【9回目の万博】 | Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

夜お出かけできる貴重な一日。雨覚悟☂️が外れて晴れ🌞一日中雨降らず快適に。
さすがME‼️もちろん万活😛

火曜日は家族万博で子供達喜びそうなのをチョイスしてたのでダブりが多かったが、今日はとりあえず抽選予約以外のまだ残ってるパビリオンをチョイスしながら。

USJのイベントもやってた。万博で見るなんて🤪
やっぱりテーマパークは
衣装や音楽がウキウキさせる。

年パスあるからこっちも
期限切れるまで行かないとね。

以下ネタバレ記事なので
情報知りたい方のみ。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

💖2025年5月30日 金曜日
9回目

⭐️モナコ公国館 待ち時間10分
手を入れたら映像が反応。
4つくらいのミニブースで
モナコの取り組みを紹介

⭐️commonsC 待ち時間なし
モンテネグロ
スロベニア
パナマ
イスラエル
スロバキア
ウルグアイ
サンマリノ
グアテマラ

残り3カ国は後日。

内容説明 割愛

⭐️ 「未来の都市」 参加型シアター入場なし  事前予約

ゲームなどを通して、未来体験するブースがたくさん。もちろん行列、中には入場制限ありのブースも。未来の地球や環境などの取り組みを遊びを交え学習。

⭐️ポーランド館 待ち時間40分

ショパンのピアノ生演奏は予約必須。たが1回30名限定なのでよっほどでなければ取れないだろう。だがパビリオン前でヘッドホン貸し出しで常に聴ける。

自分の花を画像で作る。
ポーランドの伝統工芸など展示。

⭐️commonsE 待ち時間5分

作ったはよいが入るものがなく、今まで幻のパビリオンと
呼ばれてましたが、最近オープン。日本が誇る漫画を。
赤塚不二夫やいがらしゆみこ
里中真智子などの作品も。

⭐️バーレーン王国 
待ち時間 50分
 
ナツメヤシの舟や色々な香り匂いを嗅いだり、バーレーンから
運んだ展示物に直接触ることもできる。

⭐️アイルランド館 
待ち時間1時間半

ここは時間指定の整理券式。
整理券配布の時間も決まってる。
ただ18時以降は自由に入れるが
先着100名。1時間以上前から並ぶ必要あり。

展示と生演奏がある。
パビリオンと言うよりも、
コンサートに来たって感じ。

⭐️エジプト館 待ち時間30分

エジプトと言えば、ピラミッド。
映像の部屋が2つあって、まるでエジプトを旅してるような感覚になる。

⭐️ シグネチャーパビリオン 
小山薫堂 「EARTH MART」
当日予約

私的には興味深く、なかなか面白いパビリオンだった。生きてるものにとって食興味のない人はいないだろうし、食について改めて考えさせられたり、未来の食べ物について想像を借り立てられるような楽しいパビリオンでした。

ラストはドローンショー。
やっと見れたー。

さて、次回10回目記念
予約しなくちゃ🤪