こんにちは!


年齢を言い訳にせず 

挑戦できる自分に変わる

エネルギーマネジメントの桜井謡子です^^

 

 

 

 

初めましての方は
こちらを読んで頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓

 

★メールレター登録はこちら! ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf

 
 
優しかったり
 
真面目で一生懸命な人ほど
 
知らないうちにエネルギーを
 
消耗していたりします
 
 
 
 
例えば、
 
起こったこと出来事に対して
 
 
納得がいかないのは、
 
普段大切にしている価値観があるからだし
 
 
 
誰かを傷つけてしまったのではと思うのは
 
他人を気遣う気持ちが人一倍あるんだろうし
 
 
あれこれ心配していまうのは
 
先を読む力に長けているからともいえます
 
 
 
 
しかし、
 
起きた出来事に対して
 
ネガティブな想像を
 
はたらかせることは
 
 
 
無意識に自分のエネルギーを
 
消耗しています
 
 
 
PCでいうなら
 
ワードで文章を書いているのに
 
裏ではいくつもアプリを立ち上げているような状態
 
 
 
PC全体の動きが悪くなる上に
 
パフォーマンスが落ちてきます
 
 
 
エネルギーを消耗し続けているので
 
溜まっていかないですよね
 
 
 
だから、しんどくなる
 
 
 
瞬発力が必要な
 
いざというときに
 
エネルギー不足で動けない
 
 
 
なんてことになりかねません
 
 
 
だからこそ
 
大事なことは
 
頭の中で立ち上げ続けているアプリを
 
終了させること
 
 
 
 
 
つまり、
 
今、この瞬間、
 
目の前で起こっていることに
 
まずは集中することです
 
 
 
そして、
 
出来事に対して
 
事実をありのままに受け止めること
 
 
 
Well-Beingでいるには
 
良い悪いのジャッジメントは
 
必要ないんだって理解できると
 
驚くくらい心も体も軽やかになりますよ!ウインク
 
 
 
 
 
それでは、


今日も最後まで読んでくださり


ありがとうございました!

 

 



 

『自分が本当になりたい自分になれるエネルギーマネジメント』

 原点はココ!

 └【幸福度の高いデンマーク視察旅行】

   1 “働きやすい企業No1”が大切にしていること

   2 時間管理よりエネルギー管理⁈

   3 働くスタッフの環境を整える

   4 成果はチームでつかみ取る

 

 入門編!

  └ダイヤオレンジそもそもエネルギーってなんなのさ?

  └ダイヤオレンジエネルギーをマネジントする目的は...

  └ダイヤオレンジアフターコロナに求められる力

  

 どんなふうに変わるの?

  └ダイヤオレンジ息苦しさとさようなら

  └ダイヤオレンジ嫌で仕方がなかった「お弁当作り」が嫌じゃなくなった

  └ダイヤオレンジ走り出した自転車を止めないために

  └ダイヤオレンジFB投稿のプライバシー設定を”公開”にして分かったこと

  └ダイヤオレンジ一瞬で心がスーッとした思春期の子育て 

 

 

 

 

 

 

★メールレター ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf