今回はファミリー万博。
計画段階は開幕当初で空いてて余裕ありそうだから計画したのに今は激混みテーマパーク状態。。
大変を承知で子供達にも
1度は経験させたかったので強行
朝8時に障がい者用駐車場に到着
唯一、夢洲で停められる駐車場。
これも事前予約がいるが、何ヶ月先もいっぱい。😓案の定手帳は見せなくてもよいとのこと。
一般の人が停めてる可能性ある?
ちゃんと見せるシステムに
しなあかんと物申してきた。
他の場所でも車椅子も健常者が交代で乗って悪用するけしからん人がいると聞いたことある。
だからUSJもディズニーも最近では改善され今は手帳がいる。万博もそうするべき。
朝一9時過ぎに入っても、5月末まで平日は期間、数量限定ピンバッチもらえミャクミャクと写真撮れるミャクミャクハウスに2時間並ぶ。今日の最初の目的。家族写真 記念になった。
あと優先レーンの配慮について
予約のパビリオンは車椅子1台につき基本介助1人。
ただうちの息子は常時2人介助なので、証明見せたら特例でその配慮はあったが、家族全員は無理で私1人留守番多かった。
テーマパークなら家族全員
入れるのに。。
やはり悪用、乱用対策?
一部のけしからん人のせいでほんとに必要な人が困る構図?
以降 ネタバレ記事
情報知りたい方のみ
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
💖2025年5月27日 火曜日
8回目 ファミリー万博
⭐️ミャクミャクハウス
待ち時間2時間
ミャクミャクと写真撮れる。
5月末まで平日限定で数量限定
先着順ピンバッジもらえる。
⭐️2度目のアメリカ館
手帳提示優先レーン 30分待ち
💖4人全員入館。
内容説明は4月16日の記事。
⭐️2度目のTECK WORLD
手帳掲示優先レーン 15分待ち
基本車椅子1人に介助1人。
2人介助証明の特例で3人のみ。
私は入れず外で30分待機。
内容説明は5月14日の記事
⭐️住友館 事前予約
事前予約が基本車椅子1名に介助1名有効。2人介助証明の特例で3名のみ。
特例対応の為事前予約より3時間後の整理券発行。【行列の待ち時間分】私は入れず外で1時間も待機😓内容説明は改めて私が入れたら。
暗くて狭くて人だらけで
息子の対応大変すぎたらしい。😓
⭐️2度目のオーストラリア館
手帳提示優先レーン
待ち時間なし
💖4人全員入館。
内容説明は4月23日の記事
⭐️2度目のセルビア共和国館
手帳掲示優先レーン
待ち時間10分
💖4人全員入館
内容説明は5月14日の記事
⭐️2度目のクウェート館
手帳掲示優先レーン
待ち時間10分
車椅子1人につき介助員2名まで
またまた私は1人留守番😓
内容説明は5月3日の記事
⭐️ ガスパビリオン・おばけワンダーランド/XRゴーグル(車いす・補助犬同伴) 事前予約
XRゴーグルでおばけ👻に変身!
CO2をやっつけよう!と
アトラクションみたいに楽しめた
それより車椅子への対応が
素晴らしい。
どうやったらみんなが参加できるか、楽しめるか考えてくれ。事前に色々提案持ちかけられた。
担当者が1人ついてくれて、
無事みんな楽しめた。
どのパビリオンもこうで
あってほしい。
⭐️ 3回目の『アオと夜の虹のパレード』 予約観覧エリア当日予約
息子大興奮😄
車椅子対応もこちらの事情を
考慮してくれよかった。
残念ながら風でドローンは
また見送り。
いつになれば見れるんだろ。