある。
パビリオンと言うよりも、
コンサートに来たって感じ。

⭐️エジプト館 待ち時間30分

エジプトと言えば、ピラミッド。
映像の部屋が2つあって、まるでエジプトを旅してるような感覚になる。

⭐️ シグネチャーパビリオン 
小山薫堂 「EARTH MART」
当日予約

私的には興味深く、なかなか面白いパビリオンだった。生きてるものにとって食興味のない人はいないだろうし、食について改めて考えさせられたり、未来の食べ物について想像を借り立てられるような楽しいパビリオンでした。

ラストはドローンショー。
やっと見れたー。

さて、次回10回目記念
予約しなくちゃ🤪












































今回はファミリー万博。
計画段階は開幕当初で空いてて余裕ありそうだから計画したのに今は激混みテーマパーク状態。。

大変を承知で子供達にも
1度は経験させたかったので強行

朝8時に障がい者用駐車場に到着
唯一、夢洲で停められる駐車場。

これも事前予約がいるが、何ヶ月先もいっぱい。😓案の定手帳は見せなくてもよいとのこと。
一般の人が停めてる可能性ある?

ちゃんと見せるシステムに
しなあかんと物申してきた。

他の場所でも車椅子も健常者が交代で乗って悪用するけしからん人がいると聞いたことある。

だからUSJもディズニーも最近では改善され今は手帳がいる。万博もそうするべき。

朝一9時過ぎに入っても、5月末まで平日は期間、数量限定ピンバッチもらえミャクミャクと写真撮れるミャクミャクハウスに2時間並ぶ。今日の最初の目的。家族写真 記念になった。



あと優先レーンの配慮について
予約のパビリオンは車椅子1台につき基本介助1人。

ただうちの息子は常時2人介助なので、証明見せたら特例でその配慮はあったが、家族全員は無理で私1人留守番多かった。
テーマパークなら家族全員
入れるのに。。

やはり悪用、乱用対策?
一部のけしからん人のせいでほんとに必要な人が困る構図?

以降 ネタバレ記事
情報知りたい方のみ

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
 
💖2025年5月27日 火曜日
8回目 ファミリー万博

⭐️ミャクミャクハウス
待ち時間2時間
ミャクミャクと写真撮れる。
5月末まで平日限定で数量限定
先着順ピンバッジもらえる。

⭐️2度目のアメリカ館 
手帳提示優先レーン 30分待ち 
💖4人全員入館。
内容説明は4月16日の記事。



⭐️2度目のTECK WORLD
手帳掲示優先レーン 15分待ち
基本車椅子1人に介助1人。
2人介助証明の特例で3人のみ。
私は入れず外で30分待機。
内容説明は5月14日の記事

⭐️住友館 事前予約
事前予約が基本車椅子1名に介助1名有効。2人介助証明の特例で3名のみ。

特例対応の為事前予約より3時間後の整理券発行。【行列の待ち時間分】私は入れず外で1時間も待機😓内容説明は改めて私が入れたら。

暗くて狭くて人だらけで
息子の対応大変すぎたらしい。😓

⭐️2度目のオーストラリア館
手帳提示優先レーン 
待ち時間なし
💖4人全員入館。
内容説明は4月23日の記事

⭐️2度目のセルビア共和国館
手帳掲示優先レーン 
待ち時間10分
💖4人全員入館
内容説明は5月14日の記事 

⭐️2度目のクウェート館
手帳掲示優先レーン 
待ち時間10分
車椅子1人につき介助員2名まで
またまた私は1人留守番😓
内容説明は5月3日の記事

⭐️ ガスパビリオン・おばけワンダーランド/XRゴーグル(車いす・補助犬同伴) 事前予約

XRゴーグルでおばけ👻に変身!
CO2をやっつけよう!と
アトラクションみたいに楽しめた

それより車椅子への対応が
素晴らしい。
どうやったらみんなが参加できるか、楽しめるか考えてくれ。事前に色々提案持ちかけられた。
担当者が1人ついてくれて、
無事みんな楽しめた。
どのパビリオンもこうで
あってほしい。





⭐️ 3回目の『アオと夜の虹のパレード』 予約観覧エリア当日予約

息子大興奮😄
車椅子対応もこちらの事情を
考慮してくれよかった。



残念ながら風でドローンは
また見送り。
いつになれば見れるんだろ。


伊勢志摩旅行から

帰ってきた
ばかりなのに、

7回目の万博。
遊ぶのも体力いるわー😓

色々制限ある境遇の割には
短期間でパビリオン
3分の2くらいは
制覇してるけど

【コモンズ以外】

予約制で抽選の場所がムズイ

会期中にコンプリート
できるんかなあ?

今日は本場チェコのビール【ピルスナー】とデザートをいただいた。両方で3700円、万博価格😓

8回目は来週。娘と息子も連れて
ファミリー万博予定。
この日は子供達中心。
またレポートします。

ということで以下ネタバレ
情報見たい人のみ

⭐️⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️⭐️⭐️ ⭐️⭐️⭐️

💖2025年5月21日 水曜日
7回目

⭐️ペルー館 待ち時間5分
ミニパビリオン 説明割愛
コーヒーかココア試飲あり

⭐️モザンビーク館 待ち時間なし
ミニパビリオン 説明割愛

⭐️フィリピン館 待ち時間20分

まず光の導き。沢山のタペストリー。映像コーナーは自分の分身が踊る。ラストAIフォトコーナー
自分自身で遊べる。

⭐️ シグネチャーパビリオン
石黒浩 「いのちの未来」
キャンセル待ち整理券

解説の機械 渡される。
未来のアンドロイドの世界。
マツコデラックスのアンドロイドも。帰りにカードのプレゼント

⭐️ベトナム館 待ち時間20分
ミニパビリオン 説明割愛

⭐️北欧館 待ち時間30分
【ノルウェー、アイスランド、スウェーデン、フィンランド、デンマーク】

広い空間一つのみ。
QRコードでスマホで北欧を旅する
ムーミンのグッズが販売してた

⭐️マルタ館 待ち時間30分

日本とマルタの甲冑展示。
あとはマルタの映像。

⭐️チェコ館 待ち時間20分

螺旋状廊下を歩く。壁にアート。
ガラスアートも。
3Dプリンターや折り鶴を折る機械など。屋上展望台がありレストランも。







































18日、19日と

2日間共 雨予報がさすが、息子は究極の晴れ男!🌞いつもながらお見事⤴️

無事 お誕生日祝いとして
息子サービス任務完了❣️

まず伊勢志摩バリアフリーツアーセンターで無料の車椅子レンタル♿️ネットで調べたけど、こういうサービスほんと助かる。

船に乗ってイルカ島に。

現地はリフトか階段しかなく、車椅子の人は上まで行けないので、見るとこ何もない。😓

今時バリアフリーが叫ばれてる中 観光地がこれでは。。😓
昔は社会的弱者のことを何も考えてなかったことがよくわかります。












泊まりはオールインクルーシブホテル。ラウンジでお酒とおつまみ飲み放題食べ放題だけど今回は息子中心だから自分が楽しむことは後回し





興奮しすぎて対応大変でしたし、ほとんど徹夜状態。

もう私達も体力限界くるだろし
9月から生活環境が変化するから
家族旅行はこれがラストかも。

翌日はメインの志摩スペイン村パルケエスパーニャ。
ここは何度も来て慣れてるし、他のテーマパークより
まったりしてるから楽。











今回は娘もいないし2人対応。
でもやっぱり娘の存在は大きい。

昨日も息子をまずホテル部屋に入れて、荷物2人で運んでたら、自動でドアが閉まっちゃって締め出し。
部屋には息子と鍵のみ。😓

慌ててフロントに鍵をもらいに
行くハプニングがありました。

娘がいたら、連携サポートが
あるのでこんなことはない。

とにかくほぼ徹夜でも息子の笑顔、そして家族での思い出作り
頑張りました!

追伸 新名神で逆走。。
まさしく通ったわ。。

娘と5月1日に【串カツ食べ放題】したけど、今日は友達と。更に飲み放題も追加。🤪

行きは1時間かけて歩いて行った美味しくビールと串カツ食べるため。🤭

友達とは去年末にも
昼飲みしたから半年ぶり!

しかも本日は祝い酒㊗️だあー🍻大切な誕生日なのに私と過ごしてくれて嬉しいわー😊

出会ったのも30年前。
人間関係って流動的だけど
改めて考えてみたら、どうやら私は長年の友達が多いな。💖

昼から🍻ビール3杯
梅酒ロック2杯飲んだ
串カツも20本は食べた。😆

昼飲みの後はパフェで
ささやかなお祝い!☕️🍰

カフェで同じジムの人と遭遇。写真撮ったけど今回は全てツーショットは公開NGねー

半年分の近況報告でよく喋り笑いあっという間の時間でした。また一緒に昼飲みしよね!🍻

とにかくおめでとう㊗️
これからも、健康で長生きしよ!あと3ヶ月後すぐ追いかける🤪






















2日連チャン万博。体力どんだけ🤣今日はバッタリが多い日。

まずスウェーデンのカール16世 グスタフ国王が目の前通った。
突然だったから写真は 
撮れなくて残念。

それとジム友2人が今日来ること聞いてたけど、あの広さと人の多さなのに帰りバッタリ会った。
ご縁やねー😳  





話題のミャクミャクのお友達チェコのRENE(レネ)とも。🤣



さて万博開幕して1ヶ月。
もう半分以上クリアしてるし🤪

いつのまにか周りの万博案内係😛 案内できるくらい場所や情報を大体把握してるから、いろんなこと聞かれる。

人よりかなり自由制限あるし、何かと色々忙しい中、【仕事してなくても毎日予定あり】1日24時間で体が1つしかないのに、よく色々こなせると驚かれる。🤪 SNS更新も含め

時間の使い方と優先順位の決め方がうまい‼️んだと思う😁まぁ、何をおいても健康がなければ。

私の話を聞いて行く気なかったのに行きたくなって行く人達も沢山いて【万博の回しものか?】と。
決して回しものではありません🤪

まあ何しろテーマパーク関係は大好き❤だし、慣れてるからコツ掴めてるだけ。

ただ 交通費だけでも
かなりかかるんですが。。😓

今日もたった滞在時間6時間。その中で効率的に回った。

以下ネタバレなので
情報知りたい方のみ。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
💖2025年5月14日 水曜日 6回目

⭐️ TECK WORLD
待ち時間 45分

台湾の半導体の会社だから
テクノロジーを駆使した展示。
胡蝶蘭のブースが綺麗。
入り口でスマートウォッチを渡される。帰りポーチをお土産もらえる。太っ腹

⭐️セルビア共和国館 事前予約

まさしくピタゴラスイッチの世界
自分のキャラクターもアレンジして作れたり。子供が喜びそう。
帰り、セルビアの国旗色のビー玉もらえる。

⭐️インド館 待ち時間5分

出遅れて話題になったインド館。ヨガ体験やAI写真、VR体験などいろいろあるけど、体験は30分並ぶ必要あり。インドならではの雰囲気のパビリオン。

⭐️PASONA館 待ち時間45分

生命の誕生を表したブース。
アンモナイトや土の中の世界。
アトムとブラックジャックの映像
IPS細胞が展示。
未来の医療カテーテル体験や未来の睡眠体験(整理券必要。)など。

⭐️国連パビリオン
待ち時間 15分
ミニパビリオン 詳細割愛

⭐️トルクメニスタン館
待ち時間 20分

まずは、大統領肖像がお出迎え
大画面の映像のあとトルクメニスタンの人たちが普段使ってるものの展示など。レストランはアラジンの世界のようテラスもある。

⭐️水と空気のシンフォニー
昼の噴水ショー。

⭐️いのちの遊び場クラゲ館 
体験以外は自由。待ち時間なし
体験は予約必須。

いろんな楽器や子供がちょっと楽しめるような遊びもある。くらげ白いピアノが印象的

⭐️国際機関館
ミニパビリオン 詳細割愛

⭐️シグネチャーパビリオン河森正治「いのちめぐる冒険」ANIMA!床振動演出あり 当日予約

床の振動に合わせて
アニメの不思議な世界
没入感満載。テーマパークアトラクションみたいだった。

さすがの私も連チャン疲れた。。でも明日 友達と昼飲み予定😜