Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG -5ページ目

Never Give Up!  YOKO&月夜オフィシャルBLOG

2008年より命の大切さを伝えるシンガーソングライターとして母娘で活動。透明感溢れるハーモニーが高評価。障害児の子育てに奮闘しながら印税で福祉支援を!という夢を持ちながら関西を中心に数々のステージで活躍。オファーお待ちしています。

土曜日だけどGW期間のため今日は授業なし。

ということでGW後半スタート。4回目の万博。😆
混雑覚悟でやってきた。
しかも今日は夜も満喫出来る❣️
よいお天気で行楽日和。

帰り道は大混雑で
駅まで1時間もかかった。
さすがGW

以下ネタバレなので
情報知りたい人のみ。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

2025年5月3日 土曜祝日
4回目

⭐️ブラジル館 待ち時間10分

まず入り口入るとビニールの世界。次の部屋に行くとフェイスペイント自分でできるエリアがある。そしてブラジルの映像。
開園当初は先着でブラジルのマント配ってた。開園前にボヤを出したからだと思う。もう今はなくなってる。残念。

⭐️クウェート館 待ち時間35分

待ち時間も鏡で楽しめる工夫。
パビリオン独自の給水所あり。
滑り台があったり、砂を触れたり
色々楽しめるブースがあった。ラストの寝転がりながらの天井、すべてのプラネタリウムが見応えあり。自分の願いが星になって空に飛ばせる。流石裕福な国と感じた。

⭐️中国館 待ち時間35分

QRコードのしおりをまずもらい
中国の四季を大スクリーンで。
青銅器や発掘土器など展示。
映像部屋は一日の移り変わりを。
ラストは月の表裏の砂を展示。

⭐️ハンガリー館 待ち時間40分

入った途端によい香り。内容は割愛しますがショータイムがある。果たして人形か人間か。

⭐️オマーン館 待ち時間15分

水と大地がテーマ。
入り口の天井にも水。
別部屋に入ると床と壁が
映像ショー。次の部屋は
壁全体のスクリーンに映像。

⭐️ルーマニア館 待ち時間50分

20分ごとに50名なので
列は、短くても結構待つ。
座席に座りながらルーマニアの
街並みの映像。途中バイオリンの
生演奏。終了後は刺繍の実演や展示など。

⭐️英国館 待ち時間 30分

積木のキャラクターと女の子が
英国の紹介。映像系が中心。
ラストボタン押すゲーム?

それよりレストランのアフタヌーンティーが気になり、並んで店に入ったら提供時間過ぎて売り切れ。。そんなあ😭結局何も食べずに出た。ぜひリベンジしたい。

⭐️ブルガリア館 待ち時間30分

ブルガリアといえばヨーグルト
乳酸菌や日本とヨーグルトの関係を可愛い菌のキャラクターと
ともに映像で紹介。

⭐️オランダ館 事前予約

光るオープを1人一つ。
水との共存を学びながら
オーブをかざしていく。
ラストは天井一面の画像見ながら
オープをかざすとオーブの
光が変わる。所々のミッフィーが
可愛い。

⭐️ブルーオーシャンドーム
当日予約

不思議な水の動きのオブジェ。
地球儀のスクリーンでは
プラスチックゴミで
海洋、地球を壊していく
人間社会に警告する内容の映像。

夜のショー

【アオと夜の虹のパレード】
予約して抽選で当選しなくては前で見れないと思ってたけど、予約してなくても見にくいけど見れるエリアがあることを知った。

ドローンショー「One World, One Planet.」は風向きなどの関係で良いお天気だが、残念ながら中止。なかなか見れない。
また夜行けた時にリベンジしたい
























































GW突入。飛び石連休だから今日は通常。4月ラストです。さて皆様のGWのご予定は?

私は29日は義兄のお墓参りに。義姉宅で食事。

本日30日は3回目の万博。気候は行楽日和で気持ち良い。

以下 3回目万博のご報告。予想通り、
日に日に人が増えてます。
 
帰りに韓国料理。
帰りの電車内で外人の男性がいきなりピンバッジくれた❣️



トルコ館では、モデルさんに一緒に横に座って写真撮ってほしいと反対に彼女のスマホに収まった私。😄
嬉しいけど照れる。🤗



以下ネタバレなので
情報知りたい人のみ。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

2025年4月30日 水曜日
3回目

⭐️関西パビリオン 事前予約
このパビリオンは事前予約のみ。
出展は京都、奈良、滋賀、福井、鳥取、三重、徳島、兵庫、和歌山。近場でいつも旅行で行きまくってるけど一応制覇。各地域工夫を凝らして結構見応えありました。各内容は割愛しますが、9つ全て回ると1時間半かかった。

⭐️ルクセンブルク館
待ち時間40分
1️⃣ルクセンブルクの街の人たちの声を聞きながら、街雰囲気を再現。2️⃣大きな地球儀に未来の取り組みをパワーチャージ。3️⃣ハンモックのような網の上で、まるで魔法の絨毯の上からルクセンブルクの街を散策。ラスト ルクセンブルクのボウリングでも遊べたり、レストランがあったり。

⭐️アゼルバイジャン館
待ち時間20分
木の踊り子たちの歓迎を受けながら。映像があって、ちょっと楽器の紹介があって終わっちゃった。
建物が立派な割にはえ?って感じだった。

⭐️トルコ館 待ち時間5分
入り口の月と太陽のオブジェが圧巻。インスタ映え。実際にトルコの方がマネキンのように演出。
そのトルコの方がこっちに来て、ここに座ってと手招きされて座ると、そのモデルさんのカメラで一緒に撮ろうということだった。
反対に写真撮影を頼まれてしまった🤪

⭐️タイ館 当日予約
まず映像ショー。スタッフも
踊ります。タイ式マッサージの15分無料でデモンストレーションもあるけど整理券いるし人が多くて無理。マッサージしてほしいなあ。

タイの医療と食の紹介。
ラスト出てきてから、プチコスプレ記念撮影のできる場所があった。
花のレイをプレゼントで
もらったのは嬉しかった。

⭐️サウジアラビア館 
待ち時間10分
建物が複雑。中庭と建物とひしめいていた。内容は印象に残るものはなかったが、サウジアラビアの衣装を着たスタッフが気分を盛り上げてくれる。

⭐️インドネシア館 
待ち時間15分
まずカルディみたいに😝
インドネシアのコーヒー試飲
させてくれる。
入るとすぐインドネシアの
熱帯雨林。織物の展示があり
最後は、万博にしては、珍しく
【待つのも見るのも立つこと多い】座って鑑賞ができる映画館が。
やっと座って休憩できた感じ😅
インドネシアの生活を映し出す。

⭐️ORA外食パビリオン 宴
待ち時間なし
1階はテイクアウト専門店が
集まってる。飴細工で作られたオブジェは見応えあり。2階はちょっとした体験コーナーやロボットが料理する未来のパフォーマンスが見れたり。各メーカーの試飲や試食もできる。















































顔は頻繁に合わせるけど
ランチするのは約8ヶ月ぶり。

いつも行く店は飽きたから、
今回は私がよく行くお店に案内。
彼女はお初。料理も雰囲気も気に入ってくれたみたいでよかった!

二軒目はコメダ珈琲。
コーヒーゼリー食べた。
食べてばかり😓

おいしい食事と楽しいトークの
1日でした!








☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️
家事や息子の支援を優先的にこなしながら、来月も再来月も別友達との楽しみな約束が複数。💖

週一回資格とるための授業や万博通い。合間見つけてジム【筋トレはぎっくり腰をきっかけに辞めたからダンスやヨガ】

月一回 歌の練習も。【今のところ歌の活動の余裕が。😓もちろん依頼あれば調整しますが🤗】

自分の持っている時間の中で、
息つく暇もなく突っ走ってますが
こうして普通に動けることが幸せだし、ありがたいこと。
2月は1ヵ月ぎっくり腰で
寝込んでたから身に染みます。

明日はマンションの浴室乾燥機が壊れてしまったので工事。10年以上経つと色々でてくる。

しかし、出費が痛いー😓
工事が終わり次第、ジム予定。
少しの時間も無駄にしたくない🤪

土曜日はまた授業だし。
新しいお友達も沢山できて、
毎週お昼休みに一緒にランチ🍽️
楽しみながら勉強頑張ってます。

さて、来週はゴールデンウィーク突入!皆様も自分なりの充実した毎日を過ごしてね♪♪

やっぱり世界一周したくて🤪通期パス買っちゃった。

元々自由限られてるから
どこまで回れるかわからないけど出来る限り色々回りたい。

しかしUSJの年パスも
10月15日までの期限。
完全に被った。。😅
今年はUSJ行けてない😓

でもUSJはずっとあるけど
期間限定の万博を優先に。

息子送りだし帰るまで
滞在時間はたった6時間。
昼ご飯抜いたから10箇所回れた


以下、ネタバレなので

情報知りたい方のみ


💖💖💖💖💖







































2025年4月23日水曜日
2回目
⭐️カナダ館 待ち時間40分
タブレットを渡されてカナダの日常や風景を映しながら歩く

⭐️スイス館 待ち時間30分
切り絵のような壁面に始まり、ゲストの声によって反応するシャボン玉。自分の顔がスイス人やお年寄りに変化するブースが学生にも受けてた。ラストはハイジの壁面。併設するハイジカフェが大人気で入場制限。後日折見て入る予定。

⭐️オーストリア館 待ち時間30分
まず自動ピアノ演奏と映像
写真を撮って似顔絵にするコーナーがあったり、ゲストの作曲によっての映像ショーがあったり。
キャラクターが可愛かった。

⭐️コロンビア館 待ち時間10分
コロンビアの名産を紹介、見本を触れたり観光地を壁の映像
が美しい。

⭐️ポルトガル館 待ち時間10分
日本とポルトガルの関係性を
表現してるお部屋やラスト人間と海の関係を表したまるで海の中にいるような没入感ある映像。

⭐️アラブ首長国連邦 待ち時間0
広いワンフロアに柱がいっぱい。
アラブの衣装をに身にまとったアラブの人が印象的だった。

⭐️オーストラリア 事前予約
まるでユーカリの森に迷い込んだ様。ラスト没入感あるオーストラリアの映像は圧巻。コアラちゃんのココちゃんにも出会えるかも?

⭐️スペイン館 待ち時間10分
入り口の大階段から圧倒される
スペインと日本の歴史など。

⭐️電力館 当日予約
好きな色の卵を選んで
ゲーム要素たっぷりのエリアに。
卵のパワーを集めた。
ラストの光のショーが見応え。
子供が喜ぶパビリオン。

⭐️カタール館 待ち時間30分
カタールの地図をカーテンで表現カタールを紹介する上映する部屋など。

1回目もまとめました。
参考にどうぞ。

2025年4月16日水曜日
1回目
⭐️フランス館 待ち時間30分
ヴィトン セリーヌ ディオールなどの世界など。

⭐️アメリカ館 待ち時間1時間
月の石や
ロケット搭乗 擬似体験

⭐️マレーシア館 待ち時間なし
屋台などの街の風景は
インスタ映え

⭐️大韓民国館 待ち時間30分
まず 自分の声を録音。その会場の人たちの声で音楽と光で表現

⭐️ドイツ館 待ち時間1時間
配布されたドイツ館のキャラクターを耳に当てると説明してくれる。回るソファーはくつろげた

⭐️Panasonic館 ノモの国
当日予約。
1つずつ水晶を持ち探検
ラストは自分の化身の蝶が
羽ばたく

⭐️ガンダム館 当日予約
ガンダム好きはたまらないと思う。パビリオンに入らなくても、ガンダム像がインパクト大

✴️ショー 事前予約
期間限定オープニングプログラム
【Physical Twin Symphony】

抽選外れたので横から鑑賞
【アオと夜の虹のパレード】

色々な情報が飛び交い
様子を見てからと迷いましたが一応テーマパーク一家やしいち早く体験しないと😁

水曜日 伊勢志摩のホテル
予約してましたが予定変更。開幕4日目の関西万博に。



本日 1日の動き

まずは1週間期間限定オープニングプログラム【Physical Twin Symphony】をシャインハットExpoホールで鑑賞。ちなみにこの公演は20日まで


【フランス館】【アメリカ館】【マレーシア館】【大韓民国館】【ドイツ館】のパビリオンに。






























並ばない万博と謳ってるが
机上空論。

約1時間くらいは並ぶかな
平日の話だから
休日はもっとかな。。

ドイツ館レストランで
ドイツビールとソーセージ
やっと休憩。ビールとソーセージだけで、4000円越え😅

ドイツ館では夕方のニュースのロケに遭遇。アナウンサー私の後ろに映り込んでるわ🤪

夕方からは【パナソニック館ノモの国】を予約枠で。

道中 嘉門達夫のステージ
ちょっと見て。

その後 【吉本のパビリオン】一般人がステージで
カラオケ歌ってた🤪

いっちょいったろか‼️と😝
一旦エントリーしたけど
パビリオン予約枠の時間が
迫ってきたので
カラオケキャンセルして
【ガンダム館】へ。

締めくくりは
【アオと夜の虹のパレード】

ちなみに情報。4月5月のみ入場した人限定で通期パス2割引きの割引券もらえるよ。15時以降に
チケットセンターで。

USJの年パス持ってても
なかなか行く暇ないのに
更に通期パスは迷うな。。

とにかく広すぎる。。
広いから会場内は
テーマパークより余裕あるけど。駅とかは人だらけ。

とにかく
会場にコンパクトに世界を
まとめてあるから
まるで小さな地球のようで
プチ世界旅行。

しかし朝の8時半頃に自宅出発。帰宅は23時10分
さすが疲れたびー🥱

今日USJ予定だったけど
さすが体力的に無理なお年頃。今日はまったり過ごします。























地元友が私と一緒にカラオケ行きたい❣️との去年から要望。

2月に約束してたけど、
私のギックリ腰で延期したからリベンジカラオケ🎤



ということで、約7時間半
2人で歌いまくった🎤



実は彼女の誕生日祝いも
兼ねてます。





プロの歌を独り占めして贅沢やわと大変喜んでもらえました。💖
歌う度感動してくれサンキュー😊

声がどんどん出るようになって、点数もどんどん上がっていって、今日の最高得点は98点超えました。



点数写真を撮ろうと思ったら、慌ててカメラアプリ出てこなくて友達が消える前ギリで撮ってくれた。笑

とにかく時間足らないくらいの7時間半でした。💖

1人カラオケは練習に良いけど、やっぱりカラオケは友達と一緒に行くのが楽しいね❣️私に付き合える人は数少ないけど。😁



肌寒いけど

日差しは春ですねー。

街もピンクに染まってきました。


土曜日授業が13時終わりだったので、造幣局の桜の通り抜け初日に。



















16時からと18時の2回予約。お昼の桜と夜の桜を
見たかったからです。

同じ桜でも全く様相や
雰囲気が違います。







まだ寒いからか満開までは
あと少しですが、
天満橋はたくさんの人で
賑わっていました。

私は桜より出店ばかり夢中。金魚すくいや
スーパーボールも懐かしいー。




造幣局1円ポーチ買っちゃった。 
断捨離がなかなか出来ん😅



カフェで休憩したり、帰りは串カツ酒場で労を労いました🍺

まさしく花より団子🌸🍡







新年度がスタートし、
今年も街はピンク🩷色。
そろそろ春も本番🌸

コロナで一時期疎遠でしたがお付き合いが再開し、最近では定期的に会う30年以上来の友人達と3人でランチ。



近況報告や情報交換
気持ちを分かち合う
仲間との時間はあっという間。

今日もたくさん笑ったな。🤪また会える日まで元気で
それぞれがんばろね❣️

人間関係も変化するものでなんでも継続は難しいことです。


そんな中でも、いまだにお付き合いある長年のお友達が他にも沢山いるということはありがたく嬉しいことです。❤️


おまけに久しぶりの自撮り🤣



㊗️3月28日
愛息子のお誕生日🎂

息子を妊娠中【厄年に戌年の男の子が生まれると最高に幸せになれる】と風の噂で耳にした。

そして私の厄年に
戌年の男の子が生まれた。

【迷信は嘘やん。ハンデキャップ持って産まれたやん。どこが幸せなん?人生終わったやん😭】当時の私は微塵も気づかなかった。

31年経った今ならわかる。💖

日々てんやわんやしながらも本当の幸せや大切なこと教えられ、魂の成長や強さ、元気に生きる力、頑張れる力。笑顔や幸せな気持ちを沢山引き出してくれる。

私の若さと元気の秘訣。
彼はまさしく私に幸せを
運んできたんだ。
今ではなくてはならない存在。間違いなく私を幸せにしてくれた。

これからも周りの人に助けられながら彼の笑顔を守りつつ私も笑顔でいます。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
去年は30歳節目の年だったのでお世話になってる方々に感謝を表したり、部屋を飾り付けしたり、ディズニーファンタジースプリングスホテルに泊まったり、盛大にお祝いしました。㊗️

あっという間に1年が経ち
今日で31歳になりました。

今年のプレゼントはクッション大好きな息子ちゃんに特大ワンちゃんのクッション。🐶戌年だけに。部屋がどんどん狭くなる。🤪

メインは5月にパルケエスパーニャに行く予定🎁

実は今年は彼にとってもターニングポイントになる大事な1年になります。私も今その準備に取り掛かり既にスタートさせています。彼の笑顔を守るために、今年は何よりも優先に集中するつもり。

歳を重ねる度に益々
可愛さや愛しさが増すばかりで子離れがなかなかできない母ですが、今年もあなたの輝く笑顔を更に多く見れますように🙏

改めて言わせてね
生まれてくれてありがとう。❤️
生きててくれてありがとう。💖
少しづつでも自立目指しなからこれからも一緒に楽しい思い出いっぱい重ねようね❣️

ケーキでお祝いは明日ね❣️






お互いの誕生日のお祝いから年2回会うことがいつの間にか恒例に。

安否確認しながらの近況報告🤪こうして毎年会えることも奇跡。





2月生まれの彼女がひらかたパークのイルミネーションを見てみたいとちらっと耳にしたので、今回はそれを叶えるため約束。

2月に他友達の約束を私の不調で3つも反故にしちゃったけど、
【もちろんリベンジ約束日 決定】
今回はなんとかギリ間に合い約束果たせてよかった。💓

ただし、まだ完治まであと少しなので、残念ながら乗り放題は見送り。本当は2人でジェットコースターとかに乗りまくりキャーキャー言いたかった。

でも一緒にポムの樹でランチしたり、【1時間待ち】すみっコぐらしの期間限定イベントで童心に返ったり、ゲームしたり、
カフェタイムに観覧車だけ乗りました。



























そしてメインの夜のイルミネーションもしっかり見れました。
相変わらず綺麗😍

それにしても、テーマパークほどでもないけど春休みの祭日ということで、人は多めでした。

夕食はマクドで。病み上がりとは
思えないくらいの一日でした。🤪