こんにちは!


年齢を言い訳にせず 

挑戦できる自分に変わる

エネルギーマネジメントの桜井謡子です^^

 

 

 

 

 

初めましての方は
こちらを読んで頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓
 

 

次男の受験とサッカーが

ひと段落ついたので




私の今年のテーマ!

「持ってるものを活かしきる」

を行動に移すべく

お料理教室に参加してきました飛び出すハート







なぜお料理教室かというと・・・



結婚する時に

母が持たせてくれた

「ロイヤルクイーン」の

一生もののステンレス鍋セット




最近同じ鍋を使っている

お友達に出会うまで

鍋の持つメリット:


時短・節約・無水料理

油を控えて栄養をしっかり摂る




特性を活かすことなく

普通の鍋やフライパンと

同じように使っていました💦
(なんてもったいないガーン泣)





なんなら

この鍋があれば

炊飯器も、オーブンも、

ホットプレートもいらなかったやん(笑)


って思うくらい高機能なのに

使いこなせていなくて反省ガーン



せっかく良いものを持っていても

その良いところを

引き出すことなく

使っていた
んですよねあせる



新婚当初は

毎日仕事が忙しくて

お料理も慣れていないから



限られた時間の中で

ただ作って食べるだけ

それが精一杯
でした



子どもが産まれて成長するにつれて

家族が口に入れるモノに

興味や責任を感じ始めて




なるべく国産や地元の食材を

選ぶように心がけたり

美味しさを重視して

作るようになった
けど



それでも毎日繰り返される食事は

作ったものを消費する側面が

強かった
ように思います



それが!

エネルギーマネジメントで

身体エネルギーに直結する

「食事」
について意識し始めてからは



健康的な食事

体づくりのための食事


などの栄養面に加えて



”食べる人が

 

エネルギーの上がる食事とは?”


といった

感情エネルギーや精神エネルギーとの

つながりも大切にするようになりましたビックリマーク




そうすると

食べる人の笑顔や

どんな雰囲気で食事をしたいかを

思い描くと



素材選びや栄養のことだけでなく

調理方法やどんな気持ちでお料理するか



目に見えないところも大切にしたいと

思うようになりました




エネルギーって目には見えないけど

伝染する
んですよね



だから

自分が良いエネルギー状態でいることが

とっても大切
なんです



良いエネルギー状態でいられる秘訣は

インプットとアウトプットの

循環を起こしていくこと
ですが



私のお鍋の場合

インプット

=高性能お鍋がただのお鍋でしか
 活用されていない状態


なので

アウトプット

=お鍋の良さを引き出して
 フル活用する



をしていきたいと思います!

 



早速、帰宅後は習った

 

一度に二品作れる調理法で

 

「じゃがバタ煮」と

 

「もやしナムル」を作りました!

 

美味しかったグッキラキラ

 






次回は

お料理教室で実感した

エネルギーマネジメントにも通じる

「美味しい料理を作る秘訣」について

お届けしたいと思います!^^



 

それでは


今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました




あなたの素晴らしい毎日を楽しもう!

 

Bon Voyage!

 

 

 

***

 

 

 

 

『自分が本当になりたい自分になれるエネルギーマネジメント』

 原点はココ!

 └【幸福度の高いデンマーク視察旅行】

   1 “働きやすい企業No1”が大切にしていること

   2 時間管理よりエネルギー管理⁈

   3 働くスタッフの環境を整える

   4 成果はチームでつかみ取る

 

 入門編!

  └ダイヤオレンジそもそもエネルギーってなんなのさ?

  └ダイヤオレンジエネルギーをマネジントする目的は...

  └ダイヤオレンジアフターコロナに求められる力

  

 どんなふうに変わるの?

  └ダイヤオレンジ息苦しさとさようなら

  └ダイヤオレンジ嫌で仕方がなかった「お弁当作り」が嫌じゃなくなった

  └ダイヤオレンジ走り出した自転車を止めないために

  └ダイヤオレンジFB投稿のプライバシー設定を”公開”にして分かったこと

  └ダイヤオレンジ一瞬で心がスーッとした思春期の子育て