こんにちは!


年齢を言い訳にせず 

挑戦できる自分に変わる

エネルギーマネジメントの桜井謡子です^^

 

 

 

 

 

初めましての方は
こちらを読んで頂けると嬉しいです(^^)
↓↓↓

 

★メールレター始めました! ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf

 
 
家庭の状況って

お天気と同じ


晴れの日もあれば

雨や曇り、時には雷がなって

なんなら台風で突風がふくことも

ありますよね



Grass Field Under Cloudy Sky




家族の状態をエネルギー視点で

見るようになってから

「晴れ時々曇り」の晴れくもり

穏やかな日が多くなりました



とはいえ

定期的に雨雲が襲ってくるんです

時には雷を鳴らして

大雨警報がでることもガーン雨


Photo of Thunderstorm



それが、我が家の場合

長男の定期考査前



それはそれは

気圧が不安定




なぜなら

数字で結果が示されるから



本人も勉強しなきゃならないと

分かっていてもしたくない

時間があっても試験勉強に

取り組もうとしない





その姿をみて私は

”心配につき口うるさくなる症候群”を

発症しそうになる宇宙人くん




不安や心配が襲ってくると

エネルギーが漏れ始めるんですよね
あせる




すると

歯車がかみ合わなくなって

嫌みを言い合ったり

普段腹に持っている不安や心配を

怒りとしてぶつけてきたり





雨雲が発生して

雷雨が降り始める雷




今回もそんな予報が

チラホラありました



*****
 

ことの発端は恐らく

次男に言われた

「働かざる者食うべからず」的な発言爆  笑




お茶を入れたり

お皿やお箸を並べたりといった

夕食の準備を

子どもたちが手伝ってくれるのですが




面倒だったのか

長男が2,3日続けて

手伝わなかったんですね
 


で、その日は寝たふりをして

ちょっとたちが悪かった(-_-;)





すると

真面目な次男が

「働かざる者食うべからず」的なことを

正論で言われたものだから
 
 


バツが悪いし

すねちゃって

無言で自分の部屋に行き

放っておいたら

そのまま朝まで寝てしまいました




起きてきて水分は摂るものの

「ご飯食べたら」って声をかけても

食事には手を付けようとしない



でも、冷蔵庫はあけたり

お菓子の入った箱をのぞいてみたりww



本当はお腹空いてるのに

意地をはって拗ねたままで

エネルギー駄々漏れ状態の長男



そのまま自分の部屋で過ごすも

何回もキッチンに降りてきては

(私) 「食べたら?」

(長男)「食べない」

そんな会話を繰り返していました(笑)


*****

心配だけど今は放っておこう

なぜなら自分の中に湧いている感情を

あじわいきってほしいからラブラブメラメラ





怒り、悔しさ、不甲斐なさ、空腹感、

寂しさ、孤独感、

もしかしたら

思い通りの行動をした満足感なんかも

あったりするのかなぁニコニコ



どんな感情が湧いたとしても

それを親が奪わずに自分で感じきって

そして自分で着地点を見つけてほしい





そう思えるようになったから

放置することができましたおねがい



(以前なら、無理やり起こしたり

食べさしたりしてただろうなぁ

ガミガミ言いながら(笑))




夫にもその考えを共有して




で、待つこと12時間

そろそろ自分の感情をあじわいきったかな

「じゃあ、今の私はどうしたい?」



自分との対話ででてきたのは


「おにぎり握ってもっていってあげよう!」



フリー写真] おにぎりと梅干しでアハ体験 - GAHAG | 著作権フリー写真・イラスト素材集



愛情をこめて手で握るおにぎりには

太陽みたいに食べる人の心をあたためます♡



カチカチになっていた長男の心が

そろそろほぐれてるかなぁ♪




おにぎりを持って

そ~っと部屋を見に行くと目

机に向かって勉強していましたキラキラ




(私) 「お腹空いたでしょ。どうぞ」

(長男)「食べない。5時間勉強しないと

食べたらあかんっていうしばりを決めたから」


(-_-;)

修行僧みたいなこと言うなぁ

と思いながらも

おにぎりを置いて部屋を立ち去りました



すると、5分も経たないうちに

空っぽになたお皿を持って

部屋から出てきて



「おにぎり食べたからもう一緒やわ」


と他のおかずも食べ始めました(笑)



そのあと、部屋で勉強を続けたらしく

休憩に来た時には機嫌はもう直っていて

「3時間やったから1科目は今日終わりそう」

「へぇ~頑張ってるね!

 ○○なら大丈夫やわ!」



その瞬間、

パーっと長男の顔が明るくなりました!


そう、

まさにエネルギー漏れが止まった瞬間!!




彼はずっと
 
「あなたなら大丈夫」

お手伝いをしなくても

試験勉強をしなくても

寝たふりをしてこじらせても

「ここに居てイイよ、

そのままの自分で大丈夫だよ」




肯定してくれるエネルギー

言葉として受け取りたかったんだ

と伝わってきましたデレデレ




誰だってそうだよね

いつもいつも

ちゃんとしていなくていい

だらしなくても

気分屋さんでも



「そのままの自分で大丈夫だよ」

って言ってくれる場所が大好き
ラブラブ



家庭こそ

一人ひとりの安全基地になって

エネルギーを充電できる場に

していきたいものですね♪




エネルギーが漏れてるな💦

と思ったら

「あなたなら大丈夫」

大切な人にも、自分にも

言ってみてくださいね




そうしたら

きっと穏やかで気持ちの良い

お天気が続くと思います
 
昼間の澄んだ青い空の下の雲
 
 
 
 
 
それでは

今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました




あなたの素晴らしい毎日を楽しもう!

 

Bon Voyage!

 

 

 

***

 

 

ぜひ無料メールレターにご登録くださいウインク

↓↓↓

★メールレター始めました! ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf

 

 

『自分が本当になりたい自分になれるエネルギーマネジメント』

 原点はココ!

 └【幸福度の高いデンマーク視察旅行】

   1 “働きやすい企業No1”が大切にしていること

   2 時間管理よりエネルギー管理⁈

   3 働くスタッフの環境を整える

   4 成果はチームでつかみ取る

 

 入門編!

  └ダイヤオレンジそもそもエネルギーってなんなのさ?

  └ダイヤオレンジエネルギーをマネジントする目的は...

  └ダイヤオレンジアフターコロナに求められる力

  

 どんなふうに変わるの?

  └ダイヤオレンジ息苦しさとさようなら

  └ダイヤオレンジ嫌で仕方がなかった「お弁当作り」が嫌じゃなくなった

  └ダイヤオレンジ走り出した自転車を止めないために

  └ダイヤオレンジFB投稿のプライバシー設定を”公開”にして分かったこと

  └ダイヤオレンジ一瞬で心がスーッとした思春期の子育て 

 

 

 

 

 

 

★メールレター始めました! ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf